- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
astefalcon 性犯罪者が多いことを根拠に男性を保育の現場から放逐する論理は、育休や産休を理由にキャリアから排斥する論理と同じなんだよな。
-
gnufrfr 毅然とした態度で一貫して話を進められる力すごい。話題に上がるたび毎度まいど熊谷市長はすごいっておもっちゃう
-
augsUK 黒人は統計的に犯罪率が高いから黒人を雇用しないというのは統計的差別という立派な差別で行う人はレイシスト。このまとめにもあるが、男女問題で意識が低いところでは差別する人間が大手を振ってられることが問題。
-
masudamaster リベラリズムと女性の生理的感情の対立。これは序章に過ぎない。
-
nomitori 千葉市長ないし熊谷千葉市長と書くべき (クソブコメ)
-
arrack 日本は「女性の意識改革」が本当に遅れているからね。はてなでもすぐ変な擁護わくし。いいとこ取りしてきたツケは重い。
-
unncchi 日本はペト野郎の罪が軽いから男は女児をズリネタにしたり手を出したりするに違いない。だから男性保育士に嫌悪感を抱くのは当然…なんて臆面もなく主張する人間を見て心が曇った。
-
sanam 保護猫の譲渡の時も思ったけど、男の中でも全体の一部に過ぎない犯罪者を避ける為に男全体を排斥するのはやっぱ違う。ただ教師どころかレントゲン技師にすら子供を狙った性犯罪者がいるのも現実なんだよね。
-
IkaMaru 「男性保育士に遊ばせて欲しくない」と「男性保育士に着替えさせて欲しくない」は全然別の話で、同じ業務だからと一緒くたにするのは暴論では
-
deztecjp 考え方、基本的な姿勢としては、熊谷さん支持。ただまあ、現実問題、反対派の説得は困難。政治ですからね、単純に、正しい主張なら押し通せばいい、とは思わない。とはいえ、一定の強引さなしに社会は変わらないが。
-
magi00 たとえ男性保育士の地位を守れても、保護者の噂話まで止めれないだろうからなぁ。
-
htnmiki この人が自分の娘をイタズラされてなお同じこと言えるか、と考えてしまう程度に私は弱い人間です。
-
mongrelP 介護士や看護師と同様力仕事がいるばあいにぜったいすうたりんとはおもってた。
-
tetora2 親ですら自分の子供に手を出すのだから、男性保育士がどうとかいう問題では無いんだよな。10人を一人で見るのではなく20人を二人で見るとかの密室にしない仕組みで対応すればいい。
-
sasaki_juzo ふむ、難しい問題だけどどっちかと言うと市長に同調したい。しかし、男性保育士が増えない原因って他にも色々ありそう。
-
watapoco 市長支持。
-
pew この空気だと、女性が女児に性犯罪をはたらいても発覚しないということさえあり得る。女性が性犯罪を起こすはずがないという予断のもとにリスクを見逃していただけでは?とも。女性保育士なら安心と思い込むのも危険
-
suna_kago 難しい議論だけれど私自身は熊谷市長の意見に賛成したい。あらゆる差別的要求に対して反対する立場なので。それにしても市長の毅然とした対応にはいつも感銘を受ける。
-
Cru 性差をむやみに無視するイデオロギーはどんなもんかなと思いつつ読んでみたら、性差を否定せず性差別を無くそうという力強い言説であった。千葉には素晴らしい市長が居るのね。ちなみに犯罪遭遇確率は市長のが正しい
-
hatebukk 男女平等なんて無理なんだよ。不平等でいいじゃない。
-
smita 子供を守るという大義名分の前には全てが正当化される感覚の人って一定数いそうだなー。ネット上の育児関連情報がカオスなのも、これと無関係ではないかもしれない。
-
sirobu 相変わらず千葉市長はいい仕事してる。しかし感情的な拒否に対して論を説いても無駄っぽいのが絶望的だなー
-
calmazin 男だろうが女だろうが、犯罪したくてもできないシステム作りにこそ労力を払うべきで、分断するのは男女間ではない。すべてにおいてそう。
-
melon_man80 女湯盗撮の実行犯が女性だった事例があるので、それを考慮するとたとえ女性保育士でも安心できないぞ!
-
gsindiv 性差別問題だけど、フェミニストの皆さん、よろしいの?
-
e_denker 市長の"心配することを否定していません"という発言に感心した。差別は結局こういった感情に寄り添わなければ解決できない。男性差別はもちろん、保護者の不安を解消するような施策も同時に進めていってほしいと思う
-
Domino-R リスク回避の観点からは、統計的に男性の排除に一定の合理性はあるといわざるを得ない。ただそれを言ったら社会全体から男性を排除すべきでw 、現実的にはいかにして共存できるかを考えるべき問題だろうね。
-
kesyomota いくら差別だとマサカリ飛ばしても我が子の性被害を懸念するとゼロトレランス思想に傾くのはやむなしだと思うなあ、その上で一人の負担を減らしつつ相互監視できる人員体制を目指すと訴えるのがベターな気がする
-
yajicco ペドファイルとチャイルドマレスターの区別ができないとだめやな
-
hevohevo 男性保育士を増やすことは賛成だけど、その待遇面での改善も同時に行ってほしいな。保育士の給料は安すぎて男性保育士が増えないという説もあるわけで。
-
tetsuya_m 千葉市長、きっちりとした考え方と論理で毅然と答え続けてて凄い。ペドの問題があるから男はダメってはなまさに性差別そのものだよね
-
kaiton 反対派の根底には、これも男女差別だと言うことを理解してもらうのは難しい、男女逆なら少しでも差別になるのに..
-
masara092 反論の方は、女性による性的虐待が無視されているって事を考慮出来てないし、性的虐待をするかは小児性愛者より本人の攻撃性の影響の方が強い事もわかってない。
-
bottomzlife 実際に男性保育士が活躍している認可保育園を三年使っていたので、おまえらまったく気にしすぎだと思います。気にし出したら「若い女性保育士ばかりの園に男性保護者は立ち入るな」となる。実際その空気あるしね
-
Ayrtonism こういう反応の背景には、入れたところに入るしかない、入りたいところを選べない、という事情がある気がする。選んで入れたところだったら、皆納得感が(わずかでも確実に)上昇するだろうから。
-
hidex7777 理も筋も通らない国だなあ。
-
midnightseminar 世の中には近親相姦の事例もあるから、女の子が生まれたら旦那を家から追い出さないとな。
-
aLa 人食い鮫が紛れ込むプールで子供を泳がせろと?行政仕事を減らすために、少数の犠牲を前提にするのはよくない。担当者変更の要望は性犯罪以外でもあるので、利用者にも多少の選択権はあって良いのでは
-
tsu_nyan 毎日こういう輩に絡まれてるのかと思うと大変だなあ。休日とはいえ市長の貴重なエネルギーを浪費させるなよとは思うが、これもまた活力になってるのかな。
-
tsukimine 保育士の嫁曰く「絶対的に男性の保育士が足りない」と嘆いていたのも聞いているので、熊谷市長に賛同。
-
amauma
-
magi00 たとえ男性保育士の地位を守れても、保護者の噂話まで止めれないだろうからなぁ。
-
velvetbbanana
-
htnmiki この人が自分の娘をイタズラされてなお同じこと言えるか、と考えてしまう程度に私は弱い人間です。
-
knbbnk469
-
mongrelP 介護士や看護師と同様力仕事がいるばあいにぜったいすうたりんとはおもってた。
-
yuu-same
-
tetora2 親ですら自分の子供に手を出すのだから、男性保育士がどうとかいう問題では無いんだよな。10人を一人で見るのではなく20人を二人で見るとかの密室にしない仕組みで対応すればいい。
-
opera627
-
sasaki_juzo ふむ、難しい問題だけどどっちかと言うと市長に同調したい。しかし、男性保育士が増えない原因って他にも色々ありそう。
-
watapoco 市長支持。
-
pew この空気だと、女性が女児に性犯罪をはたらいても発覚しないということさえあり得る。女性が性犯罪を起こすはずがないという予断のもとにリスクを見逃していただけでは?とも。女性保育士なら安心と思い込むのも危険
-
suna_kago 難しい議論だけれど私自身は熊谷市長の意見に賛成したい。あらゆる差別的要求に対して反対する立場なので。それにしても市長の毅然とした対応にはいつも感銘を受ける。
-
Cru 性差をむやみに無視するイデオロギーはどんなもんかなと思いつつ読んでみたら、性差を否定せず性差別を無くそうという力強い言説であった。千葉には素晴らしい市長が居るのね。ちなみに犯罪遭遇確率は市長のが正しい
-
hatebukk 男女平等なんて無理なんだよ。不平等でいいじゃない。
-
smita 子供を守るという大義名分の前には全てが正当化される感覚の人って一定数いそうだなー。ネット上の育児関連情報がカオスなのも、これと無関係ではないかもしれない。
-
sirobu 相変わらず千葉市長はいい仕事してる。しかし感情的な拒否に対して論を説いても無駄っぽいのが絶望的だなー
-
calmazin 男だろうが女だろうが、犯罪したくてもできないシステム作りにこそ労力を払うべきで、分断するのは男女間ではない。すべてにおいてそう。
-
momongundam
-
melon_man80 女湯盗撮の実行犯が女性だった事例があるので、それを考慮するとたとえ女性保育士でも安心できないぞ!
-
gsindiv 性差別問題だけど、フェミニストの皆さん、よろしいの?
-
e_denker 市長の"心配することを否定していません"という発言に感心した。差別は結局こういった感情に寄り添わなければ解決できない。男性差別はもちろん、保護者の不安を解消するような施策も同時に進めていってほしいと思う
-
Domino-R リスク回避の観点からは、統計的に男性の排除に一定の合理性はあるといわざるを得ない。ただそれを言ったら社会全体から男性を排除すべきでw 、現実的にはいかにして共存できるかを考えるべき問題だろうね。
-
txmx5
-
oakrw
-
kesyomota いくら差別だとマサカリ飛ばしても我が子の性被害を懸念するとゼロトレランス思想に傾くのはやむなしだと思うなあ、その上で一人の負担を減らしつつ相互監視できる人員体制を目指すと訴えるのがベターな気がする
-
yajicco ペドファイルとチャイルドマレスターの区別ができないとだめやな
-
hevohevo 男性保育士を増やすことは賛成だけど、その待遇面での改善も同時に行ってほしいな。保育士の給料は安すぎて男性保育士が増えないという説もあるわけで。
-
theband
-
tetsuya_m 千葉市長、きっちりとした考え方と論理で毅然と答え続けてて凄い。ペドの問題があるから男はダメってはなまさに性差別そのものだよね
最終更新: 2017/01/22 19:12
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
男性保育士に2歳の娘を担当してもらっている - yunojixのブログ
- id:yunojix
- 2017/01/23
関連エントリー
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 1 user
- 2014/09/11 19:04
-
- www.amazon.co.jp
-
地域批評シリーズ14 これでいいのか埼玉県さいたま市
-
福祉教科書 保育士完全合格テキスト 上 2017年版
-
いちばんわかりやすい保育士合格テキスト〈’17年版 上巻〉
同じサイトのほかのエントリー
-
ピンクローターのAmazonレビューの文章力が才能あふれ過ぎで腹筋崩壊「何だコ...
-
サイゼリアって安すぎてちょっと不安?→極限までコストを切り詰めています - ...
- 5 users
- 暮らし
- 2017/01/23 12:13
-
- togetter.com
- あとで読む 飲食
-
「リチャード・ローティはトランプ登場を予言していたのではないか」(谷口功...
- 4 users
- 暮らし
- 2017/01/23 11:58
-
- togetter.com
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
キングコング西野の件は「炎上」では足りない - MistiRoom
-
2017 - 01 - 22 キングコング西野の件は「炎上」では足りない ども、Mistirです。 話題になっていますね。 キングコング 西野さん(以下敬称略)。 「金の 奴隷解放 宣言」 って。 ……あまりこの記事...
- エンタメ
- 2017/01/22 11:36
-
-
トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース
-
- 政治と経済
- 2017/01/21 06:24
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む