2016年度分の確定申告をするために、医療費の明細書を作成しました。毎年10万超えるので、コツコツやっていたのでそんなにバタつくことなく終了しました◎
我が家の2016年度の医療費が、過去最高記録を樹立してしまったので、記念に書いていこうと思います。ショッキングな結果になってしまったので、気晴らしにかわいいゴールデンレトリバーの写真を交えながらお伝えしようと思います(´;ω;`)
2016年の医療費
ドン引きレベルの結果となりました(゚д゚)
0が1つ多いんじゃないかと思われるかもしれませんが、合っています…。
主人
医療費 ¥63,120
交通費 ¥6,960
合計 ¥70,080
私
医療費 ¥229,210
交通費 ¥35,560
合計 ¥264,870
なにがそんなに高かったのか
夫婦のトータル(交通費込み)は¥334,950。
これはもう、ほぼ不妊治療費です。
・人工授精 = 5回
・手術 = 1回
・検査 = 数えきれない
・薬 = たくさん
この中にサプリなどの医療費控除が申請できないものは含んでいません。
2014・2015年は?
夫婦のトータル(交通費込み)は…
2014年 ¥224,532
2015年 ¥166,700
今年は過去最高記録でした…(´;ω;`)
今年はどうなるのか
もう少し人工授精で頑張りたいと思っています。
でもステップアップ(体外受精)をするとなると、人工授精の10倍以上の金額がかかってしまいます…。
あと、主人が「手術する!!」と言うと、それだけで医療費控除が受けられるくらいの金額がかかってしまいます。
「そこまでして子供が欲しいのか」
そのお金でなにかもっと楽しいことができるんじゃないのか。
子供がいたら幸せなのか。
いなくても幸せだぞ。
でもやっぱり欲しい。
どうすればいいの…。
結局、不妊治療を続けようが、2人で生きていくという選択にしようが、お金は必要。
ウダウダ考えず、働こう!!
おわりに
引き寄せの法則の法則の本に書いていました。
望まないものを予期してはいけないし
予期しないものを望んでもいけない欲しくないものを予期すると
望まないものを引き寄せることになり
予期しないものを望むのは
貴重な精神力を浪費するだけだ
簡単なようで難しいんですよね。
でも、なるべく楽しいことだけ考えながら生きていきたいなと思うりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆