この時決心したのに
この日、確かに私は今まで頼り切っていたちゃぼちゃんの事を書いた記事を
もうイヤダ。
そう思って下書きに戻しました。
全部で10記事。
全部私の正直な気持ちだったけれど、
今も尚読まれるほどの良記事とは思えず、
自分が認められないような記事を上げておいたら良くないのでは。
そう思ったからです。
でも、あんころ(id:anko511)さんの記事を読んで気持ちが揺らぎました
祝!グーグルアドセンスから初めての入金!ついでにAmazonアソシエイトからはメールでギフト
祝!グーグルアドセンスから初めての入金!ついでにAmazonアソシエイトからはメールでギフト券が届きました。 - 母として主婦として。
グーグルさんが認めてくれていた私の数少ない記事だったのに、
本当に消してしまってよかったのか。
消したことで、訪問数はだだ下がり。
誰も私のブログなんか見てくれていないという状態になってしまって。
はじめて、PV数はブログのモチベだというのを痛感しました。
鶴の一声ならぬ、隊長の一声
@chabodosa_kao @anko5111 へい、へいへい、そんな事しなくてもいいんだぜ。価値の有無は検索者とGoogleが決める事だし。そう感じたのなら俺たちのやる事はもっと内容を精査し記事の純度を上げることなんだ。読まれてるって事はその価値があるんだから消すんじゃない
— 隊長@アウトドア好き (@taicho_ishikawa) 2017年1月24日
いつも更新を楽しみにしているブロガーの隊長さん(id:outdoor-kanazawa)が声をかけてくれました。
その後も丁寧に記事の戻し方を教えて下さって、
「タイトルや、内容を付け足してもう一度上げよう」
と決心しました。
うじうじ人間ですみません。
海外駐在の話や、ブロガーの身バレの話があれこれ頭を渦巻いて、
どうも気弱になっておりました。
またしても、ブログやTwitterに助けられました。
私にはなくてはならない場所になっています。
本当に、気を引き締めて。
突然すべて削除しなけれなならないような事にならないようにしなくては…!
ーーーーーーーーーーーーーーー
ちゃぼちゃん(年長5歳男の子)
どさもん(おしゃまな3歳女の子)
ちゃぼパパ
ちゃぼママ
じぃじ
ばぁば
我が家はみんなで6人家族