TOP
第145回日商簿記検定試験
2017年02月26日
2017年02月26日
オンライン受付期間
2017年01月06日 00時00分 〜 2017年01月24日 23時59分
2017年01月06日 00時00分 〜 2017年01月24日 23時59分
利用同意
以下の利用同意内容をご確認下さい。
《受験者への連絡・注意事項》
お申し込みのメールアドレス
フリーメールアドレスでの申し込みは、メール未着などの事故防止のためお断りしております。
それにより確認メールが到着しないなどの責任は負いかねます。
携帯メールアドレスを登録
受付確認メールはサーバーからの自動配信になりますので
【akitacci.or.jp】のドメインを受け取れるように設定をお願い致します。
入力する文字
入力する文字はJIS第2水準までの漢字で入力してください。
また、必要事項の漢字や数字などの内容は正確にご入力ください。
受付完了のメールや受験票などの郵送物が届かない場合があります。
併願
複数の級を両方申込する場合は、併願をご利用ください。
試験会場選択
申込時に希望の試験会場を選択していただきますが、事情により希望会場を変更いただく場合もあります。
必ず日中でも連絡のつく電話番号をご登録ください。
《試験会場》
①秋田市立秋田商業高等学校(秋田市新屋勝平台1-1)
※上履き持参
②秋田情報ビジネス専門学校(秋田市中通4-3-11)
NTT秋田支店裏 伊藤学園
※駐車場なし、上履き持参
③秋田コアビジネスカレッジ[旧:秋田経理情報専門学校中通キャンパス] (秋田市中通5-4-12)
秋田南税務署近く
※駐車場なし、上履き持参
④ノースアジア大学(秋田市下北手桜字守沢46-1)
⑤秋田県立秋田技術専門校(秋田市新屋町字砂奴寄4-53)
こまちスタジアム近く
事前に地図等でご確認ください。
受験料の返還
一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。
入場許可
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。
また、受験票の記載と異なった試験会場へ入場した場合は受験できません。
試験開始後に発覚した場合は退場していただくことになります。
遅刻
事前に試験会場、開始時刻を十分にご確認ください。原則遅刻は認められません。
試験開始10分前には試験場へ入室してください。
本人確認
試験当日は、本人確認が可能な写真入り身分証明書を携帯してください。
ただし、氏名、生年月日、顔写真の3点が確認できるものに限ります。
なお、上記の身分証明書をお持ちでない方は、お申し込み前にご連絡ください。
試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、
今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
◆試験委員の指示に従わない者
◆試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
◆試験中に、係員の指示に従わず携帯電話などの外部との通信が可能な
モバイル機器を使用または鳴らした者
◆試験問題等を複写する者
◆答案用紙を持ち出す者
◆本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
◆他の受験者に対する迷惑行為を行う者
◆暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為に及ぶ者
◆その他の不正行為を行う者
飲食、喫煙
試験中の飲食、喫煙はできません。
試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
試験内容、採点に関する質問
試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。
答案の公開、返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。
合否に関するお問い合わせ
電話またはMailでの合否のご照会は固くお断りします。
合格証書の再発行
合格証書の再発行はできません。ただし、合格証明書(有料)は発行いたします。
試験が施行されなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料を全額返還致します。
ただし、中止にともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
答案の採点ができなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、盗難等により、答案が喪失、焼失、紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料を全額返還致します。
ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
試験会場および駐車場での事故・トラブル等
試験会場および駐車場での事故・トラブル等については一切責任を負いません。
《個人情報の取り扱いについて》
申込フォームにご記入いただいた個人情報につきましては、
検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳、合格証書・合格証明書の発行および検定試験に関する連絡・各種情報提供の目的にのみ使用いたします。
お申し込みのメールアドレス
フリーメールアドレスでの申し込みは、メール未着などの事故防止のためお断りしております。
それにより確認メールが到着しないなどの責任は負いかねます。
携帯メールアドレスを登録
受付確認メールはサーバーからの自動配信になりますので
【akitacci.or.jp】のドメインを受け取れるように設定をお願い致します。
入力する文字
入力する文字はJIS第2水準までの漢字で入力してください。
また、必要事項の漢字や数字などの内容は正確にご入力ください。
受付完了のメールや受験票などの郵送物が届かない場合があります。
併願
複数の級を両方申込する場合は、併願をご利用ください。
試験会場選択
申込時に希望の試験会場を選択していただきますが、事情により希望会場を変更いただく場合もあります。
必ず日中でも連絡のつく電話番号をご登録ください。
《試験会場》
①秋田市立秋田商業高等学校(秋田市新屋勝平台1-1)
※上履き持参
②秋田情報ビジネス専門学校(秋田市中通4-3-11)
NTT秋田支店裏 伊藤学園
※駐車場なし、上履き持参
③秋田コアビジネスカレッジ[旧:秋田経理情報専門学校中通キャンパス] (秋田市中通5-4-12)
秋田南税務署近く
※駐車場なし、上履き持参
④ノースアジア大学(秋田市下北手桜字守沢46-1)
⑤秋田県立秋田技術専門校(秋田市新屋町字砂奴寄4-53)
こまちスタジアム近く
事前に地図等でご確認ください。
受験料の返還
一度申し込まれた受験料の返還および試験日の延期・変更は認められません。
入場許可
試験会場には所定の申込手続きを完了した受験者本人のみ入場を許可します。
また、受験票の記載と異なった試験会場へ入場した場合は受験できません。
試験開始後に発覚した場合は退場していただくことになります。
遅刻
事前に試験会場、開始時刻を十分にご確認ください。原則遅刻は認められません。
試験開始10分前には試験場へ入室してください。
本人確認
試験当日は、本人確認が可能な写真入り身分証明書を携帯してください。
ただし、氏名、生年月日、顔写真の3点が確認できるものに限ります。
なお、上記の身分証明書をお持ちでない方は、お申し込み前にご連絡ください。
試験中の禁止事項
次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに、
今後も受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
◆試験委員の指示に従わない者
◆試験中に、助言を与えたり、受けたりする者
◆試験中に、係員の指示に従わず携帯電話などの外部との通信が可能な
モバイル機器を使用または鳴らした者
◆試験問題等を複写する者
◆答案用紙を持ち出す者
◆本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者
◆他の受験者に対する迷惑行為を行う者
◆暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為に及ぶ者
◆その他の不正行為を行う者
飲食、喫煙
試験中の飲食、喫煙はできません。
試験施行後に不正が発覚した場合の措置
試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
試験内容、採点に関する質問
試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。
答案の公開、返却
受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません。
合否に関するお問い合わせ
電話またはMailでの合否のご照会は固くお断りします。
合格証書の再発行
合格証書の再発行はできません。ただし、合格証明書(有料)は発行いたします。
試験が施行されなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止された場合は、当該受験者に受験料を全額返還致します。
ただし、中止にともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
答案の採点ができなかった場合の措置
台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、盗難等により、答案が喪失、焼失、紛失し採点できなくなった場合は、当該受験者に受験料を全額返還致します。
ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。
試験会場および駐車場での事故・トラブル等
試験会場および駐車場での事故・トラブル等については一切責任を負いません。
《個人情報の取り扱いについて》
申込フォームにご記入いただいた個人情報につきましては、
検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳、合格証書・合格証明書の発行および検定試験に関する連絡・各種情報提供の目的にのみ使用いたします。
» お問い合わせ