軍@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1483686795281.jpg-(10531 B)サムネ表示
10531 B中国軍戦闘機 最近1年で5機目の喪失 Name 名無し 17/01/06(金)16:13:15 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200505 del 25日03:02頃消えます
環球時報(人民日報の派生メディア)などによると、
中国軍アクロバットチーム所属の戦闘機J-10が
2016年11月12日に墜落した。
中国に4人しかいない戦闘機操縦資格を持つ
女性パイロットの一人、余旭(30)上尉がなくなった。
訓練中にバランスを崩したか機体の故障で脱出し、
2人とも脱出したが(2人乗りだった)
同僚機の翼に当たったとされている。
余旭は美人パイロットとして有名で、
中国空軍ののマスコット的存在だったので、
テレビやメディアが大きく取り上げました。
ところが中国空軍戦闘機の事故は最近頻発していて、
アクロバットチームが使用しているJ-10だけで、最近1年で5機目の喪失だった
http://www.epochtimes.jp/2016/10/26216.html
削除された記事が4件あります.見る
無題 Name 名無し 17/01/06(金)16:13:33 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200506 del
    1483686813051.jpg-(113517 B) サムネ表示
113517 B
J-10は2016年9月にも、去年大爆発で有名になった
天津の市街地近くの公園に落下して、
SNSなどで先に情報が広まっていました。
政府に批判的な香港メディアによると、
中国軍戦闘機の喪失は3年間で25機に及んでいて、
戦闘機以外の分や隠しているのもありそうです。
事故のほとんどは秘密にされ報道されず、密かに賠償金や
補償金を支払って口止めしていると言われている。
2016年4月27日には海軍の空母艦載機J-15が陸上から発進して
空母に着艦する訓練で喪失したが、状況や原因は公開されていません。
J-10とJ-15は中国が国産開発した戦闘機で、
国産化できないエンジンをロシアから輸入している。
J-15はロシアから導入したSu-27を勝手にコピーした戦闘機で、
J-10はイスラエルなどの技術援助で開発したといわれている。
ばれなければ事故は起きていない Name 名無し 17/01/06(金)16:13:56 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200507 del
    1483686836598.jpg-(22885 B) サムネ表示
22885 B
中国側は「ロシア製エンジンが原因だった」という噂を
広めようとしているようだが、
ロシアの戦闘機が連続して落ちているわけではないので、違うでしょう。
2015年12月17日、機種不明だが東海艦隊所属の戦闘機に
「カモ」が衝突し、飛行不能になって
荒地に落下して写真がネット上に広まった。
2016年5月11日浙江省台州市で、機種は不明だが
やはり東海艦隊に所属する戦闘機が工場に落下して
炎上する写真がSNSで広まっていた。
こうしてみると公開された戦闘機事故は、周辺住民が
写真を撮ってネットに投稿したため、
隠しおおせなくなったのだと分かる。
大半はベトナム戦争時代に開発 Name 名無し 17/01/06(金)16:14:17 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200508 del
    1483686857685.jpg-(63292 B) サムネ表示
63292 B
他は中国唯一の女性戦闘機パイロットとか、
空母艦載機のように注目度が非常に高い場合も公開されている。
その他の大半は「ばれなければ非公開」という姿勢で、
毎月1機は落ちていると推測しても、
あながち間違っていないと考えられます。
人民解放軍の軍用機は1万3700機で戦闘機2616機(2015年)を
保有しているが、大半はベトナム戦争時代に
開発したもので、西側水準のは
300機から400機と見られている。
地上で自動車レースをするより事故率が高い Name 名無し 17/01/06(金)16:14:40 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200509 del
    1483686880418.jpg-(38053 B) サムネ表示
38053 B
深刻なのは中国としては最も新しい国産戦闘機の
J-10とJ-15が数多く喪失していることで、
もっと旧式のJ-7やJ-8も落ちまくっているはずです。
仮に1年間に12機が喪失しているとしたら、
地上で自動車レースをするより事故率が高いことになる。
中国軍は2014年に「戦闘機事故は3件だった」と発表したが、
中国のネット上ですらネタになってしまっているほど信憑性が無い。
2016年10月12日には広西チワン族自治区柳州市の
市街地近くでJH-7が落下し、また近所の住民に
撮影されてネット投稿されている。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)16:15:02 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200510 del
    1483686902678.jpg-(33325 B) サムネ表示
33325 B
これを報じたのはなぜか台湾メディアで、本土では
なかったことにされているようで、
「ばれてももみ消している」のが伺える。
砂漠や山中や海上での事故も、目撃者が居なければ
(いても)大半は隠してしまうのでしょう。
最近急に中国軍戦闘機の事故が増えた原因は、実は中国で
スマホが普及して、ネットに投稿される例が増えただけかも知れない。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)16:16:26 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200511 del
使いつぶすつもりで使ってるから墜落が多いのはわかるが
人的損失はそうとう多いみたいだね
無題 Name 名無し 17/01/06(金)16:26:32 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.1200512 del
中国製ですから
無題 Name 名無し 17/01/06(金)16:43:23 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1200514 del
正直パイロットはそこそこ質は高いと思うんだが
整備兵の質は三流以下
ここら辺が中国空軍パイロットの悲劇だな
無題 Name 名無し 17/01/06(金)17:19:47 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1200519 del
またいつもの妄言ブログのコピペしか出来ない中学生か
>パイロットはそこそこ質は高いと思う
>整備兵の質は三流以下
そう考えた理由は?コピペ野郎に聞いたとこで答えは返ってこないだろうけど
無題 Name 名無し 17/01/06(金)17:28:32 IP:240b:0253.*(ipv6) No.1200521 del
去年の10月のニュースをなんで今更
無題 Name 名無し 17/01/06(金)17:39:58 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.1200524 del
ブログじゃなくて大紀元じゃねーの?
無題 Name 名無し 17/01/06(金)18:02:50 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1200526 del
沖縄が中国領になったらいっぱい落ちるんだろうな。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)18:06:44 IP:60.94.*(bbtec.net) No.1200528 del
ちょっと異変を感じたら周囲の奴等にブチ当てられない位置まで移動して脱出が正解だな。
どうにもならない事態になった時は移動すらできないだろうし。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)18:09:21 IP:60.94.*(bbtec.net) No.1200529 del
>沖縄が中国領になったらいっぱい落ちるんだろうな。

でも沖縄の人々はそれに対しては何も「言わない」かもね
なー Name なー 17/01/06(金)18:23:41 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1200531 del
なー
無題 Name 名無し 17/01/06(金)18:28:36 IP:125.199.*(mesh.ad.jp) No.1200533 del
変なお客が
無題 Name 名無し 17/01/06(金)18:39:05 IP:106.181.*(au-net.ne.jp) No.1200534 del
墜落原因が書かれていないけど、やっぱりエンジンに起因するものなのかな?
過去にコピー生産された機体が飛行中に異常振動を起こして軍に受け取りを拒否されたって記事もあったから、他にも原因があるかもしれないが。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)19:14:14 IP:240f:0051.*(ipv6) No.1200536 del
> IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1200531

侍と軍オタを侮辱すんなアホが
無題 Name 名無し 17/01/06(金)19:24:09 IP:123.217.*(ocn.ne.jp) No.1200540 del
> IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1200531
左翼さんマッチポンプの世論工作ご苦労様です
無題 Name 名無し 17/01/06(金)20:13:10 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1200542 del
>IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1200531 del
>...どうする? 軍オタが沖縄乗り込んで自称「市民団 体」の連中を何人か血祭りにしようか
キミは以前にもそんなこと書いてたな。

あとリアカーのタイヤサイズについてもアホな事書いてたし
まず世間に出ることをお勧めするよ
無題 Name 名無し 17/01/06(金)20:24:49 IP:36.12.*(au-net.ne.jp) No.1200544 del
>最近1年で5機目の喪失
池ポチャやり過ぎて打つ玉が無くなった
情けないお父さんみたい…
最後空母だけ残ってたりして。昔日本海軍も激戦の
連続で艦載機無くなったから分かる。
無題 Name 名無し 17/01/06(金)20:35:20 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.1200545 del
さすがに戦争始める前にパイロットと飛行機が枯渇しそうなレベルと比べるのは・・・
無題 Name 名無し 17/01/06(金)20:59:59 IP:240f:00a8.*(ipv6) No.1200549 del
>艦載機無くなったから分かる。
飛行機じゃなく着艦できるパイロットがいなくなったけどな
陸上基地から艦上機が終戦まで飛んでたんだし
無題 Name 名無し 17/01/07(土)00:36:41 IP:114.170.*(ocn.ne.jp) No.1200573 del
>左翼さんマッチポンプの世論工作ご苦労様です
ふうん左翼サイドとしてはそういうことにしたいわけね...
無題 Name 名無し 17/01/07(土)01:17:49 IP:1.66.*(spmode.ne.jp) No.1200574 del
スレ主さん仕事してよ
…と思ったけど主まで乗っかる流れなのかな?
無題 Name 名無し 17/01/07(土)01:32:12 IP:115.125.*(ucom.ne.jp) No.1200575 del
ソース大紀元っていくらなんでも・・
無題 Name 名無し 17/01/07(土)02:53:48 IP:121.87.*(eonet.ne.jp) No.1200577 del
Wikiだと中国はK-36の改良型HTY-8ってやつを使ってるらしいが
実はこれ改悪になってんじゃ…
無題 Name 名無し 17/01/07(土)12:35:14 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.1200600 del
>スレ主さん仕事してよ
>…と思ったけど主まで乗っかる流れなのかな?
いやどう見てもスレ主がその気マンマンだろ
という訳でdelお願い
無題 Name 名無し 17/01/07(土)18:58:00 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1200634 del
「成飛の年老いたエンジニア」って記事探してるけど未だ見つからず
無題 Name 名無し 17/01/07(土)18:58:25 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1200635 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 17/01/07(土)18:58:55 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1200636 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 17/01/13(金)18:06:27 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1201267 del
考えてみたら
4半世紀前までミグの骨董品で飛んでた中国空軍だ
まだましになったほうかな
無題 Name 名無し 17/01/13(金)18:08:01 IP:124.33.*(ucom.ne.jp) No.1201268 del
>スレ主さん仕事してよ
>…と思ったけど主まで乗っかる流れなのかな?
いや、想像以上に憤怒青年のみんなが殺到してたから逃げちゃった
だってやばすぎだろ憤怒青年
無題 Name 名無し 17/01/13(金)21:06:22 IP:240f:0051.*(ipv6) No.1201285 del
>いや、想像以上に憤怒青年のみんなが殺到してたから逃げちゃった
>だってやばすぎだろ憤怒青年

言ってる意味がよくわからない
無題 Name 名無し 17/01/14(土)01:09:33 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1201327 del
コピペしか出来ず質問されたら逃げ回るしかできない上に統失じみた妄想癖をお持ちとか救いようがないね
無題 Name 名無し 17/01/14(土)01:18:35 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1201328 del
>4半世紀前
極東某国空軍では90年代までM1ガーランドが数年前まではM55が現役で今現在もF-4が飛んでるというような状態だけどね
仮想敵国の軍隊よりも自分とこの軍隊の心配しようねまあこれからも反対側意見を中国人認定して統失君は逃げ回るんだろうけど
無題 Name 名無し 17/01/14(土)08:14:48 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.1201345 del
>極東某国空軍では90年代までM1ガーランドが数年前まではM55が現役で今現在もF-4が飛んでるというような状態だけどね

悔しいからってそんなこと書いてもw
何人死んでるか分かんないけど中華パイロットのご冥福はお祈りしておくわ
無題 Name 名無し 17/01/14(土)09:13:35 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1201347 del
>悔しいからって
どうにもamigoは決め付けを前提に話を進める癖があるね
同じ論理を俺も使うけど、文句言うなよ(笑)
無題 Name 名無し 17/01/14(土)09:18:44 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1201348 del
悔しいのではなく事実書いてるだけだが
そもそも反政府系カルト宗教団体がソースの時点で眉唾物だけどね
無題 Name 名無し 17/01/15(日)16:08:02 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1201549 del
今年は事故無いね
去年は多すぎた
無題 Name 名無し 17/01/15(日)17:47:25 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1201566 del
そりゃ今年になってからまだ2週間しか経ってないし
無題 Name 名無し 17/01/15(日)18:07:03 IP:125.175.*(ocn.ne.jp) No.1201568 del
まっすぐ前に向かって飛ばしたら墜落した時
空母に轢かれてしまうのですか?
無題 Name 名無し 17/01/15(日)19:32:06 IP:203.136.*(mesh.ad.jp) No.1201579 del
シリアで展開してたクズネツォフもSu-33とMiG-29Kとで立て続けに事故ってたし、ひょっとしたらSTOBAR方式自体に何か問題があるのかも
無題 Name 名無し 17/01/15(日)19:53:36 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.1201586 del
急拡大して密度下がってるんだろうな。
それでも負荷をかけてられるのは発展途上国ならではだろうけど、
内部にも周辺にも、色んな意味で禍根残しそうよね。
無題 Name 名無し 17/01/15(日)22:06:51 IP:113.42.*(ucom.ne.jp) No.1201606 del
>極東某国空軍では90年代までM1ガーランドが数年前まではM55が現役で今現在もF-4が飛んでるというような状態だけどね
ガーランドかカービンかは知らんがアメリカ軍でも90年代はまだ現存してて射撃訓練も行われてたみたいよ


在日アメリカ合衆国軍隊による
崎辺小銃射撃場の使用状況報告書

口径30M1型小銃
http://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/sakibefr3.html
無題 Name 名無し 17/01/15(日)23:34:24 IP:125.172.*(ocn.ne.jp) No.1201613 del
殲15を10機ぐらい作ってもう半分落ちてるって話がここで出てる
https://www.youtube.com/watch?v=k-hBBcb3bEw
無題 Name 名無し 17/01/15(日)23:37:08 IP:125.172.*(ocn.ne.jp) No.1201614 del
    1484491028102.jpg-(36882 B) サムネ表示
36882 B
ところでJ-20の方は落ちてないの?
スレ画はJ-20の継接ぎ&リベット、ステルス無いなこりゃ
無題 Name 名無し 17/01/15(日)23:57:22 IP:2001:0268.*(ipv6) No.1201616 del
竹田平民の妄言出されてもね
>継接ぎ
PAK-FAやX-2もパネルライン見えてるしF-22だって度重なるフライトでご覧の有り様になるんだけどね
http://7-themes.com/6980090-f22-raptor.html
無題 Name 名無し 17/01/16(月)00:25:01 IP:118.17.*(plala.or.jp) No.1201619 del
「スレ画」の意味を理解してない時点でお察し
無題 Name 名無し 17/01/16(月)06:20:50 IP:125.199.*(mesh.ad.jp) No.1201638 del
    1484515250730.jpg-(112951 B) サムネ表示
112951 B
本文無し
無題 Name 名無し 17/01/16(月)18:17:23 IP:117.18.*(amigo2.ne.jp) No.1201683 del
http://obiekt.seesaa.net/article/154577913.html
無題 Name 名無し 17/01/16(月)18:27:33 IP:240f:006c.*(ipv6) No.1201685 del
>F-22だって度重なるフライトでご覧の有り様になるんだけどね

でも実際問題として、その状態のF22はステルス性がかなり低いんじゃ無いの?F22の保守はかなり金と手間が掛かると聞く。

ボロボロでもステルス性が保てるんなら、あのテキトーで大ざっぱな米国人がF22の保守に高いコストを払って気を遣うことは無いわけで。
無題 Name 名無し 17/01/17(火)07:59:27 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.1201754 del
コレ以上無いほど過酷な環境で使われるのに、新車状態維持しないと行けないイメージがあるけど、
実際、出先や当日のRCSのチェックって結構出来るのかな。
地上基地と連携だと大げさだし漏洩の心配もあるし、
味方の支配地域の飛行中に、相互に僚機を評価できるモードが有ったりして。
無題 Name 名無し 17/01/17(火)12:10:50 IP:153.221.*(ocn.ne.jp) No.1201758 del
事故の要因には整備不良や機体の欠陥の他に、対米戦直前の日本海軍みたいに真珠湾想定した猛訓練しすぎて事故頻発なんてのもあるが・・・

まさかね・・・
どっかでなにかやらかすとかないよね・・・?
インドやベトナム近辺の中共陸軍の移動なんかも時折ニュースにはなってるけども・・・
無題 Name 名無し 17/01/17(火)14:56:32 IP:180.144.*(eonet.ne.jp) No.1201768 del
>まさかね・・・
>どっかでなにかやらかすとかないよね・・・?
こんなこと言っては何だがその時代はパイロットも機体も消耗品なので…
もともと航空機の事故率が今よりも高かったしね
WW2前のマインドで軍が動いてたらそれはそれで問題だけど
無題 Name 名無し 17/01/17(火)17:30:57 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1201771 del
3年くらい前に芦屋の救難のUHがオートローテーションかなんかの訓練でハードランディングしてぶっ壊れたけど何も報道されてないしそんなもんだよ
無題 Name 名無し 17/01/17(火)17:36:33 IP:60.34.*(plala.or.jp) No.1201772 del
>No.1201771
そうなんだよねぇ
意外とエマー外とかってちょくちょく掛かる
F-15が片発で帰ってくるとか、頻繁って訳でも無いし
心配になるレベルではあるんだけど、大騒ぎはしないね
無題 Name 名無し 17/01/17(火)18:08:55 IP:153.221.*(ocn.ne.jp) No.1201773 del
>>こんなこと言っては何だがその時代はパイロットも機体も消耗品なので…

確かにその通りですね。
となると、J15、J10と、機体に何らかの欠陥があるんでしょうか。
J10の事故は就役当初はあまり聞かれなかった気がするんで、最近は隠せない事例が増えたってことですかね。
それにしてもかなり新鋭機の損失が多いのは事実のようで。
無題 Name 名無し 17/01/17(火)19:04:22 IP:180.62.*(nttpc.ne.jp) No.1201774 del
>となると、J15、J10と、機体に何らかの欠陥があるんでしょうか。
ロシア製エンジンAL-31が悪いって中国は言ってるね…
そうだとすると同じエンジンを使っているロシア軍でも墜落が頻発していないとおかしいわけだがそうでもない事を考えると中国のエンジン整備体制に問題があるのではなかろうか…
無題 Name 名無し 17/01/17(火)22:28:54 IP:153.221.*(ocn.ne.jp) No.1201789 del
コピーの機体とロシア純正エンジンの相性が悪いとか?
無題 Name 名無し 17/01/18(水)07:14:13 IP:240f:0079.*(ipv6) No.1201795 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 17/01/18(水)07:22:53 IP:153.221.*(ocn.ne.jp) No.1201796 del
ライセンスだったっけ?
勝手にコピーして怒られてなかったか?
無題 Name 名無し 17/01/18(水)20:39:48 IP:175.28.*(bbiq.jp) No.1201821 del
自称オリジナルだからなあれ

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-