Twitterでフォローしている寒クマ ˙ᴥ˙ はてなブログ (@lazypolarbear__)さんが以下のブログ記事をあげられていたのを見て、早速試してみました!!
サイトや使い方については寒クマさんが記事で詳しく書かれているので、ご興味のある方はぜひ見てみてくださいー!
『Squarespace』で『まつやま庵』ロゴを作ってみよう!
友人ゼロの愛媛・松山に移住した私。
趣味は飲酒、終始ビール派。
一緒に飲める友達が欲しくてブログやTwitterで「松山の方飲み仲間になってください!!」と言い続けていたら本当に一緒に飲んでいただける方と繋がることができ、定期的に集まれるようになった会を『まつやま庵』と呼んでいます。
(初会。第1回男だらけの『まつやま庵』)
Facebookページも最近作ったんですが、問題はまつやま庵を象徴するイメージがないこと。
飲んでいる最中はお酒と話に集中してしまっているため写真もほとんど撮っておらず、いつも参加してくれているTakuya.B@愛媛ブロガー (@TB_IQ) に年上の権力を行使し飲んでいる時の雰囲気を写真に収めておいてとお願いする始末。
そんな時に寒クマさんのブログ。
やることはひとつ。
『まつやま庵』のロゴを作ってみよう!
『Squarespace』ロゴ完成まで…
サイトトップからオシャレか。
お皿の余白をたくさん作るお料理の盛り合わせ方みたいなデザイン好きです。
この名刺の中に『まつやま庵』と入力し次の画面へ。
最初はサンプルロゴがあてがわれます。
松山っぽいロゴにしたいのでまずは…
みかん。オランゲって覚えてたよね。
みかんみかんしているのが嫌だったので抽象的なのを選んでみた。するとこう。
うん。。。なんか安直ですよね。。。
みかんは無し!他に松山といえば…
温泉!!温泉って英語でなんていうんだろう…まあいっかそのまま打っちゃえ。
おなじみのピクトグラムが出てくるかと思ったら…
うん。これも無し。
ついでにGoogle先生に温泉を英語でなんというか聞いてみたら…
こうみたいです。勉強になりました。
さあ次こそ。
え?…え??なにこれ??
鉄板焼き??これ温泉だったら人入るスペースなくない??それとも寝湯??
却下。
松山っぽいものでいいデザインが思い浮かばなかったので一旦文字スタイルを変えてみることに。とりあえずローマ字にしてみよう!
二段。ちょっとくどい気がする。
ここで『まつやま庵』というネーミングの意味に立ち返るためLINEを読み返す。
庵。これだ!!
まずはANを消す。
なんかそれっぽい!
そしてGoogle先生に二度目の質問。
またまた勉強になりました。
さあ、どんなもんでしょう。
トランプさんがこれから住むお家じゃん!!もっと身近なものでお願い。
hermitage以外の訳。
まずはhut
これ絶対「ハァイ!!」とか言って半円のところパカッと開ける家のお化け出てくるよね。却下。
次はcabin
おぅ…思いっきり建築基準法に抵触しそう。。。却下。
続いてwigwam
きた!!!これだ!!!
まさにみんなが集う質素な小屋。
抽象的なイメージ。ANのAみたいにも見える。完成です。
名刺風。
ロゴ抜きにして名刺のこういうシンプルな配置いいと思う。
サイト風。
スタイリッシュ。
最後にTシャツ。
完全にアウトドアブランドですわ。でもまつやま庵のドレスコードがこのTシャツだったら多分人減る。
ブログロゴも!
かわいい!
本当面白い&楽ちん!
僕は1からこういうデザインはできないので、、同じようにそういった方にはぴったりなサイトでした!