BBの覚醒記録。無知から来る親中親韓から離脱、日本人としての目覚めの記録。

日本が普通に好き。 右も左も興味ない是々非々主義です。

「天皇退位」識者たちの欺瞞 《転載ご自由に》

2017-01-24 | 天皇皇后の左翼化

 天皇陛下の身勝手な言い分  《転載ご自由に》

やっぱり読まなきゃよかった、「天皇退位」識者会議メンバーのインタビュー記事。

阿呆なコメントには、突っ込まざるを得なくなります。

いっぺんにやると、時間を食うので一人ずつ、コツコツやって追加していきますわ。

まともなコメントには、たぶん触れないので、関心があれば各自原文をお読みになってくださいね。

天皇陛下をかばわざるを得ない識者の立場は解るんですが、加担するには問題の根幹が大きすぎる。

 

▼天皇退位識者インタビュー

 

http://www.jiji.com/jc/v2?id=201612tennoutaiintav_01

 

■石原信雄元官房副長官

 

>.今の陛下は、国民と苦楽も喜びも悲しみも共にする在り方を実践しておられる。一定の年齢を超え、陛下自身がもうこれ以上、役割を果たせないと考えた場合は、退位が認められるべきだ。

BB 「国民と苦楽も喜びも悲しみも共にする」お方が、鬼怒川氾濫で国民が家を押し流され命を落としている最中に、美術展にお出ましになりますか?

海外でテロに遭い惨殺された邦人が複数名いて、それからまだ日が浅い時に遊びに出られますか。

東北大震災の犠牲者慰霊祭に欠席表明なさいますか。タイとベトナムには
いらっしゃる体力も時間もたっぷり、おありなのに。

式典で、憲法改正を目論む安倍総理と、女性天皇擁立を阻む安倍総理の
顔を見たくないんですよね。政府主導の式典に、協力なんかするもんかって、
女帝美智子さまと、お話し合いになったんですよね。

ふざけんじゃありませんよ、擁護も嘘を言っちゃいけませんね。

「一定の年齢を超え、陛下自身がもうこれ以上、役割を果たせないと」?

その「役割」自体、今上が勝手な思い込みで、どんどん増やして行ったものじゃありませんか。それを止めればいいだけの話。被災地訪問とか、自虐史観に基づいた反省とお詫びの慰霊の旅とか誰も頼んでないし。

「これ以上役割を果たせない」と考えるお方が、タイ、ベトナムへ行かれるんですか。そしてひんぱんな、美術館めぐり?

一方、祭祀はじめ、新年のお言葉とか東日本大震災慰霊祭とか肝心なことはボイコット。

なすべきことをなさらず、余計なことをなさっておきながら「これ以上役割を果たせない」は、ございませんでしょ

 

 

>天皇は信仰の対象だから、そこまでする必要はないという考えがあるが、私はくみしない。象徴 天皇の在り方は国民の総意に基づく。国民の気持ちに寄り添うことは大変重要な要素だ。

 

国民の総意ありきじゃないでしょ?

今上が、学習院実質落第の乏しい頭で考えた余計な公務もどきを、後からマスコミ主導で国民は押し付けられたのが現実。石原さん、ものごとの順逆をごましかしていらっしゃいます。

国民は海外への慰霊旅が、今上の「日本国民は悪いことをした」という甚だ
勝手な歴史観に基づいたものであることを理解してないだけ。
ただ高齢で、暑いところへ大変、お可哀そうとだけの認識。

要らぬこと、莫大な国費を費やしながら、国家国民に実は迷惑なことをやられていることを把握してないだけです。

 

>大方の賛成を得るには、「今の陛下」に限ることだ。陛下のお気持ちは万人が承知している。

マスコミと石原さんのような人が、ミスリードして「万人が承知」と洗脳されてるだけ。

 

>陛下は既に相当ご高齢だから、結論を急ぐべきだ。議論のある形だと(国会審議での)結論に時間がかかる。最大公約数として、特例法で今の陛下について退位を認めるというところにしか収まらないだろう。

ものごとの是非は、年齢関係ないのと違います?

「高齢だから」間違っていようが何であろうが、陛下のために結論をでっち上げましょう、っていうのが現状ですよね。

 

>昭和 天皇は1989年1月7日に崩御し、喪に服す行事と新 天皇の即位の行事が同時並行的に実施された。陛下の負担は大変なものだった。

代々、文句を言わずなさって来ていること。

皇太子の時代のことだから、若さも体力もある時なのに、まるで負担が高齢の
陛下にかかってくるというごとき、ものの言い方。

大体、そんなこと以前に排尿のコントロールすら出来ない皇太子に天皇が務まるのか、って話でしょ?
現状に誠実に向き合うなら。

それを、論点ずらし、ぼかし。

卑怯です。・・・・・・そもそも陛下がね。

そのうち即位の儀も簡略化と、「命令」を出されるのと違います?
尿問題を抱えた皇太子と、十二単が着られないカルト信者皇太子妃のために。

 

大喪の礼は2月24日だったが、例えば「殯宮祗候(ひんきゅうしこう)」という、棺(ひつぎ)を安置した真っ暗な宮殿で弔い祈る行事が(1カ月)あった。私どもは交代で1人30分だったが、せき一つなしで座っているのは大変だった。陛下はそれを毎日やっておられた。退位を認めれば、服喪と即位を分離できる。現実問題として非常に大きな意味がある。

 

分離は、皇太子のためでしょうに。
あたかも天皇のご負担減と取られかねない、印象操作コメントは
欺瞞です。卑劣。

 

 >有識者会議が意見を要約したら、まずは衆参両院の正副議長の意見を承ることが必要だ。例えば平成改元当時の元号制定では、元号法で元号は政令で定めるとなっていたので、閣議(だけ)でよかったが、政府は正副議長から意見を聞いて「平成」と決めた。

 

衆参両院の正副議長に否をいう権利は、ありませんよ?
天皇の「ご命令」に背ける土壌には、今日本はありません。
そちらが本当は、由々しき事態なのに。天皇の権力、ノーチェックのまま
圧倒的肥大化。過去よりも現在の天皇の実際的権力のほうが強大です。
それも背後の「囁き皇后」がいてのことで、皇室史上前代未聞。

 

 今回は国会に議決をお願いすることになる。政府として国民世論を集約し、国会に諮り、国会が与野党を通じて結論を出すのがよい。大事なのは大方の国民、大方の議員の賛同を得ることだ。

摂政制度その他の説明他、正しい判断材料を与えぬままの「国民世論の集約」などあり得ませんから!

今はマスコミと、あなた達政府側の世論誘導しかないじゃありませんか。

恥を知りなさい。何が、「識者」ですか。日本と皇室を本気で考えなさい!!

 

・・・・・・以下、他の自称識者の妄言も扱うかもしれません。扱わないかもしれません。時間とエネルギーしだいにて。

 

 

*コメ欄、お名前欄のUnknownや「あ」のような、いい加減なのや、「文章の一部をHNにしたの」とか、受け付けません。

 

*バカは来なくていいです。

 

ジャンル:
ウェブログ
コメント (3)   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 天皇陛下の身勝手な言い分 ... | トップ |   
最近の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝鮮化 (伊藤知昭)
2017-01-24 06:45:11
BB様、諸先輩の皆様

何時も御世話になり、有り難う御座います。

北朝鮮と相似形。
諫言の完全拒否。

日本大事、天皇大事、万世一系の秋篠宮御一家による宮中祭祀が大事。


どうも、失礼致しました。
陛下の真意? (まり)
2017-01-24 10:17:13
この問題で、初心者の私が一番違和感を覚えるフレーズが、生前退位を一代限りにするかどうかの議論で、必ず言う人がいる
「一代限りは、陛下の真意ではない」です。

陛下の真意???

なんでそこまで願いを叶えてやらなきゃイカンのだ?
「陛下のお気持ちは、一代限りではないはず」とか
「陛下の真意」「陛下のお気持ち」って言う連中って、なんなんでしょ?
天皇陛下は神様だから、考えることや言うことは間違うはずはないから、従わなきゃいけない的な?
でもそういう感じでもないし
私が一番気持ち悪いのが「陛下の真意」という人たちです。
なんで気持ち悪いかは、正体がわからないからです。
まだ利害で動いている人の方が、正体がわかる分得体が知れるというか、気持ち悪くはない。
「陛下の真意」って言う連中なんか、本当の陛下の真意(目的)なんかわかっちゃいないでしょうにw
いや、わかってて言ってるのかなー、実は。
青山繁晴氏のリスク覚悟の情報 2017-01-24 08:32:08 Unknown (BB)
2017-01-24 10:20:15
Unknownは読まず ハネています。
注意書きをお読みください。

それと無意味で安易な「非公開指定」
は固くお断りします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。