どうも、ガンダムのオッサンです。
任天堂スイッチの発売日と価格発表に加えてスプラトゥーン2が夏発売と聞けば黙ってられません。
それにしても任天堂スイッチはちょっと高い。
消費税入れたら3万円超えるハードってのは自分で稼ぐ人を対象としているんでしょうかね?
スプラトゥーンは面白い
システムや武器の性能で色々と問題があったスプラトゥーン、
でも買って満足した方の割合がとても高いのでは?と思えるほど楽しいゲームです。
とくにガチマッチにどっぷりと浸かってしまった人は多いはずで、帰宅したら即スプラトゥーン状態に陥っていました。
日々自分のランクを上げるべくバトルをする日々、異次元の動きをするプレイヤーやワガママな動きをするプレイヤーなど沢山の想いでがあります。
私としてはスナイパーが憎くて憎くてどうしよもありませんでした。
しかし自チームに凄腕のスナイパーがいると心強い存在...
突撃中に目の前に現れた的を後方スナイパーが倒してくれた時の有難う感はハンパないです。
そんなスプラトゥーン2が出ると聞いた日には心がムズムズしてなりません。
スプラトゥーンやるとブログ更新が目も当てられない
モンハンXXクロスの記事でも似たような事を書きましたが、スプラトゥーンの破壊力はモンハン以上でしょう。
モンハンなら発売から一カ月も経てばオンラインでも自分で区切りをつけて止める精神が培われますが、スプラトゥーンだけはドンドンとのめり込んでしまいます。
- 「あと一戦」
- 「ランクが上がったら」
- 「ランク降格を戻したら」
- 「寝る前にもう一度」
こんな感じでキリがありませんでした。
そのランクが上がったからといってお金が貰えるわけでも何でもないのに...
スプラトゥーン2が同じようにプレイヤー魂をくすぐるようなゲームであるかはまだ分かりませんが、また同じようにチョイチョイアップデートで新機能や新武器や新モードが追加されるとなるとブログを書く時間が無くなりそうです。
ブログで儲けたいならチャンスかも
ブログを書く行為とゲームをする行為を同列に考えてはいけないでしょう。
ただ実際にスプラトゥーン2が発売となれば、そこにはブログで儲けるチャンスがあるように思います... いや、絶対にある。
一つはスプラトゥーン2の特化型ブログですよね、今から作り込めば十分に間に合うはずですし、
前作の時はまとめサイトが猛威を振るっていた時代で現状とは異なると考えれば独自ドメイン+ワードプレスで半年間グーグルに相手にされない精神を耐え抜けば今年の10月ぐらいには凄い収益を発生させられる可能性が高いです。
ただゲームの場合は流行る期間ってのがあります。
前作では発売から半年はそうとう盛り上がりましたし、何だかんだいっても一年間遊べたゲームです。
どれぐらいの期間PVを集められるかですが、ポケモンGO!のような事にはならないはず... まあ半年は硬いと思っています。
後は任天堂スイッチの販売台数ですが価格がちょっと高いってのが.... それでも前作の結果を踏まえれば一つの案件にして良いゲームだと思う。
こう考えるともはや仕事ですね。
もう一つはスプラトゥーン2をやる人の中でブロガーがどれだけいるか?
と考えていまして、もし私がスプラトゥーン2を買ってしまったらブログの更新は酷い有様になるのは明白なんです。
勿論プレイしながらスプラトゥーン2関連記事を書くってのもアリでしょう。
ただそれではポケモンGO!の時のやり口と変わりないですよね、実際にスプラトゥーン2が流行する時期を9月~と考えれば、その三カ月先の年末関連記事を書きまくるってのも手だと思うのです。
みんなが遊んでいる時にコツコツと先の事を考えたコンテンツを作るってのは大変な精神力を要するはず、
ただ今からスプラトゥーン2の独自ドメイン+ワードプレス特化型ブログを作り込むよりは楽だと思うし、スプラトゥーン2をやる時間さえ削れば何とかなると思います。
...ってなんだか本業の人に怒られそうな事を書いてしまっているような気がします。
もし怒っている人がいたらゴメンナサイ、謝ります。
モンハンにはここまでの力は無い
そんな事いったらモンハンXXも...って事になるんだけどモンハンにはもうそこまでの力は無いと思うんですよ。
それにモンハンシリーズは新要素の追加は合っても面倒な素材情報は過去作の情報で通用する部分がかなり多いシリーズです。
一応モンスターの弱点や耐性など調べる事はありますが、力技で何とかなってしまう場合が多々ありますしオンラインマルチプレイで倒して満足する節もあります。
検索流入が見込めるゲームなのは分かっていますが後発組にチャンスは少ないと思っています。
youtubeとの連携
前作のスプラトゥーンはプレイ動画をかなり見ました。
これはゲームの内容からして文字て伝える事が難しいし、動画のほうが圧倒的に説得力があるからです。(モンハンは文字で伝えられる)
多分スプラトゥーン2はMAPと文字と動画の組み合わせブログが最適なはずで、出来るだけ短い文字とポイントとなる短い動画が良いと思います。
もしかするとyoutubeよりもGIF動画でループ再生のほうが分かりやすいかもしれません。
ただ現在のyoutube事情はお察しの通り、ゲーム動画が溢れかえっています。
既存のゲーム実況や解説を行うyoutuberとは差別化を行う必要があってワイプを使った読ませる動画みたいな編集技術も必要なのかも... 私には出来ません。
最後に
このような記事を書いたのは自分が
スプラトーン2ブログを作ってみると儲かるのでは?
といった妄想から発生しており、結果的に自分には時間的にも出来そうにないという事で「よかったらどうぞ」的ないい加減な精神によるものです。
加えてこれからスプラトゥーン2特化型で収益を考えるのなら絵が描ける必要があると思うのです。
これも私には出来ない事です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
私はスプラトゥーン2発売と同時に任天堂スイッチを購入してやりまくるでしょう。