Ubuntu 14.04に追加できるおすすめのパネルインジケーター7つ

Touchpad Indicator Ubuntu起動時にタッチパッドを無効化できる

Ubuntu 14.04をインストールしたら、Unityパネルに機能を追加する「インジケーター」をインストールしてみましょう。

まずは、ノートPCのタッチパッドを管理できるTouchpad Indicatorです。Ubuntu 14.04では、タッチパッドが有効な状態で起動します。

自動的にタッチパッドを無効化したいときは、Touchpad Indicatorをパネルに追加しておきましょう。

Ubuntu 14.04 Touchpad Indicator

Touchpad Indicatorをインストールするには、端末から以下のコマンドを実行します。

$ sudo add-apt-repository ppa:atareao/atareao
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install touchpad-indicator

Dashから「Touchpad Indicator」で検索して起動したら、パネルアイコンのメニューから「設定」を開きます。

「動作」タブで「マウス接続時はタッチパッドを無効化する」オプションのみをオンして、あとはオフにしておきます。

また、「一般的なオプション」タブで「自動起動」をオンにしておきましょう。

System Load Indicator (システム負荷インジケーター) 小さなグラフでシステムの状態を監視

System Load Indicatorは、Ubuntu 14.04のパネルで、CPUやメモリの使用量、ネットワークの通信量などを監視できるシステムモニタです。

Ubuntu 14.04 System Load Indicator

Ubuntuソフトウェアセンターから、「System Load Indicator」で検索してインストールできます。

パネルアイコンから「設定」を開けば、モニターするリソースやグラフの色などをカスタマイズすることもできます。

ClassicMenu Indicator カテゴリ別のメニューからアプリを起動できる

Ubuntu 14.04にインストールしてあるアプリを、カテゴリ別のメニューから起動できるのが、ClassicMenu Indicatorです。

Ubuntu 14.04 ClassicMenu Indicator

Ubuntuソフトウェアセンターから、「ClassicMenu Indicator」で検索してインストールしましょう。

インストールしてあるアプリがリストで表示されるので、メニューからアプリを選んで起動するのが好きな方におすすめです。

My Weather Indicator (お天気インジケーター) ウィジェット付きで天気を表示

Ubuntu 14.04のパネルに天気や気温を表示するのが、My Weather Indicatorです。

Ubuntu 14.04 My Weather Indicator

「My Weather Indicator」検索して、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできます。

起動するとIPアドレスから自動的に場所が設定され、パネルに天気と気温が表示されます。場所を変更したり、ウィジェットを表示するには、メニューから「設定」を開きましょう。

Ubuntu 14.04 My Weather Indicator オプション

「場所」タブの「自動検出」をオフにすれば、別の場所を検索して設定することもできます。

デスクトップに天気ウィジェットを表示したいときは、「ウィジェットを表示」をチェックして、右側のリストからテーマ選びます(「simple」以外は日本語が文字化けします)。

また、自動起動するために、「一般」タブの「自動起動」もチェックしておきましょう。

Diodon 画像コピーにも対応した軽量クリップボードマネージャ

ブログ記事やドキュメントの編集作業に欠かせないのが、クリップボードマネージャです。

Diodonは、画像コピーも履歴に残せる軽量クリップボードマネージャで、「diodon」で検索して、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールできます。

Ubuntu 14.04 Diodon クリップボードマネージャ

テキスト選択時に、履歴へのコピーをオフにするには、「Preferences」を開いて「Use Primary Selection」のチェックを外しておきましょう

indicator-keylock パネルに「Caps Lock」「Num Lock」の状態を表示

キーボードの「Caps Lock」や「Num Lock」の状態がひとめでわかるのが、indicator-keylockです。

Ubuntu 14.04 indicator-keylock

indicator-keylockをインストールするには、端末から以下のコマンドを実行します。

$ sudo add-apt-repository ppa:tsbarnes/indicator-keylock
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install indicator-keylock

起動すると設定画面が開くので、パネルに状態を表示するキーを選びましょう。

キーがオフの状態でもアイコンを表示したいときは、「Show indicator while lock key is inactive」をチェックしておきます。

また、表示するキーの切り替えは、アイコンのメニューからでもできます。

Brightness Indicator モニタの明るさを調整できる

PCのモニタの明るさを、パネルのメニューから調整できるのが、Brightness Indicatorです。

Ubuntu 14.04 Brightness Indicator

Brightness Indicatorをインストールするには、端末から以下のコマンドを実行します。

$ sudo add-apt-repository ppa:indicator-brightness/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install indicator-brightness

Brightness Indicatorを起動すると、パネルにアイコンが表示されるので、クリックしてモニタの明るさを変更してみましょう。

Ubuntuアプリのいいところ 関連コンテンツ

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Copyright © 2009-2017 Ubuntuアプリのいいところ. All Rights Reserved.

スポンサードリンク

ブログ Ubuntuアプリのいいところについて

Ubuntuのインストールやシステム設定、シンプルで直感的に操作できるUbuntuアプリ、美しいテーマや壁紙などを、わかりやすいように紹介していきます。

ご連絡はこちらまでどうぞ
sg.inagaki@gmail.com

RSS Feed