| レシピID: | 4766 |
|---|---|
| 料理人名 | HaRucrow |
| 下ごしらえ時間 | 5分 |
| 調理時間 | 10分 |
| 合計時間時間 | 15分 |
| 何人前 | 4人前 |
食材
| 食材名 | 分量 |
|---|---|
| だいず [その他] おから 乾燥 | 30g |
作り方
おからパウダーとサイリウム(オオバコ/プランタゴ・オバタ)を使うことで食物繊維たっぷり、低糖質でたくさん食べても罪悪感ゼロなもっちもちな生八つ橋を作ることができます。砂糖もエリスリトールという糖質・カロリー0の天然甘味料で代用することでとことん糖質をカットできます^^①別レシピ米粉で作るなんちゃって八つ橋,②いつでも八つ橋風味を楽しめる!ニッキパウダーもご参照
材料
おからパウダー 30g
サイリウム 20g
エリスリトール25g
水 300ml
1.水以外をよく混ぜてから、少しずつ水を加えながら手早く混ぜこねる。(サイリウムは片栗粉などとは違い、吸水するとすぐに粘り始めるので水を入れたらすぐに混ぜてください。あと、熱湯を使うとサイリウムが働かなくなるので必ず常温までの水を使ってください)
2.よく混ざったらそのまま電子レンジ(500w)で2~3分温めます。途中1,2回止めて少しこねる感じで混ぜてください
3.キッチン台にラップを敷き、その上に生地を置いてさらに上からラップを大きめにかぶせて、めん棒などで平たく伸ばします。ここの作業が一番ポイント!とにかく薄く薄く伸ばしましょう。生地が多いと場所も広く必要になるので半分ずつ伸ばすなどするとよいかと思います。冷めてくるとモチモチ感がなくなりゴワゴワしてきますので、そうなったときはまた数十秒から1分程度温めなおしてください。
4.伸ばした生地を好きなサイズ、形に切り、別レシピで紹介しているニッキパウダーをまぶしたり、あんを入れて三角に畳んで八つ橋らしく仕上げてください♪
1人前のエネルギー摂取量目安
女性30歳〜49歳の1日あたり摂取目標値に対してのヘルシーなんちゃって生八つ橋 おからver.栄養素摂取値を百分率(%)で表示しております。
1人前のビタミン摂取量目安
女性30歳〜49歳の1日あたり摂取目標値に対してのヘルシーなんちゃって生八つ橋 おからver.栄養素摂取値を百分率(%)で表示しております。
1人前のミネラル摂取量目安
女性30歳〜49歳の1日あたり摂取目標値に対してのヘルシーなんちゃって生八つ橋 おからver.栄養素摂取値を百分率(%)で表示しております。
1日あたり摂取基準値
女性30歳〜49歳の1日あたり摂取目標値に対してのヘルシーなんちゃって生八つ橋 おからver.の栄養素摂取値を表示しております。
| エネルギー | ビタミン | ミネラル | ||||||
| 摂取量 | 1日あたり目安 | 摂取量 | 1日あたり目安 | 摂取量 | 1日あたり目安 | |||
| Kcal | 31.6kcal | 2,000kcal | ビタミンA | 0.0µg | 700µg | ナトリウム | 1.4mg | 7,000mg |
| 炭水化物 | 3.9g | 325g | ビタミンD | 0.00µg | 5.5µg | カリウム | 97.5mg | 2,000mg |
| 脂質 | 1.0g | 67g | ビタミンE | 0.11mg | 6.0mg | カルシウム | 23.3mg | 650mg |
| たんぱく質 | 1.7g | 50g | ビタミンK | 2.25µg | 150µg | マグネシウム | 11.3mg | 290mg |
| 食物繊維総量 | 3.3g | 18g | ビタミンB1 | 0.03mg | 1.1mg | リン | 28.5mg | 800mg |
| ビタミンB2 | 0.01mg | 1.2mg | 鉄 | 0.4mg | 1,050mg | |||
| ナイアシン | 0.06mg | 12.0mg | ||||||
| ビタミンB6 | 0.02mg | 1.2mg | ||||||
| ビタミンB12 | 0.00µg | 2.4µg | ||||||
| ビタミンC | 0.00mg | 100mg | ||||||
















