こんちは、40男子です。
昨年の秋ころから新年にかけてペルソナ5やポケモンムーンといった大作RPGを遊んでいました。
www.40-game-life.com
www.40-game-life.com
大作RPGはやりごたえがあってクリア後に満たされる達成感も大きいですが反面、遊ぶ時間の確保に苦労します。ペルソナ5とポケモンムーンはクリアするまで合計170時間くらい使っています。
家は子供も二人いますし共働きなので、仕事が終わって帰ってきてゲームだけやっているとかは出来ないのでもっと気軽に家に帰って30分位遊んだら満足できるような箸休め的なゲームをやりたいなと考えていました。
そこで色々調べていたら出てきたのがこのショベルナイトです。画面から漂っていくるファミコン世代の良き思い出を直撃するチープな雰囲気が最高ですよね。
スポンサードリンク
どんなゲーム?
強大な魔力をもったエンチャントレスと圧倒的な戦闘力を誇るボクメツ騎士団を倒す為にかつての英雄ショベルナイトが再びショベルを抜いた。
というバックグラウンドをもった横スクロールアクションゲームです。
マップ画面で目的地へ向かい各ステージで待ち構えるボスキャラを倒せばステージクリアとなります。ボスキャラはボクメツ騎士団の騎士たちで○○ナイトと呼ばれています。
ステージ攻略の順番はプレイヤー側がある程度選択することが出来ます。ステージを突破する毎にマップ上に置かれたロックがとかれ先に進むことが出来る仕組みになっています。
ステージはボクメツ騎士団の根城だけでなくプレイヤーの装備を強化してくれる街やお助けキャラが潜む池、幽霊屋敷など様々な場面が用意されています。
ステージ移動はスーパーマリオシリーズ、アクション部分ではリンクの冒険がイメージに近いと思います。
プレイ感想
ステージ構成から敵キャラクター、音楽に至るまでシンプルでいながら洗練されている作りになっていて昔のファミコンゲームを思い出しました。上述したようにリンクの冒険がイメージ的には近いですね。
ただしデフォルトの操作性の悪さは見過ごせませんね。レリックというアイテムを使うボタンがデフォルトで上+攻撃ボタンになっている為に使いたくないのに使ってしまうという事が度々おこりました。
なのでカスタマイズしてRボタンで使えるようにした方が押し間違いがないなと思います。あと個人的にはパッド操作はやりにくいので十字キーで動かした方が良いかなと思いました。
ステージの雰囲気は魔界村や悪魔城ドラキュラなんかを思い出させてくれます。音楽はチープですがメロディは軽快で鼻歌を口ずさみたくなる心地の良さであふれています。
ただし難易度選択はできないのでステージによっては難しいと感じる事もありましたがトライ&エラーで乗り切ることができました。若い人やゲームの上手い人なら問題の無い難易度だと思います。
ステージ内容は視界の悪い暗闇ステージやつるつる滑る氷ステージに水中ステージ、飛行船など、この手のアクションゲームではおなじみのギミックを網羅しており新鮮味には欠けるけど懐かしさの溢れるステージ構成となっています。
ゲームには称号というPS4で言うところのトロフィーがありますがその中に「1時間30分でクリアした」という称号があるのでゲーム全体のボリューム的には10時間くらいあれば遊び切れるのではないかと思います。
またどうしても難しくてクリア出来ない場合は別売りのショベルナイトのアミーボをタッチする事でカスタムナイトと呼ばれるチート仕様のナイトで遊ぶことができますがそこまでの難しさでは無いと思います。
ショベルを剣の代わりに抜いて戦うので土を掘って宝を見つけたり壁を壊したりするのがちょっとした笑いになっています。敵のボスが「ショベルを抜け勝負だ!」とか大真面目に言っているのでまさにシリアスな笑いと言えると思います。
スポンサードリンク
まとめ
まだ全クリした訳ではありませんが1ステージ30~40分くらいでクリアできるので期待どおり気軽に遊ぶ事ができます。ゲームに時間を割けない平日にちょこっとだけ刺激をくれますね。
またアクションゲームなのでストーリー部分は大して意味がなく(昔のゲームによくあった騎士が魔王に攫われた姫を助けに行く位な感じ)構えて遊ぶ必要もありません。
大作系は面白いけどゲームを立ち上げるのはなんとなく気が重いという方もちょっとした気分転換になります。価格もWiiU版・3DS版共に2000円(amibo同梱版は3500円)と財布にも優しいです。
昔ゲーム好きだったけど今は忙しくてあまり興味が持てないという方には自信をもってお勧めできる一作なのでぜひ遊んでみて下さい。
スポンサードリンク
スイッチ予約してきました。
www.40-game-life.com