読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

NEEDS

「NEEDS」を運営しているサタンです!高知県在住の20代男子がブログで情報発信しつつ、みんなのニーズを叶えていきます。連絡先 needsblog@gmail.com

SPONSORED LINK

【コピペ一発】はてなブログのサイドバー(一番下のモジュール)を固定する方法

BLOG-ブログ

SPONSORED LINK

f:id:needsblog:20170122224232p:plain

 

こんにちはブログカスタムが好きなサタンです (@needs_blog_com) 

今回はサイドバーの一番下に表示されるモジュールを固定する方法を紹介します!

コピペ一発で簡単にカスタム出来るのでぜひ活用してみてくださいね!

 

 

サイドバー?モジュール?

サイドバーってなに?モジュール?ってなに?って思う方もいるかもしれませんので僕のブログを参考にしつつサイドバーとモジュールを理解しておきましょう!

 

 

サイドバーというのは赤枠で囲った部分です、プロフィールや読者登録ボタンがある所、デザインによっては左側にサイドバーがある場合もあるでしょう。

 

f:id:needsblog:20170122215813p:plain

 

 

モジュールはサイドバーを形成するパーツのようなものです、青枠で囲ってあるのがモジュール達。サイドバーは1つのお弁当箱のようなものでモジュールがご飯やおかず達といった具合です。

 

f:id:needsblog:20170122221403p:plain

 

 

固定する際の注意点

見てもらいたい記事や読者登録ボタン、プロフィールを固定することは自由ですが、アドセンス等の広告を固定することは規約違反になる可能性があるので必ず確認して慎重に行ってください!

 

 

サイドバー(一番下のモジュール)の固定は有効に活用すれば効果が見られるはずなのでぜひ使って見てください!

 

 

さぁ、カスタムしよう!

まずはこちらをコピー↓

 

<!--jQuery-->
<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js"></script>
<!--サイドバー固定-->
<script>
$(window).load(function() {
  var sideLast = $(".hatena-module").filter(":last");
  var sideLastTop = sideLast.offset().top + 450;
  var sideLastWidth = sideLast.width();
  var win = $(window);

 win.scroll(function(){
  if(win.scrollTop() > sideLastTop) {
   sideLast.css("position",'fixed');
   sideLast.css("top",'20px');
   sideLast.css("width",sideLastWidth);
  }else{
   sideLast.css("position",'relative');
  };
 });
});
</script>

ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→フッタ

フッタ内にペーストすれば終了です!必ず確認しておきましょう、簡単でしょ?

 

 

おまけ

7行目の「450」という数値をいじればサイドバーを固定するタイミングが変更可能!

 

14行目の「20」という数値をいじればサイドバーの表示場所(上下)の変更可能!

 

 

まとめ

コピペ一発でカスタム出来るって素敵ですよね?もっとwebのことを学べばより高度なカスタムが可能になるので学んでいきたいですね・・・でも難しいんだよね〜笑

 

関連記事:【永久保存版】はてなブログのカスタムまとめのまとめ - NEEDS

 

関連記事:【はてなブログカスタム】簡単に記事内で吹き出しを使えるようにしよう! - NEEDS