どうも、たっけ(@takeee814)です。
今日はコンビニ大手3社、LAOSON、Family Mart、セブンイレブンのコーヒーの味をくらべみます。
というのも、コンビニがコーヒーを販売するようになって僕たちにとってコーヒーがより身近なものになったと思うのです。
実際にコンビニコーヒーは普通に美味しい。
だから、まだコンビニコーヒーに手を出せていない人、違うコンビニのコーヒーを試していない人の参考になればと思います。
あなたはどのコンビニコーヒーが好き?(アンケート結果)
「拡散希望」
— たっけ💐🤗🔥 (@takeee814) 2017年1月21日
あなたはセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのどのコーヒーが好きですか?
できるだけ多くの人に答えてもらいたいです。
全部で110人の方が協力してくださいました。(twitterありがとう)
事実としてわかったこと
・セブンイレブンのコーヒーが一番人気である
・コンビニコーヒーに対する関心度が高い
仮説
・セブンイレブンの店舗数が多いからセブンイレブンのコーヒーしか飲んだことないのではないか
・東京にはローソンがあまり見当たらずローソンコーヒーに手を出せていないのではないか
実際にコンビニコーヒーくらべてみました
前提として、コンビニコーヒーには2種類のコーヒーがあります。
それは、ドリップコーヒータイプとエスプレッソタイプです。
ドリップコーヒー
・セブンイレブン
エスプレッソタイプ
・ローソン
・Family Mart
ローソン
感想
口の中でコーヒーの味わいは広がる。酸味はほとんどないが、苦味が強い。
こんな人におすすめ
普段から苦味のあるコーヒーが好きな方にはローソンのコーヒーを選んでもらいたい。
コーヒー初心者にとっては苦くて飲むのが辛いだろう。
ファミリーマート
感想
あたりのさわりのない、ノーマルで美味しいコーヒー。
まろやかな口当たりで香りも良い。酸味や苦味もほとんどない。
こんな人におすすめ
まろやかなコーヒーですので、癖のあるコーヒーが嫌いな人にはぜひとも飲んでもらいたい。万人受けのコーヒーです。
セブンイレブン
感想
苦味はないが、酸味が少しある。ファミリーマートに似ていてまろやかな味わい。
ファミリーマートとほぼ変わらないが、少しだけ水っぽい印象がある。
こんな人におすすめ
水出しのコーヒーが好きな人には飲んでもらいたいコーヒー。
ファミリマートに似ていて、万人ウケするコーヒーだと思うので、誰でも美味しくいただけけます。
まとめ
最後に改めて、比較図を共有します。
僕の個人的な見解で順番をつけるのであれば
1.ファミリーマート
2.セブンイレブン
3.ローソン
ファミリーマートとセブンイレブンに関してはさほど味に違いはなかったが、それとローソンを比べると明らかな違いを感じる。
余談であるが、ファミリーマートのアイスカフェラテなども非常に美味しい。
セブンイレブンも2月からカフェラテを売り始めるよう。
セブン-イレブン・ジャパンは2月から、新しいコーヒーマシンを全国のセブン-イレブン店舗に順次導入し、「SEVEN CAFÉ(セブンカフェ)」の新商品である「ホットカフェラテ」「アイスカフェラテ」を発売する。
新型のコーヒーマシンでは、液体用の容器に入れたミルクから乳を供給する。乳に加温・スチームを加える機能を装備しており、ホット用とアイス用のカフェ ラテ専用ミルクを抽出できる。これにより、ミルク本来の甘さと香りが特長のカフェラテを提供するとしている。
こちらも非常に楽しみです。
こんな本合わせて読むとおすすめです。
一日の気分に合わせて、コンビニを変えてそれぞれのコーヒーの味を楽しんでみてはいかがでしょうか?