IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)ほぼ毎日掲載
イノベーション
2017.01.23

「Amazon Launchpad」はIoTの何を変えるのか。
製品の流通に変化がはじまる。スタートアップの製品群を買いやすく。

BY

1月18日、Amazon.co.jpがAmazon Launchpadを日本でも開始することを発表した。「Amazon Launchpadストア」でスタートアップによる製品群を紹介・販売を支援していくものだ。

Webサービスやアプリケーションなどを事業とするソフトウェア系スタートアップと異なり、IoT分野などのスタートアップはハードウェアなど「リアルなもの」をユーザーに利用してもらう必要性がでてくる(IoT Todayでも多数紹介してきたように)。

この時、最大の難関は「ユーザーに製品をどう届けるか」ということだ。スタートアップの大半は開発メンバーのみの構成が多い。自社のWebサイトにECシステムを導入しても、認知度は低く、発注後の配送や台帳管理などの手間は得意領域ではないといっていいだろう。

そこで、オンラインストアとしてすでに認知のあるAmazonの中で、ショッピング体験のあるユーザーに製品を買ってもらおうというのが、この「Amazon Launchpadストア」だ。

国内同ストアでは、現在、ウェアラブルデバイス、スマートホーム、知育・学習玩具など250を超える製品を取り扱っている。日本のスタートアップも15社以上参加している。

今回の国内ストア開始に協力をした一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 会長 仮屋薗聡一氏は次のように話す。

「『Amazon Launchpad』は日本のIoTスタートアップが待ち望んでいたプログラムといえるでしょう。このプログラムでは、世界の顧客へのアクセスのみならず、ブランディング・プロモーションまでもAmazonよりサポート頂けます。これはものづくりに特化したスタートアップにとってのまたとない成長機会となることでしょう」

Amazonは、出版でも「Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング」で出版社を介さず、書き手が作品を発表・収益化する場を提供してきた。Webサイトで連載していたものを2011年にKindleで出版した「火星の人」(アンディ・ウィアー)は発売3カ月で3万5000ダウンロード。同書を原作にした映画「オデッセイ」は監督がリドリー・スコット、主演はマット・デイモンで大ヒットしている。

「Amazon Launchpadストア」によって、IoTスタートアップが大企業と同じように製品を多くのユーザーに届けるようになれば、もはやハードウェアも大企業だけができるビジネスとは言えなくなってくる。

Amazon Launchpadストア
http://www.amazon.co.jp/launchpad

JBPRESS

あわせてお読みください

注目連載

記事ランキング

  • 直近1時間
  • 昨日

あわせてお読みください

IoTニュース

3つの代表的LPWAの違いを理解する【SIGFOX、LoRa、NB-IoT】
システムエンジニアリングサービスを議論--営業担当者が集まる組合の活動
世界最小クラス! 落し物追跡タグ「MAMORIO(マモリオ)」
Nokia Connected Future(2)現実のものになったIoT時代のセキュリティリスクの対策とは
VIA、カスタムIoTプラットフォーム設計サービスの提供を開始
総務省、2020年以降のネットワークインフラを検討する研究会
現場目線でIoTを実現するファナックの「FIELD system」 スマート工場EXPOレポート
米国最大家電ショーCESで表彰された注目IoT機器がおもしろスゴイ!
IoTデータ分析およびIoTインフラ・インテグレーションサービスを提供―マクニカ | IT Leaders
スマート工場EXPO-位置から始めるIoT/スマートファクトリを見せる「IoT×屋内測位パビリオン」
【特別企画】最新サーバと高速アーキテクチャで実現するシフトレフトがIoTのデータ活用を促進! - 日本ヒューレット・パッカード小森氏が講演
【連載】 5分でわかるビジネスモバイル用語まとめ 高機能化するIoT機器に必要な「OTA」とは?
パナソニック、IoT×調理家電でプロの味を再現する新サービス
センシングアイウェア「JINS MEME」を使った生産性向上サービス--集中度をリアルタイム計測
IoTを活用した防災や救急医療の実証実験が続々
ユニアデックス、計測デバイスをクラウドで一元管理するIoTサービス「DataOcean」――LPWA対応も計画

IoTニュース”は、Mynd Engineを活用して、世の中のIoT関連の記事をまとめさせていただき、ご紹介させていただきます。