ブックオフは、格安SIMサービスから事実上撤退、現在は新規受付も終了しているという。

ブックオフは中古端末販売を活性化することを狙い、2015年1月に格安SIMサービスに参入した。データ通信用SIMに特化し、専門スタッフを養成しなくても中古端末とセットで端末の購入客に格安SIMを契約してもらえるスタイルを模索していた。

しかし販売が振るわなかったため、現在は新規受け付けを終了し、ほぼサービスを終息させている。中古端末が売れても、SIMとセット購入する顧客の割合が小さかったといい、相乗効果が生まれなかった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/011600773/


スポンサードリンク
2: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [SE] 2017/01/21(土) 16:27:34.64 ID:Rrnbt+kr0.net

あー、格安スマホ売ってたよなw
クソスペックのやつw


3: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 16:30:25.47 ID:+QbqT0320.net

あっという間過ぎ
買った人どんな気持ちだろう


48: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 18:48:22.00 ID:e8tY+Ibi0.net

儲からないと利益ないとすぐに手放す
実にわかりやすい


21: ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 17:18:50.60 ID:kD9QUTbN0.net

むしろ限られた人数以上増えないんだから快適だと思うよw
廃止になるまで天国ですわ


4: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/21(土) 16:32:32.10 ID:mfGTTel40.net

ブックオフっていらないもの捨てる場所であって何かを買う場所じゃ無いんだよ


6: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 16:36:21.12 ID:3MQE9W4T0.net

安く買い叩きすぎたんだよ
最近は古本売りに良くの面倒だから資源回収に出しちゃうよ


9: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [KR] 2017/01/21(土) 16:38:12.07 ID:Bh38+e+T0.net

>>6
そしてお前が資源回収に出した本がブックオフに並ぶw


31: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 18:14:40.15 ID:3MQE9W4T0.net

>>9
マジかよじゃあこれからは表紙を破って捨てるわ

なんにせよ古本を売って貰えなければ商売になるめぇ


36: マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/ [FR] 2017/01/21(土) 18:28:45.37 ID:U8FYG6z60.net

>>31
頭いい その手があったか


5: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 16:34:13.75 ID:TPhFtnfh0.net

ここはネットやアマゾンにやられたな。

売買はネットで直取引できるし、ユーチューブで聴けるからな。


64: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 19:57:08.48 ID:2aU/N7FA0.net

>>5
まぁ中古で回されて作者にお金が入らないとかやってたからしゃーない


10: スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 16:40:17.03 ID:Ml6c6V+B0.net

インターネットで知りたい情報は取得できるし、物は安いし今時貧相な中古
ビジネスはダメかも知れんよ。


11: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 16:40:42.67 ID:4iIvY4KP0.net

買い取りが5円て言われた日から行っていない。
電車賃にもならないなら紙ゴミに出したほうがいいから。


7: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ [SA] 2017/01/21(土) 16:36:25.08 ID:kwTITpnH0.net

暇潰しの立ち読みだけ


15: フェイスクラッシャー(鳥取県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 17:01:18.37 ID:VtMSqvIQ0.net

俺が買いたい20年くらい前の漫画が売ってねえんだよ
なんで最近の漫画しか置いてねえのよ


61: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 19:47:38.21 ID:NwobREW60.net

>>15
タイトルがわかってるならネットの古本屋で検索した方がはやい。

(アマゾンのマケプレが一番手軽)


17: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ [EU] 2017/01/21(土) 17:02:08.57 ID:GUduSGUl0.net

たまにブックオフのトラックが走ってるけど
維持費としての固定費すごそう
軽トラで十分なのにアホだな


18: ジャーマンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/ [VC] 2017/01/21(土) 17:05:06.28 ID:jsmFykZH0.net

これほど多くの人から恨まれてる企業ってないんじゃない?
おっきいダンボール何個も抱えて行って何十分も待たされて
渡されたのが300円とかさ、みんな一度は経験してるだろ


22: キングコングニードロップ(空)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 17:19:27.35 ID:PCO8PRGR0.net

>>18
ブコフは本を買い取ってくれるところじゃなくて
いらない本を捨てるところだと思ってるw


23: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 17:25:08.92 ID:0J3gHjuw0.net

>>22
それw
ためこんでた雑誌を全部5円で買い取ってくれた。捨てるの面倒だったからよかった


24: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 17:26:42.41 ID:hESKPJ060.net

>>23
値段つかない本でも無料で引き取ってくれるのが地味にうれしい
昔からある古本屋は引き取っていうてもゴミは受け取れませんって突っぱねられるし


29: 頭突き(富山県)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:05:00.50 ID:Shz0m0BS0.net

中古の割りにたけーんだよ
新品で買ったほうがお得感が強い上に新型みたいなの大杉


32: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:19:19.84 ID:Lbux9sRC0.net

時々ブックオフオンラインを利用してるけど、ここ2,3年ですごく値上がりした感が強い。
昔は中古は半額が売りだったけど、最近はアマゾンのマケプレ値を意識した価格になってる。
あとは汚い書籍とか平気で送ってくるようになったな。
値段は上がってサービスが低下してるなら赤字も納得。


42: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/01/21(土) 18:34:19.44 ID:qStL2kmL0.net

>>32
それな


45: フロントネックロック(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/21(土) 18:37:08.16 ID:N5RFjkkP0.net

>>32
それは分かる
古本が高くなったよな


38: ダイビングエルボードロップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [TW] 2017/01/21(土) 18:31:33.43 ID:fUM9D6Gz0.net

はよ潰れろ


44: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/21(土) 18:36:05.76 ID:4HyzQlTH0.net

10年ぐらい前は通ってたが
今は完全にいかなくなった
身分証明書提示になってから売ることもなくなった
今はいらなくなったら捨てる


46: マスク剥ぎ(北海道)@\(^o^)/ [ES] 2017/01/21(土) 18:37:43.76 ID:4HyzQlTH0.net

買い取り価格が安くても身分証明書提示がなきゃ持って行ってたけどね
100円程度で出したくない
最後に行ったときは20円って言われて提示しろと言われたんで
金いらんからって本おいて帰ってきたわ
それから行ってない


19: フランケンシュタイナー(岡山県)@\(^o^)/ [CN] 2017/01/21(土) 17:16:25.05 ID:7vz+xMPA0.net

今は完全に迷走してるな
本やCD,DVD,ゲームといったメディアが衰退していくのは当然分かっていたのに対応が遅すぎたんだよな


60: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [LV] 2017/01/21(土) 19:41:40.25 ID:y5cUQ5Q+0.net

遅過ぎるよね
やることなすこと


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1484983384/