街コンで真剣に出会いたい時は一人参加が必須!他に重視すべきこととは……
■一人参加にするかどうかの決め手は……
「街コン参加の目的は人それぞれです。同性異性を問わずに友達作りをしたい人、恋人探しの人、婚活目的など様々です。いろいろな形の出会いが求められており、目的にあった街コンの企画が多数用意されています」(星野さん)
そんな街コンに一人で参加するか、友達と参加するか、その決め手はなんなのであろう?
「街コンの成功ポイントはズバリ、『楽しめるかどうか』です。友人と一緒の方が安心して楽しめそうなら、まずは友人と一緒に参加してみてください」(星野さん)
楽しめるかどうかで一人参加にするか、友達と参加するかを決めればいいと星野さんはアドバイスするが、林さんは真剣に恋人探しや婚活の場として考えている人には一人参加が有効であると指摘する。
■街コンで異性と出会うための秘訣
「複数で参加すると、積極性を出すのが恥ずかしくなったり、周りに『ガチだ』と思われ茶化されたりということもあるでしょう。恋人探しや婚活の場合、一人参加の方が真剣度も高く有効です」(林さん)
さらに林さんによると、着席型や立食方式なども自分の性格にあわせて選ぶとよいという。
「異性へのアプローチが苦手という人には、相席の完全着席型がよいと思います。積極的な人には立食形式で店内を自由に行動できるタイプをおすすめします」(林さん)
さらに主催者による企画内容も要チェックであると林さんは指摘する。
「相席の着席型イベントでは、相席となった異性同士で自然と会話は盛り上がります。対して立食形式のイベントでは、消極的な人をスタッフが後押ししたり、ビンゴゲームやトランプゲームで会話を誘発したりすることになるため、主催者による企画内容が重要となってきます」(林さん)
■見逃せない男女比率と人数
上記に加え、星野さんは、出会いを重要視する場合に大事なのは「男女比率」だと言い切る。参加前に男女比率が崩れていないかのチェックだけは、忘れずにしておくことが重要だという。一方の林さんは人数についても言及している。
「『街コン 東京』などのキーワード検索で上位に表示されるサイトで、より目立ってバナー表示されているイベントは規模感のあるイベントであることが多いです。ただし、あまり規模感やお店の種類を優先し過ぎると、空回りすることもあるでしょう。限られた時間の中でパートナーを探すのであれば、50人前後のイベントが適切といえます」(林さん)
今回の取材で、街コンに自分が何を求めるのかをよく考え、自分にあった街コンを選ぶことが大切であることが分かった。街コン選びで悩んでいる方はぜひ参考にして欲しい。
「教えて!goo」では現在、「街コンに興味がありますか?街コンでの出会いをどう思いますか?」ということで、みなさんの意見も募集中だ。
●専門家プロフィール:
CHAMBER MEDIA株式会社
街コンポータル運営チェンバーメディア責任者 林智章
WEBディレクター 星野望
中小企業におけるビジネスの創生と振興をサポートする業務の一環として、少子化対策、定住促進を目的とした出会いの場創出事業を行う。地域振興の活性と支援を目的とした「まちコン」事業を展開。
教えて!goo スタッフ(Oshiete Staff)