先日、箱崎の写真展を見に行ったあと、地下鉄の水天宮駅前に見慣れないうどん屋さんが有りました。
すなだ どんどん
調べてみたら、山口県、島根県、広島県でチェーン展開しているうどん屋さんで、関東では唯一ここ箱崎にお店が有るようです。
外観
看板はカフェみたいなおしゃれなデザインです。お店のHPでは最近改装オープンをされたと書かれていました。
入り口
入り口はガラス張りで明るい感じ。カウンターに揚げ物が並んでいるところを見ると、丸亀製麺などと同じシステムではないかと思います。早速入ってみましょう。
メニュー
麺を提供するカウンターの所に麺類のメニューが有りました。かけなら中280円、ぶっかけだと360円のようです。トッピングは110円から有るみたいですね。
この日はかけうどん中、280円に海老かき揚げ150円をトッピングしました。合計で430円です。
葱と生姜はセルフサービス
揚げ物カウンターの向かいにネギを入れた丼とおろし生姜を入れた小鉢が置いてありました。セルフサービスなのでたっぷりトッピングしようと思ったのですが、海老かき揚げが思いの外大きくて、あまりネギを乗せられませんでした。
海老かき揚げうどん
食卓に持ってきた所です。大ぶりのむきえびが結構いっぱい入っているのが分かります。これが150円なら安いですね。かけの280円もまあまあです。
優しい出汁にもちもちのうどん
出汁は関西系の透き通ったつゆで、鰹と昆布の出汁の香りがします。塩っ気も控えめで胃腸に優しい感じの味と香りです。うどんの方は、讃岐うどんほどはコシが強くはなくもちもちした感じで、薄味の出汁とよく絡んできます。トータルでバランスが良く取れた味だと思います。
薬味に柚子があったら完璧だったと思いますが、望みすぎでしょうね。
過去の食レポ