食べにくいけど美味しいタラアラモード、意を決して厳寒のお風呂へ

大雪

低気圧低気圧が北海道の南岸を通過し、室蘭にもたくさんの雪が降りました。
たくさんと言っても、せいぜい15〜20cmなので北陸や北海道の他の地域と比べたら少ないのですが。

風邪はだいぶよくなってきて、もう寝ている必要も無くなりました。
温かいお言葉ありがとうございましたぺこぺこ

今日は未明に大きな声で寝言を言ったそうです汗4

モ「メンバー集まった?」(寝言)
C「何の?」
モ「役者!」(寝言)

何の夢だったのでしょう…
映画でも作ろうとしたのでしょうか。

寝言に返事をしてはいけないと聞きます。
調べたらレム睡眠中(安眠中?)に睡眠の邪魔をするのは健康上よくないという理由が一応あるそうです。

タラアラモード

タラアラモード

昨日のうちに買っておいた「真鱈のアラ」をCさんがトマト味のお料理にしてくれました。

タラのアラと言ったら「アラジル」くらいしか思い浮かばないので、このお料理はなかなか斬新。
「タラ・アラモード」と命名しました。
(アラモード=最新流行)

食べにくいけど美味しい

食べにくいけど美味しい

アラは骨も多くてちょっと食べにくいのですが、旨さは格別ですペロペロ
特に骨の間やヒレの付け根あたりは歯ごたえもあって旨みも強かったです。

安い!旨い!ありがとー。

まだまだカスベ、みよしの

まだまだカスベ、みよしの

昨日の続きの「カスベトマト煮」と「みよしの餃子」。
これでお腹一杯になりました。

意を決して厳寒のお風呂へ

ここ一週間ほど寝込んでお風呂に入れず、だいぶ「熟女」になってきました。
「けふここのえに にほいぬるかな」

しかしうちのお風呂は外と壁一重でまるで「露天風呂」状態。
吐く息は白くなり、クネクネと震えながら入ることになります寒い!

今夜こそはお風呂に入りたいと思い、万全の対策をして極寒のお風呂場に臨みました。
まずは予め居間の石油ストーブを全開にし、

居間→台所→脱衣場→風呂場

と暖気を送って、お風呂場を少しでも温めます。
さらに脱衣場でセラミック電気ストーブを全開にして温め、いざ「すっぽんぽん」になってお風呂場へーー!元気""

湯船につかるととても気持良かったです嬉しい~

風呂上がりは、居間を25℃近くまで温め、先日Amazonでまとめ買いをしたカモミールティーなどを飲みながら映画を観ます。
外は寒いのに、室内はポカポカ。
寒い中でのささやかな楽しみです。

観たのは「タクシードライバー」。
マーチンスコ節酒監督の美しい映像、ロバートデニーロのかっこよさ。

うーんすばらしい!
などと思いながらも、湯冷めしないようにと思い、23時半頃には寝床に向かいました。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

3 人が拍手しました(ありがとうございます)

   

この記事へのコメント


    

よろしければコメントをお書き下さい。ログインしない場合はメールアドレスは必須です。実在しないメールアドレスの場合掲載出来ません。

Translate »