こんにちは、きりはです!
わたくし、現在ツイッターを休止しています
ツイッターを一時的にお休みしたことで、
大分気持ちが安定しました
ツイッターをぼーっと見ている時間も減ったし、
何より自分のメンタルをえぐるような言葉に触れることがなくなりました
一石二鳥以上のメリットありました
昨日の夜はメンタル大事故状態でした
心配させた方すいませんでした
そもそものきっかけは、ある人のブログの記事を読んで、
深く傷ついたことです
ツイッターでの付き合いもあったので、
余計にショックが大きかったです
昨日は、別のフォロワーさんが、
その私が傷ついた記事について書いていたのを目にしてしまい、
怒りのまま、感情的なコメントをしてしまいました(少し反省)
私からすればですが、
ふい打ちで、お腹に思いっきりパンチを食らってしまった状態です
正しい、正しくないとか価値判断は人それぞれとも思うのですが、
精神的に幼稚な私はどうしても
「自分の方が正しい、間違っているのはその人のほうだ」と思ったり、
「その記事で傷ついている人が他にもいるのではないか」とも思ったり
(でも、ついてるブクマを見たら、異論を唱える人が全然いなくて余計へこみました)
エッセイを読んでいます
『物語ること、生きること』というエッセイです
その中で、こんな一文が私の胸に刺さりました
まさに、私のために書かれたんじゃないかというくらいにいい意味でヒットしました
自分は正しい。そう強く思うときほど、注意深くなろう。物事は、深く考えれば考えるほど、どちらとも言えなくなるのだから。
だから、今の私にできることは、
自分が正しい!間違ってるのはあなたのほうだと声高に言うのではなく、
深く考え、それでも受け入れられなかったら、スルーする、
見ないふり、聞こえないふりをすることなのかなと考えました
以上