ユーチューブの再生が再び働いています! 不便を許してください。

Image of Every Best Singles ~Complete~

Every Best Singles ~Complete~

『Every Best Single 〜COMPLETE〜』(エヴリ・ベスト・シングル コンプリート)は、日本の音楽グループEvery Little Thingが2009年12月23日に発売したコンプリートベストアルバムである。また、アンコールプレス盤は2010年3月3日に発売。

■ ベストアルバムとしては、2003年の『Every Best Single 2』以来、5年9ヶ月振りとなり、初のコンプリートベストアルバム。これまで発表してきたシングルA面曲(両A面、複数A面含む)全49曲を収録している。初回限定盤、通常盤、アンコールプレス盤にはさらにボーナストラック1曲を加えた全50曲を収録。CD4枚組。

■ 初回限定盤、アンコールプレス盤には通常盤のCD4枚に加え、収録曲のビデオクリップとツアーオフショット映像が収録されたDVD2枚付きの全6枚組仕様。今回9thシングル「FOREVER YOURS」のPV(ワンコーラスのみのバージョン)が初収録となったが、7thシングル「Face the change」のPV(サビのみ)は収録されていない。また、数々の楽曲からファンからのリクエストによって決まった上位30曲が収録された「リクエスト盤」も同時発売(こちらはCD2枚組)。CCCDで発売された楽曲のうち、2007年に発売されたバラードベストアルバム『14 message 〜every ballad songs 2〜』に収録されなかった楽曲がCD-DA化され、ほぼ全てのシングル楽曲がCD-DA化を果たした。

■ ジャケットのデザインは明治製菓「チェルシー」のパッケージをモチーフとしている。「今回のアルバムに収録される曲達は、広く長く愛される曲であって欲しい」という本人の想いのイメージとして浮かんだのがチェルシーで、そのコンセプト、メンバー・スタッフの想いを明治製菓へ持ち込み相談したところ明治製菓サイドが快諾。今回のコラボレーションが実現した。

■ mu-moショップのオリジナル特典はフリーペーパー風特典「ELT times」。売り切れ店続出となった初回限定盤をたくさんのリクエストの声に答え、後にアンコールプレス盤『Every Best Single 〜COMPLETE〜 (Encore Edition)』が枚数限定生産で追加リリースされることになった。但し、mu-moショップのオリジナル特典は付いていない。

■ 本作リリースから6年後の2015年9月23日には第2弾となる20周年記念コンプリートベストアルバム「Every Best Single 2 〜MORE COMPLETE〜」と題して発売されたが、収録されているのが本作とほぼ重複しており、内容も本作Disc 4に収録している「Time goes by (kj mix)」を除き、本作リリース発売以降にリリースされたシングル11曲(一部はアルバムリード曲含む)が追加収録し、ディスクも1枚追加された形で全60曲がコンプリートされている。

[CD収録内容]
Disc 1
1. Feel My Heart
2. Future World
3. Dear My Friend
4. For the moment
5. 出逢った頃のように
6. Shapes Of Love
7. Never Stop!
8. Face the change
9. Time goes by
10. FOREVER YOURS
11. NECESSARY
12. Over and Over
13. Someday, Someplace

Disc 2
1. Pray
2. Get Into A Groove
3. sure
4. Rescue me
5. Smile Again
6. 愛のカケラ
7. fragile
8. JIRENMA
9. Graceful World
10. jump
11. キヲク
12. ささやかな祈り

Disc 3
1. UNSPEAKABLE
2. 愛の謳
3. ルーム
4. nostalgia
5. Grip!
6. ファンダメンタル・ラブ
7. また あした
8. 一日の始まりに…
9. しあわせの風景
10. ソラアイ
11. 恋文
12. good night

Disc 4
1. きみの て
2. azure moon
3. ハイファイ メッセージ
4. スイミー
5. キラメキアワー
6. 恋をしている
7. 冬がはじまるよ feat.槇原敬之
8. サクラビト
9. あたらしい日々
10. 黄金の月
11. DREAM GOES ON
12. 冷たい雨
13. Time goes by ~as time goes by (Kj MIX)

Disc 5 (DVD1)
01. Feel My Heart
02. Future World
03. Dear My Friend
04. For the moment
05. 出逢った頃のように
06. Shapes Of Love
07. Time goes by
08. FOREVER YOURS (short ver.)
09. NECESSARY
10. Over and Over
11. Someday, Someplace
12. Pray
13. sure
14. Rescue me
15. 愛のカケラ
16. fragile
17. Graceful World
18. jump
19. キヲク

Disc 6 (DVD2)
20. ささやかな祈り
21. UNSPEAKABLE
22. nostalgia
23. Grip!
24. ファンダメンタル・ラブ
25. また あした
26. ソラアイ
27. 恋文
28. good night
29. きみの て
30. azure moon
31. ハイファイ メッセージ
32. スイミー
33. キラメキアワー
34. 恋をしている
35. サクラビト
36. あたらしい日々
37. DREAM GOES ON
38. 冷たい雨 (Music Clip ver.)
39. Behind The “MEET” volume 00

Image of 声

Green Boys – Koe

映画「キセキ -あの日のソビト-」から生まれたユニット・グリーンボーイズの楽曲「声」のミュージックビデオが、YouTubeで公開された。

「キセキ -あの日のソビト-」はGReeeeNの楽曲「キセキ」が誕生するまでの物語を描いた作品。劇中でGReeeeNの前身グループとして登場するグリーンボーイズは、リーダー・ヒデ役の菅田将暉、ナビ役の横浜流星、クニ役の成田凌、ソウ役の杉野遥亮の4人で構成されている。

「声」は1月24日発売の彼らのセルフタイトルシングルに収録されている、GReeeeNの楽曲のカバー。今回公開されたMVでは、メンバーとプロのダンサーによるヴォーギングダンスをモチーフにした二人羽織のパフォーマンスや、映画の劇中シーンなどを見ることができる。

映画「キセキ -あの日のソビト-」は1月28日に全国公開。

Image of HORIZON / KING OF THE WILD

HORIZON / KING OF THE WILD

Shonan No Kaze – Ryuuko Utage

湘南乃風が1月18日に発表するニューシングル「龍虎宴」の初回限定盤Aに、テレビアニメ「タイガーマスクW」の声優陣と湘南乃風メンバーによるオリジナルドラマを収めた特典CDが同梱されることが明らかになった。

オリジナルドラマでは、湘南乃風がメンバー4人そろってプロレスラーの役で声優に挑戦。タイガーマスク役の八代拓をはじめ、梅原裕一郎、三森すずこ、小林ゆう、落合博満の息子・落合福嗣といったプロの声優と共にオリジナリティあるドラマを繰り広げている。

1. HORIZON [ゲオオリジナルドラマ「龍が如く 魂の詩。」主題歌]
2. KING OF THE WILD [テレビ朝日系アニメ「タイガーマスクW」主題歌(2016年10月~系列24局放送)]

Image of 硝子の瞳

硝子の瞳

SID – Glass no Hitomi -Special Edition-

シドの新曲「硝子の瞳」が、2017年1月21日に公開される映画「劇場版『黒執事 Book of the Atlantic』」の主題歌に決定した。

過去に「黒執事」のテレビアニメシリーズに、「モノクロのキス」と「ENAMEL」をオープニングテーマとして提供しているシド。劇場版の主題歌の制作に際して、メンバーのマオ(Vo)は「楽曲、歌詞ともに、これまで以上に『黒執事』の世界観を一緒に作り上げる気持ちで制作した」と述べており、その仕上がりに期待が集まる。

また「硝子の瞳」が2017年1月18日にシングルとしてリリースされることも決定した。シドがシングルを発表するのは、「漂流」以来1年1カ月ぶりとなる。さらに12月21日に映像作品「SIDNAD」シリーズのBlu-rayボックス「SIDNAD Complete Blu-ray BOX」がリリースされることも明らかに。シングル、Blu-rayボックスともども詳細は追って案内される。

1. 硝子の瞳
2. モノクロのキス
3. ENAMEL
4. チイサナツバサ
5. 硝子の瞳 -Instrumental-

Image of あいたい

あいたい

Satoshi Hayashibe – Aitai

テレビ東京系『THEカラオケ★バトル』2015年間チャンピオンを獲得し、2月24日にシングル「あいたい」でデビューした林部智史。6月には「あいたい」新MVを追加収録したリパッケージ盤をリリース。新たにカップリングに、ファン待望のカヴァー楽曲を収録した[スペシャル盤]を、装いも新たにリリース!

林部智史(1988年生まれ 山形県出身)
2013年 ESPミュージックアカデミーヴォーカルコースを首席で卒業し、その後、テレビ東京系で放送されている「THEカラオケ☆バトル」に出場。
準優勝を重ね2015年1月に初優勝を飾ると2015年だけで優勝3回を飾り、ついにテレビ東京系「THEカラオケ☆バトル」2015年度年間チャンピオンも獲得!
最強のアマチュアNo1.シンガーの称号を手に入れオリジナル楽曲「あいたい」で堂々のメジャーデビュー!

デビュー曲「あいたい」は会いたい人に思い馳せる気持ちを切なく歌ったバラードソング。
唯一無二の歌声を持つ林部智史にますます注目が集まる。

Image of Out of Body

Out of Body

mouse on the keysが新作ミニアルバム「Out of Body」を2017年1月25日にリリースする。

mouse on the keysが設立した自主レーベル「fractrec」の第1弾作品として発売される「Out of Body」。今作には表題曲をはじめ、ラフマニノフのクラシックナンバーを大胆にリアレンジした「Elegie」など全6曲が収められる。なお国内リリースに加え、Topshelf Recordsから北米、ヨーロッパでも同時発売されることが決定した。

また彼らは初ライブよりちょうど10年となる10月30日より、東京公演を皮切りに9都市を回るツアーを実施。このツアーでは「Out of Body」の会場限定盤が先行販売される。

収録曲
1. Intro
2. Earache
3. Dark Lights
4. Afterglow
5. Elegie
6. Out of Body

Image of May Dream

May Dream

『May Dream』(メイ・ドリーム)は、aikoのメジャー通算12枚目のオリジナル・アルバム。2016年5月18日にポニーキャニオンから発売された。

前作『泡のような愛だった』から2年ぶりのリリース。前作以降にリリースされたシングルA面曲4曲とカップリング曲1曲および新曲8曲の計13曲を収録。初回限定仕様盤はカラートレイ仕様となり、さらに特典が異なるA・B・Cの3つの仕様が発売された。初回限定仕様盤AとBにはカウントダウンライブ『Love Like Pop vol.18〜CountDown Live あっという間の最終日〜』の映像(AはBlu-ray Disc、BはDVDで内容は同じ)が付属し、初回限定仕様盤Cにはライブアレンジされた楽曲4曲を収録した「深夜2時『寒いね』って彼とスーパー行ったじゃん。」と題する特典CDが付属する。aikoのCD作品に映像が初回特典として付属するのは初となる。初週で6.9万枚を売り上げ、2016年5月30日付オリコン週間アルバムランキングで3作連続となる初登場1位を獲得した。

収録楽曲
1. 何時何分
2. あたしの向こう
3. 冷凍便
4. もっと
5. 信号
6. 夢見る隙間
7. 愛だけは
8. 好き嫌い
9. かけらの心
10. 大切な今
11. 合図
12. プラマイ
13. 蒼い日

All Songs Written & Words by AIKO

Image of まとめⅠ・Ⅱ

まとめⅠ・Ⅱ

『まとめI』並びに『まとめII』は、 aikoのベスト・アルバム。2011年2月23日に2作同時発売。

メジャーデビュー13年目にして初のベストアルバム。これまでにリリースされたシングル曲・アルバム曲などから各16曲ずつ2作合計で32曲を収録。また、それぞれ1曲ずつCD初収録の曲が含まれる。
両作品とも初回生産盤は初回限定特別仕様盤として限定スペサルBOX仕様、特典DISC(「aikoのオールナイトニッポンCD」および新曲「ラジオ」収録)封入などの特典がついている。
発売が決定した翌日の、2010年12月25日の朝日新聞の朝刊に全面広告が載せられたが、2枚同時発売という発表まではなかった。 また、リリースの時期には阪急電車で中吊り広告があった。

aiko「まとめI」収録曲
01. milk
02. 花火
03. 赤いランプ
04. カブトムシ
05. 夢のダンス
06. 二時頃
07. シャッター
08. 瞳
09. 蝶々結び
10. be master of life
11. 飛行機
12. 気付かれないように
13. 横顔
14. れんげ畑
15. 桜の時
16. えりあし

aiko「まとめII」収録曲
01. ボーイフレンド
02. アンドロメダ
03. 二人
04. 初恋
05. ナキ・ムシ
06. キラキラ
07. 歌姫
08. 愛の病
09. かばん
10. 天の川
11. KissHug
12. 帽子と水着と水平線
13. mix juice
14. ジェット
15. シアワセ
16. 三国駅

aiko「まとめI」初回限定特別仕様盤 特典DISC
01. aikoのオールナイトニッポンCD vol.1 Track 01
02. aikoのオールナイトニッポンCD vol.1 Track 02
03. aikoのオールナイトニッポンCD vol.1 Track 03
04. aikoのオールナイトニッポンCD vol.1 Track 04

aiko「まとめII」初回限定特別仕様盤 特典DISC
01. aikoのオールナイトニッポンCD vol.2 Track 01
02. aikoのオールナイトニッポンCD vol.2 Track 02
03. aikoのオールナイトニッポンCD vol.2 Track 03
04. aikoのオールナイトニッポンCD vol.2 Track 04

Image of 泡のような愛だった

泡のような愛だった

aiko – Awa no Youna Ai datta

『泡のような愛だった』(あわのようなあいだった)は、aikoのメジャー通算11枚目のオリジナル・アルバム。2014年5月28日にポニーキャニオンから発売された。

アルバム「時のシルエット」から約1年11ヶ月ぶりの新作。初回限定盤はカラートレイ仕様で、限定ブックレット&特典CD(aiko’s Radio side A)が付属する。また、通常仕様盤にも数量限定で、特典CD付(aiko’s Radio side B)が付属する。そして、特典付通常仕様盤の店頭販売は発売日翌日の2014年5月29日以降。

発売初日に約3.3万枚売り上げて、2014年5月27日付オリコンデイリーアルバムランキングで1位を獲得し、発売初週に約8.2万枚売り上げて、2014年6月9日付オリコンウィークリーアルバムランキングで1位を獲得した。また、2014年5月度オリコンマンスリーアルバムランキングでは3位を獲得した。

収録楽曲
1. 明日の歌
2. 染まる夢
3. Loveletter
4. あなたを連れて
5. 距離
6. サイダー
7. 4月の雨
8. 遊園地
9. 透明ドロップ
10. 君の隣
11. 大切な人
12. キスの息
13. 卒業式

Image of マジックディスク

マジックディスク

ASIAN KUNG-FU GENERATION – Magic Disk

『マジックディスク』(Magic Disk)は、日本のロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの6thフルアルバム。2010年6月23日にキューンレコードから発売。

前作『サーフ ブンガク カマクラ』以来1年7ヶ月ぶりのアルバムである。今作の発売は、後藤が自らの日記でフライング発表するという異例の発表の仕方であった。アルバムタイトル・収録曲は先行発表されたものの、発売日の発表は本人たちがラジオで公言するまで見送られた。発売に先行し、スペシャルサイト『マジックディスク』が開設された。

初回限定版は、ニューヨークでのレコーディング風景を収録したDVD付き。6面デジパック仕様で、ジャケットの絵は1周するように繋がっている。この絵の中には、メンバーの名前や、過去の作品名がところどころに書かれている。ディスクはAR仕様で、Webカメラを通じてスペシャルコンテンツが見ることができる。音楽作品にこの仕様を採用したのはamazarashiのミニアルバム『爆弾の作り方』(2010年)に続き、本作が2作目である。

ブラス、ストリングス、パーカッション、シンセなどの楽器がミックスされ、過去の楽曲と比較するとポップな楽曲に仕上がっている。後藤曰く、「このアルバムは、個人史的にはすごい、金字塔だと思う」「ソングライターとしては、曲を書きたいって思ってから15年くらい経ったけど、『あ、ようやくここまで来た』って初めて思った」とのこと。

なお、タイトルの英語表記は”Magic Disk”であり”Magic Disc”ではない。これは”Disc”だとCDのみを指すため、円盤全てを指すために”Disk”にしたからである。

楽曲について
■ 新世紀のラブソング:後藤曰く「アルバムにしても、セットリストにしても、1曲目以外に置き場に困る」。
■ マジックディスク:今作のリードトラック。MV(監督:三木孝浩)には女優の日向千歩が出演しており、前述のWebカメラのシーンが一部登場する。
■ 双子葉:タイトルは双子葉植物と、掛け声の「そうしよう」とのダブルミーニング。
■ 迷子犬と雨のビート:今作の先行シングル。ゲストミュージシャンとしてBLACK BOTTOM BRASS BANDのKOO、YASSY、IGGY、MONKYを迎えている。ブラス・アレンジは藤本功一。
■ 架空生物のブルース:喜多・山田曰く「シングル化されると思っていた曲」。弦一徹ストリングスを迎えたオーケストラ・アレンジが施されており、ピアノ演奏を倉田信雄、ストリングス・アレンジを藤本功一と門脇大輔が務める。
■ ラストダンスは悲しみを乗せて:大森はじめ(東京スカパラダイスオーケストラ)が参加している。
■ マイクロフォン:タイトルは今でいう「マイク」を指し、「携帯電話」の事ではない。全編にわたってコーラスが取り入れられている。
■ ライジングサン:「RISING SUN ROCK FES.2010」に出演した際にはアンコールで演奏された。この時後藤は「出演が決まった時に『(この曲は)やるんでしょ?』と聞かれた」と言っていた。ニューヨークのストラトスフィア・サウンドにてレコーディングされた。
■ イエス:この曲も前曲と同じく、ストラトスフィア・サウンドでレコーディングされた。後藤曰く「今までのASIAN KUNG-FU GENERATIONの手法に対する決別を歌った曲」。
■ 橙:次曲との区切りをつけるため、曲が終わった後も長い無音状態がある。
■ ソラニン:今作のエキストラトラック。理由は後藤曰く 「アルバムのテーマと世界が異なり、自分が作詞した曲ではないから」。「前までだったらアルバムにすら入れないと思う」とも語っていた。

Image of 君繋ファイブエム

君繋ファイブエム

ASIAN KUNG-FU GENERATION – Kimi Tsunagi Five M

『君繋ファイブエム』(きみつなぎファイブエム)は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの1stフルアルバム。2003年11月19日にキューンレコードから発売。初回限定盤はスリーブ仕様&ダイジェストライブビデオが500名に当たる抽選応募券封入。

タイトルは「君と繋がっていたい」という思いが込められている他に、その距離の限界が5メートル(5m、ファイブエム)であるという独自の感覚を表している。収録曲や曲順は、国道沿いのロイヤルホストで深夜に開かれた会議にて決めていったという。

楽曲について
■ フラッシュバック:ライブでは『未来の破片』とつなげて演奏されることがほとんどである。
■ 未来の破片:前曲から間を置かずに始まる。
■ アンダースタンド:THE YOUNG PUNX!によりミックスされている。
■ 無限グライダー:ホリエアツシ(ストレイテナー)が好きな曲として挙げている。
■ N. G. S:タイトルの読みは「ナンバーガール・シンドローム」。
■ 自閉探索:アルバム収録曲の中では最後に制作された。後藤曰く「一番苦労して制作した、思い入れの強い曲」。
■ E:間奏でOasisの『Live Forever』のギターソロが引用されている。自主制作盤『I’m standing here』にも収録されていた曲だが、アレンジは若干異なる。
■ 君という花:シングル版ではフェードアウトで曲が終了するが、こちらは完奏で終了する。
■ ノーネーム:曲中に星座に関する歌詞が入っている。

Image of 浴槽プランクトン

浴槽プランクトン

Hirone-chan – Yokusou Plankton

ヒロネちゃんが1月18日にニューシングル「浴槽プランクトン」をリリースする。

3月発売のアルバム「目隠し 照れ隠し」以来、約10カ月ぶりの新作となる今作はA盤とB盤の2形態が用意される。A盤にはバラードナンバーの表題曲のほか、片思いの気持ちを歌った「おやすみ」、ヒロネちゃんの歌声とアコースティックギターの伴奏を一発録りで録音した「灯り」を収録。B盤にはタイトル曲に加え、「アイニー」、ピアノ弾き語りの楽曲「静寂少女」が収められる。バンドアレンジは前作に引き続き野澤翔太が担当している。

A盤
01. 浴槽プランクトン
02. おやすみ
03. 灯り

B盤
01. 浴槽プランクトン
02. アイニー
03. 静寂少女

OTOTOY盤
01. 浴槽プランクトン
02. おやすみ
03. 灯り
04. アイニー
05. 静寂少女

Image of PINK

PINK

Asako Toki – PINK

土岐麻子が1月25日にリリースするニューアルバム「PINK」の詳細が発表された。

「現代版シティ・ポップ」を意識して制作したというこの作品は、サウンドプロデューサーをトオミヨウが担当。収録曲10曲中「脂肪」と「Fried Noodle」の2曲をG.RINAが、残る8曲をトオミヨウが作曲し、歌詞はすべて土岐本人が手がけた。また、レコーディングミュージシャンとして山本タカシ(G)、弓木英梨乃(G / KIRINJI)、朝倉真司(Per)、吉田宇宙ストリングス(Strings)、田中充(Tp)、川上鉄平(Tp)、ゴンドウトモヒコ(Flugelhorn & Euphonium)が参加している。

また、4月からはレコ発ワンマンツアー「TOKI ASAKO LIVE TOUR 2017 “POP UP PINK!”」の開催も決定した。このツアーは4月14日の宮城・darwinから5月16日の北海道・札幌cube gardenまで、8公演が行われる。チケット先行予約受付は12月23日よりモバイルサイト「SMA☆アーティスト」にて、12月29日よりオフィシャルサイトにて実施する。

CD
01. City Lights
02. PINK
03. Valentine
04. Fancy Time
05. 脂肪
06. Rain Dancer
07. Blue Moon
08. Fried Noodles
09. SPUR
10. Peppermint Town

DVD
・アルバム「PINK」レコーディング&ジャケット撮影風景
・「TOKI ASAKO LIVE TOUR 2015 “Bittersweet”~子曰、四十而不惑。麻子曰、惑うなら今だし。~」ファイナル10月31日東京・日本橋三井ホール公演
01. セ・ラ・ヴィ ~女は愛に忙しい~
02. さよなら90’s Girl
03. SU SA MIN
04. ラブソング
05. Don’t let it go
06. きみだった
07. サーファー・ガール
08. Kung Fu Girl
09. Beautiful Day
10. BOYフロム世田谷
11. 地下鉄のシンデレラ

TOKI ASAKO LIVE TOUR 2017 “POP UP PINK!”
2017年4月14日(金)宮城県 darwin
2017年4月19日(水)新潟県 GIOIA MIA
2017年4月22日(土)東京都 EX THEATER ROPPONGI  
2017年4月28日(金)広島県 広島CLUB QUATTRO  
2017年4月29日(土・祝)福岡県 Gate’s 7  
2017年5月7日(日)大阪府 梅田CLUB QUATTRO  
2017年5月8日(月)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO 
2017年5月16日(火)北海道 cube garden

Image of ザッチュノーザ

ザッチュノーザ

SPECIAL OTHERS & Kazuyoshi Saito – Zachunosa

SPECIAL OTHERS 10周年イヤー総決算!
コラボ作品集 『SPECIAL OTHERS Ⅱ』 リリース決定!
初回限定盤にはなんと!初のベスト盤【2CD】が付属!
更に、全国21都市を巡るワンマンツアー開催!
http://www.specialothers.com

3月1日にリリースされるSPECIAL OTHERSのコラボ作品集「SPECIAL OTHERS II」の参加アーティスト第1弾が発表された。

本作は2011年に発表されたコラボ集「SPECIAL OTHERS」の第2弾となり、すでにアナウンスされている通りデビュー10周年にちなんで計10人のゲストアーティストが参加する。今回参加が明らかになったのは、同じレーベルに所属する斉藤和義。スペアザと斉藤は5年前の夏フェスでの競演をきっかけに交流を始め、イベントでスペアザとキヨサク(MONGOL800)がコラボ曲「空っぽ」をパフォーマンスしていたのを耳にした斉藤がスペアザに「いつか一緒にできたらいいね!」と声をかけていた。そんな経緯を経て2組は「ザッチュノーザ」と名付けられたミディアムチューンを制作。同曲は作詞を斉藤、作曲をスペアザと斉藤が担当した。コラボ実現に際してスペアザのメンバーは「和義さんの人柄は自分たちと一緒のバイブス感があってスムースにフィットしました。この曲は宝物です」と述べている。

なお「ザッチュノーザ」は、「SPECIAL OTHERS II」のリリースに先駆けて本日1月11日より配信開始。特設サイトではミュージックビデオのショートバージョンおよび歌詞が公開されている。

斉藤和義 コメント
誘ってくれてありがとー!
楽しいレコーディングだった。
またなんかやろねー!

SPECIAL OTHERS コメント
フェスでお褒めの声をいただき、一緒にやろうねの声をこちらは忘れてませんよねのスタンスで温め続けて早何年。
遂に実現することができました。
和義さんの人柄は自分たちと一緒のバイブス感があってスムースにフィットしました。この曲は宝物です。