まずはメールでご相談・ご予約ください(050-5265-6663 ※土日夜間も対応)
★弁護士への連絡は「メール相談」が確実です★
【メール相談・面談予約】 ★当日中の返信を心がけています★
「メールで面談予約」からお困り事についてご相談ください。状況や経緯を簡潔に書いていただけると、比較的レスポンスが早いと思います。面談のご予約もこちらから。
☆メール無料相談 ⇒ http://goo.gl/9oB9vd
【電話無料相談】
弁護士直通 050-5265-6663 《番号を通知してお電話ください》
その場で簡単な事前相談と面談予約が可能です。
(多忙につき電話応対ができない場合が多いので、お急ぎのお客様ほど「メール相談」がご連絡をいただくのが確実です。)
【面談(法律相談)について】
一般相談 30分あたり5,400円
【注力事件】
●インターネットでの誹謗中傷・著作権侵害問題(加害者のご依頼も多数)
名誉毀損トラブル専用サイト「名誉毀損ドットコム」を開設
http://www.meiyo-kison.com
☆ 発信者情報開示請求・刑事告訴・各種訴訟提起にも対応します
●その他、不動産関連、企業顧問も行います。
【良くあるご相談の例】
▼ 原告(被害者)側
お金を返して欲しい!(貸金問題/保証人/賃料・保証金の返還)
お金を払って欲しい!(契約問題)
慰謝料を請求したい!(不貞・婚約破棄/名誉毀損・プライバシー侵害)
離婚したい!生活費・養育費を請求したい!(離婚問題)
▼被告(加害者)側
請求が届いた!裁判をおこされた!調停を起こされた!
発信者情報開示請求の意見照会が来た!
▼その他
相手と交渉して欲しい!内容証明郵便を送って欲しい!
《顧問先》大手私立大学/ゲーム開発会社/携帯電話販売会社/システム開発会社/デザインスタジオ/鉄道模型メーカー/婚活事業会社/不動産管理会社/イベント運営団体/個人(文化人)等
【所属事務所】四谷国際法律事務所】
03-6457-4301(営業時間:平日9時30分〜18時)
http://www.428law.com
★メディア掲載/出演
・週刊新潮
・フジテレビ 直撃LIVE グッディ!
・Yahoo!ニュース等
自己紹介
- 所属弁護士会
- 第一東京弁護士会
- 注力分野
- 取扱分野
-
-
インターネット
インターネットの取扱分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求
- 発信者開示請求
- 損害賠償請求
- 刑事告訴
-
企業法務
企業法務の取扱分野
依頼内容
- 渉外法務
- 知的財産・特許
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
-
不動産・建築
不動産・建築の取扱分野
賃貸トラブル
- 建物明け渡し・立ち退き
- 賃料・家賃交渉
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
- 欠陥住宅
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
-
犯罪・刑事事件
犯罪・刑事事件の取扱分野
タイプ
- 加害者
- 被害者
事件内容
- 少年事件
- 痴漢
- 盗撮
- 強姦・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
- 債権回収
-
相続
相続の取扱分野
依頼内容
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺留分減殺請求
- 成年後見
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
-
離婚・男女問題
離婚・男女問題の取扱分野
原因
- 不倫・浮気
- DV・暴力
- 別居
- 性格の不一致
- モラハラ
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
-
交通事故
交通事故の取扱分野
事件内容
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
争点
- 後遺障害等級認定
- 過失割合
- 慰謝料・損害賠償
-
消費者被害
消費者被害の取扱分野
原因
- 出会い系詐欺
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
-
借金
借金の取扱分野
依頼内容
- 自己破産
- 過払い金請求
- ヤミ金対応
- 任意整理
- 個人再生
-
労働
労働の取扱分野
原因
- パワハラ・セクハラ
- 給料・残業代請求
- 不当解雇
-
医療
医療の取扱分野
依頼内容
- 医療過誤
- 国際・外国人問題
-
インターネット
経歴・技能
- 事業会社勤務経験
学歴
- 2001年 3月
-
修士(生命科学)
東京大学大学院 - 1999年 1月
-
学士(化学)
早稲田大学理工学部
職歴
- 2003年 4月
- 西澤国際特許事務所
活動履歴
著書・論文
- 2015年 10月
-
「デジタル証拠の法律実務Q&A」(日本加除出版)
共著
メディア掲載履歴
- 2015年 7月
-
週刊新潮
東海道新幹線放火事件に対する解説 - 2015年 8月
-
フジテレビ「グッデイ」
東京オリンピックエンブレム問題に対する解説
人となり
- 特技
- 親指シフト
- 個人 URL
- http://www.428law.com/
- 好きな言葉
- 積小為大
- 好きなブランド
- Apple
- 好きなペット
- 猫
甲本 晃啓弁護士の法律相談回答一覧
民事訴訟の二回目の公判があったのですが、裁判官が初回の公判で自身が発言した内容をを覚えていない、私が要求した内容も覚えていない、調停時に提出した準備書面の内容も把握していない、この様な裁判官が公正な判断をして、判決を出せるのか非常に不安でしょうがありません。次回の公判で裁判官に対して、この訴...
伝えたいこと(要求)があれば「上申書」を出すというのも手です。 上申書はとくに決まった書式があるわけではないですから、自由に書いてよいです。 民事訴訟とは別の調停手続における準備書面について証拠として提出したのであれば、その分量にもよりますが、目を通すと思いますが、それは証拠であって主張ではないので、必要な部分について、今やっている民事訴訟の準備書面におい...
インターネットで違法行為を①自国で自国のサーバーから行った場合②自国で他国のサーバーから行った場合③他国で自国のサーバーから行った場合④他国で他国のサーバーから行った場合の違いを教えてください。
例えば、ネット上掲示板での名誉毀損であれば、掲示板のサーバーがどこにあるかは関係なく、発信者が日本国内で書込をすれば、日本の刑法が適用になり、また、民事上の不法行為地も日本になるので損害賠償請求も日本法が適用されます。
海外からの輸入品についてです。 中国からノーブランド【ロゴがない】商品を輸入して販売する予定でしたが、 そのアメリカのメーカーの商品に類似していました。 どちらも日本国内では特許権、意匠権、商標権の登録はありません。 そこで質問です。 ・その場合、日本国内で販売しても法的な問題はないか?...
同一商標が登録されていなくても類似商標があれば商標権侵害になる場合もありますし、商品形態が似ていれば、不正競争防止法違反になる場合もあります。 具体的に商品を持参して弁護士に法律判断をしてもらべき事案だと思います。弁護士自身がしっかり商標その他の調査したうえでないと、販売が大丈夫かどうかなどということは、軽々に判断することははできません。
インターネット問題
インターネット問題の取扱分野
誹謗中傷・風評被害
- 削除請求 解決事例あり
- 発信者開示請求 解決事例あり
- 損害賠償請求 解決事例あり
- 刑事告訴
インターネット問題の特徴
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- 着手金無料あり
- 完全成功報酬あり
- カード払いあり
《特色》
・インターネットの名誉毀損と著作権が専門分野です。
・2ちゃんねるの書き込みの削除/IPアドレス開示までのスピードには自信あり。
・企業の風評対策はスピードが命。ご相談ください!
・加害者側(発信者側)のご依頼にも積極的に対応しています。
《注力分野》
名誉毀損に特に注力しています。加害者側の専門サイトを開設しています。
「名誉毀損ドットコム」 http://www.meiyo-kison.com
インターネット上の名誉毀損、著作権侵害、業務妨害等どのような案件でも、ご相談をおうけします。ポリシーとして、被害者側・加害者側を問わず、依頼者の利益にならない手続・訴訟は絶対におすすめしないことにしています。加害者側を専門としていますが、当然に被害者側の戦略を熟知していますので、被害者側のご依頼でも迅速に対応します。警察、報道機関対応もいたします。
名誉毀損や著作権侵害のトラブルは、実際の書込をみて、詳細に状況をお伺いしないと正確な判断ができない性質があり、ネット相談だけではなかなか解決しくにいです。面談では、わりやすい状況判断のご説明と対応方針をお示しするように努めております。
Webサーバー開発のプログラマー経験がありインターネット通信や情報機器の技術的側面についても、熟知している理系弁護士です。また、著作権を専門としていることから、ゲーム、コンテンツ関係企業の顧問先も多数。
《お話をお聞かせください》
電話相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、聞いてみてください。相性が良いと感じたら、来所相談のご予約をおねがいします。
《来所相談から受任までの流れ》
ご相談では、ご相談者様のお話をよく聞きかせ頂き、最適な解決方法をご提案いたします。勝訴見込があるのか時間をかけて十分にお話をおうかがします。ご依頼を受ける(受任)見込みの場合には、費用や報酬・解決までの期間など、事件解決の見通しについてご説明いたします。そして、ご納得がいただけた場合にのみ、ご依頼をお引き受けします。弁護士の話を聞いて依頼なさるかどうかはご自由です。ご相談だけでもお気軽にご利用ください。
この分野の法律相談
名誉毀損などで抑止力の為に裁判をした方がいいとか聞くときがありますが負けるのわかってても (確率が高い)やるのでしょうか。かえって逆効果になりませんか、その後の和解も難しくなる可能性が高まるような気がします。負けたら削除依頼も出来なくなるし。その辺どうなのでしょうか。
確かに訴訟をしていることが公になると、その原告に対するネット上の誹謗中傷が静まるという現象は実際にあります。他方で、逆にさらに炎上することもあるので、逆効果なときもあります。 訴訟の目的は人によって様々です。勝つこと以外が利益と思う人がいれば、それも尊重されるべきだと思いますので、総合的に利益があると判断すれば、訴訟になると思います。
今日午後5時40分ごろに アダルトサイトのツークリック詐欺にあいました 最初に間違った際の対応電話窓口というところに電話してしまい別の消費者センター法政というところに電話したのですがIDが発行されてるから書類を作るという名目上個人情報を教えてしまったのですが 後で調べたところこの消費者センター...
あなたは詐欺の被害者です。 連絡をとった業者(センター)も、ワンクリック業者とグルです。 見知らぬ電話に出ないようにしましょう。また、間違って出てしまったら、会話をせずにガチャ切りしてそのまま着信拒否にその番号を登録することで対応して下さい。 この問題は、無視をする以外に解決方法がありません。
某サイトへ投稿した内容についてプロバイダより『発信者情報開示意見書』が郵送されました。 個人情報は書き込みしておりませんが特定される内容であるため名誉毀損により損害賠償請求権を行使するためと書かれておりました。 同意はしないつもりですが理由を記入する箇所があり事実をそのまま書いて送るつもりで...
(1)発信者が同意を拒否してもプロバイダで勝手に相手方へ開示できるのですか? その場合、発信者情報開示により発信者が逆にプロバイダを起訴することは可能なのでしょうか? → プロパイダが任意に判断するものなので、開示するかどうかの統一した基準はありません。 大手のプロバイダですと、権利侵害が明らかであっても、開示拒否を選択していれば、開示されないことが多いよ...
インターネット問題の料金表
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 一般相談:30分あたり5400円 |
ご依頼の場合にかかる弁護士費用 |
着手金10万円(税別)より/成功報酬10万円(税別)より ※その他、事件により実費をお預かりします(終了時に精算) |
発信者情報開示(被害者側) | 掲示板事業者等へのIPアドレス開示請求・開示仮処分:10万円〜、経由プロバイダへの発信者の個人情報開示請求(ログ保全含む):10万円〜、損害賠償請求(交渉・訴訟):10万円〜 |
発信者情報開示(加害者側) | 発信者情報開示の意見照会手続への対応:内容により無料〜10万円、被害者側との示談交渉:10万円〜 |
違法ダウンロード対応 | 違法複製物のネット上の監視、侵害者の特定、損害賠償請求:応相談 |
企業法務・顧問弁護士
企業法務・顧問弁護士の取扱分野
依頼内容
- 渉外法務
- 知的財産・特許
- 人事・労務
業種別
- エンタテインメント
- 医療・ヘルスケア
- IT・通信
- 金融
- 人材・教育
- 環境・エネルギー
- 運送・貿易
- 飲食・FC関連
- 製造・販売
- 不動産・建設
企業法務・顧問弁護士の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- カード払いあり
《特色》
・中小企業、個人事業主の味方です。御社の事業内容をよく理解して最適な解決方法をご提案いたします。
・特許/商標に明るい技術系弁護士として、専門的立場から商品開発や事業展開についてもアドバイスいたします。
・顧問契約がなくとも単発の案件(債権回収、交渉、契約、労働、倒産処理等)かでも快くサポートします。
・特許・商標は審判・訴訟案件だけでなく、侵害調査・警告のほか、出願業務も行っております。
・顧問弁護士が既にいる場合でも、別の顧問弁護士を追加できます。そのような場合には、通常より割安のセカンドオピニオン契約もあります。
《主な顧問先》
IT関連、精密機器メーカー、不動産管理、コンサルティング、イベント運営など
《重点的取扱案件》
・特許・商標・意匠・不正競争防止法・著作権に関する案
・IT関連(B2B/B2Cサイト等)の契約、運営に関する案件
・債権回収/倒産
・労務管理
《このようなお悩みはありませんか?》
・顧問弁護士がいるが、細かいことは聞きにくい。あるいは、自社の商品・サービスや技術をよく理解しておらず、現場との意思疎通がうまくゆかない。
・何か新規の商品・サービスを世に出したいが、法律上どんな手続が必要か、また権利をとっておいたらいいのか、また、他社権利を侵害したとして問題にならないための予防策がわからない。
・法律のことだけでなく、ビジネスのコスト感を意識したアドバイスが欲しい。
・インターネットで事業を展開したい、また、FacebookやTwitterを利用して企業の公式アカウントでお客様に自社をアピールしたいが、お客様相談センターを設けるほどの余裕はない。法的な問題を予防し、また、問題が発生した場合にはどう対応したらいいか。
《アクセス》
四ッ谷駅前徒歩1分(JR中央線/東京メトロ南北線・丸ノ内線)
企業法務・顧問弁護士
料金表をみるこの分野の法律相談
海外からの輸入品についてです。 中国からノーブランド【ロゴがない】商品を輸入して販売する予定でしたが、 そのアメリカのメーカーの商品に類似していました。 どちらも日本国内では特許権、意匠権、商標権の登録はありません。 そこで質問です。 ・その場合、日本国内で販売しても法的な問題はないか?...
同一商標が登録されていなくても類似商標があれば商標権侵害になる場合もありますし、商品形態が似ていれば、不正競争防止法違反になる場合もあります。 具体的に商品を持参して弁護士に法律判断をしてもらべき事案だと思います。弁護士自身がしっかり商標その他の調査したうえでないと、販売が大丈夫かどうかなどということは、軽々に判断することははできません。
約10年前、父親が役員に昇格する際に金利5%の会社の債券500万円分を買いました。会社から買うように言われ、役員になることもあり断れなかったようです。今回定年退職となり債券を払い戻そうとしたところ、会社が勝手に債券を株に変えていたことが判明しました。しかも、株価が落ちている為総評価額がかなり下がっ...
現金の代わりに株で払い戻す場合、「代物弁済」となり、双方の合意が必要です。合意がなければ、代物弁済は無効というだけです(単に法的効力がないとうだけなので、犯罪ではありません)。 その債券に基づいて、支払いを求めることができます。会社が支払わなければ、裁判等で支払いを求めることになります。
私はホームページ制作を行う小さなWeb制作会社の経営者です。 現在、弊社クライアントA社との間でトラブルがあり、 助言をいただきたくお願いします。 昨年9月、A社からホームページ制作の見積りを依頼されて金額を提示しました。 その後、ホームページを段階的に作っていくとの連絡を受け、 11月にまず10ペ...
「10ページほどを先に作ってくれ」と言った段階で作業を進めしてしまえば、外形的にも契約の履行に着手したと考えられますので、契約に応じる意思表示があったと思われます。ですので、契約が成立しているかどうかについては「成立している」と評価するのが通常だと思います。 しかし、契約が成立していることと、どのような内容で成立しているのかは全く別の問題です。 この問題の...
企業法務・顧問弁護士の料金表
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 30分ごとに5000円(税別) |
着手金 | 10万円(税別)より |
報酬金 | 10万円(税別)より |
顧問料 | 法人・事業主 3万円(税別)より、個人1万円(税別)より |
その他 | 着手金、成功報酬は事案により異なります。ご状況に応じて柔軟に対応しますのでお気軽にご相談下さい。 |
企業法務・顧問弁護士
特徴をみる債権回収
債権回収の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- カード払いあり
《特色》
・約束したのたのに支払われないお金を支払わせます。貸金、賃料、売掛金等の債権について、債務者や債権の性質、担保の有無等に応じて、費用対効果の最も高い方法回収手段をご提案します。
・回収手段は、債務者(相手方)との交渉による迅速かつ確実な回収、および、裁判手続による回収の2本柱です。裁判は、すべての事案で勝訴判決を得ています。
《ポリシー》
・少しでも多く確実に回収したい、少しでも早く迅速に回収したい、というお客様のご希望と、手続費用との兼ね合いを考えて、最もコストパフォーマンスの良い方法をご提案させていただきます。
《ご相談から受任までの流れ》
ご相談では、あなたの状況をよく知って、最適な解決方法をご提案いたします。弁護士を使った方があなたの利益になるかどうかを検討し、費用や報酬、事件解決の見通しについて十分に説明をさしあげます。ご相談の結果、ご依頼なさるかどうかはご自由ですので、ご相談だけでもお気軽にご利用ください。
《まずはお話をお聞かせください》
お電話での簡単なご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
身近で相談できる弁護士でありたいと考えています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、聞いてみてください。
この分野の法律相談
2015年1月28日 動物病院に夜間持ち込み 自然動物なのに私のもちものとむりやり署名させられました。点滴をして病院に預け。。。翌日3万円請求され払いました!その日の夕方。。こちらは動物怪我処理の要求もしてなく。。処方箋明細もなく高額な請求をされたので、野性なので私は払いませんと。病院を後にしま...
「処方箋明細もなく高額な請求をされた」とありますが、まず一般論ですは、動物病院はボランティアでやっているわけではないので、第一次的に保護した方(診療契約を結んだ方)が医療費を負担することになります。請求すること自体は適法です。 ただし、請求額が妥当かどうかは、ご相談者様がお感じのように、我々弁護士も治療や投薬の内容がわからないので、判断しようがありません。
ツーションダイアルの支払督促がきました。 過去使用したことがあるのですが、 2007年~2008年もので数件上げられ、20数万円請求されました。 以前一度だけ支払をしてしまったことがあり氏名が周知されてしまっているのか SNSから氏名を調べ会社に電話をされてきました。 具体な日付も言われましたが、 ...
金銭債務は請求額に制限があるので、相手の要求は法外です。応じる必要はないと考えられます。 また、支払った時期にもよりますが、時効が成立している可能性があります。時効が成立していれば、支払義務はありません。時効の援用通知書を送ることで、請求が止む可能性があります。 また、会社への電話は業務妨害ですので、警告のうえ、辞めなければ、警察へ相談する必要があります...
去年の12月に自分のお店で扱っている商品を代引きでお客様に送りました。その際誤って代引き総額の欄に代引き手数料の324円と記載してしまい、お客様は324円のみを支払いました。本来は12000円ほどが総額です。そのお客様からは特にご連絡もなかったので間違えに気づかなかったのですが、決算時に洗い出していた際...
はい、どのように売買契約が結ばれたか記載かありませんが、売買契約に基づく代金の支払請求が可能です。 なお、代引伝票への記載は「誤記であることが明確」ですので、この記載をもって商品代金が免除したという意思表示にはならないと考えられます。
犯罪・刑事事件
犯罪・刑事事件の取扱分野
タイプ
- 加害者 解決事例あり
- 被害者
事件内容
- 少年事件 解決事例あり
- 痴漢
- 盗撮
- 強姦・わいせつ
- 暴行・傷害
- 窃盗・万引き 解決事例あり
- 強盗
- 横領
- 交通犯罪
- 覚せい剤・大麻・麻薬
- 児童買春・児童ポルノ
- 詐欺
犯罪・刑事事件の特徴
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 24時間予約受付
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- カード払いあり
《特色》
・警察に事情をきかれたらまずご相談ください。
・逮捕されている場合には原則として、ご依頼の当日中に警察署に接見に参ります。
・被害者への示談交渉も迅速かつ的確に行います。
・国選弁護人が選任されている場合でも、ご依頼が可能です。
《重点対応案件》
・薬物犯罪(覚せい剤、危険ドラッグ等)
・窃盗罪(置引き・万引き・侵入盗)、暴行・傷害罪
・迷惑防止条例違反、児童福祉法違反、児ポ法違反
・名誉毀損、業務妨害(インターネット上の行為)
・著作権法違反、商標法違反、不正競争防止法違反
《ポリシー》
逮捕などで身体拘束を受けている場合は、早期釈放に向けた活動を迅速に行います。ご希望により被害者と示談交渉も行います。保釈、起訴猶予(不起訴)処分、執行猶予付き判決の獲得事例も多数あり。
《お話をお聞かせください》
ご家族は本人の同意がなくとも弁護士を依頼することができます。電話相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
この分野の法律相談
先日、息子が隣の家を自宅から覗きみしていたり、隣人の塀に登ってトイレの窓をあけたことに隣人が激怒して学校、警察に通報しました。精神的にダメージを受けたため、訴訟も起こすと言われ、更地にして出ていってもらいたいといわれました。 そのあと、どういう誠意を見せれるか、文面で提出してもらいたいとも言...
更地にして出ていく必要は全くありませんが、精神的損害については適切な賠償をする必要があるかもしれません。賠償額は行為態様にもよりますが、それほど高額ではないでしょう。 直接ご本人同士で対応するのが難しければ、早めに弁護士に相談をされるべきです。弁護士に謝罪および示談交渉をすることもお考えになったほうが良いと思います。 未成年の犯行であれば、警察→検察→家...
高校生の息子が下着を盗ってしまいました。一軒は近所の同級生のお宅でした。 謝罪に行ったのですが許して貰えず被害届までは行かないが被害届相当のものを出したと警察に言われました。 ①示談したいのですがどうすれば良いのですか ②近所の同級生の他のお母さん達に知られてしまわないように出来ないのでしょ...
①示談したいのですがどうすれば良いのですか → 相手のあることですので、示談ができないときはあります。 ただし、弁護士に依頼してきちんと示談交渉をすれば、示談ができる場合もあります。 ②近所の同級生の他のお母さん達に知られてしまわないように出来ないのでしょうか → 絶対に知られない方法というのはありませんが、 示談の際に、口外禁止条項を入れた示談書...
ねこてんというYoutuberが視聴者プレゼントしたPS4を転売されたことに激怒して、 本人に電話しその模様の動画をアップし晒し上げていたのですが その電話で 「名前、住所、電話番号はわかってる。土下座するまで追い込む。」 と脅していたのですが、これは脅迫罪にならないのでしょうか?? よろし...
土下座を強要することは、脅迫罪にはなりませんが、強要罪になります。 なお、民事上、贈与(プレゼント)されたものを、売ろうとどうしようとそれは贈与を受けた人の自由ですから、贈与に関して、売却しない条件を付したような場合以外は文句はいえません。もし、そのような条件で文句が言える場合だとしても、贈与した物の価値相当(売却代金)の返還を求めることができるに過ぎませ...
犯罪・刑事事件の料金表
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 |
逮捕勾留されている場合 : 無料 その他 : 30分ごとに5400円 |
着手金 | 逮捕・勾留段階20万円(税別)より/公判段階30万円(税別)より |
報酬金 | 不起訴・保釈・執行猶予・無罪等の内容により20万円(税別)より |
その他 | 成功報酬は事案により異なります。ご状況に応じて柔軟に対応しますのでお気軽にご相談下さい。 |
離婚・男女問題
離婚・男女問題の取扱分野
原因
- 不倫・浮気
- DV・暴力
- 別居
- 性格の不一致
- モラハラ
請求内容
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用
- 慰謝料
- 離婚請求
- 離婚回避
- 面会交流
離婚・男女問題の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- 分割払いあり
- カード払いあり
《特色》
・離婚や親権問題についてたくさんの解決実績のある法律事務所です。
・婚姻中の不貞行為や離婚・婚約破棄による慰謝料問題(訴訟、示談交渉)を得意としています。
・養育費・親権問題、認知・親子関係、養子縁組/離縁等もご相談ください。
・ご相談内容により女性弁護士とのチームで対応します。
《ご相談から受任までの流れ》
ご相談では、ご相談者様の状況をよく知って、最適な解決方法をご提案いたします。弁護士によるサポートがご相談者様の利益になるかどうかを検討して、場合によっては受任をお断りし、別の方法をご提案します。その判断のために、まずは時間をかけてお話を十分にお伺いします。依頼者との信頼関係が第一です。受任したほうがあなたの利益になると判断した場合は、費用や報酬、事件解決の見通しについて十分に説明をさしあげます。そして、ご納得がいただけた場合にのみ、ご依頼をお引き受けします。法律相談だけでも気軽にご利用ください。
《ポリシー》
新たな人生、将来に向かって気持ちに区切りがつくように、時として依頼者と同じ目線で、時として第三者の視点から、迅速かつ的確な対応で、事件解決を目指します。
《お話をお聞かせください》
電話相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。身近で相談できる弁護士でありたいと考えています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、聞いてみてください。
この分野の法律相談
祖父は頼まれ言われた金額をおろしていました。 認知症入ってます。 ただ、私は言われた通りの金額をおろして祖父に渡していました。 母、叔父には、言わないでと言う事だったので黙ってましたがバレました。 そして1番私が疑われてます。 警察に行くと行ってます。 私に罪は、ありますか? 祖父は、覚えて...
主語が省略されている部分が多く、十分に事実関係が理解できませんので、 ご相談者様の祖父から、ご相談者様が、祖父の銀行口座からATM出金を頼まれたので、出金をして、全額を祖父に渡した。それについて犯罪が成立するかというご質問であるとの前提で回答します。 本人の意思に従ってやっただけですので、罪には問われません。 また、同居の親族であれば、親族相盗例の適用が...
例えば離婚裁判で親権争いが争点となり準備書面では説明、主張はなく 子との交流を示す写真、手紙等のみ証拠提出した場合、証拠はどうあつ かわれるのでしょうか。有効、無効どちらでしょうか。
「子との交流を示す写真、手紙」は監護能力などの主張を裏付ける証拠だと思いますが、証拠をもって、主張に代替することはできませんので、主張があったことにはなりません。 他方で、民事訴訟において、証拠能力に特に制限はありませんので、無効と言うことにはなりません。 通常、証拠だけ提出して、主張を欠く場合には、裁判官から「この証拠のご主旨は?」という具合で釈明がさ...
昨年5月15日に元夫が離婚届を提出し、離婚となったわけですが… 元夫が、家を出た5月7日に不倫相手の アパートに住所転入していることが戸籍謄本付票を請求して、最近わかりました。6月5日に再婚していたのですが… 離婚成立前に転入していることで、不倫の証拠になりますか? 一昨年前の12月に連泊したり、 不...
別居の日に、不倫相手と思われる女性のアパートへ転入の手続をしていることは、間接的に不貞を裏付ける証拠となります。しかし、直接的な証拠にはなりませんので、転入の事実だけで不貞行為を立証するのは困難だと思います。
不動産・建築
不動産・建築の取扱分野
賃貸トラブル
- 建物明け渡し・立ち退き 解決事例あり
- 賃料・家賃交渉 解決事例あり
- 借地権
売買トラブル
- 任意売却
- 欠陥住宅
近隣トラブル
- 騒音・振動
- 土地の境界線
不動産・建築の特徴
-
法テラス利用可
法テラスの民事法律扶助制度がご利用いただけます。 (経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。) ※援助を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。詳しくは法テラスまでご確認ください。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- カード払いあり
《特色》
・賃貸用物件のトラブル解決を専門としています。家主さま、入居者さまを問わず丁寧に対応します。
・土日・夜間のご相談/出張でのご相談もいたします。
・よくお話を伺い、迅速かつ最適な解決方法をご提案します。
《ポリシー》
・不動産は大切な生活をささえる基盤です。貸す側も、借りる側も、弁護士の助言を得ることで、あるいは弁護士が間に入ることで、円満に納得した解決ができる場合が多く、そのお手伝いをさせていただきます。
・家賃を滞納されてこまっている家主様、契約や近隣関係でお困りになっている入居者様、ぜひご相談ください。法律ではどうなっているのかという点から、どのように解決すればいいのかというロードマップを迅速に分かりやすくお示しいたします。
《ご相談から受任までの流れ》
ご相談者様の状況をよく伺ったうえで、ご相談者様の利益になるかどうかという視点から、弁護士の関与方法(助言だけか、交渉や訴訟をするのか)を含めて最適な解決方法をご案内いたします。その判断のために、まずは時間をかけてお話を十分にお伺いします。
問題の解決/予防には、依頼者様との信頼関係が第一です。費用や報酬、事件解決の見通しについて十分に説明をさしあげ、ご納得がいただくように努めております。
《お話をお聞かせください》
簡単な電話相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。
身近で相談できる弁護士でありたいと考えています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、聞いてみてください。
【アクセス】
四ッ谷駅前徒歩1分(JR中央線/東京メトロ南北線・丸ノ内線)
この分野の法律相談
12月に引っ越しを行ったのですが、今月に入り4回ほど玄関に生卵を投げつけられることがありました。マンションはオートロックでワンフロアに3部屋あります。犯人は分からないのですが、私の留守中にやられてばかりなので隣や下の階の人が怪しいのではないかと思っています。生活音のせいなのかと、かなり気をつけた...
法的には、不法行為ですので、犯人に対して警告や損害賠償請求をすることが考えれます。また、警察に被害相談をしても構いません。しかし、まず、必要なのは犯人を見つけることですが、その際には客観的証拠を押さえておくと良いでしょう。 そのためには、証拠となる映像を録画することです。管理会社がやってくれるのがベストですが、管理会社の許可を得て、ご自身で防犯カメラを設置...
住宅の外装・防水工事を業者にお願いいたしました。 工事は一部終了し、継続中です。 工事に使用した材料の品名と品番を明らかにすることを要求していますが、なかなか開示してくれません。一般常識的には開示は客への義務だと思いますが、業者は開示する必要はないのでしょうか? 法律的にどうなのかわかりませ...
住宅工事は民法上請負契約に当たります。 詳細な開示を求める場合、契約締結前に仕様書等の提出をもとめるのが原則です。 契約後に開示を求めても、直接的な義務はないので、開示を求めることは困難です。 ただし、契約後であっても、契約上の付随義務として、施工内容についての発注者への説明義務は認められます。その際、どこまで細かな品名・品番までを明らかにする必要がある...
築19年。南と北に急勾配の大屋根。玄関のある北側が正面となる我が家は、市道と接しています。 ここ何日かの積雪で、南側の屋根の雪は雪崩のように庭へ落ちました。音と振動で、地震が起きたように感じ、ご近所さんと言葉を交わす折には お詫びをお伝えしております。北側はそれほど落ちることはなく、これまで...
法律的アドバイスではありませんが、お住まいの地域の状況がわかりませんし、排雪の対応については地域差が大きい問題ですので、まず、お住まいの行政(市区町村)の道路課に相談してみて下さい。 「 お住まいの市区町村名 + 道路課 」で検索すると適切な窓口が見つかると思います。
遺産相続
遺産相続の取扱分野
依頼内容
- 遺言
- 遺産分割
- 相続放棄
- 相続人調査
- 遺留分減殺請求
- 成年後見
- 相続登記・名義変更
- 財産目録・調査
遺産相続の特徴
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- カード払いあり
《特色》
・遺言・相続問題について多くのご相談および解決実績のある法律事務所です。
・簡単な電話相談は無料です。
・土日・夜間のご相談、また、出張相談にもご対応します(出張対応地域:東京・千葉・神奈川・静岡・埼玉・茨城・群馬・栃木)※その他の地域はお問い合わせください
《ご相談から受任までの流れ》
ご相談では、あなたの状況をよく知って、最適な解決方法をご提案いたします。弁護士を使った方があなたの利益になるかどうかを検討して、場合によっては受任をお断りして、別の方法をご提案します。その判断のために、まずは時間をかけてお話を十分にお伺いします。
依頼者との信頼関係が第一です。受任したほうがあなたの利益になると判断した場合は、費用や報酬、事件解決の見通しについて十分に説明をさしあげます。そして、ご納得がいただけた場合にのみ、ご依頼をお引き受けします。
《ポリシー》
遺言は、子どもや配偶者に対する最期のメッセージです。思いをきちんと伝えることができるよう、また、後々家族に不和が生じることがないよう、弁護士がサポートいたします。
相続は、利害関係が対立するので問題が複雑になりがちです。どうしたら後々の円満な家族・親族関係を保てるのか、どうしたら納得のいく結果に近づけるのか、お困りの状況をよく理解して、一緒に解決に向けて行動します。
《取扱内容》
遺産分割(調停・審判申立・遺産分割協議書作成)、遺留分請求、遺言書作成、生前贈与
《お話をお聞かせください》
簡単な電話相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。
身近で相談できる弁護士でありたいと考えています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、まずは聞いてみてください。
【アクセス】
四ッ谷駅前徒歩1分(JR中央線/東京メトロ南北線・丸ノ内線)
遺産相続
料金表をみるこの分野の法律相談
母親に許可を得ず、義父と同居しました。その事がばれ、今日母親と弟から迷惑料として100万円を一括で支払うこと。母親の生活費として毎月10万円を支払うこと。等を要求されました。支払うがあるのでしょうか?前回は親と縁を切る質問をしましたが、事態は悪い方向へ進んでいるような気がしてなりません。正直...
井野弁護士の回答に同意します。 その上で若干補足させて頂きます。 支払いの請求があまりしつこいようであれば、債務不存在確認請求という訴訟で100万円を支払う義務がないことを裁判で確定させることができます。
別居中の夫が、私の同意なしで勝手に養子縁組したら・・・ 1.私の戸籍に、その養子の名前が記載されるのですか? 2.私が訴訟を起こしたら、養子縁組解消できますか? 解消が認められない場合もあり得るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
ご相談者様の同意なしで、ご相談者様を養親または養子とする縁組をすることはできません。 虚偽であっても、受理されれば、戸籍は縁組をした形で記載されます。 養子縁組の無効を訴訟により確定させれば、縁組解消ができます。勝手に縁組をしたのであれば、解消が認められない場合は基本的にはありません(ご相談者様が追認した場合か、離縁の手続をとった場合には解消の必要がないの...
会社経営者の夫が亡くなった場合、会社を止めれば会社の債務はなくなると思うのですが、銀行の債務等、個人で補償をしていたものは、法定相続人が引き継ぐことになるのだと思います。私は夫とは別性にしているので、子ども(認知しています)が債務を引き継ぐことになるのだと思います。そうなった場合、相続の放棄...
生命保険の死亡保険金は死亡した人の財産ではなく、保険金受取人の固有の財産です。したがって、相続財産には該当しませんので、相続放棄の有無とは関係なく受け取ることができます。
詐欺被害・消費者被害
詐欺被害・消費者被害の取扱分野
原因
- 出会い系詐欺
- 金融・投資詐欺
- 訪問販売
- ワンクリック詐欺・架空請求
- 競馬・情報商材詐欺
- ぼったくり被害
- 霊感商法
詐欺被害・消費者被害の特徴
-
初回相談無料
弁護士によっては初回30分や電話相談のみなど、制限がある場合がございます。
-
全国出張対応
出張には別途料金がかかる場合がございます。
-
女性スタッフ在籍
事務所内に女性弁護士または女性スタッフが在籍しております。
- 当日相談可
- 休日相談可
-
夜間相談可
「18時以降」を夜間としています。事務所によっては「22時まで」や「平日のみ」などの制限がある場合がございます。
- 電話相談可
- カード払いあり
《特色》
・キャンセル料の減額交渉に長けています。売買、結婚式や旅行、インターネットサービスその他契約解除にかかる高額な違約金請求に対応します。
《ご相談から受任までの流れ》
ご相談では、十分にお話をうかがったうえで、出来れば複数の対応・解決方法をご提案し、同時に費用対効果についてもアドバイスいたします。弁護士の介入により解決が一定程度見込め、かつ、弁護士費用を差し引いてもご相談者様の利益になる可能性の大きい場合のみ受任をいたします。法律相談の利用のみでも歓迎です。
《お話をお聞かせください》
電話相談は無料です。まずはお気軽にご相談ください。身近で相談できる弁護士でありたいと考えています。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と悩まずに、聞いてみてください。
この分野の法律相談
消費者契約法で追記できるときから6ヶ月 契約締結から5年とは? 消費者がおかしいと気付いてから6ヶ月以内に訴えればよいが、契約してから5年経過すると駄目ということですか? どなたか教えて下さい。
事実関係がわかりませんので、具体的に回答できません。 消費者契約に該当する契約を結んだとして、その契約について消費者契約法4条1項〜3項に記載されている取消権があるのであれば、取消原因を知ったときから半年以内に取り消さなければ、取消ができなくなるということです。ただし、取消原因を知ったときから半年以内であっても、契約の時から5年が経過すれば、その経過した時...
先日、オークションで靴を落札しました。 画像は、解像度の低いものが一枚、サイズの分かるものが一枚、靴の裏の状態が分かるものが一枚でした。 説明文には「中古だということをご理解ください」とありましたが、靴の状態についての説明は一切なし。 これまでの経験上、靴の状態に問題があれば写真か説明がある...
結論からいうと、商品としての通常の用法での使用に差し支えるような状態でない限り、返品はできないと考えられます。中古品であるので、現状有姿での取引になります。傷や痛みがあっても靴として使えるのであれば、売買契約の無効や解除の主張(それによって返品すること)は難しいでしょう。 オークションで商品の説明義務がどの程度まで必要なのかは、特定のラインを決めるのは難し...
古本の買い取り業者にネットで買い取りを、お願いしてしまいました。 ダンボール、集荷無料と書いてあったの買い取り値段をつい自動承認にしてしまいましたが、振込まれてビックリしました。 新刊込みの本100冊位送って、800円位しかなりませんでした。 ネットで口コミを探した所、同じような口コミが多数あ...
売買契約が成立するには、目的物と価格の2点について合意が必要です。 「自動承認」というのは、一見すると、価格について売主が買主の言い値で構わない意思表示だと考えられ、一応有効に売買契約が整理したかに読めます。しかし、「自動承認」というのは、価格の決定権を無制限に買主に委ねたのではなく、消費者契約法10条の趣旨からしても、買主の通常の意思からしても、合理的な...
詐欺被害・消費者被害の料金表
弁護士プロフィールページ内、料金表の消費税に関しまして、新税率(8%)と旧税率(5%)が混在している可能性があります。
個別料金に関しましては、直接弁護士にご確認をいただくことをお勧めします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 一般相談: 30分ごとに5400円 |
事件にかかる弁護士報酬 |
着手金10万円(税別)より/成功報酬10万円(税別)より ※その他、事件により実費をお預かりします(終了時に精算) |
その他 | 内容証明郵便の文面や、契約解除通知等の書面作成だけでも承ります。 |
所属事務所情報
- 所属事務所
- 四谷国際法律事務所
- 所在地
- 〒160-0004
東京都新宿区四谷2-14-4 ミツヤ四谷ビル5階 - 最寄り駅
- 丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩3分
JR中央線・丸ノ内線・南北線「四ッ谷」駅徒歩7分 - 設備
-
- 完全個室で相談
- 対応言語
-
- 韓国語(朝鮮語)
- 事務所URL
- http://www.428law.com/
- 所属弁護士数
- 4 人
- 所員数
- 6 人
所属事務所の取扱分野
- 注力分野
-
- 離婚・男女問題
- 相続
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 企業法務
- 取扱分野
-
- 借金
- 交通事故
- 離婚・男女問題
- 相続
- 労働
- 債権回収
- 医療
- 消費者被害
- 不動産賃貸
- 不動産契約
- 渉外法務
- 倒産
- 税務訴訟
- 国際・外国人問題
- 知的財産
- 逮捕・刑事弁護
- 少年事件
- 犯罪被害
- インターネット
- 犯罪・刑事事件
- 不動産・建築
- 企業法務
- 行政事件
- 近隣トラブル
電話で面談予約
050-5265-6663
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土曜09:00 - 22:00
- 日曜10:00 - 20:00
- 祝日10:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ①「電話で相談予約」050-5265-6663は、弁護士直通のため、応答ができない時間が多いです。お急ぎのご相談・ご予約は、②事務所(03-6457-4301:平日9時30分〜18時、土日祝定休)へお電話いただくか、③「メールで相談予約」(24時間対応)からのメッセージが確実です。メールはご確認後12時間以内に必ずご連絡をいたします。
対応地域
弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
インターネットに強い弁護士を探す
おすすめの特集から探す
企業法務に強い弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
債権回収に強い弁護士を探す
おすすめの特集から探す
犯罪・刑事事件に強い弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
離婚・男女問題に強い弁護士を探す
おすすめの特集から探す
不動産・建築に強い弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
相続に強い弁護士を探す
分野から探す
おすすめの特集から探す
消費者被害に強い弁護士を探す
おすすめの特集から探す
050-5265-6663
※お問い合わせの際は「弁護士ドットコムを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールで面談予約受付時間
- 受付時間
-
- 平日09:00 - 22:00
- 土曜09:00 - 22:00
- 日曜10:00 - 20:00
- 祝日10:00 - 20:00
- 定休日
- なし
- 備考
- ①「電話で相談予約」050-5265-6663は、弁護士直通のため、応答ができない時間が多いです。お急ぎのご相談・ご予約は、②事務所(03-6457-4301:平日9時30分〜18時、土日祝定休)へお電話いただくか、③「メールで相談予約」(24時間対応)からのメッセージが確実です。メールはご確認後12時間以内に必ずご連絡をいたします。
対応地域
- 経歴・資格
- 事業会社勤務経験
- 事務所の対応体制
- 完全個室で相談
- 韓国語(朝鮮語)