センスのある人たちに伝わるクールなハーブティー
日本紅茶協会名誉ティインストラクター 岡田美里
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-1314/
2f566
友達の誕生日は、やっぱり特別な日。「これからもずっとよろしくね」そんな気持ちを込めたプレゼント!普段一緒に過ごしているものの友達の誕生日プレゼントって一体何を選べばいいのか……。おしゃれな友達とか、なおさら悩みますよね。そんな悩めるあなたに、おしゃれでかわいい誕生日プレゼントをご紹介したいと思います。
時期によっても選び方が変わってきますので、そのシーズンにあったセレクトをしてみませんか?春はピンク、新緑の季節にはグリーン、さわやかな風を感じるブルー系などなどシーズンによって視点もさまざまです。
■2月生まれの友達の誕生日プレゼント!サプライズなグルメギフト10選
■3月生まれの友達の誕生日プレゼント!春爛漫サクラなグルメギフト10選
■4月生まれの友達の誕生日プレゼント!春を楽しむピンクのグルメギフト10選
■5月生まれの友達の誕生日プレゼントに!新緑の季節に相応しいグリーンスイーツ10選
■6月生まれの友達の誕生日プレゼントに!爽やかさを感じるパッケージのスイーツ8選
■7月生まれの友達の誕生日に!涼しさ感じるスケルトンなスイーツギフト10選
■12月生まれの人に喜んでもらえる!誕生日プレゼントに添えたいプチギフト5選
※随時更新中
でもやっぱり季節問わずいけるものがいい!という方は、オールシーズンでいけるグルメギフトをご紹介します!
元CA、企画&ライター 渡邊里衛さんが衝撃を受け、誰にお出ししても「なにこれ?!美味しい!!」の一言が出る、外さない紅茶「ハーニー & サンズ」の「ホット・シナモン・スパイス」。
サシェ(ティーパック)の中に、3種類のシナモンパウダーに、オレンジ、スイートクローブがブレンドされているので、お湯だけで本格紅茶ができるスゴイ品。ふわっと香るシナモンと、さっぱりとした自然の甘みのスイートクローバーが、スイーツを食べているような満たされた気持ちにまでさせてくれます。5サシェ入りのお手頃サイズと、20サシェ入りの本格サイズ。どちらもプレゼントに最適です!
日本紅茶協会名誉ティインストラクター 岡田美里さんが、このパッケージに一目ぼれした「ハーニー&サンズ」の「Peppermint Herbal(ペパーミント)」。
味も色も、ワンランク上の紅茶を物語るその理由は、三角形のサシェの中で茶葉がよく開き、茶褐色だった乾燥茶葉は綺麗な若葉色に。
そしてオレゴン産のペパーミントの香りは鼻から抜ける爽快なクール感のレベルが違います。アメリカの強い日差しで穏やかに生育された育ちの良さを感じるミントです。暑い時期にぴったりのセレクトです!
ケーキデザイナーの鈴木ありささんが、学生の頃から常飲している、スイーツによく合う飲み物としてオススメの「ハーニー&サンズ」の「Paris(パリス)」。
缶を開けた瞬間にバニラとシトラスの甘い香りが溢れます。もともとコーヒー派だった彼女が紅茶派に転身したその理由は、コーヒーよりも明確な味の違いのある紅茶の愉しみ方も知る事が出来ましたから、だそうです。
「ハーニー&サンズ」のマンハッタンのSOHOには、250種類を取り揃えるティーサロンとバーのついた実店舗があり、紅茶のエキスパートたちがアドバイスもしてくれるので、いつも観光客で賑わっているそうです。日本にも取扱い店舗がたくさんありますので、是非試してみてはどうでしょうか。
洋菓子研究家 木村幸子さんが実際にプレゼントでもらったことで、魅了された「ハーニー&サンズ」の「ピーチ・ジンジャー・ツイスト」。
もともと相性が良い紅茶とピーチに、ジンジャーがプラス。口中に爽やかにピーチの香りが広がり、ジンジャーのピリッとした辛みがアクセントとなり、ピーチと紅茶の美味しさを引き立たせているのですが、彼女が実際に編み出した美味しい飲み方がオススメ!
ティースプーン1杯の好みのはちみつ入れると、ピーチの香りと、天然のはちみつのコクが加わるそうです!
1200年前にアンダルシアの修道院で生まれた、素朴で優しい伝統菓子「ポルボロン」。
同じ名前の焼き菓子は日本でもチラホラ見かけますが、本場のポルボロンは口に入れた瞬間ほどけてしまうのです。歯が当たる前にホロホロっと崩れ、口どけとともにアニスの香りがふわりと残るはかなさ。
溶けてなくなってしまう前に「ポルボロン」と3回唱えることができると、幸せが訪れると言う言い伝えのあるクッキー。誕生日などのお祝いごとに、運試しで食べれば、盛り上がるかも?!
もう見た目でやれてしまい人も多いですね!こぐまのマカロン「こぐまかろん」。
木苺・キャラメル・レモンの3種類があり、大きさは500円玉よりも大きいマカロンなため、食べ応え十分!顔のつくりが丁寧で、しっかり表現されているので、今にもお喋りしそうですよね!
FRUCTUS(フラクタス)」のグラノーラギフトセット!
中でもオススメなのが、「Every Single Day」というもので、オート麦にドライレーズン、ココナッツフレーク、アーモンド、ひまわりの種、かぼちゃの種、ドライイチジク、ドライクランベリーetc、に蜂蜜やブラウンシュガーを合わせた、ほんのり甘いフレーバー。
クリエイティブマネージャーの佐藤悦子さんが実際に、一口食べた瞬間、ナッツとドライフルーツの香りと味わいが、ふわっとひろがる、なんとも言えない美味しさ!と大絶賛。ギフト用の缶もセットになっているので、美意識の高い友達にはオススメです!
パパブブレは、スペインのバルセロナ生まれのアート・キャンディー。
このお店に行くと大きなキャンディーの棒を細く伸ばして整形し、素早い手さばきで細かくカットされていく様子がみられることでも話題です。小さなガラスジャー入りのものはコンパクトで見た目にもおしゃれなので、気軽なプレゼントに最適です。
「あめや えいたろう」の「宝石あめ」は、ダイヤモンドと同じカットが施されている、なんともロマンティックな一品。飴なのに、ダイヤモンド。ダイヤモンドなのに、飴。初めて見る、まばゆい輝きに女の子なら感動せずにはいられないはず。4種類の宝石をモチーフにした商品はどれも32.50ct~186ct。ちょっと現実味がないくらいに規格外なサイズのダイヤモンドなのも、また夢がありますね。
※こちらの商品は販売が不定期になりますので、ご購入される前に店舗へご確認ください。
ギフトコンシェルジュの裏地桂子さんが、実際のお祝いにいただいて大変うれしかったというオリジナルラベルの丹波ワイン。
オリジナルラベルは、実際のロゴを用いたデザインで、ワインをつぐときに、ちょうど名前が読めるようになっているようです。お祝いごとなので、紅白。ずらっと並んだワインは壮観ですね!丹波ワイン・アッサンブラージュは、シャルドネ種、シュナンブラン種で、京料理や和食を意識して醸造されたもので、パーティーでは大好評だったそうです!
ippin編集部
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部より
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどのテーマで今の「美味しい」情報をお届けします!