「生活保護舐めんな」ジャンパーは小田原市だけの問題なのか?

生活保護の現場で横行する「正義」


 正義――。 

 小田原市の職員ジャンパーにもプリントされていた言葉だ。

 確かに「不正受給」は悪い。詐欺罪に該当する場合もある。悪い行為を未然防止することは、「正義」ではあろう。しかし、現場の生活保護担当者は、あくまでも「法によって定められた手続きの執行官」であって、「正義の代弁者」でもなんでもない。あくまでも、生活保護法やその他の関連法令に則って、生活保護の審査・支給に関する手続きを進めるのが仕事だ。そこに、「正義」などの価値判断が入り込む余地などない。いや、むしろ、執行官がそうした価値判断を挟むことは危険ですらある。

 だが、生活保護の現場ではこの「正義」が横行している。どの市町村でも、資格審査の席で担当者が持ち出すのは、申請者の収入状況や資産の有無など、法が定める客観的な指標ではなく、まずは、「働けるのなら働け」「甘えてはいけない」などの「正義」だ。

 資格審査担当者が「正義」で申請者を「水際」ではねのけているのだ。全国的に横行している「生活保護の水際作戦」とはこのことに他ならない。支給開始後の家庭訪問や接見の場でも同じような「正義」が繰り返し受給者に押し付けられる。そしてそのたびに受給者は負い目を感じていき、スティグマを実感することになる。

 そう考えると、「我々は正義。不正を見つけたら追及する。私たちをだまして不正によって利益を得ようとするなら、彼らはクズだ」とうそぶいていたのは、小田原市の職員だけではないことがわかる。目には見えないジャンパーを着て実務に当たる職員は、全国の市区町村に、いる。

<文/菅野完(Twitter ID:@noiehoie)写真/時事通信社>


日本会議の研究

「右傾化」の淵源はどこなのか?「日本会議」とは何なのか?

この記者の記事一覧

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社扶桑社は一切の責任を負いません

トランプ氏が米大統領に就任!演説後はドル売りの流れへ

 先週金曜日のドル円は、114.878円で取引を開始した後、東京市場において本邦勢の参入に伴いドル買いが先行しました。本日は週末の5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けたドル買いも入り115.12円近辺まで上昇しました。ただ、仲値後は買い圧力が後退、米10年債利回りの低下を背景に全般ドル… [続きを読む]
連載枠
連載一覧
大熊将八

大熊将八

ビジネスニュースの深層

ルノアール、サラリーマン憩いの場の意外な経営戦略

TechAcademyマガジン編集部

TechAcademyマガジン編集部

文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発

アプリ作りも「デザイン」が重要!――iPhoneアプリで週末副業

武神健之

武神健之

ブラック化する日本企業への処方箋

1万人を面談した現役産業医が指摘する「経営者と社員のための長時間労働対策」3つの処方箋

山口博

山口博

分解スキル・反復演習が人生を変える

役に立つコンサルタントと、役に立たないコンサルタントはここが違う

清水建二

清水建二

微表情学

表情・動作分析から観る、SMAPがラストステージで見せたそれぞれの想い

都市商業研究所

都市商業研究所

「遊べる温泉都市構想」掲げる別府市、今後も「驚きの計画」が?

Yu Suzuki

Yu Suzuki

快適ビジネスヘルスハック

IQの高さと収入額は比例する。頭が悪くても金持ちになれ……

石原壮一郎

石原壮一郎

名言に訊け

ジョン・レノンの名言――孤独なクリスマスの乗り切り方

大熊将八

島影真奈美

仕事に効く時代小説

悪口に怪しげな噂話――職場ゴシップにはこう対処しろ

菅野完

菅野完

草の根保守の蠢動

ついに定まった一群の人々による「改憲への照準」

江藤貴紀

江藤貴紀

ニュースの事情

中高一貫私立でレベル無視して「検定外」教科書がもてはやされる背景

闇株新聞

闇株新聞

’17年の勝ち組企業はここだ!――キワードは「規制」