例のアパホテルの客室に南京事件の否定本が置かれてた件。
中国での騒ぎを報じる『ミヤネ屋』を職場のテレビで見ながら、「なんだ、こりゃ」と思った。
番組では南京大虐殺について、日本政府も殺戮や暴行があったのは否定できないと認めていると説明しつつも、中国側と日本側とで主張する犠牲者数が食い違うのを末端肥大的に強調、ようするに日中間の南京事件をめぐる対立を「殺した数の問題」に持っていこうとする。
この件にかぎらず、歴史認識をめぐる諸外国との軋轢は安倍政権とその支持層の歴史修正主義こそが諸悪の根源なのだが、『ミヤネ屋』の連中は問題の骨子を見当はずれの向きにそらしてまったく平気。あげくの果て、「民間のホテルのことに中国政府が口出しするのは大人気ない」で片付けてしまう。
視聴者の知能程度を六歳児なみに見下さないと出来ないような番組構成ではないか。
■南京大虐殺とは?
1937〜38年、日本軍にとって支那事変(日中戦争)の最終局面となるはずだった中華民国首都南京への進撃、攻略、そして占領後数ヶ月という期間に、略奪、強姦、捕虜や民間人の殺害等、日本兵によって犯された大々的な逸脱行動全般をさす。
国際的な共有認識において日本軍の行動は、国連の非難に聞く耳なしで中国の奥深く攻め入り相手の首都を陥落させたという全体像だけですでにドイツのポーランド侵攻と同様に、弁明の余地はない。
「南京の暴虐」がまったくなかったとしても、責を免れるものでなく、日本の中国侵略は南京事件以前の問題として言語道断であり銘記されねばならぬことだ。
しかしながら国内では、虐殺の規模や法的解釈をめぐる諸々の、だが瑣末な議論が果てもなく続き、右派勢力の側では、まるでこの出来事さえ捏造だということにすれば第二次大戦での日本のすべての戦争犯罪を赦免できると言わんばかりの気迫で否定論を唱えるのが常態となっている。
https://matome.naver.jp/odai/2142398517467678601
実際の話、ホテルチェーンの支配人が営業目的の施設を私物化し、配布した自著で「南京大虐殺などなかった」と吹聴するのがどれだけ常軌を逸した振る舞いか。
これはワルシャワ蜂起のときドイツ占領軍は抵抗軍や市民の虐殺などしなかったと言いふらすようなもので、確定された歴史とは異なったことを真実だと決め付けるに等しい。
仮に。
ドイツのホテルで各部屋にそんな思想宣伝の本が備え付けだったら、諸外国の客人はどう思うだろう? そもそもドイツの国民がどう感じるだろう? ドイツ政府はいかに対処するだろう? ドイツのメディアはなんと報じるだろう?
喝采する者がいるとすれば、鍵十字の旗を押し立てたいと願うネオナチだけではないだろうか。
ところがである。
同様のことがあった場合ドイツで当然おこると予想される反応が日本ではまったく見られない。逆に、ホテル側の肩をもち、非難するほうに対抗している有様だ。
まさに驚くべき状況なのに、誰も驚いていない。
かたやの中国は、外務省みずから非難声明を出し(なぜなら日本政府がアパを野放しなのだから)、ネット民はアパホテルに抗議の嵐。
今回に関しては、中国側の態度が普通なのである。
なんといっても日本軍の南京占領で被害を受けた当事者だ。
おわりに。
ネット右翼から出そうな疑問に先んじて答えたい。
少女像問題とアパホテルの件ではどこが違う? なぜブログ主は少女像の肩をもち、「南京本」のほうは批判する? どちらも撤去しろと圧力をかけられた側が反発する構図は同じだろ?
いや、ぜんぜん違う。真逆である。
「被害者側が史実を訴える」行為と「加害者側が史実を否定する」行為の差だ。
少女像はアジアを武力で占領した軍隊のため用立てられた女性たちの受難を象徴し、細部はどうあれまるっきりの虚構にもとづいてはいない。
それは被害者側の訴えにほかならないが、いずれ原爆記念碑のような汎人類的なものへと昇華される可能性がある。
(安倍政権には不快なことかもしれないが)
アパホテルの行為はといえば、現に日本をむしばむ歴史修正主義の流れに身をゆだねた、加害者側の恥を知らない自己正当化に類するものだ。
まともな歴史研究を無視、侵略軍を免責する意図から身びいきな虚構ばかり書き並べた「南京本」はまるで価値がないばかりか思想的に危険な代物である。
(安倍政権には助けになるかもしれないが)
こういったことが異なっている。
「アパホテルが南京大虐殺が虚構である証拠の数々と称して
公表している内容について反論しておく」
(誰かの妄想・はてな版)
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20170120/1484926865
今さら聞けない!?「南京大虐殺って?」
(NAVERまとめ)
https://matome.naver.jp/odai/2142398482766978901
「南京事件 初歩の初歩」
(南京事件−日中戦争 小さな資料集)
http://www.geocities.jp/yu77799/nankin/shoho.html
この記事を気に入ってくれた人、よろしくね |