1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:22:39 ID:XiG
社会にとって何の意味があるん?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:23:53 ID:WUt
ないよ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:23:55 ID:e7D
心理学はある
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:24:04 ID:pZw
Arts系の学部って海外でもあるやん
社会学部がほんま謎
ほとんど国って社会学って社会科学の一分野でしかないのに
社会学部がほんま謎
ほとんど国って社会学って社会科学の一分野でしかないのに
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:24:58 ID:XiG
>>5
社会学は社会科学のボスみたいなもんやから必要やろ
文学部みたいなカスと比べたらアカン
社会学は社会科学のボスみたいなもんやから必要やろ
文学部みたいなカスと比べたらアカン
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:26:11 ID:AuQ
行動科学と心理学は評価しろや
まさか文学部本読んでるだけとか思っとるガイジか?
まさか文学部本読んでるだけとか思っとるガイジか?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:26:46 ID:e7D
>>15
せやろ 察した上で その前提で優しく対応したれ
せやろ 察した上で その前提で優しく対応したれ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:26:24 ID:e7D
まあ文学部は(今見える形で)役に立たない学問やからね 理学部も同様
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:27:46 ID:pUx
学問として学びたい奴が行けばいいやん
就活で頭おかしなって基本を忘れたらあかんで
就活で頭おかしなって基本を忘れたらあかんで
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:28:19 ID:9sC
大学って好きなもん学習したり探求したり研究したりできる施設やろ
こんなこと言ってたら大学の存在意義がなくなるわ
こんなこと言ってたら大学の存在意義がなくなるわ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:29:51 ID:XiG
>>21
いや大学ってのは社会に貢献する学問を学ぶ場所なんだよ
大学にゲーム学部やアニメ学部がないのと同じや
いや大学ってのは社会に貢献する学問を学ぶ場所なんだよ
大学にゲーム学部やアニメ学部がないのと同じや
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:32:38 ID:6V6
>>25
ゲーム学部やアニメ学部はなくても文学部はあるだろ
まあゲーム学部って言わないだけで実際にはゲーム学部ってのもありそうだけどな
ゲーム学部やアニメ学部はなくても文学部はあるだろ
まあゲーム学部って言わないだけで実際にはゲーム学部ってのもありそうだけどな
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:33:17 ID:XiG
>>30
だからゲーム学部やアニメ学部と一緒で必要ないもんやろって言ってるんやぞ
だからゲーム学部やアニメ学部と一緒で必要ないもんやろって言ってるんやぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:29:35 ID:lI4
就職のためだけに大学に行くアホしかおらんのがよくわかるスレ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:29:49 ID:e7D
学問とは何かに役立てる為に行うのではなく 学ぶ事それ自体に意味があるのだ byワイ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:31:16 ID:e7D
先人の知恵を借りるってのは役に立たんか
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:31:26 ID:CEF
社会に役立つ役立たないで物事を示すことはできないぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:32:22 ID:XiG
人の本読んであーだこーだ偉そうに感想垂れ流すだけの学部に何の価値があるのやら
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:34:03 ID:CEF
>>29
じゃあ社会の役に立たないことはやるべきではないんやな?
じゃあ社会の役に立たないことはやるべきではないんやな?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:34:21 ID:XiG
>>33
大学には必要ないわな
大学には必要ないわな
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:35:08 ID:CEF
>>35
じゃあ数学科なんてよっぽど頭の切れるトップクラスしか社会の役に立ってないけどどう思う?
じゃあ数学科なんてよっぽど頭の切れるトップクラスしか社会の役に立ってないけどどう思う?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:35:01 ID:X0U
>>29
ワイが大学で学んだ文学がワイの人生豊かにしてるからなぁ
研究がないと古典の名作は誰にも読まれず消え去るんやで
ワイが大学で学んだ文学がワイの人生豊かにしてるからなぁ
研究がないと古典の名作は誰にも読まれず消え去るんやで
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:34:47 ID:5NB
いらんとは言わんが文系というより音大や美大といった芸術系にくっつけるべきとは思う。
41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:35:42 ID:bLR
意味の無い学部があってはいかんのか?
学術ってそういうもんやろ
学術ってそういうもんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:36:40 ID:Odi
てか必要だから存在してるんやろ?
そうじゃなきゃ存在してないやろ?
そうじゃなきゃ存在してないやろ?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:38:46 ID:XiG
>>43
必要ないから廃止したほうがええって議論になるんやろ
必要ないから廃止したほうがええって議論になるんやろ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:41:19 ID:Odi
>>52
必要ないってのは誰が言ってるん?
個人的な意見ではないのか
必要ないってのは誰が言ってるん?
個人的な意見ではないのか
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:37:15 ID:e7D
この問題突き詰め行くと人間は何の為に存在するのかという問いに行き着くな
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:37:53 ID:XiG
本なんて読んで面白いか面白くないかで終わりやろ
それを後付けで実際に感じてもいないくせにもっともらしく聞こえそうな解釈だのなんだのを、俺のセンスはすごいんだと見せつけるためだけに延々と繰り返してるだけの学部
それを後付けで実際に感じてもいないくせにもっともらしく聞こえそうな解釈だのなんだのを、俺のセンスはすごいんだと見せつけるためだけに延々と繰り返してるだけの学部
53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:39:04 ID:5Su
社会の役に立たないっていう意味では、中学高校大学で習うことの大半は役に立たないよ
人間的な幅を拡げるために、その個人にとって有ったほうが良いものを授業で習ってるんだから
別に光合成とか二次関数とか外国の首都なんか知らなくたって生きていけるんだから
必要だから習いたい、必要なものしか要らないって言うなら、工科高校か商業高校にでも行けば良い
必要なことしか出来ない人間ってたぶん役に立たないと思うけど
人間的な幅を拡げるために、その個人にとって有ったほうが良いものを授業で習ってるんだから
別に光合成とか二次関数とか外国の首都なんか知らなくたって生きていけるんだから
必要だから習いたい、必要なものしか要らないって言うなら、工科高校か商業高校にでも行けば良い
必要なことしか出来ない人間ってたぶん役に立たないと思うけど
55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:39:42 ID:XiG
必死に反論してるやつはやっぱ文学部なんか?
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:40:34 ID:e7D
まあ文学部ってのは文学を利用して社会を見つめ直す事が目的なんやから 社会の役に立つかと言えば微妙な所やな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:42:22 ID:XiG
人間は自分の行動を正当化したがるからな
文学部に行った自分の選択をどうしても否定できない
文学部に行った自分の選択をどうしても否定できない
61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:43:00 ID:Odi
てか社会に必要だからあってもいいとかそれなら義務教育だけで十分じゃないの?
65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:43:32 ID:ISQ
文学部出た奴が勉強したことを生かせる職業って何なんや?
個人でなら作家とか物書きで
勤め人なら図書館とか出版社とかになるん?
ワイ大学行っとらんのでわからんのやが
個人でなら作家とか物書きで
勤め人なら図書館とか出版社とかになるん?
ワイ大学行っとらんのでわからんのやが
70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:44:37 ID:Odi
>>65
文学部の中に哲学だったり心理学だったり色々入ってるんやで
教員免許取る授業もある
文学部の中に哲学だったり心理学だったり色々入ってるんやで
教員免許取る授業もある
72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:45:27 ID:ISQ
>>70
なるほど
文学部=本とか文学ってわけやないんやな
なるほど
文学部=本とか文学ってわけやないんやな
73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:45:56 ID:CEF
>>72
それは国文科とかそういうの
それは国文科とかそういうの
75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:46:22 ID:ISQ
>>73
なるほど!そういやそんなんもあるな
なるほど!そういやそんなんもあるな
69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:44:08 ID:h1f
そもそも社会になんかあるとかじゃなくない?
大学って研究する場所だし
大学の勉強=就職になにか活かせると思ってるのが間違いなんじゃないか?
大学って研究する場所だし
大学の勉強=就職になにか活かせると思ってるのが間違いなんじゃないか?
71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:45:25 ID:fQW
そんなこと言いだしたら必要の無い学問とか山ほど出てくるんじゃね
単純に社会に出てから必要かどうかで測れるもんじゃないだろ
単純に社会に出てから必要かどうかで測れるもんじゃないだろ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:46:04 ID:ISQ
ついでに聞きたいんやが
「人文学部」って何勉強すんの?
「人文学部」って何勉強すんの?
79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:47:35 ID:o3j
>>74
めっちゃ幅広いで
人間の営むもの全てが対象やからな
めっちゃ幅広いで
人間の営むもの全てが対象やからな
86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:16 ID:ISQ
>>79
はぇ~
なんか面白そうやし色々役立ちそうやな
はぇ~
なんか面白そうやし色々役立ちそうやな
83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:09 ID:X0U
>>74
文学プラス言語学とか心理学とか宗教学とか
文学プラス言語学とか心理学とか宗教学とか
76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:46:45 ID:h1f
なんで大学を職業訓練施設と勘違いしてんの
78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:47:12 ID:Odi
人文学…行ってみな分からんけどたぶん文学部とかと同じような感じちゃうんか?
81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:47:37 ID:hM9
文学が全くない世界があったとして今とあらゆることで差異がないなら
必要ないんじゃない?
んなことないと思うけど
必要ないんじゃない?
んなことないと思うけど
90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:49:08 ID:fQW
>>81
文学がないのと文学部がないのとでは全然意味が違うぞ
文学がないのと文学部がないのとでは全然意味が違うぞ
84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:13 ID:Xeg
工学部出身やが文学部って一番大学生らしいって思ってたンゴ
むしろ工学部の方がいらんわ専門でええやろ
むしろ工学部の方がいらんわ専門でええやろ
85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:16 ID:Odi
つまり文学は必要=文学部は必要でFA?
87: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:32 ID:S33
文学部って普通に、翻訳に進む人とかもおるんやないっけ?
88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:48:57 ID:o3j
>>87
そりゃ英文科とかもあるしな
そりゃ英文科とかもあるしな
95: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:50:51 ID:X0U
>>87
ほとんど一般のメーカーとかに就職やで
イッチの理論に無理やり合わせるなら文学部卒のやつが普通に経済活動してるから無駄ではない
ほとんど一般のメーカーとかに就職やで
イッチの理論に無理やり合わせるなら文学部卒のやつが普通に経済活動してるから無駄ではない
104: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:54:04 ID:S33
>>95
かもしれんが、まあ全く生かされないってことでもないんやろ
ならそれでええんやない?
かもしれんが、まあ全く生かされないってことでもないんやろ
ならそれでええんやない?
96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:50:55 ID:h1f
学部のやつ全員がおんなじ系統の仕事に就くと思ってるニート多ない?
98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:51:51 ID:Odi
>>96
偏見とかすごいから、まぁ多少はね?
偏見とかすごいから、まぁ多少はね?
102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:53:13 ID:h1f
文学部=全員語学系の仕事に就くわけやないからね?
文学部あくまでも文学を研究する場やからね?
どの仕事に就くかは資格や自分の就活にかかってるからね?
文学部あくまでも文学を研究する場やからね?
どの仕事に就くかは資格や自分の就活にかかってるからね?
105: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:54:26 ID:h1f
研究の場だから必要とか必要ないとか関係ないからね?
106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:55:04 ID:xt7
大学は就職予備校じゃなくて研究機関やからな
110: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:57:06 ID:h1f
>>106
だれもこのこと理解できてなくて草
だれもこのこと理解できてなくて草
114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)17:01:08 ID:Q26
>>106
両方やぞ
就職予備校なのも事実
両方やぞ
就職予備校なのも事実
109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)16:57:01 ID:lUz
イッチみたいなことを本気で主張する人増えたよな
123: 名無しさん@おーぷん 2017/01/23(月)17:17:39 ID:zOa
社会にとって有用なものしか認めないってどこの独裁国家だよ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485156159/