鉄道@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1484905080244.jpg-(29132 B)サムネ表示
29132 B無題 Name 名無し 17/01/20(金)18:38:00 IP:219.115.*(zaq.ne.jp) No.700311 del 2月09日頃消えます
381系は、一体いつまで走れるかな?
無題 Name 名無し 17/01/20(金)19:13:24 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.700313 del
ぐったりやくも
無題 Name 名無し 17/01/20(金)19:14:56 IP:218.227.*(mesh.ad.jp) No.700314 del
北陸新幹線福井開業でサンダバ車両の玉突きじゃないの?
無題 Name 名無し 17/01/20(金)22:48:37 IP:49.239.*(vmobile.jp) No.700349 del
くろしおは和歌山〜紀伊田辺間くらいしか高速性能生かせなかったけど伯備線はどうなん?
無題 Name 名無し 17/01/20(金)23:12:40 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.700356 del
北陸新幹線敦賀開業で「しらさぎ」に使う分以外は余るから、
ここで使うんだろうけど経年は進んでいるから何年かで
また更新を考えないといけなくなるやね
無題 Name 名無し 17/01/20(金)23:25:19 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.700359 del
    1484922319643.jpg-(267790 B) サムネ表示
267790 B
ここは本格的車体傾斜車が存分に役立ってる線区だからなー。
289を玉突きで入れて『ハッタリやくも』とか言われる事態になってはいけないw

プライドかなぐり捨ててこんなの入れてでも速達性維持するんでねえの?
無題 Name 名無し 17/01/21(土)01:35:48 IP:121.93.*(infoweb.ne.jp) No.700369 del
    1484930148373.jpg-(33215 B) サムネ表示
33215 B
本文無し
無題 Name 名無し 17/01/21(土)01:47:39 IP:114.189.*(plala.or.jp) No.700371 del
はくも

げろしお
無題 Name 名無し 17/01/21(土)03:48:37 IP:49.104.*(spmode.ne.jp) No.700379 del
    1484938117159.jpg-(881310 B) サムネ表示
881310 B
上越新幹線開業で余剰となる
183系1000番台の玉突投入が
国鉄本社で計画されてたけど、
それを知った岡鉄局が猛反対して
手に入れた381系だから、どんな
車両よりも思い入れがあるの
でしょう。。。
無題 Name 名無し 17/01/21(土)06:23:41 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.700386 del
そういやクハ381-132、未だ元気に走ってるんだっけ。
無題 Name 名無し 17/01/21(土)08:30:52 IP:*(e99e1a09.docomo.ne.jp) No.700389 del
北海道のアレの電車版作るとか
無題 Name 名無し 17/01/21(土)09:06:52 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.700393 del
もし岡山に183系が転属していたらオリジナルの183系がまだ現役の可能性があった訳か、胸熱だな。
「あずさ」時代には注意喚起の放送があるくらい183系もコーナーを攻める熱い走りをしてたっけ。
無題 Name 名無し 17/01/21(土)15:47:28 IP:123.227.*(ocn.ne.jp) No.700425 del
    1484981248981.jpg-(852869 B) サムネ表示
852869 B
ぐったり言われるけど転属組の7号車に通しで乗った後だと
ゆったり改造のありがたさがよく分かった
無題 Name 名無し 17/01/21(土)16:52:57 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.700430 del
やくものゆったり化工事はJR西からのあと15年ぐらいは使い続けます宣言だと思っていたんだが
あっさり北陸のお下がりに置き換えられちゃうのか
無題 Name 名無し 17/01/21(土)17:14:19 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.700436 del
381系のリニューアルが2007年から2010年にかけて
北陸新幹線敦賀開業予定が2025年、3年前倒しになったが概ね想定通りなんでない
余る683系の使いみちは直流化してここと「しらさぎ」しかないしの
無題 Name 名無し 17/01/21(土)17:59:53 IP:240d:0000.*(ipv6) No.700443 del
結局283系の振り子機構は失敗作って西日本メンテックの友人が言ってたわ
どうせならもうすぐ廃車が始まる383系の方が欲しいとも言ってたな
無題 Name 名無し 17/01/21(土)18:50:05 IP:106.184.*(catv296.ne.jp) No.700447 del
    1484992205268.jpg-(260873 B) サムネ表示
260873 B
>どうせならもうすぐ廃車が始まる383系

なんかもったいない
無題 Name 名無し 17/01/21(土)19:09:50 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.700452 del
383系は量産車が1996年だし当分は使うんでないの
まずキハ85の後継をですね
無題 Name 名無し 17/01/21(土)20:22:51 IP:211.131.*(odn.ne.jp) No.700463 del
283の振り子ってなんか特殊な仕様なん?
無題 Name 名無し 17/01/21(土)21:06:08 IP:157.192.*(sannet.ne.jp) No.700470 del
    1485000368372.jpg-(638996 B) サムネ表示
638996 B
この子だと短編成すぎるかな
無題 Name 名無し 17/01/21(土)21:17:57 IP:115.165.*(netyou.jp) No.700472 del
    1485001077690.jpg-(875665 B) サムネ表示
875665 B
個人の感想だし読書にはキツイかもしれんが
スポット風ライトの室内灯で作る夜間やトンネル内の車内の雰囲気や
自由席まで区別無く改造されたハイバック風の大型シートはセンスの固まりみたいで長く残って欲しい
   …と思ったけど豪華な内装って酔いに良くないのかね
クソみたいなSTOP&GOを繰り返す普段の街中のワンマンバスはちゃちな内装とシートなのに酔わないのに
豪華な観光バスや夜行バスは油断するとすぐゲロッパになるし
視界を制限するような豪華な内装と大型シートは逆効果だったり…んな訳ないか
無題 Name 名無し 17/01/21(土)21:44:02 IP:126.24.*(bbtec.net) No.700476 del
西の良いところは先頭の特急マークをちゃんと残してるところ
アレがないとすげーモヤモヤする
無題 Name 名無し 17/01/21(土)23:41:31 IP:118.158.*(dion.ne.jp) No.700497 del
結局パノラマクロはほぼ鉄クズか
無題 Name 名無し 17/01/22(日)00:29:10 IP:115.162.*(so-net.ne.jp) No.700505 del
>結局283系の振り子機構は失敗作って西日本メンテックの友人が言ってたわ
>どうせならもうすぐ廃車が始まる383系の方が欲しいとも言ってたな
失敗作どころかキハ187系でも同じ振り子機構使ってますがなそれに振り子機構自体も283系の方が383系より新型だし、383系もまだまだ使うし

>283の振り子ってなんか特殊な仕様なん?
振り子機構自体は特にJR西日本が何かした特別なものではなく、鉄道総研の当時最新のもの(というか振り子機構は鉄道総研が一手に開発を担ってる)
それまでの振り子機構は振り子制御シリンダーが2000系以来変わってなかったんだけど、
283系とキハ283系から新型に置き換わって軽量化及び制御能力が向上
283系だけの特殊な仕様としては、振り子機構じゃないけど操舵機構が準備工事済みだったところ?
それも383系が"自己"操舵機構、キハ283系が"半強制"操舵機構なのに対して、
283系は"強制"操舵機構
テストが終わった後は取り外されてしまったけど

"自己"操舵、"半強制"操舵、"強制"操舵の違い
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2004/20000404110401.pdf

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-