リベラルタイム「東京オリンピックへの道IV“オリンピックの文化的意義"」
2017年1月24日(火) 23時00分~23時30分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
<前の放送
2017年1月24日(火)
次の放送>
最終更新日:2017年1月17日(火) 3時12分
1月は『東京オリンピックへの道』と題してお送りしています。第四週目は『オリンピックの文化的意義』をテーマに下村博文元文部科学相にお話を伺います。
番組内容
第四週目のテーマは『オリンピックの文化的意義』です。オリンピックと言えば最近は経費抑制の話ばかりが報道されますが、日本の将来における意義、後世に遺す競技場などの文化的意義については報道されていません。オリンピックの文化的意義を元文部科学相で自民党東京都連会長も務める下村博文さんに伺います。
司会者
渡辺美喜男(リベラルタイム編集長) 田代沙織
ゲスト
下村博文(自民党幹事長代行 元文部科学相)
おしらせ
BS11公式WEBサイトでは、みなさまからのメッセージを受け付け、公開しております。番組への率直なご意見やご感想など、どしどしお寄せ下さい。お待ちしております! http://www.bs11.jp/news/1409/
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ニュース/報道 - 経済・市況
<前の放送
2017年1月24日(火)
次の放送>