自分が定年退職した場合を考えると・・・いまのうちに何かを探した方がいい!

こちら参照:生島ヒロシ氏、森永卓郎氏らの「一生働く意欲」





まだまだ先の話ですが自分の定年退職というのが全然想像出来ません。

上の記事を引用すると

高齢者の年齢を75歳に引き上げる提言が出て以来、「いまはみんな若いのだから当然」「いつまで働かせるのだ」と様々な意見が交わされている。これから高齢者になる当事者たちは「いつまで働きたい」と考えているのか。定年を迎えても「まだまだ働きたい」という人は多い。

だそうです。


まず「高齢者の年齢を75歳まで引き上げる=年金受給年齢の引き上げにつながるのではないか?」となります。年金そのものはいつからもらえるのか?いくらもらえるのか?まだまだ先なので全然分かりません。

では一生働く(体力的に可能な範囲)と決めた場合に高齢者を受け入れる会社があるのか?となります。私は別に働き先があるのなら働いてもいいとは思っています。会社側としてはどうでしょうか?わざわざ年配者を雇うのでしょうか?

おそらく政府側も年配者が働ける様に何らかの対策はすると思いますが、会社側は抜け道を探して極力年配者を採らない様にしていく気がします。会社にとっては年配者を雇うメリットがありませんからね。もともと私はこの様な懸念があったのでブログを始めたというのがありますが。

芸能人等の場合(突然消える人も多いですが)は生涯現役と言ってもうなづけますが、会社で働く場合はそれが非常に現実離れしている気がします。なので「働く=会社に入る」という考えは半分は捨てた方がいいかもしれません。会社に頼らず何らかの形で収入を得る方法はいまのうちに探しておいた方がいいと思います。

会社でずっと働いていると視野が狭くなって世の中にどんなビジネスが存在しているのか見えなくなってしまいます。余裕がなくなるというのもありますが。ただ年をとってから後悔するくらいならいま何かを探した方がいいと思います。


「自分に何が出来るのか?」

割と「自分の永遠のテーマ」ですね!


目次や最新記事はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





このエントリーをはてなブックマークに追加
↑「はてブ」した方へ
返し希望の場合はコメント下さいm(_ _)m
※SNSでも構いません

   

   



  



コメントの投稿

非公開コメント

やはり定年無しは、「自営業」ですね!

えいしんです。

「サラリーマン」という形に対して、「自営業」という形が
あると考えます。
自営業には、「農・林・水産業」や、「コンビニ店長」、「ネットショップ
経営」、そして、「アフィリエイト」等、現代は様々な業種があると思います。
最近では、「ユーチューバー」なるものも、ビッグマネーを得ていますね。
そして、この「自営業」には、定年はありません。やはり、これを視野に置いて
「現役」のうちに試行錯誤するべきかと思います。

それでは、お疲れさまでした。

えいしんさんへ

最終的には自営業ですね。

最近だと「ユーチューバー」など無名から有名になれる様なチャンスはありますね。ブロガーもその類いですが。
でも稼げている人はほんのごく一部ですね。ただ可能性0か数%あるかでは全然違うと思います。
やっぱりネット上にはいろいろなビジネスとなるものが存在しているんですよね。

仕事をしながら「自分に出来る事」を身につけていきたいと思っています。
プロフィール

黒猫

Author:黒猫
調べ事が大好きです(^^)

応援お願いしますm(_ _)m
こちらはホーム用の「はてブ」です!
このエントリーをはてなブックマークに追加
↓プロパンガス利用の方は必見
↓家でWi-Fiにするなら
いい物あるかな?
最新記事
月別アーカイブ
相互リンクを増やしたい方は↓
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR