どーもこんにちは
スポーツでゲームに勝った場合、選手達は物凄く嬉しそうにします。
画像を観ただけでどっちが勝ったのかハッキリ解ると思いますが、将棋ってどっちが勝ったのか画像を観ただけでは判断出来ないというか、「負けたの?」って思えるような顔を皆さんされます。今日はそんな面白い表情を集めてみました。
まずはこちら、羽生善治大先生です
「あちゃーやっちまった」という表情ですが見事勝利した瞬間です。
2人ともこの世の終わりのような表情です。
実はこれかなり話題になったのですが、橋本八段が二歩という反則手を打ち負けた瞬間です。プロの将棋ではなかなか二歩は無いので、貴重な映像ですね。
こちら昨年末に三浦九段に代わり竜王戦に出場した丸山九段です。
「あっやべえ家の鍵閉めてくるの忘れたかも」という表情ですが見事勝利した瞬間です。
こちら先日会長を辞任した谷川浩司九段に見事勝利した阿部健次郎五段(今は七段)の表情です。
お通夜か葬式に参列しているかのような顔をしています。
この画像では解らないのですが、瞬きがめっちゃ凄かったです。
1分間に100回位してるんじゃないでしょうか(笑)
その時の動画です36分25秒あたりからゴッドスピードユー!な瞬きが始まります
こちらワイドなショーによく出演している竹俣紅さんの師匠の森内俊之九段です。将棋を知らない人には伝わらないかもしれませんが、この方が九段っていうのは凄く違和感があります。何かしらのタイトルを保持している印象が強いです。画像は名人位に就いていた時のものです。
こちら弟子の竹俣紅さん
可愛いですよね
将棋の解説に定評のある木村一基八段です。実力があり何度もタイトル挑戦してますが、いまだに無冠のままですが、話が面白いので人気があります。私もサバサバと解りやすく話す木村さんには好印象です。なんとかタイトルを獲るところを見たいものです。
営業の成績が悪く上司に呼び出されたような表情をしています。
将棋界でいったらこんなイメージでしょうか。ファンの人違ったらゴメンナサイ!
こちら最近辞任された谷川浩司九段です。
舌を噛んで口の中を切ったような表情をされてます。
こちら一昨年、羽生善治大先生にジャイアントキリングやってしまった時の北浜健介八段です。
応援していたチームが逆転サヨナラホームランを打たれたような表情をしています。
こちら将棋界のおしゃれ番長、佐藤天彦名人です。おしゃれ過ぎて「貴族」の異名を持ちますが、私にはさっぱり理解できません。
「あービデオ録画予約すんの忘れた」(昭和な人にしか通じません)
こちら貴族スタイル
先ほども登場した阿部健次郎五段(現七段)です、この時は渡辺明竜王にジャイアントキリング成功した時のものです。
前回のお通夜の画像と違いが分かりませんね。向いてる方向が逆なだけです。
といった具合にルール等解らなくても将棋は楽しめるのです。非常に個性あふれる面々が揃っていますので、日曜の10時からはNHKの教育チャンネルを観てみましょう。
思わぬ放送事故に出くわしますよ!
将棋世界(日本将棋連盟発行) 現役棋士データブック2016 下 た~わ行現役棋士データブック2016 下 た~わ行【電子書籍】 価格:120円 |