郵政民営化から10年身近な存在なのにわからない事ばかりだったので調べてみました
広告
郵政民営化から10年、当店もよく利用しておりますがわからない事ばかりだったので、少し調べてみました。
一番身近な郵便局とは
- 2012年10月からは日本郵便株式会社が設置する「郵便局」
- 2012年10月からは日本郵便株式会社が設置する、ゆうゆう窓口のある「郵便局」ないしはゆうゆう窓口のみを設置する郵便局
- 株式会社郵貯銀行が設置する直営店
- 株式会社かんぽ生命保険が設置する直営店
- 簡易郵便局
郵政民営化でサービスは向上したのか?
郵政民営化により、利益の追求のためのあらゆるサービスの向上
営業時間を自由に決める事が可能になり、長時間の窓口対応、ATMの解放など利用者の利便性の向上。
豊富なゆうちょ資金の活用などのメリットが強調されましたが、実際には一部の郵政民営化に反対した人たちの懸念も現実に起こっております。
直営郵便局 、簡易郵便局ともに減少の傾向にあります。
ATMを廃止した郵便局もあります。
ATMは各郵便局によって異なっておりますが、小さな郵便局の大半は土曜日は半日で、日、休日は取り扱っていないようです。
また窓口はゆうゆう窓口のある郵便局以外は土日、休日はお休みです。
この点は当初いわれた利用者に対するサービスの向上には相反しております。
スポンサーリンク
日本郵政グループ
2012年(平成24年)10月1日、「郵便局株式会社」と「郵便事業株式会社」は会社統合によって「日本郵便株式会社」となりました。
そして、「日本郵便株式会社」、「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」、「日本郵政株式会社」の4社からなる新たな「日本郵政グループ」がスタートしました。
従業員数 200,516名(2015年9月30日現在)
郵便局 24,464
主な事業内容 郵便業務、銀行窓口業務、保険窓口業務、印紙の売りさばき、地方公共団体からの受託業務、前記以外の銀行業、生命保険業および損害保険業の代理業務、国内・国際物流業、ロジスティクス事業、不動産業、物販業など
他の民間企業も同じですが信書や小包などなどの配達は、すべて正社員が行っているわけではありません。
地域毎に外注を雇い、業務委託を行っております。
外注先・下請けの選定方法
日本郵便の外注先選定は、主に入札で行っております。
入札要件で規模・財務状況等を設定し、入札結果で業務委託契約を結ぶとの事です。
子会社
国内貨物・運送等関連事業
株式会社JPロジサービス
主な事業内容:郵便物、宅配便およびメール便の作成ならびに差出
JPビズメール株式会社
主な事業内容:郵便物の作成および差出
日本郵便輸送株式会社
主な事業内容:貨物自動車運送事業
日本郵便デリバリー株式会社
主な事業内容:ゆうパックの集配業務および取集業務
国際物流関連事業
JPサンキュウグローバルロジスティクス株式会社
主な事業内容:国際航空貨物運送に関する貨物利用運送事業等
邮便(中国)国际物流有限公司
主な事業内容:国際ロジスティクス事業
Toll Holdings Limited
主な事業内容:フォワーディング事業、3PL事業、エクスプレス事業
カタログ販売・物品販売等事業
株式会社郵便局物販サービス
主な事業内容:物販事業、物販業務受託事業
日本郵便オフィスサポート株式会社
主な事業内容:物品販売事業、施設管理事業、受託事業
広告関連事業
株式会社JPメディアダイレクト
主な事業内容:ダイレクトメールの企画、開発、販売事業 商品発送代行事業
JPコミュニケーションズ株式会社
主な事業内容:郵便局等における広告の掲出等に関する業務
その他の事業
JPビルマネジメント株式会社
主な事業内容:賃貸用建物の運営管理
日本郵便メンテナンス株式会社
主な事業内容:車両整備事業、車両保守管理事業、搬送機械設備保守事業、郵便用品・広告媒体等販売事業
JP損保サービス株式会社
主な事業内容:各種損害保険および自動車損害賠償責任保険の代理店事業
意外な情報
募集しているそうです。
簡易郵便局受託者募集地域
現在、一時閉鎖している簡易郵便局でのサービス再開のため、その地域で開局していただける方を募集しています。
郵便局店舗用不動産物件の募集
日本郵便株式会社では、郵便局用店舗に使用する不動産物件を提供いただける方を公募しています。
懸念事項
よく利用し特約の契約をしている身にとっての一番の懸念事項は値上げです。
日本郵便は昨年12月22日にはがきと定形外郵便物、ゆうメールの料金を2017年6月1日から引き上げると発表した。
郵便事業の黒字維持が狙い。消費税導入・増税時を除く本格的な郵便料金の値上げは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。
2015年8月1日から運賃を改正すると共に各種割引額を拡大することを発表した。
サイズや配送地域ごとに30円~320円、配送料を値上げ。
23年ぶりの措置(*この基本運賃の改定は一般消費者向け)
偶然だろうが日本郵便はどうも23年ぶりというのがお好きなようだ!
人はさまざまな「雑音」と向き合って生きていかなくてはならない - 本と無線機の買い取り 川花書房(JA2FJG)
ただ今読者募集中、この記事が気に入っていただけましたらポチってください。
広告
本、無線機の買い取り依頼は