2017年01月23日
なんでも鑑定団・2500万円の国宝級茶碗に陶芸家「どう見てもまがい物」
1 名前: TEKKAMAKI(東日本)@\(^o^)/ [IN]:2017/01/23(月) 09:47:58.46 ID:80dW25PH0.net
今年で放送開始から23年目を迎える、テレビ東京の看板番組『開運!なんでも鑑定団』(火曜夜8時54分〜)。常時2ケタ視聴率を記録する同局きっての人気番組に、思わぬ大騒動が持ち上がっている──。
〈『なんでも鑑定団』始まって、最大の発見ですね〉
〈国宝になっていたかもしれない大名品です!〉
番組内でこう高らかに宣言したのは、レギュラー出演する古美術鑑定家の中島誠之助氏だ。
昨年12月20日の同番組では、世界に3点しかないとされる中国の陶器「曜変天目茶碗」の“4点目”が新たに見つかったと放送された。だが、この大発見に異を唱える専門家が現われた。窯業で知られる愛知県瀬戸市在住の陶芸家・九代目長江惣吉氏である。長江氏が語る。
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
その長江氏が鑑定品を「偽物」と判断する最大の根拠は「光彩」だ。曜変天目茶碗は、鉄分などを原料とする釉薬をかけて焼かれる。最大の特徴は、前述したように茶碗の内側に広がる鮮やかな光彩であり、光と見る角度によって輝き方がガラリと変わる。
徳川家康など時の権力者にも愛でられたとされる逸品だが、今回鑑定された茶碗には「肝心の輝きがない」と長江氏は指摘する。
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏も「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは本物である可能性は低い」と話す。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00000007-pseven-ent
〈『なんでも鑑定団』始まって、最大の発見ですね〉
〈国宝になっていたかもしれない大名品です!〉
番組内でこう高らかに宣言したのは、レギュラー出演する古美術鑑定家の中島誠之助氏だ。
昨年12月20日の同番組では、世界に3点しかないとされる中国の陶器「曜変天目茶碗」の“4点目”が新たに見つかったと放送された。だが、この大発見に異を唱える専門家が現われた。窯業で知られる愛知県瀬戸市在住の陶芸家・九代目長江惣吉氏である。長江氏が語る。
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
その長江氏が鑑定品を「偽物」と判断する最大の根拠は「光彩」だ。曜変天目茶碗は、鉄分などを原料とする釉薬をかけて焼かれる。最大の特徴は、前述したように茶碗の内側に広がる鮮やかな光彩であり、光と見る角度によって輝き方がガラリと変わる。
徳川家康など時の権力者にも愛でられたとされる逸品だが、今回鑑定された茶碗には「肝心の輝きがない」と長江氏は指摘する。
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏も「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは本物である可能性は低い」と話す。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170123-00000007-pseven-ent
4: トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ [EG] 2017/01/23(月) 09:50:32.90 ID:c+SjNcIfO
大事になすってください
8: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ [RU] 2017/01/23(月) 09:50:57.70 ID:PbPNSD1K0
その場で買い取ってもらうべきだったな
22: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 09:56:11.83 ID:IVwsGOL10
じゃあネコのごはん入れにしよう。
11: 膝十字固め(栃木県)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 09:51:36.41 ID:G0hMDEgu0
>番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても
テレビ越しに見て判定できるって凄すぎだろ(´・ω・`)
テレビ越しに見て判定できるって凄すぎだろ(´・ω・`)
21: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ZA] 2017/01/23(月) 09:56:11.50 ID:tLxRSOwR0
ただイチャモンつけて実物見たいだけの人
25: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ [OM] 2017/01/23(月) 09:57:23.40 ID:CAK2bL700
所詮骨董屋の目なんてそんなレベル
骨董屋の世界の権威が本物と言えば、偽物でも本物になってしまう
骨董屋の世界の権威が本物と言えば、偽物でも本物になってしまう
27: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 09:58:08.29 ID:Ncc7JbZs0
まああの番組に噛み付けば話題になるからな
売名だろ
売名だろ
28: オリンピック予選スラム(青森県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/23(月) 09:58:40.72 ID:rsXnoF740
実物も見ずに真贋判断出来るとか超一流の目利きですね
35: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ [CA] 2017/01/23(月) 10:02:31.13 ID:8qFavS+s0
国宝になってる奴より見劣りするのは確かだが
本物は本物なんだろ
同じ釜でも同じものはできないんだし
本物は本物なんだろ
同じ釜でも同じものはできないんだし
43: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:04:27.93 ID:WbwfxL9E0
あの色は出せないんじゃないかな偽物なら 俺的には間違いなく本物
51: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 10:06:37.09 ID:fXcMTVqQ0
製法も謎で、これ今作れる人いないんだわよね
53: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:08:26.98 ID:waj7uB+w0
ニュースで知って現存する国宝と見比べて「随分レベル違わね?」と思ったのは相当数居ると思う
ただ基準も何も素人は解らんから何にも言えない
複数の専門家がそう言うならちゃんと年代測定して調べた方がいいね
ただ基準も何も素人は解らんから何にも言えない
複数の専門家がそう言うならちゃんと年代測定して調べた方がいいね
55: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:08:51.68 ID:dtsto+CD0
この人って曜変天目の復元に生涯かけてきた人だからなぁ
59: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:09:30.34 ID:I9W/BY080
>中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏も
>「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは
>本物である可能性は低い」と話す。
二人から言われてるんだもんなぁバレないと思ったのかね
>「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは
>本物である可能性は低い」と話す。
二人から言われてるんだもんなぁバレないと思ったのかね
77: 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:18:19.58 ID:mykNwVc70
陶芸家・九代目長江惣吉氏
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
「番組を見ていて思わず絶句しました。どう見ても中国の商店街で売っているまがい物にしか見えなかった」
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏
「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは本物である可能性は低い
「実物を見ていないのでその点は不正確ですが、映像を見た限りでは本物である可能性は低い
東洋陶磁美術館・主任学芸員小林氏
「これを曜変天目とは。ひどすぎる、お話にならないレベルです。」
「これを曜変天目とは。ひどすぎる、お話にならないレベルです。」
64: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/23(月) 10:10:17.65 ID:Y7riIPFV0
依頼人「本物になっちゃったよw」
73: グロリア(富山県)@\(^o^)/ [RO] 2017/01/23(月) 10:16:37.26 ID:eL0v2nd+0
まあ事前に見つかってる物と比べるとレベルが著しく低いのは素人目でも分かる
83: トラースキック(長屋)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:22:30.89 ID:ng8EyvWz0
実物を見てないやつの発言なんて何の意味も無い
87: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 10:22:43.76 ID:WixmLsWW0
真贋は置いといても実物を見ずに判断を下すのは間違ってるだろ
93: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:27:40.18 ID:I9W/BY080
もう何年も前から言われてるが中島誠之助は古伊万里のプロだが
他は全く信頼出来ないって言われたろ
他は全く信頼出来ないって言われたろ
96: スパイダージャーマン(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:29:01.65 ID:OomO5sa20
中島一人で鑑定した訳じゃないだろ
複数人で結果を出したからテレビで放送したんじゃないの?
複数人で結果を出したからテレビで放送したんじゃないの?
101: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:31:05.19 ID:yiH9jGJp0
23年も続いてるんだから今まで1つも鑑定間違いがないとは言い切れないわな。
何個か間違いがあっても不思議はない。
何個か間違いがあっても不思議はない。
109: バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:35:52.90 ID:I9W/BY080
テレビ流す前に>>1の専門家二人にしっかり依頼するべきだったな国宝なら尚更だろ
110: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [GB] 2017/01/23(月) 10:37:20.22 ID:9pJ1iNht0
本物かはわからんが期待してたのとは違ったな
111: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/23(月) 10:37:44.51 ID:lyYeD2/T0
土産物と名作の区別もつかない凡人だけど
あれでお薄が出てきたら「茶碗ちゃんと洗ってある?」って聞くレベルw
あれでお薄が出てきたら「茶碗ちゃんと洗ってある?」って聞くレベルw
117: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/23(月) 10:42:12.43 ID:ao7BAg1f0
やっすいテレビで見てるからじゃね?
4kで見たら光沢も再現されるよ
4kで見たら光沢も再現されるよ
120: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:42:35.61 ID:waj7uB+w0
鑑定団のはこれ

別アングル

これだと光の感じは確認できる


国宝はこの三つ



俺は本放送見てないけど当時写真見て随分違うんだなとは思った
光の当て方かも知れないし基準や定義を知らんからマジで何も言いようがないけど
別アングル
これだと光の感じは確認できる
国宝はこの三つ
俺は本放送見てないけど当時写真見て随分違うんだなとは思った
光の当て方かも知れないし基準や定義を知らんからマジで何も言いようがないけど
217: ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:45:18.56 ID:+kUSty3y0
>>120
やっぱ品格が違う…
偽物だったら恥ずかしいが、そう思うわw
やっぱ品格が違う…
偽物だったら恥ずかしいが、そう思うわw
125: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:45:30.78 ID:qsM+G4wo0
陶芸家や学者は鑑定の専門家じゃないからな。
実物見てプロの鑑定家が本物って鑑定してるんだからさ。
実物見てプロの鑑定家が本物って鑑定してるんだからさ。
134: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/ [AU] 2017/01/23(月) 10:48:46.32 ID:h2LosVAP0
たまには物議をかもして注目を集めないといけないもんね!
141: マシンガンチョップ(沖縄県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:52:45.85 ID:sCnFSKxs0
値段下げて買取りたいんだろ
144: 不知火(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 10:54:04.69 ID:eAXd7wvt0
てか若干ゴッドハンド化してる感じがあるよなこの番組
偽物でも贋作でもこいつらが本物って言えば本物というかなんというか
偽物でも贋作でもこいつらが本物って言えば本物というかなんというか
158: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/23(月) 11:02:08.11 ID:tLRAMy5S0
あくまでテレビのショーだからな
でもこれははっきりさせた方が盛り上がると思う
でもこれははっきりさせた方が盛り上がると思う
169: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/23(月) 11:09:32.81 ID:AUpJvZTS0
本物かどうか一度割って調べてみよう!
万一本物なら偽物主張してた人に全額賠償して貰おう!
万一本物なら偽物主張してた人に全額賠償して貰おう!
176: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [RO] 2017/01/23(月) 11:15:34.51 ID:ae9byt1e0
たとえ、偽物かもしれないが、2500万の価値がついてしまった。
オークション出してみれば、テレビでも取り上げられてるからさらに倍々ゲーム。
オークション出してみれば、テレビでも取り上げられてるからさらに倍々ゲーム。
191: セントーン(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/23(月) 11:25:29.72 ID:gAEoBOff0
まあ本物でもおかしくはないが
そこから値がつりあがってくとはいえ2500万は安すぎる
そこから値がつりあがってくとはいえ2500万は安すぎる
213: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 11:40:43.80 ID:XRVKOLsT0
219: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:45:53.72 ID:SW+59IhC0
>>213
おっちゃん、2,000円にまけとき。
おっちゃん、2,000円にまけとき。
223: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/23(月) 11:48:58.37 ID:SYxXErAZ0
259: ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 12:14:35.75 ID:+kUSty3y0
>>223
中国みやげの奴は内側の模様のバランスが終わってる
中国みやげの奴は内側の模様のバランスが終わってる
218: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 11:45:33.85 ID:FS8Dwu6v0
なるほど、駆け引きが始まってるのか
221: ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:47:04.09 ID:rBBW+bW+0
出来が悪いから2500万なんだろ?
国宝のは50億とからしいぞ
国宝のは50億とからしいぞ
226: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/23(月) 11:49:27.15 ID:WbwfxL9E0
この人が主張する中国の偽物のオリジナルがこの曜変天目茶碗だという発想はなかったのか
オリジナルがあるから偽物があるんだろ?
オリジナルがあるから偽物があるんだろ?
248: 不知火(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:04:17.29 ID:7g8vjP9k0
本物だろうが偽物だろうが
金出す人がつけた値段が価値ってもんや
金出す人がつけた値段が価値ってもんや
264: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ [IE] 2017/01/23(月) 12:17:50.11 ID:VRUC903j0
国宝は来歴で決まるものであって出来は関係ない
268: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ [DE] 2017/01/23(月) 12:20:01.54 ID:5sfX6gRd0
贋作の方が実際綺麗とかありそうだよな
284: サソリ固め(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:32:51.97 ID:A6on8msi0
老眼だから近いものは見辛いの
許してやってけーや
許してやってけーや
294: ファルコンアロー(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 12:44:01.43 ID:6ROQKmB40
光の当て方で見た目がかわる曜変天目を
TV映像を見た感じ違うと、言われましてもw
TV映像を見た感じ違うと、言われましてもw
303: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/23(月) 13:14:53.06 ID:QRvPz69e0
複数の専門家に見てもらって真贋見極めろよ
とっととやれ
とっととやれ
309: バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/23(月) 13:24:35.24 ID:/xS9rin70
中島が2500万で買い取れよ
97: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [JP] 2017/01/23(月) 10:29:39.98 ID:muA8AXM+0
鑑定団を鑑定する番組をば。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1485132478/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by dot 2017年01月23日 20:58
鑑定団どうなってんの
2. Posted by 2017年01月23日 21:00
ええ!?じゃ俺も買って来て鑑定してもらお!
3. Posted by 。 2017年01月23日 21:00
元から胡散臭い番組やん
4. Posted by 2017年01月23日 21:01
まぁ自営業の方に睨まれて
「あっ、本物でしたすいませーんw」ってなる
「あっ、本物でしたすいませーんw」ってなる
5. Posted by 2017年01月23日 21:02
これ見てたけど三好長慶の直筆の書とかあったうえで本物と判断したんじゃないの
6. Posted by 名無しさん 2017年01月23日 21:04
モノホンの茶碗には「100億出してでも欲しい」って奴もいるらしいね
7. Posted by 2017年01月23日 21:05
悪い意味で信じられない
8. Posted by 2017年01月23日 21:05
「バラエティー」にいちゃもん付ける人って・・・
9. Posted by 2017年01月23日 21:06
国宝の方でもホームセンターの棚に並んでいたらスルーする自信がある
10. Posted by . 2017年01月23日 21:06
>TV映像を見た感じ違うと、言われましてもw
こういう言い方をするヤツが最も邪悪な悪意の塊
「イワレマシテモ」じゃねーよ野次馬
こういう言い方をするヤツが最も邪悪な悪意の塊
「イワレマシテモ」じゃねーよ野次馬
11. Posted by ななしん 2017年01月23日 21:07
はたして
どちらが真実かw
どちらが真実かw
12. Posted by エネルギー名無し 2017年01月23日 21:07
番組の最後に何時も「鑑定結果は当番組独自の見解です」と断りを入れてるから予防線は張ってるんだろうな。
13. Posted by 2017年01月23日 21:08
なんでも鑑定団の鑑定が正しいとかいう風潮がなぁ
たとえ本物でも鑑定団で偽物と判定されたら、永遠に二束三文の価値しかなくなる
たとえ本物でも鑑定団で偽物と判定されたら、永遠に二束三文の価値しかなくなる
14. Posted by 2017年01月23日 21:08
その中国で3千円で買えると思われる現物を用意してから反論してくれ
15. Posted by 外道戦記 2017年01月23日 21:08
二桁ゲド戦記
16. Posted by 2017年01月23日 21:08
もう駄目なんじゃないか鑑定団
17. Posted by 2017年01月23日 21:09
2500円になっちゃったね
18. Posted by 名無し 2017年01月23日 21:09
中嶋は古伊万里のプロじゃなくて、輸出用の工芸品に過ぎなかった伊万里焼きの相場的な価値を上げて専門家になった相場師
19. Posted by Posted by 2017年01月23日 21:10
昔ダチョウ倶楽部が出品した、プロレスラーのマスクが高値がついたことがあるが
素人が見ても偽物だと分かるレベルの、数千円で売ってるレプリカだったり
力道山ベルトにとんでもない安値がついたりと、結構適当な鑑定結果は以前からあった。
素人が見ても偽物だと分かるレベルの、数千円で売ってるレプリカだったり
力道山ベルトにとんでもない安値がついたりと、結構適当な鑑定結果は以前からあった。
20. Posted by 2017年01月23日 21:10
TV画面越しで偽物って良くわかったね
その「まがいもの」の部分はどこなの?
その「まがいもの」の部分はどこなの?
21. Posted by 2017年01月23日 21:10
サイゲンできんのかできるのかどっちなんだよ
22. Posted by 2017年01月23日 21:10
バラエティ番組だし本物だろうが偽物だろうがどっちでもいいがな
23. Posted by 何 2017年01月23日 21:10
本物だったら
実物見たら本物だったって言えば良いだけだしなw
実物見たら本物だったって言えば良いだけだしなw
24. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月23日 21:12
いうて誰も稲葉天目並とはいってないだろ
国宝の三点には劣るけど曜変天目に間違いないから高値が付いたんでしょ?
それなのにほかの曜変天目の画像だしてこれより劣ってるから偽物って喚いてるやつは何なんだろう…
国宝の三点には劣るけど曜変天目に間違いないから高値が付いたんでしょ?
それなのにほかの曜変天目の画像だしてこれより劣ってるから偽物って喚いてるやつは何なんだろう…
25. Posted by 2017年01月23日 21:12
もともと、織田信長が考えた錬金術だろ
どれも土塊さ
どれも土塊さ
26. Posted by 2017年01月23日 21:12
北海道の土産物屋のまりもも、人の手でコネコネしたものだからな。
本物は売れない。
本物は売れない。
27. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月23日 21:12
油滴天目は今や普通に焼けるしなあ。
番組で建窯のものだと鑑定した根拠は何だろう?
番組で建窯のものだと鑑定した根拠は何だろう?
28. Posted by 774 2017年01月23日 21:12
てか、付属の折り紙とかも偽者だったのか?
少なくとも由来は本物ぽかったがな
少なくとも由来は本物ぽかったがな
29. Posted by 2017年01月23日 21:12
見もしないで断言して大丈夫かよ
本物だったら目利きもセンスもなくて陶芸家辞めるレベルだよ
本物だったら目利きもセンスもなくて陶芸家辞めるレベルだよ
30. Posted by 2017年01月23日 21:14
鑑定団が間違えてたとしてもゴメンナサイすればむしろこれからの信頼度が上がると思う
しょっちゅうでは困るが
しょっちゅうでは困るが
31. Posted by @@ 2017年01月23日 21:14
国宝級の茶器が2500万円ぽっちのわけがない
32. Posted by 2017年01月23日 21:14
オークションにかけても曰く付きになってしまったな
33. Posted by 2017年01月23日 21:14
美術品もののフィクションでは
「八百長鑑定で贋作なのに真作認定し私腹を肥やす」とか
「真作なのに贋作だといちゃもんつけて相手の地位を失墜させるor自分の売名する」とか
どっちのパターンも定番だしなー
「八百長鑑定で贋作なのに真作認定し私腹を肥やす」とか
「真作なのに贋作だといちゃもんつけて相手の地位を失墜させるor自分の売名する」とか
どっちのパターンも定番だしなー
34. Posted by きさん爺 2017年01月23日 21:14
お
35. Posted by 2017年01月23日 21:14
クレーム付けて安くなった所を安値で買い取るって目論見だったりしてな
36. Posted by 2017年01月23日 21:15
実物を鑑定したプロの鑑定家とテレビ越しに見ただけの陶芸家と学者の意見
どっちが信じられるかって話
どっちが信じられるかって話
37. Posted by 2017年01月23日 21:15
過去にも鑑定間違ってて、その後訂正したこともあったと思うが
出来れば意義を唱えた人達含め、他の人にも実物を見た上で鑑定してみて欲しいところだけど、全部対応してたらキリがないだろうな
出来れば意義を唱えた人達含め、他の人にも実物を見た上で鑑定してみて欲しいところだけど、全部対応してたらキリがないだろうな
38. Posted by 2017年01月23日 21:16
この二人に鑑定してもらうスペシャルやればええよ
39. Posted by 2017年01月23日 21:17
でっていう
40. Posted by 2017年01月23日 21:17
投機目的なら村上隆の母乳噴射フィギュア()でも買えば良いんじゃないですかねえ。^^
41. Posted by 2017年01月23日 21:17
※38
昔、そんな感じで鑑定し直しスペシャルやったことなかった?
昔、そんな感じで鑑定し直しスペシャルやったことなかった?
42. Posted by 2017年01月23日 21:18
艶や光沢は、正直照明具合でまるで結果が変わるんで余程クリア系のテッカテカの光沢でもして無い限り、実物見ないと何とも言えんよ
漆塗りやってるけど、照明酷い所だとウレタンとかより劣る見栄えになる場合もあるし、照明って超大事
自信があっても映像越しなら偽者の可能性の方が高いのではって言い方しといて逃げ道作っておいた方が良いぞ
漆塗りやってるけど、照明酷い所だとウレタンとかより劣る見栄えになる場合もあるし、照明って超大事
自信があっても映像越しなら偽者の可能性の方が高いのではって言い方しといて逃げ道作っておいた方が良いぞ
43. Posted by 2017年01月23日 21:18
3人が否定してんのかw
こりゃ駄目だ
こりゃ駄目だ
44. Posted by 2017年01月23日 21:18
書状の方がなんか嘘くさかったぞ。戦国好きが勝手に家系図書いたような。
45. Posted by 2017年01月23日 21:19
水曜日のダウンタウンの占い師回みたいに何か企画して
目利き能力を検証してよwww
目利き能力を検証してよwww
46. Posted by 2017年01月23日 21:20
美術品や芸術品なんて人と人の思い込みで値段が決まるだけなんだからどうでもいい、投資目的やら金を物に換金しといて保存しとくためのものと化してる
47. Posted by くるくる名無し 2017年01月23日 21:20
年代測定してみればええやん
48. Posted by 2017年01月23日 21:20
※35
映画でそういうのがあったな。
これは安物だからどこにも売れない。俺が買い取ってやるとか言ってまんまと…ってやつ。
映画でそういうのがあったな。
これは安物だからどこにも売れない。俺が買い取ってやるとか言ってまんまと…ってやつ。
49. Posted by なな 2017年01月23日 21:21
あまり興味がわかないニュースだな
50. Posted by 名無しの提督さん 2017年01月23日 21:21
陶芸家・九代目長江惣吉氏
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏
東洋陶磁美術館・主任学芸員小林氏
でもいいのかねこの3人
「怪しいですね」ではなく正面切って「偽物です」と言い切ったんだからもし本物だったらもう権威でもなんでもない無能の言うことなんか永久に誰も聞かなくなるぞ
中国陶磁考古学・陶磁史の世界的権威で沖縄県立芸術大学教授の森達也氏
東洋陶磁美術館・主任学芸員小林氏
でもいいのかねこの3人
「怪しいですね」ではなく正面切って「偽物です」と言い切ったんだからもし本物だったらもう権威でもなんでもない無能の言うことなんか永久に誰も聞かなくなるぞ
51. Posted by 2017年01月23日 21:21
さっさと売れば良かったな
テレビ放映後にオークションかける予定だったろうに
これはアカン
テレビ放映後にオークションかける予定だったろうに
これはアカン
52. Posted by 名無しのサッカーマニア 2017年01月23日 21:21
まぁ鑑定団は鑑定額云々よりも
来歴や経歴を短い時間ですげー上手く紹介する
あのVを見る為のもんだしな
来歴や経歴を短い時間ですげー上手く紹介する
あのVを見る為のもんだしな
53. Posted by 2017年01月23日 21:24
つか、本物の曜変天目が発見なんつったら
重文や国宝の指定をする文化庁の人間がすっ飛んで来るやろ。
そこでまたなんらかの調査入ってるやろ
あれから続報がないってことはまだ調査中なんじゃねーの?
鑑定団やっちまったなwと言うのはまだ早いと思うで
重文や国宝の指定をする文化庁の人間がすっ飛んで来るやろ。
そこでまたなんらかの調査入ってるやろ
あれから続報がないってことはまだ調査中なんじゃねーの?
鑑定団やっちまったなwと言うのはまだ早いと思うで
54. Posted by 名無し 2017年01月23日 21:25
中島の店に持ち込んで2500万(最低でも2000万)で買い取らせれば良い
鑑定するからには買い取りもするんだよな?
鑑定するからには買い取りもするんだよな?
55. Posted by 2017年01月23日 21:26
新しい古美術バラエティー番組誕生の流れ?
56. Posted by ななし 2017年01月23日 21:26
専門家に噛みつく一般人多すぎ(笑)
57. Posted by 名無しパン 2017年01月23日 21:26
真贋はともかく鑑定団の鑑定は絶対じゃないよ
何年か前に徳川家ゆかりの蒔絵の将棋盤に修復の痕跡があるとか言って低い値段つけたりして、納得いかなかった将棋連盟やらが調べたら修復の跡なんてないこと判明してたし
何年か前に徳川家ゆかりの蒔絵の将棋盤に修復の痕跡があるとか言って低い値段つけたりして、納得いかなかった将棋連盟やらが調べたら修復の跡なんてないこと判明してたし
58. Posted by 2017年01月23日 21:27
う〜ん偽物ですねぇ
でも作りがいいから100万で買いましょう!
でも作りがいいから100万で買いましょう!
59. Posted by 2017年01月23日 21:28
ぶっちゃけ国宝のやつも鑑定団のやつも見た目が気持ち悪い
60. Posted by 2017年01月23日 21:28
言われてみると陶芸市のB級品に見えてくるから困る
61. Posted by 2017年01月23日 21:28
お大事になさって下さい。
62. Posted by 2017年01月23日 21:29
テレビである以上演出優先されるからね
事実なんてぽいーで
事実なんてぽいーで
63. Posted by 名無しさん 2017年01月23日 21:29
※38
絶対出演を拒否するに決まってんじゃん。
仮に本物だった場合、鑑定士以上に面目丸つぶれになるんだから。
絶対出演を拒否するに決まってんじゃん。
仮に本物だった場合、鑑定士以上に面目丸つぶれになるんだから。
64. Posted by 2017年01月23日 21:31
画像見ると偽者の方は茶碗の光沢に見える
65. Posted by 2017年01月23日 21:32
俺は録画てまで見たよ。
テレビで見る限り色が見る角度によって変わってそれはきれいだった。
完全に売名だろこれ
テレビで見る限り色が見る角度によって変わってそれはきれいだった。
完全に売名だろこれ
66. Posted by 2017年01月23日 21:34
言っちゃなんだが
テレビ越しの映像見て真贋断定しちゃう時点でコイツがマガイモノw
でもこんな奴の言う事でも信じる奴は信じるんだろうな
テレビ越しの映像見て真贋断定しちゃう時点でコイツがマガイモノw
でもこんな奴の言う事でも信じる奴は信じるんだろうな
67. Posted by 774 2017年01月23日 21:35
ギラギラと輝いている国宝3つは、ドギツイから使われなくて壊れなかったんだよ
今回鑑定に出された地味な器は、侘び茶の精神と同様に控え目な鈍い輝きだからこそ、名のある武将に受け継がれ使われてきた品物
現存する理由が全く違う
今回鑑定に出された地味な器は、侘び茶の精神と同様に控え目な鈍い輝きだからこそ、名のある武将に受け継がれ使われてきた品物
現存する理由が全く違う
68. Posted by ・ 2017年01月23日 21:35
みんな長江惣吉氏がいかに凄い人物か知らないんだろうな
曜変天目の制作に生涯を掛けてるんだが
曜変天目の制作に生涯を掛けてるんだが
69. Posted by 七氏 2017年01月23日 21:36
折り紙付きとはいえ、ラーメン屋の物置の片隅で眠ってただけっていう故事来歴がが全くないんだから、逆に2500万円どまりだったんだろ。
稲葉天目レベルなら何億も出すって輩が世にはごまんといる。なのに
何故、2500万円かっていうと、博物館の一点の購入予算が3000万円までだから、消費税手数料入れるとそれぐらい。
百貨店で個展してる作家物でも300万円・500万円とかざらにあるんだから、騒ぐほどじゃないと思うが
稲葉天目レベルなら何億も出すって輩が世にはごまんといる。なのに
何故、2500万円かっていうと、博物館の一点の購入予算が3000万円までだから、消費税手数料入れるとそれぐらい。
百貨店で個展してる作家物でも300万円・500万円とかざらにあるんだから、騒ぐほどじゃないと思うが
70. Posted by 2017年01月23日 21:36
曜変天目は見てると気持ち悪くなる・・・
71. Posted by 2017年01月23日 21:36
>>93
専門外の陶器は外注に出して鑑定して貰うのでは。
専門外の陶器は外注に出して鑑定して貰うのでは。
72. Posted by 2017年01月23日 21:36
テレビに出てくる〜専門家・〜通・〜関係者も胡散臭いが
コメント欄鑑定団は更に価値がない
コメント欄鑑定団は更に価値がない
73. Posted by 2017年01月23日 21:37
>>22が巧いな
正直どっちでもいい
興味が無いって意味じゃなくて
それらも含めて面白いって事で
25年もやってりゃ間違いもあらーな
正直どっちでもいい
興味が無いって意味じゃなくて
それらも含めて面白いって事で
25年もやってりゃ間違いもあらーな
74. Posted by 2017年01月23日 21:37
露店のやつと同じぽいね
75. Posted by 名無し@MLB NEWS 2017年01月23日 21:37
てかこの番組さすがに中嶋さん一人で鑑定してるわけじゃないっしょ?
あくまで中心人物兼喋る人じゃないの?
あくまで中心人物兼喋る人じゃないの?
76. Posted by 774 2017年01月23日 21:38
※67
京都にある曜変天目見たことあるの?
相当地味なんだけど
京都にある曜変天目見たことあるの?
相当地味なんだけど
77. Posted by 名無し 2017年01月23日 21:38
ソースじゃどっちが正しいか結論付いてないのに番組や専門家をこき下ろすやつなんなん
78. Posted by 2017年01月23日 21:39
依頼人は鑑定人に1000万で譲るって揺さぶってみろ
それで渋ったら無理、諦めろ
それで渋ったら無理、諦めろ
79. Posted by 2017年01月23日 21:40
素人がどういったところでわかんないから専門家同士で思う存分協議しろよ
80. Posted by 2017年01月23日 21:40
鑑定団のが本当に曜変天目だとしても
国宝と比べるとグレードが遥かに下なのは間違いないよな
国宝と比べるとグレードが遥かに下なのは間違いないよな
81. Posted by 2017年01月23日 21:40
※72
ブーメランが刺さってますよ。
ブーメランが刺さってますよ。
82. Posted by 軍事速報の中将 2017年01月23日 21:42
中国の粗悪品とそっくりでワロタ
83. Posted by 2017年01月23日 21:43
スタジオ外で複数体制の鑑定済みだと思ってるけど実際どうなんだろね
84. Posted by 2017年01月23日 21:43
確かに本スレの画像で中華パチモン含めて見比べると色のグラデーションがない気がするわ
とはいえ画面越しでなんともなので鑑定団はこの専門家たちを呼ぶべき
番組的にも盛り上がるだろw
とはいえ画面越しでなんともなので鑑定団はこの専門家たちを呼ぶべき
番組的にも盛り上がるだろw
85. Posted by 2017年01月23日 21:45
国宝のやつすげーな
86. Posted by 2017年01月23日 21:45
なんでもいい鑑定団になって再スタートするんじゃないか?
87. Posted by 2017年01月23日 21:45
ちょっと前にNHKの特集で長江さんの事やってたけど、この人は曜変天目に文字通り人生捧げてるからね。自分でも長年焼き続けてるし。簡単に無視できる人でないのは確か。
88. Posted by 気になる名無しさん 2017年01月23日 21:45
ボロいテレビ使ってんじゃね?光彩なんて曖昧なもんで真偽を語ってる時点でアホ
89. Posted by 2017年01月23日 21:46
褒めたけど物としては違うとは思ったよ
90. Posted by 2017年01月23日 21:46
曜変天目は現在では作り方がわからなくて、それを試行錯誤して再現してみよう!!って気概のある何人かのうちの一人が
このいちゃもんつけたとか言われてる長江さんだよ
っていうか曜変天目に一番近い人だよ
その人が言うならそら贋作やろ…
このいちゃもんつけたとか言われてる長江さんだよ
っていうか曜変天目に一番近い人だよ
その人が言うならそら贋作やろ…
91. Posted by 2017年01月23日 21:49
※87
日本には今でも曜変天目を作り続けてる人が6人か7人居る。しかも皆名工。そのなかでも長江氏は最重要人物と言われてる。
日本には今でも曜変天目を作り続けてる人が6人か7人居る。しかも皆名工。そのなかでも長江氏は最重要人物と言われてる。
92. Posted by a 2017年01月23日 21:50
見た。
無理だこれ。
無理だこれ。
93. Posted by 2017年01月23日 21:51
てか曜変天目出てきた時点で長江氏に尋ねないのはただの怠慢だわ
随分前からwikipediaにすら書かれてるよ長江氏のことは
随分前からwikipediaにすら書かれてるよ長江氏のことは
94. Posted by 名無し 2017年01月23日 21:51
画面じゃ全くわからん
国宝の1つ目はすげーなと思うけど、俺には2つめ3つめとパチもんは同じに見える
テレビ画面で見分けなんかつくもんなのかね
国宝の1つ目はすげーなと思うけど、俺には2つめ3つめとパチもんは同じに見える
テレビ画面で見分けなんかつくもんなのかね
95. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月23日 21:52
何か知っているのではないか? 石坂浩二w
96. Posted by 2017年01月23日 21:53
人気番組にいちゃもんつけて売名しないといけない時点で鑑定眼はお察し
97. Posted by a 2017年01月23日 21:54
※120からすると、模造品としても粗悪な感じがするのだがー…。
98. Posted by 2017年01月23日 21:55
日本国内の職人さんが作った天目湯呑みの方が綺麗だよね
99. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月23日 21:55
リアルはてなの茶碗
100. Posted by 2017年01月23日 21:57
※90
で、それは「テレビ越しの映像だけで真贋断定するスキル」に繋がるの?
その人が積んできたのは「曜変天目再現するための修行」であって
カメラ越しの映像で鑑定するなんて全く畑違いなんだけど
で、それは「テレビ越しの映像だけで真贋断定するスキル」に繋がるの?
その人が積んできたのは「曜変天目再現するための修行」であって
カメラ越しの映像で鑑定するなんて全く畑違いなんだけど
101. Posted by 2017年01月23日 21:57
実際に本物か偽物か今となってはわからんが知名度ある鑑定のおっさんが褒めたんならそれはもう価値あるもんとして取引されるやろ
102. Posted by 2017年01月23日 21:57
はてな
103. Posted by 2017年01月23日 21:58
買わないし買えないから
どうでもいい相場やな
どうでもいい相場やな
104. Posted by 2017年01月23日 21:59
こう言って気落ちした持ち主から二足三文で買い叩くんじゃないの
で、めちゃめちゃ高値で売るみたいなのが骨董のイメージ
で、めちゃめちゃ高値で売るみたいなのが骨董のイメージ
105. Posted by 2017年01月23日 22:00
最近似た話があったな
プロの映画監督なのに、見ないで他人の映画の酷評したやつ
プロの映画監督なのに、見ないで他人の映画の酷評したやつ
106. Posted by 2017年01月23日 22:01
偽物やん
107. Posted by 2017年01月23日 22:01
勘違いするな
人生捧げてようが当時本物を焼いたわけじゃないんだから関係無い
最低でも実物見てから言え
人生捧げてようが当時本物を焼いたわけじゃないんだから関係無い
最低でも実物見てから言え
108. Posted by 2017年01月23日 22:03
おうおう古織殿が黙っちゃいねえぞ
109. Posted by 2017年01月23日 22:07
※105
映画ならしょっちゅうだな。観てすらいないのにアニメっていうだけで君の名はを痛烈批判とかさ
映画ならしょっちゅうだな。観てすらいないのにアニメっていうだけで君の名はを痛烈批判とかさ
110. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月23日 22:09
鑑定のプロって言っても
やっぱり専門度が深化するとそれ専門の制作者には劣る
やっぱり専門度が深化するとそれ専門の制作者には劣る
111. Posted by 2017年01月23日 22:09
骨董なんて店によっても値段マチマチだからなんともいえないなぁ
ああいうの(鑑定団)って、高値が出て売りたいって意思があったらテレビ局で買ってくれるのならいいけどねぇ
大喜びで自慢して、数年後に骨董屋に売りに行ったら二束三文もありえるし
ああいうの(鑑定団)って、高値が出て売りたいって意思があったらテレビ局で買ってくれるのならいいけどねぇ
大喜びで自慢して、数年後に骨董屋に売りに行ったら二束三文もありえるし
112. Posted by 2017年01月23日 22:13
Togetterで
「なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」」
で検索してみ。元々胡散臭い番組だし、害悪ですらある。
ビフォーアフターは叩くのに、鑑定団は正しいとかww
おめでたい頭の連中ばっかだなw
「なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」」
で検索してみ。元々胡散臭い番組だし、害悪ですらある。
ビフォーアフターは叩くのに、鑑定団は正しいとかww
おめでたい頭の連中ばっかだなw
113. Posted by 名無し 2017年01月23日 22:13
俺でも「はぁ?」ってなる時があった。
自分の趣味の分野であれば、そう思う人は多いと思う。
ちなみに本職の骨董屋にはすこぶる評判が悪い番組だよ。
「そんな値段付く訳がない」ってね。
自分の趣味の分野であれば、そう思う人は多いと思う。
ちなみに本職の骨董屋にはすこぶる評判が悪い番組だよ。
「そんな値段付く訳がない」ってね。
114. Posted by 2017年01月23日 22:14
さあ、もりあがってまいりましたww
どっちでも面白い!白黒つけてくれ!
しかし、鑑定団は中島先生だけしか鑑定してなかったのかね?あの茶碗。
どっちでも面白い!白黒つけてくれ!
しかし、鑑定団は中島先生だけしか鑑定してなかったのかね?あの茶碗。
115. Posted by 2017年01月23日 22:15
鑑定団は何度も真贋間違って問題になってる
116. Posted by 名無し 2017年01月23日 22:18
たしか4点目って、中国でカケラで出たやつだったね。
日本調査チームが科学的な調査したいって持ち主に交渉したら
「日本に先にやらせるな」と当局からストップがかかったやつ。
仕方ないからって藤田美術館が国宝を提供して組成分析に協力したとか。
日本調査チームが科学的な調査したいって持ち主に交渉したら
「日本に先にやらせるな」と当局からストップがかかったやつ。
仕方ないからって藤田美術館が国宝を提供して組成分析に協力したとか。
117. Posted by Posted by 2017年01月23日 22:19
偽物と言って安く買うつもりだろうな
118. Posted by 2017年01月23日 22:19
真実は誰が知ってるんだw
119. Posted by 2017年01月23日 22:20
TV越しなのにここまで言って大丈夫なのかね。
それでもわかるほどの贋作だったのかもしれんけど。
それでもわかるほどの贋作だったのかもしれんけど。
120. Posted by 2017年01月23日 22:22
まぁ今まで鑑定ミスが一個もなかったってのも
ありえないと思うけど
これは額がでかいだけにな。
ありえないと思うけど
これは額がでかいだけにな。
121. Posted by 2017年01月23日 22:23
本物と写真で見比べたって明らかに違うものなのに、まだ鑑定団を信じてる奴がいるんだな
テレビの言う事なら無条件で信じるのか
テレビの言う事なら無条件で信じるのか
122. Posted by 2017年01月23日 22:25
どれもただの茶碗
123. Posted by 2017年01月23日 22:26
売名とか言ってる奴アホだろ
124. Posted by 2017年01月23日 22:27
逆に本物ですってパターンもあるでしょ?
露骨な偽物以外だと
露骨な偽物以外だと
125. Posted by 2017年01月23日 22:28
国宝の一番上のやつキレイだねー
あれでかき氷食べたい
あれでかき氷食べたい
126. Posted by ああ 2017年01月23日 22:30
クオリティがどうかわからんが買い取るなら2500万でお願いします。
127. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月23日 22:30
石坂浩二と揉めてたと思ったらもう落ちるところまで落ちたか
128. Posted by 名無しさん 2017年01月23日 22:34
テレビ画面越しじゃわからんだろっていう
129. Posted by 2017年01月23日 22:34
テレビの画面越しじゃようわからんよな
美術館のガラス越しでも分かりにくいのに...(保護のために照明暗かったりするし)
ただ、本物にはオーラがある
本物見たことない人は騙されたり、わかんなかったりするだろうなぁ。とは思う
美術館のガラス越しでも分かりにくいのに...(保護のために照明暗かったりするし)
ただ、本物にはオーラがある
本物見たことない人は騙されたり、わかんなかったりするだろうなぁ。とは思う
130. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月23日 22:36
ふざけるなよ 戦争だろうがよ 疑ってるうちはまだしも それを口にしたら 戦争だろうがっ
てことでそこまで言うなら実物見て鑑定してほしい
安く買いたいからそんなことをいう薄い人物じゃ無いだろうし
本物だったら単なる売名行為で信頼も無くなる
リスク追わずに安全圏からディスるなよそれはネットの暇人のお仕事だ
さあ行けよ手のひら返す準備はいつでもできてるぜ
てことでそこまで言うなら実物見て鑑定してほしい
安く買いたいからそんなことをいう薄い人物じゃ無いだろうし
本物だったら単なる売名行為で信頼も無くなる
リスク追わずに安全圏からディスるなよそれはネットの暇人のお仕事だ
さあ行けよ手のひら返す準備はいつでもできてるぜ
131. Posted by 2017年01月23日 22:36
あくまで、中島は2500万出してでも買いますって結果だろう
番組で本物と言われたから本物だ!って結論へ結びつけるのも、
その結論ありきで批判するのも見当ハズレだと思うわ
番組で本物と言われたから本物だ!って結論へ結びつけるのも、
その結論ありきで批判するのも見当ハズレだと思うわ
132. Posted by 2017年01月23日 22:36
陶芸家『悔し〜〜ケチつけたろ』
133. Posted by 名無し 2017年01月23日 22:38
創作「天目」なら日本でも買える。
これで猫のエサ入れにして、猫を3両で売る。
これで猫のエサ入れにして、猫を3両で売る。
134. Posted by 2017年01月23日 22:40
テレビの画面のクオリティで全く違うモノに見える
不思議
不思議
135. Posted by 名無しさん 2017年01月23日 22:40
※121
ニワカ乙。
ニワカ乙。
136. Posted by 2017年01月23日 22:42
写真映りの問題かもだけど国宝の3つ目の茶碗ちょっとショボくね???
500円くらいで売ってそう
500円くらいで売ってそう
137. Posted by 2017年01月23日 22:45
まぁどっちにしろ
依頼者は今のうちに中島に売っといた方がいいだろうな
依頼者は今のうちに中島に売っといた方がいいだろうな
138. Posted by 2017年01月23日 22:46
だから番組内でのただの鑑定と注意書きしてるしな
せっかくだから現物を見れると良いね
せっかくだから現物を見れると良いね
139. Posted by 2017年01月23日 22:48
>ヨーロッパで18世紀以降に開発された陶磁器釉薬用絵具の『スピネル顔料』を塗り付けて発色させたもの
ここまで具体的な事はちょっと科学的に調査すれば、品物傷付ける事もなくすぐ分かりそう
番組も鑑定団もケチ付けられたわけだし、検証番組でも作ってみたらどうよ
ここまで具体的な事はちょっと科学的に調査すれば、品物傷付ける事もなくすぐ分かりそう
番組も鑑定団もケチ付けられたわけだし、検証番組でも作ってみたらどうよ
140. Posted by A 2017年01月23日 22:49
本スレ11が真理
141. Posted by 2017年01月23日 22:52
TV越しじゃわからない、っていうけどさ、3000円以下の偽物が間近で見ないと本物かどうか分からないほどしっかりした作りとは思えないんだけど・・・
142. Posted by 2017年01月23日 22:54
所有者が外部への資料提供を控えるって事で、調査は中止だってさ。まあ、偽物確定かね
143. Posted by 2017年01月23日 22:56
テレビで見たけど間違いなくまがい物!
って
せめて「テレビで見たけど本物には見えなかった、実際に見てみたい」ぐらいの言い方はできんものか
って
せめて「テレビで見たけど本物には見えなかった、実際に見てみたい」ぐらいの言い方はできんものか
144. Posted by 2017年01月23日 23:00
そもそも鑑定って一箇所で断定するものじゃないんじゃないの?
鑑定団はバラエティと割り切って、そこまで信用してないし
鑑定団はバラエティと割り切って、そこまで信用してないし
145. Posted by なー 2017年01月23日 23:01
すげーな本スレの213 223みたいなのがあるのか
ならちうごくの作成したやつうれればそのクラスなるのか
製法とかで本物かどうか決まるのか?
復元している人も結局は偽物づくりと違うのか?
日本刀が美実品という立場でないと作れないみたいな
本物の人斬り包丁である刀なら正しいとか。
ならちうごくの作成したやつうれればそのクラスなるのか
製法とかで本物かどうか決まるのか?
復元している人も結局は偽物づくりと違うのか?
日本刀が美実品という立場でないと作れないみたいな
本物の人斬り包丁である刀なら正しいとか。
146. Posted by ななし 2017年01月23日 23:01
お金無いなら作るの辞めれば?wwww
正直インドネシアに新幹線は高級すぎると思う。
維持費ペイ出来ないとかメンテ悪くてすぐ車輌がゴミになったりしそう。
もっと普通の電車とか橋増やしたり、道路整備したほういいよ。
正直インドネシアに新幹線は高級すぎると思う。
維持費ペイ出来ないとかメンテ悪くてすぐ車輌がゴミになったりしそう。
もっと普通の電車とか橋増やしたり、道路整備したほういいよ。
147. Posted by 管理人を崇める名無しさん 2017年01月23日 23:01
俺もテレビ見て貧相やなぁと思ったw
でも俺みたいなド素人と同じようにテレビ見て偽物と判断するのはどうなんやろ
貧相なんだから流石に事前に色々調べてると思うのだが
でも俺みたいなド素人と同じようにテレビ見て偽物と判断するのはどうなんやろ
貧相なんだから流石に事前に色々調べてると思うのだが
148. Posted by 2017年01月23日 23:02
国宝でもほしくなる茶碗ってあるよね不思議
3億くらいするんだろうな
3億くらいするんだろうな
149. Posted by 2017年01月23日 23:02
石坂浩二のに陰険なことしまくってたからこの番組嫌いだわ
150. Posted by 2017年01月23日 23:02
これ放送当時から胡散臭かったんだよなぁ
鑑定団始まって以来の最高額!みたいな触れ込みだったのに、蓋開けたらたった2500万
見て損したわ
鑑定団始まって以来の最高額!みたいな触れ込みだったのに、蓋開けたらたった2500万
見て損したわ
151. Posted by なー 2017年01月23日 23:02
本物の定義が制作された時代というなら模造品しかならん
すべて当時のでつくってもソレは違うものと言うことになる。
復元に人生かけて偽物づくり、他のものは偽物呼ばわり。
とかにならないといいけど。
152. Posted by 2017年01月23日 23:03
とりあえず中島が2500万出して引き取れば解決だろ
153. Posted by 2017年01月23日 23:04
わしのテレビで観たら光沢が違う!←ブラウン管+デジタルチューナー
154. Posted by 2017年01月23日 23:04
そりゃ23年もやってりゃ見誤った事くらい数え切れないくらいあるだろ
テレビごしの鑑定だから云々とかいうあほみたいな反論してる奴どんだけ信者脳なの
テレビごしの鑑定だから云々とかいうあほみたいな反論してる奴どんだけ信者脳なの
155. Posted by 2017年01月23日 23:04
ぶっちゃけ芸術品の価値なんて言ったもん勝ち付けたもん勝ちにしかみえんからなあ
この逆もよくあるし
この逆もよくあるし
156. Posted by 2017年01月23日 23:04
依頼主は真贋問わずに中島に2500万で買い取ってもらって終了でいいんじゃね
157. Posted by 2017年01月23日 23:05
鑑定団は専門家()レベルだしな
158. Posted by 2017年01月23日 23:06
角度によって変わるはずのものが変わらないっていう誰でも分かる理論に
テレビ越しだから云々っていうアホみたいな反論してる馬鹿笑える
テレビ越しだから云々っていうアホみたいな反論してる馬鹿笑える
159. Posted by 2017年01月23日 23:07
写真見ると確かにお粗末感はあるな
土産物レベルの当時物とか?
それでもお金払いたい人がいるのかも
土産物レベルの当時物とか?
それでもお金払いたい人がいるのかも
160. Posted by 2017年01月23日 23:07
テレビのヤラセが散々問題になってるのにこれは信じるのか
呆れたw
呆れたw
161. Posted by 2017年01月23日 23:08
※160
それがネットコメクオリティ
それがネットコメクオリティ
162. Posted by 2017年01月23日 23:11
嘘とやっかみの入り乱れ(///∇///)
163. Posted by 2017年01月23日 23:13
光彩も冴えないようだけど
本来油滴のような円もグズグズに崩れているし
適当に刷毛で置きましたって感じだし
出来のいいものには見えないね
本来油滴のような円もグズグズに崩れているし
適当に刷毛で置きましたって感じだし
出来のいいものには見えないね
164. Posted by 2017年01月23日 23:13
ハンターハンターのヨークシン編思い出した。
165. Posted by 2017年01月23日 23:14
さすがに国宝は無いだろ。
あの青いきれいな光沢が未だに作れないから貴重なんであって、汚い青色とか光沢がちゃんと出ていないのは失敗作だよ。
あの青いきれいな光沢が未だに作れないから貴重なんであって、汚い青色とか光沢がちゃんと出ていないのは失敗作だよ。
166. Posted by 2017年01月23日 23:14
> 角度によって変わるはずのものが変わらないっていう誰でも分かる理論に
テレビに限らずカメラって見たものをそのまま写すんじゃないんだよね
テレビに限らずカメラって見たものをそのまま写すんじゃないんだよね
167. Posted by PCパーツの名無しさん 2017年01月23日 23:18
国宝とされているものに比べると、鑑定団のやつのほうは内側の肌に艶がなくザラリとしている。
そしてあまり、時代が古いようには見えない。
番組収録時点で、中島誠之助仲介による買い手でもついてたんじゃないの?
今後の成り行き次第ではヤバイことになりそうだ。
番組終了することにならなきゃいいねえww
そしてあまり、時代が古いようには見えない。
番組収録時点で、中島誠之助仲介による買い手でもついてたんじゃないの?
今後の成り行き次第ではヤバイことになりそうだ。
番組終了することにならなきゃいいねえww
168. Posted by 2017年01月23日 23:19
※116
そうだったはず。
割れているから断面から作り方分かるんじゃないかって感じで分析したかったけど断られた。
そうだったはず。
割れているから断面から作り方分かるんじゃないかって感じで分析したかったけど断られた。
169. Posted by 気になる名無しさん 2017年01月23日 23:20
鑑定士なんて本来は専門分野がメチャメチャ限定的に細分化されてる職業だから(室町時代の陶磁器にのみ詳しいとか)、オールラウンドで専門知識のある鑑定士なんかいるわけないんだよな。
170. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2017年01月23日 23:21
光沢が違うってのは角度での光沢の「強さ」の事じゃなくて、ザラザラとかつやつやとかの「質感」を見てのツッコミなんじゃないの?
それならテレビを見てても一応専門家ならわかるんじゃない?
まあ現物を見てから判別すべきだけどね
それならテレビを見てても一応専門家ならわかるんじゃない?
まあ現物を見てから判別すべきだけどね
171. Posted by . 2017年01月23日 23:36
まさかテレ東までヤラセとかしだすのやめろよ
172. Posted by 名無しさん 2017年01月23日 23:41
焼かれた年代を特定する化学的な方法とかないん?ピーチクパーチク習慣に基づいた真逆の主張されるよりも客観的な測定で白黒つけて欲しいな。
173. Posted by 774の冒険者 2017年01月23日 23:42
どっちが正しかろうが所詮俺らには関係ない話だ
174. Posted by 2017年01月23日 23:44
他の国宝と同レベルじゃないけど、カテゴリは一緒ってことじゃないの
放送されたときから値段が安すぎるって言われてたじゃん。
放送されたときから値段が安すぎるって言われてたじゃん。
175. Posted by 2017年01月23日 23:46
まぁ国宝級だとすると2,500万は安いから出来が良くないのは確かなんだろ
そもそも骨董品なんてプロでも間違うもんだろ
そもそも骨董品なんてプロでも間違うもんだろ
176. Posted by 2017年01月23日 23:46
上がってる画像より、放送時の方がきれいに見えたが
177. Posted by 2017年01月23日 23:55
確かに>>223のものに似てるよね。中島もシナで作られてる模倣品の可能性を考
慮した上で鑑定したとは思うが、その道のプロが三人も異議を唱えた事実も無
視できない。結局のところは本当に国宝級なのか、ただの土産物なのか、真実
が知りたいな
慮した上で鑑定したとは思うが、その道のプロが三人も異議を唱えた事実も無
視できない。結局のところは本当に国宝級なのか、ただの土産物なのか、真実
が知りたいな
178. Posted by 2017年01月23日 23:56
本人も知りもしない人が「実物を見てないやつの発言なんて何の意味も無い」という不思議
179. Posted by 名無しのストライカーさん 2017年01月23日 23:57
興味ないからこんなのに2000万も出すやつがいるのが信じられない
専門家が偽物でも本物って行ってたら高く売れそうね
専門家が偽物でも本物って行ってたら高く売れそうね
180. Posted by 2017年01月23日 23:57
石坂さんいればこんなことならなかったんじゃね?
181. Posted by 2017年01月23日 23:58
>陶芸家や学者は鑑定の専門家じゃないからな
この言葉、滑稽すぎやしませんか
この言葉、滑稽すぎやしませんか
182. Posted by 名無しのILOVEPAN2 2017年01月24日 00:02
番宣していたから観たよ
シロウトの自分にも本物の良さが伝わってこなかった
「こりゃ偽物だ」と感じたよ
国宝にあるあの青い輝きが全く見られなかったね
シロウトの自分にも本物の良さが伝わってこなかった
「こりゃ偽物だ」と感じたよ
国宝にあるあの青い輝きが全く見られなかったね
183. Posted by 2017年01月24日 00:03
>放送前から〈番組始まって以来のお宝が大発見される様子が放送されます〉と書かれたリリースを各メディアに配布するなど大々的に告知した
視聴率のテコ入れかな
視聴率のテコ入れかな
184. Posted by 2017年01月24日 00:04
これ物言い付けてるの、親子二代にわたって曜変の再現に挑んでる人で
NHKでも特集組まれてる人だからなぁ
テレビで見た時も国宝のものと比べたらずいぶんしょぼいなとは思った
この人が番組内で作った「再現手前までいったもの」の方がよほど模様が綺麗だったよ
NHKでも特集組まれてる人だからなぁ
テレビで見た時も国宝のものと比べたらずいぶんしょぼいなとは思った
この人が番組内で作った「再現手前までいったもの」の方がよほど模様が綺麗だったよ
185. Posted by MG名無しさん 2017年01月24日 00:05
やっぱり猫の皿が出るな
186. Posted by 名無し主義者 2017年01月24日 00:05
一人だけで鑑定してたら問題だろ。
裏で各方面に観て貰ってなきゃ危険で放送出来ない。
文句言ってる人たちは「オレに声が掛かってないぞ」ってんじゃないの?
裏で各方面に観て貰ってなきゃ危険で放送出来ない。
文句言ってる人たちは「オレに声が掛かってないぞ」ってんじゃないの?
187. Posted by 2017年01月24日 00:10
111: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR] 2017/01/23(月) 10:37:44.51 ID:lyYeD2/T0
土産物と名作の区別もつかない凡人だけど
あれでお薄が出てきたら「茶碗ちゃんと洗ってある?」って聞くレベルw
↑こいつは何見てもわからないだろうに何調子こいてんの?
土産物と名作の区別もつかない凡人だけど
あれでお薄が出てきたら「茶碗ちゃんと洗ってある?」って聞くレベルw
↑こいつは何見てもわからないだろうに何調子こいてんの?
188. Posted by 名無しのはーとさん 2017年01月24日 00:12
もし石坂浩二だったら、一言疑問はさんでそうだけどな。
福澤じゃぁ無理だろ。
福澤じゃぁ無理だろ。
189. Posted by 出張鑑定の開催に 2017年01月24日 00:14
放送の前に事前鑑定やってるの知らないのか。
大ハズレってことはほぼ無いと思いますよ。
大ハズレってことはほぼ無いと思いますよ。
190. Posted by 2017年01月24日 00:16
見る奴違えばこれだよ くだらねー
191. Posted by 2017年01月24日 00:19
問題はこれが偽物だった場合、そんな簡単なことすら見抜けないやつがずっと鑑定団やってたってことだ
今までのお宝も偽物混じってたり、逆に本物と見分けられないものも多いんじゃないか?
本物だとしても相場に比べて値段がだいぶ落ちてたり上だったり
まぁあくまで偽物だったら、の話だけど
なんにしても早いとこ結論だしてもらいたいわ
今までのお宝も偽物混じってたり、逆に本物と見分けられないものも多いんじゃないか?
本物だとしても相場に比べて値段がだいぶ落ちてたり上だったり
まぁあくまで偽物だったら、の話だけど
なんにしても早いとこ結論だしてもらいたいわ
192. Posted by 2017年01月24日 00:24
※105
「見ないで」と「見れる情報だけで」だから違くねえか
まあテレビで見ただけで「どう見てもまがい物」とまで言っちゃうのはアレだが
「見ないで」と「見れる情報だけで」だから違くねえか
まあテレビで見ただけで「どう見てもまがい物」とまで言っちゃうのはアレだが
193. Posted by 名無しさん+ 2017年01月24日 00:25
構造色による玉虫色の輝きが曜変のポイントじゃなかったっけ。
まして三好家伝来の由緒物である入れ物や巻物がそろってることや供御の彫りがあることを踏まえると、文化的価値はめちゃ高いと思うけど。
まして三好家伝来の由緒物である入れ物や巻物がそろってることや供御の彫りがあることを踏まえると、文化的価値はめちゃ高いと思うけど。
194. Posted by 2017年01月24日 00:26
三人の内二人があの大阪
残る一人が沖縄
悪いが中島信じるわ
残る一人が沖縄
悪いが中島信じるわ
195. Posted by ぺ 2017年01月24日 00:27
いい仕事してますねー
中島さん
中島さん
196. Posted by 2017年01月24日 00:30
これ知らん人多いけど、もう終わった話だぞ。
長江何とかって人はツベに動画上げてたけど、現在動画消して逃亡中。
本物だったって事。
みんな勘違いしてるが、天目茶碗って言ってもピンからキリまであるわけ
これは曜変天目ではあるが、国宝に認定されているような模様は出ていないからこの値段なんだよ。骨董の鑑定ってのは本物と同じ見た目じゃないから偽物とかそういう単純な話じゃないわけ。学術的要素とか色んなものが混ざってくる。
鑑定団は過去に鑑定間違えあったから、そこは神経張ってしっかりやってるし、中島先生はNHKの特番とかで本物も何度か手にとって見てる。
間違えはありえないよ。
長江何とかって人はツベに動画上げてたけど、現在動画消して逃亡中。
本物だったって事。
みんな勘違いしてるが、天目茶碗って言ってもピンからキリまであるわけ
これは曜変天目ではあるが、国宝に認定されているような模様は出ていないからこの値段なんだよ。骨董の鑑定ってのは本物と同じ見た目じゃないから偽物とかそういう単純な話じゃないわけ。学術的要素とか色んなものが混ざってくる。
鑑定団は過去に鑑定間違えあったから、そこは神経張ってしっかりやってるし、中島先生はNHKの特番とかで本物も何度か手にとって見てる。
間違えはありえないよ。
197. Posted by 2017年01月24日 00:31
>映像を見た限りでは本物である可能性は低い」と話す。
映像の雑な情報だけで可能性は低いと言えるって相当お粗末に見えたのかな。
映像の雑な情報だけで可能性は低いと言えるって相当お粗末に見えたのかな。
198. Posted by 2017年01月24日 00:33
質感が昨日ダイソーで買った焼酎杯に似てるw
真贋はさておき、安っぽいつくりだなーとは思った
やっぱ実物だと違って見えるもんかね?
真贋はさておき、安っぽいつくりだなーとは思った
やっぱ実物だと違って見えるもんかね?
199. Posted by 2017年01月24日 00:34
そら鑑定団だって間違いもするだろうが、今回の件は噛み付いてきた方に胡散臭さがつきまとってるぞ
それはそうと、以前に出た東郷元帥の軍刀も盗品疑惑があったが、そっちの方がヤバかったんじゃ
それはそうと、以前に出た東郷元帥の軍刀も盗品疑惑があったが、そっちの方がヤバかったんじゃ
200. Posted by 2017年01月24日 00:37
196
逃げるってことはその程度の人物だったのか
天目茶碗の専門家という積み上げてきた評価も、一夜にして吹っ飛んじゃったんだな
逃げるってことはその程度の人物だったのか
天目茶碗の専門家という積み上げてきた評価も、一夜にして吹っ飛んじゃったんだな
201. Posted by 2017年01月24日 00:41
実物見ないでこんなこと言ってる専門家というのもなぁ
さすがに中国の土産物と区別つかないとか有り得ないから
さすがに中国の土産物と区別つかないとか有り得ないから
202. Posted by 2017年01月24日 00:41
なんかグロい模様だね
203. Posted by ナナシ 2017年01月24日 00:44
中国のお土産の方によく似てる
204. Posted by 名無し 2017年01月24日 00:48
※196
ウソつけまだYou Tubeに動画上がってるゾ
ウソつけまだYou Tubeに動画上がってるゾ
205. Posted by 名無し 2017年01月24日 00:54
でも映像越しに見るだけで判別するのもおかしくね。
触りながらじっくり見たわけではない
触りながらじっくり見たわけではない
206. Posted by 名無し 2017年01月24日 00:54
実物を見てないのに真贋なんて分からんだろ
TVなんて強力な照明を当てて撮影してるんだからな。
TVなんて強力な照明を当てて撮影してるんだからな。
207. Posted by もきゅっと名無しさん 2017年01月24日 00:56
茶碗はもちろんだけど、それだけだとただの古い天目にしならん。
しかしその付属品である共箱と共布と書物、これらがあって価値が決まる。
いつどこの誰が作った物で、どういう経緯で日本に来て、誰が代々持ち続けて来たかがそれでわかる。
しかしその付属品である共箱と共布と書物、これらがあって価値が決まる。
いつどこの誰が作った物で、どういう経緯で日本に来て、誰が代々持ち続けて来たかがそれでわかる。
208. Posted by 2017年01月24日 01:00
へえ、この茶碗で飯を食わせていると、時々三両で猫が売れるんです
209. Posted by 2017年01月24日 01:03
お前らいつもヤラセだマスゴミだウルサいのに、これに限ってガチ扱いなの?
演出という名の物語だから。
演出という名の物語だから。
210. Posted by 2017年01月24日 01:10
国宝と比べると明らかに格が劣るわ
というか国家的権威3人で素人の骨董屋のおっちゃん虐めんでもよかろうに
というか国家的権威3人で素人の骨董屋のおっちゃん虐めんでもよかろうに
211. Posted by こ 2017年01月24日 01:10
まぁテレビ越しじゃなぁ。ちなみに一般参加がかなり多い番組だし、鑑定って性質上、後でボロが出やすいから、やらせの可能性は薄いかと。
やらせだったらもうボロが出てるよ。
やらせだったらもうボロが出てるよ。
212. Posted by 名無し 2017年01月24日 01:11
NHKでこの偽物だと唱えた長江惣吉さんの特集を見たけれど、曜変天目の再現に命を懸けているような人だったよ。というか曜変天目に取り憑かれていると言っても過言ではないような執念だった。曜変天目の欠片を探しに中国まで行ったり、博物館に協力してもらって曜変茶碗の化学的分析?みたいなのもしてもらっていたし。
少なくとも売名行為ではないよ。鑑定家より遥かに曜変天目について詳しい人だし、それだけに偽物が本物として評価されるのが許せなかったんだろう
少なくとも売名行為ではないよ。鑑定家より遥かに曜変天目について詳しい人だし、それだけに偽物が本物として評価されるのが許せなかったんだろう
213. Posted by 名無しの提督さん 2017年01月24日 01:12
鑑定士程信用ならない人種は居ないのにな
みんな手放しで信用し過ぎ
科学的根拠もなくただの経験のみで真贋判断とかw
みんな手放しで信用し過ぎ
科学的根拠もなくただの経験のみで真贋判断とかw
214. Posted by 2017年01月24日 01:16
鑑定に他の人も頼みたいけど、怖気づいて出てくれなかったり、トークが下手くそだったりで使えないんだろ?
何年も顔出して批判を恐れずに鑑定し続けてる人に少し敬意をはらってもいいんじゃないか?
どんな奴だって間違いはあるぞ。
何年も顔出して批判を恐れずに鑑定し続けてる人に少し敬意をはらってもいいんじゃないか?
どんな奴だって間違いはあるぞ。
215. Posted by 名無し 2017年01月24日 01:17
ワイは古物商じゃないから本物かどうかなんてわからんが、番組は興味なくてググったりはせんけど
大事になすってほしいな
大事になすってほしいな
216. Posted by 2017年01月24日 01:19
個人陶芸家とバカで有名な沖縄の大学教授の言葉に何か価値があるとでも?
217. Posted by あ 2017年01月24日 01:22
実際に間近て見てもいない奴の目利きなんて信用出来るわけないだろww
218. Posted by 名無し 2017年01月24日 01:25
しょぼいから偽物だとは限らない
219. Posted by 2017年01月24日 01:30
※216
バカはお前だ
そこらへんの陶芸家ならともかく、失伝した曜変天目の製法の研究をして実績のある研究者だぞ
バカはお前だ
そこらへんの陶芸家ならともかく、失伝した曜変天目の製法の研究をして実績のある研究者だぞ
220. Posted by 名無しのプログラマー 2017年01月24日 01:38
自然に出来るものだからデキのいいのが値段高いだけでそこに偽者も本物も無いだろとマジレス
由来がはっきりしてるから本物認定なわけで・・・
由来がはっきりしてるから本物認定なわけで・・・
221. Posted by 2017年01月24日 01:40
高額品が出ると生の反応じゃない別撮り合成みたいな客の反応。
番組の作りが胡散臭くなったよな。
番組の作りが胡散臭くなったよな。
222. Posted by 2017年01月24日 01:41
中島先生は骨董界のショーンKになったのだ
223. Posted by 2017年01月24日 01:46
で、結局本物だったの?
224. Posted by 2017年01月24日 01:47
むしろ東洋陶磁の学芸員が気になるけどな
あそこはいちおう日本で一番著名な博物館だし、他と違って鑑定もできるから
ちなみにコメ欄で誰も言わないので捕捉しとくと、静嘉堂と藤田美術館のはしょっちゅう展示されるが、大徳寺のは俺の知る限り20年以上一般の目には触れてない国宝マニア垂涎のレア物だよ
あそこはいちおう日本で一番著名な博物館だし、他と違って鑑定もできるから
ちなみにコメ欄で誰も言わないので捕捉しとくと、静嘉堂と藤田美術館のはしょっちゅう展示されるが、大徳寺のは俺の知る限り20年以上一般の目には触れてない国宝マニア垂涎のレア物だよ
225. Posted by 2017年01月24日 01:49
なんか、気持ち悪い柄だから、おれいらない
226. Posted by 2017年01月24日 01:50
実物見てないやつが言うのもなんだかなあと思うし
ここでなんも知らない素人が写真見て品格がどうのとかいうのは失笑ものですわ
ここでなんも知らない素人が写真見て品格がどうのとかいうのは失笑ものですわ
227. Posted by 名無しさん 2017年01月24日 01:53
本物画像の1つ目が蓮の花みたいで気持ちわりーわ
国宝と言われなきゃ叩き割ってやるわ
国宝と言われなきゃ叩き割ってやるわ
228. Posted by 名無しさん 2017年01月24日 01:55
中島誠之助って骨董品市で、安物を高い値段で買っていくカモ扱いされてるんだよな。
そもそもあの人を信じるほうがどうかしている。
手あたり次第買っていれば、その中に良いものがあるのかもしれないけどね。
そもそもあの人を信じるほうがどうかしている。
手あたり次第買っていれば、その中に良いものがあるのかもしれないけどね。
229. Posted by 2017年01月24日 01:56
たとえ本物だったとしても、国宝級、2500万はないだろうに・・。
そこからして怪しいw
そこからして怪しいw
230. Posted by ななし 2017年01月24日 02:00
※35
多分だけどそれはない。そうだと仮定すると
嘘がバレた時のリスクが大きすぎる。
詐欺罪に問われて、下手すりゃ逮捕だし
その上、世間からの信頼を完全に失う。
多分だけどそれはない。そうだと仮定すると
嘘がバレた時のリスクが大きすぎる。
詐欺罪に問われて、下手すりゃ逮捕だし
その上、世間からの信頼を完全に失う。
231. Posted by 三角頭 2017年01月24日 02:05
※212
親の代から曜変天目研究してたらしいし
そりゃそうなるw
曜変の発生もほぼ突き止めてるみたいだし相当凄いと思う
親の代から曜変天目研究してたらしいし
そりゃそうなるw
曜変の発生もほぼ突き止めてるみたいだし相当凄いと思う
232. Posted by 名無し 2017年01月24日 02:08
お宝なんてその人によって価値が変わるものやけん
233. Posted by 2017年01月24日 02:09
調べたら中島誠之助の骨董店閉店してたんだな
完全にタレント骨董商やんけ
完全にタレント骨董商やんけ
234. Posted by 2017年01月24日 02:18
光彩がない、巷で売ってる贋作や模倣作に酷似、本来彫られないものが彫られている…
実物を見てから判断しろっていう頭の悪いレスがあるが、ここまで揃ってたらもう偽物で決定でしょう
それよりもテレビ越しでわかる程の粗悪品を「誤鑑定した」ほうが気になる
中島さんとてそれなりに鑑定歴のあるプロなのに、なんで間違えたかね
実物を見てから判断しろっていう頭の悪いレスがあるが、ここまで揃ってたらもう偽物で決定でしょう
それよりもテレビ越しでわかる程の粗悪品を「誤鑑定した」ほうが気になる
中島さんとてそれなりに鑑定歴のあるプロなのに、なんで間違えたかね
235. Posted by 2017年01月24日 02:18
一緒に鑑定品として出してた三好長慶の一族の家系図と入れ物も偽物なの?
「織田が足利義昭つれて上洛するまでの間に将軍家から貰った茶器」っていう歴史的発見の部分もウソ??
「織田が足利義昭つれて上洛するまでの間に将軍家から貰った茶器」っていう歴史的発見の部分もウソ??
236. Posted by 2017年01月24日 02:24
実物を見ていないのでその点は不正確ですが
ダメやん。
不正解なのに声高らかに意を唱えるやつは信用しないわ
ダメやん。
不正解なのに声高らかに意を唱えるやつは信用しないわ
237. Posted by 名無し 2017年01月24日 02:28
中島誠之助wwwwwww
笑うわ
てかまだあんなの使ってるのに笑う
笑うわ
てかまだあんなの使ってるのに笑う
238. Posted by 774の冒険者 2017年01月24日 02:29
これ発言した人がニ世代に渡って曜変天目の再現目指してる
いわば曜変天目のプロだからそこらの陶芸家がいってるのとは重みが違う
いわば曜変天目のプロだからそこらの陶芸家がいってるのとは重みが違う
239. Posted by 2017年01月24日 02:30
本物ならどんなに安く見積もっても数億はくだらないって言われてる茶碗なのに
本物だといいながら2500万という激安判定を下してるから中島本人も自信がなかったんじゃねえの?
本物だといいながら2500万という激安判定を下してるから中島本人も自信がなかったんじゃねえの?
240. Posted by 2017年01月24日 02:30
ぷww
中島に元ビデオ屋の北原だろ?
アホくさ
中島に元ビデオ屋の北原だろ?
アホくさ
241. Posted by 2017年01月24日 02:37
さすがにテレビで見て「偽物にしか見えない」とか言われても…
242. Posted by 2017年01月24日 02:43
※235
書状で合否判定って書状自体は本物でも肝心の陶器を入れ替えちゃえば済む話だぞ
書状で合否判定って書状自体は本物でも肝心の陶器を入れ替えちゃえば済む話だぞ
243. Posted by 2017年01月24日 02:46
写真をみただけでも依頼品には国宝3つに共通してる特徴がまったく無いのがわかるな
素人目で見ても明らかに別物だと分かるのに、あれを本物と断じるのはちょっとなぁ
家系図だの歴史的発見だのといった雑音に惑わされたか。
素人目で見ても明らかに別物だと分かるのに、あれを本物と断じるのはちょっとなぁ
家系図だの歴史的発見だのといった雑音に惑わされたか。
244. Posted by 2017年01月24日 02:56
光彩は画面越しの話だからともかく、贋作に酷似かつ本物だったらありえない刻印っていうのが
「どのくらいのレベルで」ありえないのか素人には分からないからなあ
可能性としてゼロではないけど時代背景考えたらまず無いと思われる、っていうレベルなのか
それとも例えばこれが1886年の初代コカコーラ瓶ですって言われて見たらラベルにPEPSIって書いてあったっていうレベルなのかw
「どのくらいのレベルで」ありえないのか素人には分からないからなあ
可能性としてゼロではないけど時代背景考えたらまず無いと思われる、っていうレベルなのか
それとも例えばこれが1886年の初代コカコーラ瓶ですって言われて見たらラベルにPEPSIって書いてあったっていうレベルなのかw
245. Posted by 2017年01月24日 03:08
※238
マジレスするとその人は釉薬や塗りのプロであって、陶器その物や考古学的来歴云々に関する専門家じゃない。土が露出してる底の高台の成分分析だけで時代と産地解るのに、わざわざ表面を傷付けて釉薬の成分調べろとズレた事言ってるし、組成の比較対象が勝手に決め付けてる現代中国製の贋作だけしか例示出来ないくらい他の事への知識が乏しい。
ちなみに、鑑定団は過去に安価で迅速な成分分析かけてる事を放送してるんで、本物鑑定で放送の時点で少なくとも宋代の天目茶碗は確定だから、その人が主張する現代中国製の贋作はまず有り得ない。あとは表面の釉薬の差異で曜変に含めるかどうかの話だが、そもそもその人は国宝級のハイエンドだけが曜変天目という立場だから、文様の出来に幅が有る事を認めてない。
「親子2代で再現を追及」って所が美化され過ぎて、判断基準がガラパゴス化してる事に誰も批判出来ないだけだよ。
マジレスするとその人は釉薬や塗りのプロであって、陶器その物や考古学的来歴云々に関する専門家じゃない。土が露出してる底の高台の成分分析だけで時代と産地解るのに、わざわざ表面を傷付けて釉薬の成分調べろとズレた事言ってるし、組成の比較対象が勝手に決め付けてる現代中国製の贋作だけしか例示出来ないくらい他の事への知識が乏しい。
ちなみに、鑑定団は過去に安価で迅速な成分分析かけてる事を放送してるんで、本物鑑定で放送の時点で少なくとも宋代の天目茶碗は確定だから、その人が主張する現代中国製の贋作はまず有り得ない。あとは表面の釉薬の差異で曜変に含めるかどうかの話だが、そもそもその人は国宝級のハイエンドだけが曜変天目という立場だから、文様の出来に幅が有る事を認めてない。
「親子2代で再現を追及」って所が美化され過ぎて、判断基準がガラパゴス化してる事に誰も批判出来ないだけだよ。
246. Posted by 2017年01月24日 03:18
光彩がないとか出来が悪いとか以前に、材料そのものが違うんじゃないかこれ
国宝にある蓮コラみたいなキモいブツブツがなく綺麗な表面だし、おわんの光沢も違うように見える
国宝と贋作とどちらに似てるかと言われれば贋作側に近い感じだし
国宝にある蓮コラみたいなキモいブツブツがなく綺麗な表面だし、おわんの光沢も違うように見える
国宝と贋作とどちらに似てるかと言われれば贋作側に近い感じだし
247. Posted by 2017年01月24日 03:25
この長江ってのが再現制作した曜変天目の動画見たら次元が違うレベルで凄いな
流石にこれは一緒にされたくないだろwww
流石にこれは一緒にされたくないだろwww
248. Posted by 2017年01月24日 03:31
※245
この人だけじゃなく他の専門家も偽物だと言ってるんだが、そこはどうなのかな
立場の異なる人がそれぞれ偽物だと言ってることと一番組の本物だという主張、どちらが信憑性が高いんだろうね
この人だけじゃなく他の専門家も偽物だと言ってるんだが、そこはどうなのかな
立場の異なる人がそれぞれ偽物だと言ってることと一番組の本物だという主張、どちらが信憑性が高いんだろうね
249. Posted by 2017年01月24日 04:17
長江っていう人の主張を信じるわけじゃないけども、紹介や説明が胡散臭いものだったのは確かだね
例えば茶碗の裏に彫られた「御供」の文字を番組では「足利将軍家の所蔵の根拠」と説明してて
さらに別の専門家もこの刻印は中国で彫られたと明言してたわけだけども
これは中島の「南宋時代のもので間違いない」という鑑定を信じるなら矛盾することになるんだよね
中国の南宋時代と言えば日本じゃ鎌倉時代の真っ盛りだぜ
足利家が台頭してくるのはまだまだ先なのに、どこから足利将軍がでてきたんだろうね
もうこの段階で番組側の知識が乏しく鑑定が怪しいものだったのは明らかだよ
本当に確かな知識があるのならこんなイージーミスは犯さないはずだしね
例えば茶碗の裏に彫られた「御供」の文字を番組では「足利将軍家の所蔵の根拠」と説明してて
さらに別の専門家もこの刻印は中国で彫られたと明言してたわけだけども
これは中島の「南宋時代のもので間違いない」という鑑定を信じるなら矛盾することになるんだよね
中国の南宋時代と言えば日本じゃ鎌倉時代の真っ盛りだぜ
足利家が台頭してくるのはまだまだ先なのに、どこから足利将軍がでてきたんだろうね
もうこの段階で番組側の知識が乏しく鑑定が怪しいものだったのは明らかだよ
本当に確かな知識があるのならこんなイージーミスは犯さないはずだしね
250. Posted by 名無しクオリティ 2017年01月24日 04:39
伸介最低だなヤクザと付き合うだけのことはある
251. Posted by 2017年01月24日 04:43
高価な美術品になると税金かかるぞw
252. Posted by 2017年01月24日 05:09
長江惣吉は曜変天目の第一人者だよ。
親子二代で当時の技術を再現しようとしてる超人陶芸家
親子二代で当時の技術を再現しようとしてる超人陶芸家
253. Posted by そうっすね 2017年01月24日 05:12
単純な村経済番組だろ
実態が無い
実態が無い
254. Posted by 2017年01月24日 05:33
国宝の「曜変天目」を所蔵する美術館は、どう受け止めているのか。「3点」をそれぞれ所蔵するのは、静嘉堂文庫美術館(東京都)と大徳寺龍光院(京都市)、「藤田美術館」(大阪市)だ。静嘉堂文庫美術館の学芸員によると、「番組は見ましたが、実物を見たわけでも触ったわけでもないので、勿論、『曜変天目』なのかどうか、否定も肯定もできません」としつつも、「とは言っても、とてもワクワクするし、楽しい話題だな、と思っています」と、関心の高まりを好意的に受けとめている様子だった。同館サイトによると、同館の「国宝 曜変天目(稲葉天目)」は、「もと徳川将軍家所蔵であったものが、三代将軍・家光の時代、春日局を経て、後に淀藩主となる稲葉家へ伝えられたとされる」逸品だ。現在は展示しておらず、展示予定も「未定」だそうだ。 J-CASTモバイル ニュース
255. Posted by あ 2017年01月24日 06:13
なんでも高く鑑定団
256. Posted by 2017年01月24日 06:20
鑑定団が半額でもいいから買い取れよ
257. Posted by ななし 2017年01月24日 06:22
専門家とはいえ、TV越しだからなぁ。
実際に現物見てハッキリさせて欲しい。
実際に現物見てハッキリさせて欲しい。
258. Posted by 2017年01月24日 06:28
TV見て本物じゃない!
ってw
TVに管巻いてるただのおっさんじゃんw
ってw
TVに管巻いてるただのおっさんじゃんw
259. Posted by 2017年01月24日 06:49
鑑定団の内容も怪しいもんだが、
テレビで見ただけの人の判定を信じるというのも無理がある。
テレビで見ただけの人の判定を信じるというのも無理がある。
260. Posted by 2017年01月24日 07:15
ハンターハンターのヨークシンを思い出した
261. Posted by 2017年01月24日 07:18
骨董屋<博士
262. Posted by あ 2017年01月24日 07:24
全て演出ですので。
263. Posted by deta 2017年01月24日 07:29
基本的にTV番組は全て娯楽を目的に創られている
例外は1秒たりとも無い 本気にするのは恥ずかしい。
例外は1秒たりとも無い 本気にするのは恥ずかしい。
264. Posted by あ 2017年01月24日 07:29
なんだ偽物かよ。
265. Posted by 2017年01月24日 07:31
見てたけど確かに何か素人目に見ても国宝級にしては
インパクトなかったな。
インパクトなかったな。
266. Posted by 名無し 2017年01月24日 07:39
出品者「黙↑れぇ↓」
267. Posted by 2017年01月24日 07:40
記事も読まずただのおっさんのいちゃもんと思ってる奴多すぎw
268. Posted by 2017年01月24日 07:41
蓮コラっぽいけど綺麗やな
269. Posted by 2017年01月24日 07:49
たとえ娯楽でも物議が出たら誠実に対応する必要あるだろ
270. Posted by あ 2017年01月24日 07:52
鑑定士の独壇場なんだね。
271. Posted by あ 2017年01月24日 07:58
鑑定団って一応番組上の鑑定だけじゃなくて
放送前に預かって鑑定してるから間違ってるってことも
あまりないと思うけど
放送前に預かって鑑定してるから間違ってるってことも
あまりないと思うけど
272. Posted by 名無し 2017年01月24日 07:58
さすがに、実物も見ずにテレビ越しで贋作認定されても信じられん
273. Posted by 2017年01月24日 08:00
過去には何度か鑑定内容に突っ込み入って
訂正されたことあるけど、
偽物を本物と言ったことは一度もない。
プロデューサーがアレに代わって、
多分彼のプライドから訂正するとは思えない。
全力スルーだろう。
訂正されたことあるけど、
偽物を本物と言ったことは一度もない。
プロデューサーがアレに代わって、
多分彼のプライドから訂正するとは思えない。
全力スルーだろう。
274. Posted by 名無し 2017年01月24日 08:09
だったらまた鑑定すりゃいいじゃん
275. Posted by や 2017年01月24日 08:17
こんなゴミ番組を信用してるやつがいるのにワロタww
276. Posted by 2017年01月24日 08:24
姿形や堀が違うってんならTVで観て偽物だってのも分かるが、輝きがってそんなもんTVで分かる訳ねーだろ
277. Posted by 2017年01月24日 08:24
仮に曜変天目茶碗ではないと認定されても、三好家伝来の茶碗だというだけでそれなりの値打ちはあるだろ。
2500万円がそれほど法外な値段だとは思えない。
2500万円がそれほど法外な値段だとは思えない。
278. Posted by 2017年01月24日 08:25
テレビ東京の番組の内容に対してそこまでムキになるなよ。
279. Posted by 2017年01月24日 08:44
やっぱテレビは信用できないな
280. Posted by ななし 2017年01月24日 08:59
土産物のほう欲しいかも
281. Posted by 2017年01月24日 09:09
たしかに画像を見た限りだと偽物っぽいね
白い反射はおかしい
白い反射はおかしい
282. Posted by あ 2017年01月24日 09:10
紳助がやってた番組やし
283. Posted by 2017年01月24日 09:21
真贋は別として、なんでも鑑定団の鑑定はスタジオで収録する前に複数の専門家が事前に鑑定してるからな?
あのスタジオのパフォーマンス鑑定だけで結果を出してるわけじゃないぞ
国宝並みと言っておいて2500万という安さはTV放送で数十億とか言っちゃうと依頼者に危険があるかもという配慮だろ
専門家でも間違えやすい骨董だけど、TV画面越しでしかもスタジオのライトに照らされてる状態で贋作認定してるのはただの売名
あのスタジオのパフォーマンス鑑定だけで結果を出してるわけじゃないぞ
国宝並みと言っておいて2500万という安さはTV放送で数十億とか言っちゃうと依頼者に危険があるかもという配慮だろ
専門家でも間違えやすい骨董だけど、TV画面越しでしかもスタジオのライトに照らされてる状態で贋作認定してるのはただの売名
284. Posted by 2017年01月24日 09:22
国宝に比べたらゴミみたいな汚い茶碗だけど
贋物かどうかとは別問題だぞ
贋物かどうかとは別問題だぞ
285. Posted by 2017年01月24日 09:28
放射性炭素年代測定法
286. Posted by 2017年01月24日 09:44
実績があろうがなかろうが
実物も見ずにケチつけるのは専門家としては下の部類だろ
実物も見ずにケチつけるのは専門家としては下の部類だろ
287. Posted by 2017年01月24日 09:51
まぁ他の専門家も
偽物の可能性が高いって言ってるみたいだし
TV越しでも本物との違いが
はっきりしてるってことじゃね。
偽物の可能性が高いって言ってるみたいだし
TV越しでも本物との違いが
はっきりしてるってことじゃね。
288. Posted by 2017年01月24日 09:56
偽物ってどういう意味の偽物?
曜変とはいえないという評価ならわかるけど、
贋作の疑いは低いと思ったよ。
曜変とはいえないという評価ならわかるけど、
贋作の疑いは低いと思ったよ。
289. Posted by 2017年01月24日 09:56
※286
映像で見ただけで分かるパチモンだってことだろ。
映像で見ただけで分かるパチモンだってことだろ。
290. Posted by の 2017年01月24日 09:57
中島は、鑑定士の間では評判が悪いしなぁ
あんまり良くない噂もあるし
あんまり良くない噂もあるし
291. Posted by 2017年01月24日 09:59
※283
複数の専門家が事前に鑑定してる、とするソースは?
これだけの逸品を、天目茶碗の専門家に鑑定を依頼しなかった理由は?
複数の専門家が事前に鑑定してる、とするソースは?
これだけの逸品を、天目茶碗の専門家に鑑定を依頼しなかった理由は?
292. Posted by 名無し 2017年01月24日 09:59
どっちも胡散臭いな
293. Posted by 転 2017年01月24日 10:00
娘と一緒に番組に出ている時点で怪しい
294. Posted by 2017年01月24日 10:03
YouTubeで「長江惣吉」で検索した一番上の動画見てきたけど、
中国の人間国宝がが、
「これこっちで誰々が作った偽物やないか」
って言ってるんだから偽物っぽいな(動画のラスト1分あたり)
中国の人間国宝がが、
「これこっちで誰々が作った偽物やないか」
って言ってるんだから偽物っぽいな(動画のラスト1分あたり)
295. Posted by 2017年01月24日 10:04
流石に5億のツボは本物だよな?
296. Posted by 名無し 2017年01月24日 10:12
紳助司会の初期は見ていたが、その後の石坂さんの扱いを見て(TV見てないから聞いてか)、ああ、そういう番組だったんだなと。
制作スタッフがアレでは何やってもおかしくないという感じ。
制作スタッフがアレでは何やってもおかしくないという感じ。
297. Posted by 2017年01月24日 10:13
2000円とかの土産物はひっくり返せばゴミだってわかる
そんなもんと間違うわけがないので
長江って人もちょっと頭おかしくなってんじゃない?
そんなもんと間違うわけがないので
長江って人もちょっと頭おかしくなってんじゃない?
298. Posted by 2017年01月24日 10:15
少なくとも長江ってやつの方が
中島以上のプロだろ。
中島以上のプロだろ。
299. Posted by 2017年01月24日 10:25
逆を言えば
国宝級で数千万って騙せるくらいのものが
数千円で買えるんだな。
国宝級で数千万って騙せるくらいのものが
数千円で買えるんだな。