VPS server購入&システム設定 (Ubuntu 14.04->失敗)

今回はDTIのServersMan@VPSでMT4用サーバーを構築することにした。
DTIのWebサイトから申し込んで、クレジットカードで決済したら、10分待つだけ。(なんて楽ちんなんだろう)

CentOSの新しいVerではWineやMT4がうまく動かないことが多く、あきらめた方もいらっしゃるようなので、Ubuntu 14.04 LTS (64bit)でお試ししてみました。

1. 初回ログイン
最初にroot(スーパー管理者)でログインするのだが、SSHというプロトコルでつながないとログインできない。
しかも、安全性のため規定値の#22と違うPort番号を指定する必要があります。入会後に送られてくるメールに記載があるので、よく読んでください。


2. rootパスワード変更
まず、初期値パスワードを別のものに変更
# passwd
: ********** <-新パスワード
: ********** <-新パスワード(確認用)

3. Desktopとvnc serverのインストール
X-windowで画面を開きたいもの。初期状態ではパッケージはインストールされていないのでインストール。
ここには入力するコマンドだけで、詳しくはこちらとこちらなどをご参照ください。
# dpkg -l
# apt-get update
# apt-get install -y ubuntu-desktop
# apt-get install -y lxde
# apt-get install -y lxde fonts-ipafont-mincho
# apt-get install -y ibus-anthy
# apt-get install -y language-pack-ja-base language-pack-ja ibus-mozc
# apt-get install -y vnc4server
# reboot
# adduser foobar
# su -l foobar
$ vncserver
[password] ...VNC接続用のパスワード
[password] ...VNC接続用のパスワード(確認用)
$ vncserver -kill :1
$ vim .vnc/xstartup
#x-window-manager & ...この行はコメントアウト
#gnome-session &    ...この行を追加
/usr/bin/ibus-daemon -d
/usr/bin/startlxde &
$ exit
#
# vim /etc/rc.local
su -l foobar -c "vncserver :1 -geometry 1024x768 -depth 16"     ...この行を追加

# reboot

4. Wineの最新版(1.8.1)をinstall
# add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
# apt-get update
# apt-get install -y wine1.8 winetricks
# reboot

Wine Developer 1.9.6 を試したければこちら
### dpkg --add-architecture i386
### add-apt-repository ppa:wine/wine-builds
### apt-get update
### apt-get install --install-recommends winehq-devel
いろいろと調査しながら試してみましたが、結局のところ2016/3/24時点で Serversman@VPS上でUbuntu 14.04 LTSにMT4をセットアップするのは失敗し、起動できる環境は用意できませんでした。
----------


この記事へのコメント

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/435474888
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック