二学期からどんどんできることが増えてきた娘。
わたしの付き添い付きというのが前提ですが、通常の授業で、出られない教科は体育だけとなりました。
他の授業は、わたしが教室の後ろに居れば、普通に受けらるようになり、一部の授業はわたしが廊下で待機していても、気にせず受けられるところまできました。
体操着に着替えられない娘
しかし、何故か体育だけは参加できない。
その理由は、
体操着に着替えられないため
なのです。
娘は、体育はやりたいのです。
体を動かすことは好きなので。
しかし、教室で体操着に着替えられないのです。
理由は恥ずかしいため。
多分、わたしが思うに、もう一年以上体操着に着替えていないため、突然体操着に着替え始めて、クラスの注目を集めるのが嫌なんだろうなと、推測しています。
ま、ここまで普通にできるようになったのだから、体育くらいずっと見学でも、あまり将来には影響ないと思っているので、無理に着替えさせようとも思わなくなりました。
それよりも、1人で学校に不安なく通えるようにすることの方が大事だと思っているので。
学校側は体操着に着替えることにこだわる
しかし、学校側としては、そうはいかないようです。
担任の先生も、校長先生も、相談室の先生も、みんながみんな
「体操着に着替えられないのは何で何でしょうね。」
「あとは体操着に着替えられるようになるといいですね。」
と、やたらと体操着にこだわって話しかけてくるのですね。
わたしとしては、体操着に着替えられないくらい、どうってことないのですが、
ふた言目には、みなさん
「体操着〜」
とおっしゃる。
担任の先生としては
3学期の体育の授業に参加できたという成功体験をさせて、自信をつけて3年生になってもらいたい。
そう考えてくださっているようです。
体操着に着替えて体育をやらなくてはダメですか?
娘は、体育の授業はもう1年半まともに受けていません。
ですが、体育の授業、小学校1.2年で受けなくても、長い人生あまり大きな影響はないと思っています。
現に親のわたしも、小学校のころはは喘息持ちで、プールは1.2年は全て休みました。
プールの授業は3年生になって始めて受けたのですが、すぐにバタ足ができるようになりました。
体力もあまりなかったのですが、中学高校で体が丈夫になり、今ではハーフマラソン走るくらい体力がつきました。
そんなわたしの体験もあり、娘が体育の授業に出ていなくても、あまり心配はしていないのです。
もしかしたら、3年生になってクラスが変わったことがきっかけで、着替えられるようになるかもしれませんし。
しかし、先生方からすると、他の生徒さんの手前、1人だけ特別扱いが問題になるのでしょう。
ても、体操着の話になると、温度差を感じずにはいられません。
先生、体操着に着替えなくちゃダメですか?
体育も娘のペースで
明日も体育があります。
娘には、体操着に着替えるように声をかけるつもりですが、娘の意思に任せるつもりです。
担任の先生も、最近は着替えなくても参加できるように特別に配慮してくださっていますので、少しは参加できるでしょう。
特別扱い、他の生徒さんには悪いのですが、この配慮が嬉しいです。
まずは着替えずに体育に参加して、慣れてくれればいいなと思ってます。
◎節約ブログも書いています。
ポジティブ母さんの節約日記