
遊びに来てくださって、ありがとうございます。
更新の励みは、皆さんのご訪問とランキングです!ぽちっと、よろしく!! 喪中なので「明けまして…」は控えますが、
2017年、今年もよろしくお願いいたします!
と言いつつ、ちょっぴり残念なお知らせ…(長いです)
実は、1/2〜、3泊4日の予定でベトナムのハノイに旅行に行っていました。
去年は行かなかったのですが、その前は4年ぐらい続けてこの時期に旅行していて、
旅行中はキャットシッターさんに来てもらっていました。
今年も同じようにお願いして出かけたのですが、
旅行2日目にシッターさんから「マカロンがオシッコをしていない」と電話がありました。
マカロンはたまに頻尿とか膀胱炎になるので、薬を常備してあるのでそれを飲ませて様子を見てもらうことにしました。
3日目に、やはりオシッコをしなくて食欲もないので病院に連れて行く、との電話がありました。
病院では、膀胱炎で、オシッコが出ないのでカテーテルを入れて出したが、腎臓の数値が良くないし、心臓の雑音が少しあるとのことで、とりあえず入院させるとのことでした。
もう私たちはハノイで上の空です。
迷った末、3日目の夜中の飛行機のチケットを取りました。
ツアーの飛行機は振り替えられなかったので、ネットで事前に調べてからベトナム航空のオフィスに行って、片言の英語で何とか手配できました。
片道二人分で、ツアーの二人分ぐらいの金額でしたが…
4日目の昼前に地元に帰ってきて、病院に直行しました。
検査結果などを丁寧に説明してもらいました。
写真で見せてもらったのですが、採った尿は、ほぼ血液のように真っ赤でした。
点滴や注射をしてもらっていたので、とりあえず連れて帰ってきました。
でも、なんだかオシッコくさい、と思ったら、座ったり寝たりするたびにオシッコが少し漏れているようなのです。
病院に電話で聞いてみたら、点滴もしているし、「オシッコをしている」感覚がないのかもしれないとのことでしたが、
ちゃっぴもいるし、このままだと大変なので、病院でゲージを貸してもらって、そこに入ってもらうことにしました。
いつも自由にしているのでかわいそうでしたが、しばらくしたら落ち着いた様子になってきて、中で寝始めました。


ご飯も少し食べました。
でも、夜中に柔らかいウンチを何回かして、その度にいつもと違う声を出したり、シートをかきかきするので、5回ぐらい起きました。
翌日、また病院に行って点滴をしてもらって、オシッコの漏れがなくなったようなので、ケージから出してみました。

うとうとしたり、

ころがったり、

だいぶ良くなったみたい…と思ったのですが、
今度はまたオシッコをしないのです。
ご飯もほとんど食べません。
昨日、病院に行ったら、やっぱりオシッコが詰まっていました。
また入院になってしまいました。
私もひよこさんも泣きました。
自分たちのせいで、マカロンにつらい思いをさせている、と。
マカロンは、元々、たらい回しにされて血尿が出ているのを見かねて、ひよこさんが引き取ってきた子なので、今年突然、留守番中にそれを思い出してしまったのかもしれない。
昨夜もうとうとしていたのではなくて、つらいのを我慢していたのかもしれない。
病院は24時間体制ではないので、ケージの中でどんな気持ちでいるだろうと思うと、胸が痛みました。
今日、夕方二人で病院に行きました。
カテーテルや点滴で管がいっぱい付いていて、エリザベスカラーをしているわりには、マカロンは目に輝きが戻っていて、機嫌も悪くなさそうでした。
ご飯は相変わらず自分では食べないそうですが、先生も「撫ぜてほしそうに寄ってきたりするし、いい子ですよ」と。
オシッコもだいぶ透明に近づいていました。
でも、やはり腎臓の数値がまだ良くないので、このまま、まだ入院した方がいいと言われました。
お願いすることにしました。
また連れて帰って悪化して、さらにつらい思いをさせるより、もう少し落ち着いてから帰ってきてもらう方が良いと思いました。
マカロンの様子にも、少し安心しました。
顔や頭を触らせてもらって、「ごめんね。がんばってね。」と言ってきました。
というわけで、今はうちにマカロンがいません。
寂しいです。早く帰ってきてほしいです。本当に「家族」なんだと実感しました。
で、ちゃっぴは、ひさしぶりの「ひとりっこ」で上機嫌(^_^;)

ずっとスリスリしてきたり、わんわん鳴いたり、ワガママ放題。

マカロンが帰ってきたら、仲良くしてよね。

どうか、ぽちっと…