先日、とある節約ブログを読んでいて、そこからリンクしてあった節約ブログをさらに見て、
そこからまたまたリンクに飛んで…
節約系ブログのネットサーフィンをしてしまいました。
「節約」を極めている方はたくさんいますが、「うーん、これは素晴らしい!」と唸るようなものが見当たらないのもまた事実。
私は、節約に大切なのは初期設定のみだと思っています。
電気料金プランや携帯プランなどの固定費を見直して、あとは普通に生活をする。
ポイント還元率の高いクレジットカードを使用し、ポイントなどはまとめられるようにしておき、あとは普通に買い物をする、など。
つまり、いちいち頭や時間を使わなくても自動的に節約になるように(またはお金が増えるように)することです。
それはなぜか?
例えば私の仕事を時給換算をすると 1200円/時間 くらいだとしますよね。あくまでも例えばですよ。
つまり20円/分です。
1分を犠牲にして(頭をつかって考えて)20円節約にならないような節約は、私にとって節約ではないのです。
時は金なり 笑
私は普段の買い物で10円20円を削るような節約はしていませんが、初期設定は徹底しています。
我が家の電気代は、夜10時から朝8時までが安いプランです。
電気をたくさん使うほとんどの家事はそこで終わるようにしている、というよりはもともとそういう生活スタイルなので、普通に生きているだけで節約です。(寝る前にタイマーをセットしたりします。)
投資も基本的には同じ考えです。
1分犠牲にして20円稼げなければ投資にならない。
睡眠時間に当てた方がマシだ。笑
例えばこのブログ、アドセンスを貼っています。
(実はアドセンスのことはブログを始めてから知ったので、実験的に利用してまだ1ヶ月弱。全くの素人です。偉そうなことは言えません…)
私は、はてなブログPro に移行して独自ドメインを取得しているので、年間でその費用が発生します。
ブログで稼ごうとは思っていませんが、ブログを運営する費用くらい回収できればいいなと思って試しに申請してみました。
決して読者の多いブログではありません。
現段階ではてなの読者さまは68人 (こちらのみなさん、特にブログ初期の頃から読んでいただいている方々には本当に感謝しています。)
おそらく、はてな以外から見に来てくださる人の方が多くて、1日のアクセス数は更新した日で1000くらい。更新しない日は400〜500くらいです。
その程度のブログでも、アドセンスの収益はそれなりに出るという事が今回わかりました。
生活の足しになるほどではありませんが、ブログにかかる費用を回収するには十分です。
これは、何もしなくても、普通に生活をするだけで増えるお金の一例ですよね。(随分ぶっちゃけて書いてしまいましたが。)
ここで、もっと稼ごうとしてアフィリエイトを貼ったり、ブログの記事に時間をかけたり、変に利益を意識した書き方をすると、収益は増えても自分の時間がムダになるのだと思います。
20円/分を超える節約も投資も、この世の中にそうあるものではありません。
10円/分も難しいと思います。
最低賃金で働いていたとしても、本業の方が効率がいいんですよ。
本来の自分の時間の価値を見失ってはいけません。
自分の時間の価値以上に、節約に時間をかける方が価値があると思う人は、もちろんいると思いますし、その場合はとことんやればいいと思います。。。
ただ、私はお金を節約するよりは増やす方が意味があると思っていて、
同じ増やすでも時間や労力を費やさない方が意味があると思っていて、
その点では本業で頑張る以上に効率の良い方法はないと思っています。
今はサラリーマンで、働いた分だけ給料が増えるシステムではありませんが、確実に自分の実力がつき、将来の増収益につながるだろうことは間違いありません。
そのために自分の貴重な時間をムダにしないように、節約も投資も初期設定だけを頑張っています。
そのうち、投資の話も書きたいですね。