日本海側山沿い中心に大雪 平地も積雪 交通影響に警戒

日本海側山沿い中心に大雪 平地も積雪 交通影響に警戒
k10010849481_201701231208_201701231209.mp4
冬型の気圧配置の影響で北日本から西日本にかけての日本海側の山沿いを中心に大雪となり、平地でも積雪が多くなっているところがあります。雪は24日にかけて降り続く見込みで、気象庁は、大雪や路面の凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、上空に強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まっている影響で、北日本のほか東日本と西日本の日本海側を中心に雪が降っています。この24時間に降った雪の量は、北日本の日本海側と近畿北部、中国地方、それに新潟県の山沿いで50センチから60センチに達しています。

また、ところによって平地でも積雪が多くなっていて、午前11時の積雪は滋賀県の高島市今津で74センチ、兵庫県豊岡市で58センチ、鳥取市で42センチ、富山市で16センチなどとなっています。

強い冬型の気圧配置は24日にかけて続くため、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に雪が降り続く見込みです。24日の朝までに降る雪の量は、いずれも多いところで新潟県で80センチ、東北と北陸地方で70センチ、近畿地方で60センチ、中国地方と関東北部、それに長野県で50センチ、東海地方で40センチ、北海道で30センチ、四国で20センチなどと予想されています。

気象庁は、大雪や路面凍結による交通への影響に警戒するとともに、積雪の多い地域ではなだれなどに十分注意するよう呼びかけています。