SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

【コラム】韓国の歴史上、日本を軽視した時に何が起きたか

【コラム】韓国の歴史上、日本を軽視した時に何が起きたか
【コラム】韓国の歴史上、日本を軽視した時に何が起きたか
 日本について学び直す必要を感じたのは、10年ほど前に日本古代の中心地である奈良を訪れた時だった。それまで、日本の古代文化は韓半島(朝鮮半島)文化の複写版だと思っていた。実際には違った。古代の中心舞台に近づくにつれ、姿は変わった。直接貿易で中国の文化を猛然と吸収し、一方で朝鮮半島の痕跡は薄くなったのが見て取れた。首都を京都に移してから、日本は独自に発展を遂げた。奈良と京都を5?6回ずつ訪問し、近代の西洋人たちが日本に夢中になった理由が分かった。日本を軽視する先入観のせいで、自分だけがこの文化を無視していたにすぎなかった。
 約600年前の朝鮮王朝時代に作成された「混一疆理(きょうり)歴代国都之図」という世界地図がある。さまざまな地図をつぎはぎした雑なものだが、欧州や中東、アフリカまで描かれている。当時の知識人が描いた国の大きさは、実際の大きさとは異なる。自身たちにとっての重要度に応じて描いたと言えそうだ。中国が最も大きく、その次は朝鮮で、この二つが世界の半分以上を占めている。日本は実際よりも遠く離れた場所に、朝鮮の4分の1程度の大きさで描かれている。当時の知識人たちは日本を、裸で刀を振り回しているような野蛮な国と認識していたようだ。
 朝鮮が日本の国力をおぼろげに理解したのは、苦難を経験した後だった。16世紀末の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)だ。「看羊録」は、戦乱の中で捕虜として日本へ連行され、後に朝鮮に戻った儒学者のカン・ハンが日本の実情を朝廷に伝えようと書いた報告書だ。「倭国の大きさを語るとき、わが国ほどではないとしていたが、そうではなかった。戦乱の時に倭人が朝鮮の土地台帳を全て持ち帰ったが、日本の半分にもならなかったという」

 実際の朝鮮半島の大きさは日本の59%だ。人口は近代的方式で初めて調査された1920年時点で日本の3割を少し超えるくらいだった。韓国の生産力は、近世以降で日本に最も近付いている現在で日本の34%水準だ。
 申叔舟(シン・スクチュ)は、戦乱の前に日本の実体を知っていた数少ない朝鮮の知識人だった。使者として日本に赴いた経験が、彼の認識を変えさせた。「混一疆理歴代国都之図」が製作されてから70年ほど後のことだった。朝鮮に戻り、日本の実体を伝える「海東諸国紀」を著した。後に柳成龍(リュ・ソンリョン)は、戦乱の教訓を記した「懲ヒ録」の序文に申叔舟が国王・成宗に遺した遺言を記した。「願わくは、わが国は日本との和議を失うことのなきよう」。この言葉は関心を集めなかった。なぜそんな遺言を残したのかも分からない人が大半だった。戦乱を経験して初めてその意味を知った。
 それでも、朝鮮は変わらなかった。血の涙で書かれた「看羊録」と「懲ヒ録」は、朝廷の書架でほこりをかぶっていた。「懲ヒ録」は逆に日本に渡ってベストセラーとなった。朝鮮の将軍、李舜臣(イ・スンシン)の兵法を近代戦術で継承したのも日本だった。そのときにも警告した人々がいた。日本を自ら経験した使者たちがその中心だった。彼らは、日本が「武」はもちろん「文」においても朝鮮の先を行っていると訴えた。実学者も加勢した。丁若�(チョン・ヤクヨン)は「日本の学問がわれわれを凌駕するようになり、とても恥ずかしい」と語っている。国が滅びる100年ほど前のことだ。

 われわれの歴史において、日本を重視した知識人の末路は悲惨だった。朝鮮末期に日本の近代化を目の当たりにした若手エリートの多くが政治的混乱に巻き込まれて命を落とした。改革や政変を起こそうとして首を切られたり、百姓に殺されたりした人も多かった。日本による植民地時代では、「知日」は日本に寄生する「親日」と同じ意味になり、植民地支配からの解放後、この言葉は「社会的に葬られる」ことを意味するようになった。程度の差こそあれ、今でもそれは変わらない。こうしたタブーに踏み込み、歴史を客観化しようするのは、地雷原に身を投じるのと同じくらい無謀なことだ。そうして私たちの認識はますます日本の実体から遠ざかっていくのを感じる。
 日本を現場で7年近く経験した。日本は強い国だ。経済の強国、文化の強国だ。憲法を改正すれば、すぐに軍事強国にもなる。国際的に尊敬も集めている。私たちはそんな国の大使館前に、70年ほど前の過ちを執拗に追及する造形物を設置した。「適切に解決されるよう努力する」と国として約束したにもかかわらず、総領事館前に新たに設置した。かつて日本は過ちを犯した。だが、私たちと同じような苦難を経験したほかのどの国も、相手にこんな風にはしていない。韓国はそうしても構わない国なのだろうか。今、日本が落ち着こうとしている理由は、私が知る限りただ一つだ。怖いからではなく、韓国が米国の同盟だからだ。だが、同盟までが揺らいでいる気配もある。
 あちこちを訪ねてあれこれ書物を読み、勉強したが、依然として日本の実体を正確に理解できていない。だが、無視することのできる国ではないというのははっきり分かる。日本を無視するたびにつらい目に遭った歴史を知っているためだ。彼らの遺伝子には「刃」が潜んでいる。愚かな国は憤怒するために歴史を利用する。賢い国は強くなるために歴史を利用する。今、私たちはどちらだろうか。
朝鮮日報

ランキング

  1. 1. パン職人激怒 収録を一時放棄
  2. 2. 香里奈、『嫌われる勇気』が最後の主演…
  3. 3. ローマ法王警告「ヒトラー生む」
  4. 4. オバマ氏離れた直後 執務室変化
  5. 5. お金持ち体質の人に共通すること
  6. 6. プロが語る無意味なダイエット
  7. 7. 浮気暴露される芸能人の共通点
  8. 8. 角田の告白に「訳わからない」
  9. 9. 松本ら 子どもとの混浴巡り激論
  10. 10. 狩野の最も危険なウワサ再燃か
  1. 11. マー君 年俸30億円にアップも
  2. 12. 運転免許の新制度 メリットは
  3. 13. 今田耕司 事業に失敗していた
  4. 14. 焼死の院長 娘が語る孤独な闘い
  5. 15. ホンダの新しい軽トラが話題
  6. 16. 狩野英孝の疑惑 FRIDAYが続報か
  7. 17. 狩野への電話強要 アッコに批判
  8. 18. 世界のゲーマーが羨む、日本だけ特別な…
  9. 19. スーパーでみる日本と中国の違い
  10. 20. 怒られ泣く俳優に天海祐希が喝
  1. 1. 運転免許の新制度 メリットは
  2. 2. 焼死の院長 娘が語る孤独な闘い
  3. 3. 天下り斡旋 退職翌日再就職14人
  4. 4. 朝から1円スロ 被災地の閉塞感
  5. 5. 「無精子症」のメカニズムが判明
  6. 6. 男が女子高生を人質に立てこもり
  7. 7. 元海自 拉致被害者は「救える」
  8. 8. 今週前半は冬の嵐 大雪に警戒
  9. 9. 元旦のTDSでの「異様な光景」
  10. 10. 年金足りぬ…老後破綻のリスク
  1. 11. 美人AV女優の絶望的なその後
  2. 12. アパホテル代表を直撃 批判一蹴
  3. 13. ドトールがスタバに勝った秘密
  4. 14. 女子高生をホテルで殺害 男逮捕
  5. 15. ジャンパー問題 小田原市の欠点
  6. 16. 東燃ゼネラル石油工場で火災
  7. 17. アパ騒動「ボイコット」に歓迎も
  8. 18. アラフォー女性 相席屋での顛末
  9. 19. 消防団員 ポンプ車から落ち重体
  10. 20. 首相はトランプ氏の「しもべ」
  1. 1. 憲法改正の発議言及は「不可能」
  2. 2. 内閣支持率 3年2カ月ぶり55%超
  3. 3. 麻生氏の同行をアメリカが要請
  4. 4. 日韓合意「少しも理解できない」
  5. 5. 小池氏 石川氏の支援者に声掛け
  6. 6. 小池氏 慎太郎氏「断罪」に本腰
  7. 7. 「子どもでも分かる」野党に痛烈
  8. 8. 「日本死ね」巡る首相答弁が炎上
  9. 9. 地球が氷河期へ!?「戦慄の極寒生活」未…
  10. 10. 妻が離婚したくてもできない理由
  1. 11. 「ヒヤリ」個人タクシー避ける訳
  2. 12. トランプ政権で尖閣諸島に危機感
  3. 13. 首相動静―1月22日
  4. 14. トランプから返答なし 安倍首相訪米「1…
  5. 15. 文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け…
  6. 16. 都連のドンを落選させた「魔物」
  7. 17. 志位氏「日米同盟絶対を改めよ」
  8. 18. 野党の麻生氏批判に「情けない」
  9. 19. 高収入の人が絶対に買わないもの
  10. 20. 宇都宮陣営の“内ゲバ”はネット選挙で…
  1. 1. ローマ法王警告「ヒトラー生む」
  2. 2. オバマ氏離れた直後 執務室変化
  3. 3. スーパーでみる日本と中国の違い
  4. 4. 君の名は 韓国で歴代興行1位に
  5. 5. 娘らと姉妹にみえる45歳美魔女
  6. 6. メルボルン車暴走事件で邦人死亡
  7. 7. 母から聞こえる音に赤ちゃん仰天
  8. 8. ソ連が描いていた2017年予想図
  9. 9. 北朝鮮学生へのとんでもない課題
  10. 10. 中国を恐れ日本を拒否する韓国
  1. 11. 旅行者急増で客室乗務員らに苦痛
  2. 12. 脱北者が「解説」 観光写真の向こうに…
  3. 13. 人類初 頭部移植手術が実現か
  4. 14. メラニア夫人の服装に称賛続々
  5. 15. 豊胸手術でカビ…寝たきりに 米
  6. 16. 反トランプのデモ 異例の事態に
  7. 17. 逮捕状棄却した判事にデマ拡散
  8. 18. 実弟めぐる報道 潘氏が声明
  9. 19. 就任式で謎の黒装束軍団が暴徒化
  10. 20. 中国空母の致命的な欠陥とは
  1. 1. 世界のゲーマーが羨む、日本だけ特別な…
  2. 2. 元マネーの虎「一社も受からず」
  3. 3. レクサスが日本で売れないワケ
  4. 4. 1日3時間で年収1000万円の主婦
  5. 5. トランプ政権操る28歳のブロガー
  6. 6. リーマン再来? ドイツ銀ショック
  7. 7. ビジネスパーソンの必読書3選
  8. 8. 転売副業で儲けられる意外な商材
  9. 9. 労働時間の短縮化が加速する要因
  10. 10. 上司から注意 好感度上げる返答
  1. 11. Appleがソニー子会社を買収の噂
  2. 12. 任天堂Switch 米国人記者が懸念
  3. 13. シンガポールで絶品ヌードルが味わえる…
  4. 14. FXトレーダー・羊飼い氏 シストレ挑戦…
  5. 15. 台湾の鴻海会長、シャープ買収は「重要…
  6. 16. トヨタの失敗学びたい日本外交
  7. 17. 個人型確定拠出年金 どれほど得?
  8. 18. 騒動で評価割れた日清とペヤング
  9. 19. 割引が貰えるお得だらけのアプリ
  10. 20. 副業的農家が得ている衝撃の年収
  1. 1. 生産性を最も高めるBGMは?
  2. 2. パソコンの「キー」で正しく押印
  3. 3. 健康的な長時間労働に必要なもの
  4. 4. iPhoneバッテリーを活かす方法
  5. 5. スマホ操作でハイヒールを調節
  6. 6. 性行為するロボ 年内にも市場に?
  7. 7. タフで永遠に使えるノートが登場
  8. 8. どんな音色? ロボットが奏でるバグパ…
  9. 9. 疲れたSNSのアカウント削除方法
  10. 10. Insta広告にインチキ商法と指摘
  1. 11. Googleを黒バックにする拡張機能
  2. 12. 【トレビアン】『真・女神転生IMAGINE…
  3. 13. Samsungに対抗?Nokiaも18.4インチの巨…
  4. 14. 爆発しすぎて生産・販売中止になった「…
  5. 15. iPhoneは銃弾をも受け流し、あなたの命…
  6. 16. 標高5,000mから宇宙を観測した、美しい…
  7. 17. 日本アニメ(ーター)見本市作品が全国…
  8. 18. スバル「フォレスター」試乗レポート!…
  9. 19. アイ・オー・データ、USB Type-CからD-…
  10. 20. 耳栓みたいな世界最小イヤホン
  1. 1. マー君 年俸30億円にアップも
  2. 2. 石川佳純が茫然 平野美宇に脱帽
  3. 3. 錦織 集中力欠き4回戦敗退「もったい…
  4. 4. オコエ 恋人と極秘ハワイ旅行
  5. 5. 阿部が川崎Fに移籍決意した理由
  6. 6. 錦織、激戦の末フェデラーに屈す
  7. 7. 稀勢の里が優勝インタで男泣き
  8. 8. 21歳で戦力外 元中日選手のいま
  9. 9. 稀勢の里を祝福「泣いちゃった」
  10. 10. 岡崎&吉田の日本人対決が実現
  1. 11. 平野美宇 石川佳純破り最年少V
  2. 12. 大久保ハット達成 FC東京が大勝
  3. 13. 俊輔移籍の事情 心が折れたか
  4. 14. 水谷隼が4連覇 史上最多9度目のV
  5. 15. また大波乱 世界1位マレー敗れる
  6. 16. 稀勢の里 横綱昇進が確実に
  7. 17. 初V稀勢の里 白鵬も退け有終の美
  8. 18. 今季の錦織 米メディアが総括
  9. 19. まだ太ってやがる!ミハミハ、「お腹ポ…
  10. 20. イチローは今年も外野3ポジションでフ…
  1. 1. パン職人激怒 収録を一時放棄
  2. 2. 香里奈、『嫌われる勇気』が最後の主演…
  3. 3. 浮気暴露される芸能人の共通点
  4. 4. 角田の告白に「訳わからない」
  5. 5. 松本ら 子どもとの混浴巡り激論
  6. 6. 狩野の最も危険なウワサ再燃か
  7. 7. 今田耕司 事業に失敗していた
  8. 8. 狩野英孝の疑惑 FRIDAYが続報か
  9. 9. 狩野への電話強要 アッコに批判
  10. 10. 怒られ泣く俳優に天海祐希が喝
  1. 11. たけし 高齢者の車の運転を批判
  2. 12. アンミカ 婚約者はスパイだった
  3. 13. 「ごめんな」出川が狩野に生電話
  4. 14. 斎藤工が池崎のネタを選んだ理由
  5. 15. 宮迫らが言葉を失った松本の姿
  6. 16. 国を挙げてアパ叩き 松本が疑問
  7. 17. テリー 狩野に芸能界から出てけ
  8. 18. 半年でダメ 宮迫ががん体験語る
  9. 19. 田中卓志 クロちゃん捕まりそう
  10. 20. 松本が告白 角田との確執の原因
  1. 1. プロが語る無意味なダイエット
  2. 2. ダイエット 生理中のNG食品5つ
  3. 3. 突然キスをしてきた男友達の心理
  4. 4. 歩き方を意識して代謝アップ
  5. 5. 最高に可愛いミディアムアレンジ
  6. 6. 彼の胃袋を掴むレシピ&簡単技
  7. 7. ショートボブが断然おしゃれ
  8. 8. イメージ激変 NG眉とOK眉の違い
  9. 9. 顔だけじゃない!お尻や背中にできる「…
  10. 10. 今週の12星座 恋愛占い(1/23〜)
  1. 11. 男ってば…単純エロい!真面目な男を興…
  2. 12. 【動画】大きなお手てに興味シンシン!!…
  3. 13. たった10日間で彼氏にする攻略法
  4. 14. 信じちゃダメ!チャラいダメ男のこんな…
  5. 15. 「付き合うのはいいけど結婚は無理」と…
  6. 16. バレンタインの日にピッタリメイクにも…
  7. 17. 二の腕を引き締めるお風呂ヨガ
  8. 18. カレともう一度向き合うために、あなた…
  9. 19. 男性がジャッジする、本命と遊びの境界…
  10. 20. 可愛いけど高すぎるリラックマ
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%