読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

むぎろぐ

日々の生活の中で気になることや疑問について書いていきます。

ブログ初心者がはてなブログproに登録する前に考えたことを紹介します

ブログ初心者

こんにちは。

今日は、ただの報告になります。

 

目次

はじめに

ブログを始めて、3週間程度が経ちました。

いつも読んでいただいている読者の方はすでに

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが

今日からはてなブログproに登録しました。

正直、プロにするかどうか悩みました。

その内容を書いていこうと思います。

 

色々と考えました

今回はてなブログproにするにあたり、

考えたことがいくつかあったので、紹介します。

 

今するべきか

ブログを始めようと決めた時に、

最終的にはアフィリエイト等にも手を出そうと

考えていたので、いつかproにしようと考えていました。

ブログを始めようと思った理由や、途中経過は

こちらの記事を読んでいただけたらと思います。

nmugi.hatenadiary.jp

nmugi.hatenadiary.jp

 

ですが、

それがいつなのかとは、なんとなくしか考えていませんでした。

ブログを始めた時にとりあえずの目標というか、

proにするにあたっての条件を僕たち夫婦なりに

考えていたんですが、

それは、

①1か月経過すること

②1000pvを達成すること

の2つだけです。

②は僕のブログも、妻のブログも先日達成しました。

いつも読んでいただいて、本当にありがとうございます。

それで、①の「1か月経過すること」は適当に設定していたのと、

どうせするなら早い方がいいんじゃないかと考え、proにすることを決めました。

 

お金がかかります

これもとても大事なことです。

アフィリエイトを始めたからといって、

すぐに報酬が入るわけではありません。

proにするとお金がかかってしまいます。

料金については以下のURLを参考にしてください。

はてなブログPro - はてなブログ

とりあえず、妻とも相談して、

1年のコースにしました。

 

独自ドメインにした方がいいのか

これも非常に迷いました。

結論から言えば、まだしていません。

とりあえずproに登録して、

Amazonや楽天のアフィリエイトサイトに登録するだけで

疲れてしまったというのもあります、、、

ブログで稼ぐって、準備するだけで大変なんですね。

 

とりあえず、

独自ドメインにしなくてもいいアフィリエイトサイトに

登録して、様子をみることにしました。

proにする一番のメリットが独自ドメインにしてグーグルアドセンスに登録すること

だとも思いますが、もうしばらく様子を見ることにします。

 

とりあえず様子をみよう

色々と考えましたが、とりあえずこれで様子をみようということになりました。

 

ちなみに、最近僕のブログのデザインや記事の内容がちょくちょく変わっていますが

色々試しているためです。

アクセス数等、色々と含めて。

 

まとめ

今回はこれで以上になります。

これからブログを始めようと思っている方に少しでも参考になればありがたいです。

 

そういえば、ブログ用にツイッターを始めました。

できる限り相互フォローさせていただきますので、

フォローしていただけたらと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

ではまた。