おはようございます。
ここへ来てくださり、
本当にありがとうございます。
こちらのバナーをクリックしていただくと、
ランキングが上がる仕組みになっています。
お手数をおかけいたしますが、
応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
肉・魚・野菜の他にご飯・色々使える
万能ダレを含む、120レシピ掲載。
晩ごはんの献立コーデも掲載しております。
全国の書店、Amazonさん、
楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、
ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●
5年前に作った古いレシピを
少し見直してみました。
見直してみて気付く、味の変化。
今では減塩、薄味が
慣れて普通となりましたが、
昔のレシピは味が濃い〜〜(*_*)
減塩は私が病気になったのと、
主人の高血圧がきっかけです。
今では2人共、数値は落ち着いたまま。
ですが、これから歳をとるばかり、
病気になって家族に迷惑をかけないように、
それには健康でいないと…
夫婦で日常の会話であり、
それは私達夫婦の目標でもあります。
ささみはしっとり、梅肉の酸味がアクセントとなり、
冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
ぜひ、お試し下さいませ~(^^♪
ささみの海苔チーズからあげ
【材料】(一口大5個分)
【作り方】
①ささみは筋と余分な皮や脂を取り、
細切りにして〇を揉み込む。
②★を①に加え混ぜ合わせ一口大に丸め、
海苔を付け片栗粉をまぶす。
③170℃の油に②を入れ中火弱にし、
時々転がしながら表面がきつね色になるまで揚げる。
【コツ・ポイント】
★ささみは火の通りが早いので、
油に入れたらすぐに中火弱にして下さい。
★油に入れる時、海苔の巻き終りを
下にして入れると海苔が剥れにくくなります。
★溶けるチーズがなるべく丸めたところから
はみ出さないように、ギュッとまるめて下さい。
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
★温め直す場合は、トースターで温めると
カリッと仕上がります。
温める(再加熱)時の注意点
★温める時は、できたてと同じぐらいの熱さにしましょう。
(中途半端に温かいと菌が繁殖しやすくなります。)
★レンジで温めた場合は、
全体的に混ぜて温まっているか確認をして下さい。
まだのようでしたら、再加熱します。
(レンジの場合、混ぜながら
温める事ができないので、必ず確認しましょう)
★保存期間はあくまで目安としていただき、
早めに使い切る事をオススメします。
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★
(変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
みなさんにとって嬉しい1日となりますように。○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●
1クリックが更新の励みになります。
バナーのクリックで応援よろしくお願いいたします。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせ、心が軽くなる言葉、
ブログには書いていない日常の事もお話ししています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント