日本レコード協会が先週発表した2016年の音楽ソフト市場は2456億円に終わった。1990年代のピークの4割の水準だ。「最後の国民的アイドル」と言われたSMAPが解散する一方で世界的な音楽配信サービスが次々と上陸している。音楽産業はどう乗り切っていくのか。日本レコード協会会長の斉藤正明氏(ビクターエンタテインメント社長)に聞く。
■大ヒットが生まれない構図
──昨年の音楽市場(有料音楽配信含む)は3…
日本レコード協会が先週発表した2016年の音楽ソフト市場は2456億円に終わった。1990年代のピークの4割の水準だ。「最後の国民的アイドル」と言われたSMAPが解散する一方で世界的な音楽配信サービスが次々と上陸している。音楽産業はどう乗り切っていくのか。日本レコード協会会長の斉藤正明氏(ビクターエンタテインメント社長)に聞く。
■大ヒットが生まれない構図
──昨年の音楽市場(有料音楽配信含む)は3…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
《初割》実施中!日経電子版が2月末まで無料!
日本レコード協会が先週発表した2016年の音楽ソフト市場は2456億円に終わった。1990年代のピークの4割の水準だ。「最後の国民的アイドル」と言われたSMAPが解散する一方で世界的な音楽配信サービ…続き (1/23)
消費者向けの仮想現実(VR)機器が相次いで登場した2016年は「VR元年」と呼ばれる。20年までに市場規模が12兆円にまで成長するとの試算もある市場の牽引役は、ゲームメーカーだ。中でもひときわ目をひ…続き (1/12)
カジュアル衣料大手のストライプインターナショナル(岡山市)は5日、ホテルを併設した旗艦店を東京・渋谷の渋谷パルコ・パート2跡地に開設すると発表した。かつての「ファッションの聖地」は、雑貨もあつかう家…続き (1/6)