Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2017-01-22

HoloLens凄い。井口尊仁は絶対買え 08:55

HoloLens凄い

装着した姿は・・・まあ、アレだが

凄いことには間違いない。

https://i.gyazo.com/9853006c46623315fe341667fdda40ad.png

個人的には30万円だした価値はあったと思う。

なんせ、新しい機械でワクワクする未来を見せてもらえるというのは久しぶりなことだし

こんな買い物はここ何年も経験してなかった。


個人的にHoloLensに匹敵する買い物は・・・PC-9801F2(最初のパソコン)

PC-9821 Canbe(Windows95用マシン) VooDoo2(超高速ビデオカード) ドコモP501i(最初に買ったiモード端末) ドコモF503i(最初のiアプリ端末) PowerBook G3(17インチ/30万円くらいした) iPhone(初代/アメリカでしか売ってないので15万円かかった) に並ぶくらいの買い物。


実のところ、勢いでポチッちゃってから後悔して、キャンセルボタンを探したのだが、なんとキャンセルボタンがないという・・・


そして届いてしまったのでもう楽しむしかないっしょ。


そしたら予想以上に凄い。


えーと、「どうせGoogle Glassみたいなもんでしょ」という誤解を受けるかもしれないのでひとこと

「全然違います」


まず、Google Glassはスタンドアロンで使えない。擁するにホストとなるAndroid携帯が必要になるわけです。

ところがHoloLensはそれが内蔵されている。


「Oculusみたいなもんでしょ」というのも、ぜんぜん違う。

Oculusもホストコンピュータは別だし、htc Viveも同様


htc Viveはあれだけ大掛かりなことをしてルームスペースVRを実現しているのに対し、HoloLensは全ての計算資源を内蔵して、なおかつルームどころかフルスケールで使えるシロモノなのです。


たとえばHoloLensを装着したまま町を歩くことが出来ます(通報されそうだけど)。


しかも凄いのは、外でいろいろやってから、家に返ってくると、WiFiの情報その他から部屋のどこにいるのか認識して、家での作業状態を復元してくれるところ。


さらに、半透明なので、キーボードとかをBluetoothで接続して使うこともできる。

想像以上に凄いですよこいつは


さらに自分の見た映像を記録してシェアすることもできる。

未来

https://i.gyazo.com/04b08850cd9ea2bedd8a1c7d133d1e94.png

未来きてる。


ジェスチャーがちょっとパアでんねんみたいなダサい感じではあるが、こんなもんが普通に動いてるとか未来としか言いようがない。


バッテリーも5.5時間と重量バランスと性能を考えたら拍手喝采の出来

つうか5時間も連続で装着してたらクビが凝るわ。さすがに


https://i.gyazo.com/46d4eb92fbf7427cd14e051c60a64d25.png


なにもないところでジャスチャーすると、空間を認識してますよーという感じでワイヤーフレームになってすげーカッコいい


サイバー者にはマストバイアイテムだし、VRとかARとか言ってる人はこれ持ってないとモグリだと思うし、なにより誰より井口尊仁は絶対に買うべき


https://www.microsoft.com/microsoft-hololens/ja-jp