664: :2015/05/22(金) 02:13:11.03 ID:YUYv+zaW0.net
どゆこと?
666: :2015/05/22(金) 02:13:14.74 ID:cOl8DwhQ0.net
まじで意味がわからないわ
こいつらなんでこんなに揉めてるの
667: :2015/05/22(金) 02:13:18.79 ID:ws1vj7q70.net
解説求む
660: :2015/05/22(金) 02:12:54.65 ID:mElMhsfR0.net
なんでこんな重苦しくなってんの…

662: :2015/05/22(金) 02:12:54.92 ID:MtHTsnmO0.net
こいつらなんか真面目すぎて引くなw
125: :2015/05/22(金) 02:50:50.22 ID:fo8IimpI0.net
今回の話分かってるやついるの?
674: :2015/05/22(金) 02:14:09.01 ID:a3fdxwtU0.net
八幡「俺は本物が欲しい!」
雪乃「私にはわからないわッ!」
ガハマ「私にもわからないんだよッ!」
俺「わけがわからないよ…」
676: :2015/05/22(金) 02:14:15.59 ID:XAjlBD2S0.net
ごめん俺も分からない
683: :2015/05/22(金) 02:14:48.52 ID:NiGEcxS40.net
そしてこの予告である

690: :2015/05/22(金) 02:15:15.18 ID:HqksF3Om0.net
意識高すぎw
691: :2015/05/22(金) 02:15:19.07 ID:aCiE06yJ0.net
意識高くなったアニメw
693: :2015/05/22(金) 02:15:22.63 ID:cOl8DwhQ0.net
ちょっと本当に誰か説明してよ
こいつらなんでこんなに雰囲気暗くなってるの
99: :2015/05/22(金) 02:48:52.69 ID:FUM7MJHD0.net
原作読め
147: :2015/05/22(金) 02:52:39.75 ID:6YR6eMb50.net
原作見てねじゃアニメ化した意味ねーだろ
原作厨「すまん、今回の話分かってない雑魚おる?」
696: :2015/05/22(金) 02:15:32.45 ID:v0QWjGpz0.net
八幡がいつもの席ではなく依頼人席に座りに行くシーンはやっぱ心にくるな
704: :2015/05/22(金) 02:15:58.12 ID:lJ+ny5Cj0.net
アニメから入った人ポカーンでワロタwwwwww
まぁそうなるよなぁ
ところでopのラストにいろはす増えてたんだけど前からだっけ

737: :2015/05/22(金) 02:17:36.40 ID:Ipa9ldb70.net
>>704
今回からだな
708: :2015/05/22(金) 02:16:14.35 ID:4K0Pps0q0.net
ちょっと臭過ぎやろ。何やってんのこいつら
718: :2015/05/22(金) 02:16:45.20 ID:i4rOwS+a0.net
ぶっちゃけ冷静に考えて、アニメ組これイミフすぎてやばいだろうなww
いや、原作組の俺でもそうなるだろうと思うレベルで痛いだけだった気がする
726: :2015/05/22(金) 02:17:05.65 ID:+6QJ/YB60.net
抽象的すぎてよくわかんねぇ
国語の文章理解か何かやらされてる気分
736: :2015/05/22(金) 02:17:33.74 ID:Wghf6Hft0.net
ようするに雪乃は本心では会長になりたかったけど素直に言葉にするのもアレだし察してほしかった
ところが八幡は誰にも頼らず一人で上手い方法使って解決してしまった
それを雪乃が色々と思うところがあった、ってことだろ
めんどくせえなこの女・・・
765: :2015/05/22(金) 02:19:22.06 ID:7Fqsyz620.net
>>736
めんどくさい女じゃなきゃ話しにならないだろうからな
そこを受け入れられないなら、このアニメは肌に合わなかったってことだろ
740: :2015/05/22(金) 02:17:49.00 ID:BHoVZaor0.net
思ったより上手い事映像化できてた
が、初見で伝わりやすいかどうかは別かー。
静ちゃんかわいすぎやろ
747: :2015/05/22(金) 02:18:16.33 ID:T+i9ZgRz0.net
なんで急に「本物」とか言い出したの自意識過剰系の人?

784: :2015/05/22(金) 02:20:29.81 ID:Ipa9ldb70.net
>>747
本物自体は今までで4回位出てきてる
でも結局本物が何かは八幡自身もよく分かってなかったりする
本物という言葉に感情という要素が入ってる事もあって八幡一人ではその正解にはたどり着けない
752: :2015/05/22(金) 02:18:28.78 ID:SJvjeGV20.net
青春をちょっと固めのオブラートで包んだだけだから
そんな難しく考えてみるもんじゃない
753: :2015/05/22(金) 02:18:33.78 ID:oP/phe3v0.net
つーか前々からアニメだけ見て理解できる奴がいたら化け物クラスの推理力だって言われてたじゃん
757: :2015/05/22(金) 02:18:48.62 ID:Nt5/Ot/q0.net
八幡「本物が欲しい」
平塚「旦那が欲しい」
761: :2015/05/22(金) 02:19:02.25 ID:+CaMD+ay0.net
二期ってここまでん?みたいなところがちょくちょくあったけど
なんだかんだ楽しんで見てきたんだけどさ
さすがに今回はポカーンだった
841: :2015/05/22(金) 02:25:30.40 ID:1SbU21wa0.net

分かんない…分っかんないよ!
比企谷くんの言ってる事は一つも分かんないよ比企谷くんがいいって言ってるもの何がいいのか分かんないよ
855: :2015/05/22(金) 02:26:41.82 ID:OAtJKwGY0.net
>>841
早見はこういう役専門になってしまったのか
34: :2015/05/22(金) 02:43:32.52 ID:wn6ooHC30.net
ラノベで読んだ時「お、いいセリフだなー」
アニメで見た時「うわっ、くっさ!!」
なぜなのか
59: :2015/05/22(金) 02:45:31.15 ID:5jN56rqh0.net
>>34
読んでる時集中してってテンション上がってるからじゃね
アニメは冷静に見てるから冷めるというか
72: :2015/05/22(金) 02:46:37.33 ID:ShfXXbTtO.net
>>34
前スレで小説より漫画の方がいいて書き込みあったが、小説は自分のなかで想像して場面を作り上げるけど、アニメなどの映像作品は他人の作り上げたイメージがダイレクトに飛び込んでくるからじゃない
36: :2015/05/22(金) 02:43:44.01 ID:+6QJ/YB60.net
とりあえず何となく雰囲気は分かるけど言葉で説明しろって言われたらできねぇな
誰か解説してくれよ
890: :2015/05/22(金) 02:30:06.53 ID:cRdDLMnE0.net
ほんと自分で考えられないやつばっかでウンザリする
791: :2015/05/22(金) 02:21:01.26 ID:j5lfLagg0.net
本物=上辺だけを取り繕った関係ではない人間関係
ヒッキーは奉仕部を守ろうと今まで行動を起こしてた結果
奉仕部が自分とそして雪の下が忌み嫌ってた本物じゃない関係性になってしまっていた
だから今回でヒッキー自ら内面を吐露して上辺の部分がぶっ壊れたって認識でおけ?
889: :2015/05/22(金) 02:30:04.25 ID:j5lfLagg0.net
由比ヶ浜が考える本物の関係=なんでも言い合える関係
雪の下が考える本物の関係=言わなくても分かり合える関係
でヒッキーの本物を知りたいの吐露でなんでかわからんけどとりあえず理想の本物の関係に近づいた気がした
って感じかな

902: :2015/05/22(金) 02:31:29.08 ID:kZW/tgxnO.net
流れ的に「わからないことがわかったから分かり合うために歩み寄る」って話なんじゃないの?違う?
928: :2015/05/22(金) 02:33:33.86 ID:62C/MEGS0.net
>>902
俺もそんな解釈だ
わけりあえなくてもわかりあいたいって八幡がやっと歩み寄った回だと思う
906: :2015/05/22(金) 02:31:40.97 ID:sSnBtK0n0.net
「本物」ってのがキーワードなんだろ
OPの歌詞にもあるし
気を使い合うような仲じゃなくて本物の人間関係が欲しいって事だよ
ま、これが理解できたところでつまらないものはつまらないけどな
7: :2015/05/22(金) 02:41:31.36 ID:wfF3flRj0.net
八幡「おねがい手伝って」→雪乃「嫌だ」→結衣「手伝ったげてよぉ」→八幡「本物が欲しい(号泣」
→雪乃「分からない」→結衣「私も分からない」→雪乃走り去る→屋上へ謎の同調→雪乃「手伝うわ」
452: :2015/05/22(金) 03:28:52.68 ID:PthIxUwP0.net
スレの進行はやすぎw
とりあえず>>7に関して、こんな感じ?
■八幡「おねがい手伝って」
ぼっちのヒッキーにとって起こる問題は全部自分の問題だった
自分でなんとできないのに頼るとかありえなかった
けど頼った
■雪乃「嫌だ」
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」
ぶきんのんなので、こういう言い方しかできない。
暗に「あなただけの問題ではないのでは?」と匂わせている
■結衣「手伝ったげてよぉ」
結衣「そうじゃないよ。なんで、なんでそういうことになるの?おかしいよ」
結衣「ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」
奉仕部がギスギスしてたのは、みんなのせい。3人みんなが遠慮したり気を使ったりして
みんな合わせてた。みんなのせいなのに、ゆきのんずるい
雪乃「今、それを言うのね。あなたも、卑怯だわ」
あなただって合わせてたのに、卑怯だわ
■八幡「本物が欲しい(号泣」
ヒッキー自身が本物が何かとか分かってない。欲しいものが分かってない
それでも何とか伝えようとした
考えて抜いて最後に残ったものが、ぽろっと出た
463: :2015/05/22(金) 03:29:55.65 ID:PthIxUwP0.net
>>452続き
■雪乃「分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
でも、ヒッキーが本音で話しかけてるのは、様子から分かった
■結衣「私も分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
けど、わかんないのがわかった
■屋上へ謎の同調→雪乃「手伝うわ」
結衣「ヒッキーが言ってくれて、わかんなにのがわかった。だからこのままで終わるのは嫌だ」
雪乃「私も嫌だ。だから依頼受けるわ」
485: :2015/05/22(金) 03:33:19.34 ID:/yHIiCE+0.net
>>463
分かりやすい!
162: :2015/05/22(金) 02:53:49.89 ID:cGm0wArU0.net
原作の流れだと
7・8巻で鬱々とした流れが続く&自己犠牲のやり方で八幡自身も今まで知らずのうちに傷ついていることを読者は察する
9巻前半では奉仕部のギスギスさが続き、クリパ会議も難攻して八幡が弱っているところに先生の説教、八幡は自分の求めていたものに気づく
ニヒルで捻くれている八幡が本音の感情を、ただ奉仕部の二人が大切なものだと認め、あの八幡が「本物が欲しい」と初めて泣くシーンに読者は心打たれるんよ
177: :2015/05/22(金) 02:54:46.89 ID:cRdDLMnE0.net
>>162
そういうことだ、馬鹿はこれじっくり読めよ
192: :2015/05/22(金) 02:56:21.82 ID:lJ+ny5Cj0.net
>>162
まぁ言ってしまうとこれなんだよな
まずアニメ組はそもそもなんで八幡達がギスギスしてて、八幡がどういう状態なのかっていう認識が原作組と違うから話が噛み合わない
213: :2015/05/22(金) 02:58:20.10 ID:62C/MEGS0.net
>>162
そこまで細かくではないが大まかにはその解釈でアニメ見てたわ
意味深なモノローグとか多かったしわざと雰囲気暗くしてるのも伝わってたぞ
605: :2015/05/22(金) 03:54:17.98 ID:KEMVcJK10.net
分かって欲しい、じゃなくて分かりたいってのはゆきのんもなんだろうな
分かってくれじゃなくて、2人の気持ちを分かっているつもりになってた
「分かるものだとばかり思っていた」はそういうことなんじゃない?
622: :2015/05/22(金) 03:56:37.67 ID:N5UoqtFj0.net
>>605
確か作者がそのセリフには色んな意味があると言ってたから、そういう意味も含まれてるかもな
631: :2015/05/22(金) 03:58:07.44 ID:Ipa9ldb70.net
>>605
アニメだけでそこまで理解できたなら十分だ
ほぼ完壁なんじゃないか?
607: :2015/05/22(金) 03:54:46.90 ID:+6QJ/YB60.net
うーん自分なりに考えてはみたけどさ平塚先生も言ってた通り八幡は純粋過ぎるんだと思う
もっと相手の気持ちや考えてる事を知りたいそして安心したいっていう願望が人一倍強い、けれどそんな考えは傲慢で自分勝手で気持ち悪いと思ってる
その願望をお互い上手い具合に許容できるようなそんな理想的な関係が成り立つとは思えないけど、それでも求めたいからその答えを3人で模索していこうってのが今回の話?
625: :2015/05/22(金) 03:57:13.84 ID:cGm0wArU0.net
>>607
そうだよ
八幡がその本音を吐露したおかげで奉仕部の人間関係に変化がってのが今回の話
807: :2015/05/22(金) 02:22:16.64 ID:xFMxwfbg0.net
平塚先生との会話たっぷり時間使ってくれたものの八幡の独白はカット
家で自問自答するところも駆け足でカットぎみ
依頼に行ったところでもカット
本物が欲しいにいたるとこだけやっただけ、あそこカットしなかったのは本気でホッとした
今までの独白ほぼ全てカットも相成ってアニメ組意味不明か・・・予想通り過ぎてどうしようもねえ
816: :2015/05/22(金) 02:22:58.75 ID:veIq7jtK0.net
>>807
全部台詞入れて2話掛けるの?
892: :2015/05/22(金) 02:30:22.31 ID:xFMxwfbg0.net
>>816
別に尺増やせとか思ってないよ
原作読んでれば脳内補完できるし、2期は既読向けに、かつ第三者視点にしたんだなと割り切って見てる
だから今回の出来に特に不満はない
ただカットのしすぎでアニメ組わけわかんないのもしょうがないだろとは思う
834: :2015/05/22(金) 02:24:35.18 ID:N1b7bp9A0.net
これさー上辺だけの偽物ではなく
本物がほしいってことなのは分かるけど
セリフ回しとかでもう少し伝わるようにすべきだよなあ
小説と違ってアニメは何度も繰り返して読んだり出来ないんだから
1発でより多くの人に伝わるようにしないと
あと重要な回なのに作画がいまいちっぽかったのう
41: :2015/05/22(金) 02:44:08.89 ID:eRfzTxHl0.net
八幡とゆきのんの対立の理由が弱すぎたな
これ生徒会の時だけじゃなくて修学旅行でもそうだったし
信者の間違った賞賛が作者をおかしな方向に導いいてしまった気がしてならない
70: :2015/05/22(金) 02:46:32.37 ID:7C+yFVS40.net
>>41
>八幡とゆきのんの対立の理由が弱すぎたな
ほんとこれ
ここがもっとちゃんとしてたら普通に感情移入して泣けたと思う
とにかく八幡とゆきのんが対立してる理由がさっばりわからなくて何やってんだこいつらとしかなれん
140: :2015/05/22(金) 02:51:54.02 ID:xNYNJC6E0.net
>>70
8巻部分がかなりマイルドな描写とカットした部分が多くてなあ・・
165: :2015/05/22(金) 02:54:06.70 ID:7C+yFVS40.net
>>140
マジで原作読んどきゃ良かったわ
原作読んでないとこんなに楽しめないとは夢にも思わなかった
スタッフ死んでくれ
83: :2015/05/22(金) 02:47:22.32 ID:+CaMD+ay0.net
原作組が今回は神回みたいにいってたのもあって
期待してみたんだが面白いとか以前に何をそんな騒いでるのか全然わからんかった・・・
86: :2015/05/22(金) 02:47:45.96 ID:xFMxwfbg0.net
原作だと修学旅行終わってから八幡はとにかくずっとモノローグでひたすらグダグダウジウジしてた
折本の件で落ち込みもしたし旅行&選挙のせいで奉仕部はギクシャクして疲れ果ててる感じ
アニメじゃ独白なくなったせいかそこまで重く見られてない、むしろ八幡ageは止まらず
今回の話なんでこんな展開になるの?ってそりゃなる
128: :2015/05/22(金) 02:50:57.58 ID:H8xS4Xh20.net
>>86
これ
アニメだと全然追い込まれてないからね
129: :2015/05/22(金) 02:50:58.85 ID:NiGEcxS40.net
>>86
独白もそうだし戸塚の気遣いとかも中途半端にカットしてるから余計分かりづらい
後八幡が落ち込んでるときはマッ缶飲まないのを知ってるかでも理解度がだいぶ変わる
158: :2015/05/22(金) 02:53:25.65 ID:tcJYJFPN0.net
>>129
そういや何でなん?
落ち込んで疲れてる時こそ甘いもの飲みたくなるだろうに
甘えたくない逃げたくない、自分に厳しくしたいみたいなのか?
131: :2015/05/22(金) 02:51:03.86 ID:eRfzTxHl0.net
>>86
折本で落ち込むのは笑えそうだからもっと描写すればいいのにな
視聴者は楽に見れるけど、八幡だけテンパってるのは2期で数少ない面白い場面だと思った
156: :2015/05/22(金) 02:53:21.73 ID:QHssw/WH0.net
俺は原作未読でBD買うくらい好きだけど
今回というか生徒会長選挙あたりからの流れは擁護できない。
回りくどすぎるしテンポ悪すぎ
葉山が八幡擁護したあたりまではよかったのに
190: :2015/05/22(金) 02:56:11.77 ID:7C+yFVS40.net
>>156
俺も全く同じ感想だわ
910: :2015/05/22(金) 05:05:30.83 ID:NlrBXTsZ0.net
悪くはなかったけどもっとやれた印象だなぁ
頑張ってるのはわかるけどこの回はそうじゃないんだってかんじ
演出が平坦なんだよな。Aパートの会話シーンでも思ったけど
カット割りに意味を感じない。ぼーっと突っ立って話してるシーンが多い
「本物が欲しい」ってところも、ちょーーーっと違うというかんじが・・・
なんというかあそこは、八幡はもっと放心状態で言うイメージだった
考えに考え尽くして、それでも理屈で説明つかないことをとりあえず言葉に出した結果のシーン
相手にというより自分に言い聞かせるような。そういうニュアンスのシーンだったと思ってたけどなんか普通の口論だったな
会話のテンポにもうちょいメリハリがついてれば良かったな
動くとこも、もうちょいポイント絞れてれば文句なかった
ヒッキーを説得するガハマとか別にそんな動く必要はないと思う
この回はたぶんデレマスの監督とかがコンテ書けばすっげー出来の良い回になってたんだろうなぁ
922: :2015/05/22(金) 05:09:48.21 ID:GbDOPE//0.net
>>910
本物がほしいは確かに違う気がしたな
原作読んでるともっと絞り出すようで自分でもよくわからないのに感情だけで言葉に出たというイメージだった
926: :2015/05/22(金) 05:11:14.58 ID:+ofyGg6w0.net
>>910
分かるわ
原作読者も、製作者側もここが力の入れ所って理解してたから
頑張ったけど、結果頑張ったのは分かるけどこうじゃないのができたって感じだな
完全に原作厨的な意見なっちゃうけど
もっとうまく演出できる人がやればもっとよかったって思ってしまう
アニメだけの人はどう見たんだろな
794: :2015/05/22(金) 04:36:29.68 ID:GbDOPE//0.net
今回の話はモロにメディアの違いが出ると予想してた通りになったな
アニメ組がわけわからんと言いたくなる気持ちはわかる
ただ奉仕部3人は修学旅行以降無理して息苦しく部活に出て
八幡が気持ちをさらけ出したことからみんな感情のこもった話が出来たということだけわかってればいい
945: :2015/05/22(金) 05:19:51.88 ID:NlrBXTsZ0.net
まあこの回は難しかったと思うよ
原作でもほとんど会話しかない部分だし
会話のテンポやカット割りで場の空気感まで表現出来る人じゃないとあのニュアンスは伝えられない
動いてるのに動いてない、押井守的な演出か
デレマスの高雄純子的な、暗喩を多用した演出が似合う回だと思った
先生との会話シーンは間がもってない。橋の上っていう極端に情報量の低いシチュエーションだし
二人共動いてないのに無意味にチカチカしてる車のテールランプがぶち壊しっつうか
一方で先生のバックに映ってるビルの赤いランプが静止画になってたり
押井みたいな動きをコントロールできる演出家ならああいう間抜けなレイアウトにはなってない
「本物」のくだりも、もっと人が話しを切り出すタイミングとか、間の溜め方とかで工夫できたはず
二期の作画部分はほとんど竹内哲也の肩にかかってるけど
この人はとりあえず止まってる状態を避けてパカパカ動かす人なんだけど
この回にはやっぱ合ってなかったと思う。むしろ動くところは動いて、動かないところは動かないでいるべき回
ヒッキーの表情は、トトロのサツキの泣き顔みたいにもっと醜く情けなく崩して、でも放心状態で動きはしない
そういう作画の良さを期待したい回だった
160: :2015/05/22(金) 02:53:33.10 ID:9345Z5jG0.net
渡航 @watariwataru
なんてめんどくせぇんだこいつら #oregairu
183: :2015/05/22(金) 02:55:14.80 ID:R/iMuYGP0.net
>>160
お前が言うなとしか・・・
679: :2015/05/22(金) 04:06:01.46 ID:05AlqnUP0.net
狙ったように昨日原作読み終えてたからわからんことなかったよ。


どゆこと?
666: :2015/05/22(金) 02:13:14.74 ID:cOl8DwhQ0.net
まじで意味がわからないわ
こいつらなんでこんなに揉めてるの
667: :2015/05/22(金) 02:13:18.79 ID:ws1vj7q70.net
解説求む
660: :2015/05/22(金) 02:12:54.65 ID:mElMhsfR0.net
なんでこんな重苦しくなってんの…
662: :2015/05/22(金) 02:12:54.92 ID:MtHTsnmO0.net
こいつらなんか真面目すぎて引くなw
125: :2015/05/22(金) 02:50:50.22 ID:fo8IimpI0.net
今回の話分かってるやついるの?
674: :2015/05/22(金) 02:14:09.01 ID:a3fdxwtU0.net
八幡「俺は本物が欲しい!」
雪乃「私にはわからないわッ!」
ガハマ「私にもわからないんだよッ!」
俺「わけがわからないよ…」
676: :2015/05/22(金) 02:14:15.59 ID:XAjlBD2S0.net
ごめん俺も分からない
683: :2015/05/22(金) 02:14:48.52 ID:NiGEcxS40.net
そしてこの予告である
690: :2015/05/22(金) 02:15:15.18 ID:HqksF3Om0.net
意識高すぎw
691: :2015/05/22(金) 02:15:19.07 ID:aCiE06yJ0.net
意識高くなったアニメw
693: :2015/05/22(金) 02:15:22.63 ID:cOl8DwhQ0.net
ちょっと本当に誰か説明してよ
こいつらなんでこんなに雰囲気暗くなってるの
99: :2015/05/22(金) 02:48:52.69 ID:FUM7MJHD0.net
原作読め
147: :2015/05/22(金) 02:52:39.75 ID:6YR6eMb50.net
原作見てねじゃアニメ化した意味ねーだろ
原作厨「すまん、今回の話分かってない雑魚おる?」
696: :2015/05/22(金) 02:15:32.45 ID:v0QWjGpz0.net
八幡がいつもの席ではなく依頼人席に座りに行くシーンはやっぱ心にくるな
704: :2015/05/22(金) 02:15:58.12 ID:lJ+ny5Cj0.net
アニメから入った人ポカーンでワロタwwwwww
まぁそうなるよなぁ
ところでopのラストにいろはす増えてたんだけど前からだっけ
737: :2015/05/22(金) 02:17:36.40 ID:Ipa9ldb70.net
>>704
今回からだな
708: :2015/05/22(金) 02:16:14.35 ID:4K0Pps0q0.net
ちょっと臭過ぎやろ。何やってんのこいつら
718: :2015/05/22(金) 02:16:45.20 ID:i4rOwS+a0.net
ぶっちゃけ冷静に考えて、アニメ組これイミフすぎてやばいだろうなww
いや、原作組の俺でもそうなるだろうと思うレベルで痛いだけだった気がする
726: :2015/05/22(金) 02:17:05.65 ID:+6QJ/YB60.net
抽象的すぎてよくわかんねぇ
国語の文章理解か何かやらされてる気分
736: :2015/05/22(金) 02:17:33.74 ID:Wghf6Hft0.net
ようするに雪乃は本心では会長になりたかったけど素直に言葉にするのもアレだし察してほしかった
ところが八幡は誰にも頼らず一人で上手い方法使って解決してしまった
それを雪乃が色々と思うところがあった、ってことだろ
めんどくせえなこの女・・・
765: :2015/05/22(金) 02:19:22.06 ID:7Fqsyz620.net
>>736
めんどくさい女じゃなきゃ話しにならないだろうからな
そこを受け入れられないなら、このアニメは肌に合わなかったってことだろ
740: :2015/05/22(金) 02:17:49.00 ID:BHoVZaor0.net
思ったより上手い事映像化できてた
が、初見で伝わりやすいかどうかは別かー。
静ちゃんかわいすぎやろ
747: :2015/05/22(金) 02:18:16.33 ID:T+i9ZgRz0.net
なんで急に「本物」とか言い出したの自意識過剰系の人?
784: :2015/05/22(金) 02:20:29.81 ID:Ipa9ldb70.net
>>747
本物自体は今までで4回位出てきてる
でも結局本物が何かは八幡自身もよく分かってなかったりする
本物という言葉に感情という要素が入ってる事もあって八幡一人ではその正解にはたどり着けない
752: :2015/05/22(金) 02:18:28.78 ID:SJvjeGV20.net
青春をちょっと固めのオブラートで包んだだけだから
そんな難しく考えてみるもんじゃない
753: :2015/05/22(金) 02:18:33.78 ID:oP/phe3v0.net
つーか前々からアニメだけ見て理解できる奴がいたら化け物クラスの推理力だって言われてたじゃん
757: :2015/05/22(金) 02:18:48.62 ID:Nt5/Ot/q0.net
八幡「本物が欲しい」
平塚「旦那が欲しい」
761: :2015/05/22(金) 02:19:02.25 ID:+CaMD+ay0.net
二期ってここまでん?みたいなところがちょくちょくあったけど
なんだかんだ楽しんで見てきたんだけどさ
さすがに今回はポカーンだった
841: :2015/05/22(金) 02:25:30.40 ID:1SbU21wa0.net
分かんない…分っかんないよ!
比企谷くんの言ってる事は一つも分かんないよ比企谷くんがいいって言ってるもの何がいいのか分かんないよ
855: :2015/05/22(金) 02:26:41.82 ID:OAtJKwGY0.net
>>841
早見はこういう役専門になってしまったのか
34: :2015/05/22(金) 02:43:32.52 ID:wn6ooHC30.net
ラノベで読んだ時「お、いいセリフだなー」
アニメで見た時「うわっ、くっさ!!」
なぜなのか
59: :2015/05/22(金) 02:45:31.15 ID:5jN56rqh0.net
>>34
読んでる時集中してってテンション上がってるからじゃね
アニメは冷静に見てるから冷めるというか
72: :2015/05/22(金) 02:46:37.33 ID:ShfXXbTtO.net
>>34
前スレで小説より漫画の方がいいて書き込みあったが、小説は自分のなかで想像して場面を作り上げるけど、アニメなどの映像作品は他人の作り上げたイメージがダイレクトに飛び込んでくるからじゃない
36: :2015/05/22(金) 02:43:44.01 ID:+6QJ/YB60.net
とりあえず何となく雰囲気は分かるけど言葉で説明しろって言われたらできねぇな
誰か解説してくれよ
890: :2015/05/22(金) 02:30:06.53 ID:cRdDLMnE0.net
ほんと自分で考えられないやつばっかでウンザリする
791: :2015/05/22(金) 02:21:01.26 ID:j5lfLagg0.net
本物=上辺だけを取り繕った関係ではない人間関係
ヒッキーは奉仕部を守ろうと今まで行動を起こしてた結果
奉仕部が自分とそして雪の下が忌み嫌ってた本物じゃない関係性になってしまっていた
だから今回でヒッキー自ら内面を吐露して上辺の部分がぶっ壊れたって認識でおけ?
889: :2015/05/22(金) 02:30:04.25 ID:j5lfLagg0.net
由比ヶ浜が考える本物の関係=なんでも言い合える関係
雪の下が考える本物の関係=言わなくても分かり合える関係
でヒッキーの本物を知りたいの吐露でなんでかわからんけどとりあえず理想の本物の関係に近づいた気がした
って感じかな
902: :2015/05/22(金) 02:31:29.08 ID:kZW/tgxnO.net
流れ的に「わからないことがわかったから分かり合うために歩み寄る」って話なんじゃないの?違う?
928: :2015/05/22(金) 02:33:33.86 ID:62C/MEGS0.net
>>902
俺もそんな解釈だ
わけりあえなくてもわかりあいたいって八幡がやっと歩み寄った回だと思う
906: :2015/05/22(金) 02:31:40.97 ID:sSnBtK0n0.net
「本物」ってのがキーワードなんだろ
OPの歌詞にもあるし
気を使い合うような仲じゃなくて本物の人間関係が欲しいって事だよ
ま、これが理解できたところでつまらないものはつまらないけどな
7: :2015/05/22(金) 02:41:31.36 ID:wfF3flRj0.net
八幡「おねがい手伝って」→雪乃「嫌だ」→結衣「手伝ったげてよぉ」→八幡「本物が欲しい(号泣」
→雪乃「分からない」→結衣「私も分からない」→雪乃走り去る→屋上へ謎の同調→雪乃「手伝うわ」
452: :2015/05/22(金) 03:28:52.68 ID:PthIxUwP0.net
スレの進行はやすぎw
とりあえず>>7に関して、こんな感じ?
■八幡「おねがい手伝って」
ぼっちのヒッキーにとって起こる問題は全部自分の問題だった
自分でなんとできないのに頼るとかありえなかった
けど頼った
■雪乃「嫌だ」
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」
ぶきんのんなので、こういう言い方しかできない。
暗に「あなただけの問題ではないのでは?」と匂わせている
■結衣「手伝ったげてよぉ」
結衣「そうじゃないよ。なんで、なんでそういうことになるの?おかしいよ」
結衣「ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」
奉仕部がギスギスしてたのは、みんなのせい。3人みんなが遠慮したり気を使ったりして
みんな合わせてた。みんなのせいなのに、ゆきのんずるい
雪乃「今、それを言うのね。あなたも、卑怯だわ」
あなただって合わせてたのに、卑怯だわ
■八幡「本物が欲しい(号泣」
ヒッキー自身が本物が何かとか分かってない。欲しいものが分かってない
それでも何とか伝えようとした
考えて抜いて最後に残ったものが、ぽろっと出た
463: :2015/05/22(金) 03:29:55.65 ID:PthIxUwP0.net
>>452続き
■雪乃「分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
でも、ヒッキーが本音で話しかけてるのは、様子から分かった
■結衣「私も分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
けど、わかんないのがわかった
■屋上へ謎の同調→雪乃「手伝うわ」
結衣「ヒッキーが言ってくれて、わかんなにのがわかった。だからこのままで終わるのは嫌だ」
雪乃「私も嫌だ。だから依頼受けるわ」
485: :2015/05/22(金) 03:33:19.34 ID:/yHIiCE+0.net
>>463
分かりやすい!
162: :2015/05/22(金) 02:53:49.89 ID:cGm0wArU0.net
原作の流れだと
7・8巻で鬱々とした流れが続く&自己犠牲のやり方で八幡自身も今まで知らずのうちに傷ついていることを読者は察する
9巻前半では奉仕部のギスギスさが続き、クリパ会議も難攻して八幡が弱っているところに先生の説教、八幡は自分の求めていたものに気づく
ニヒルで捻くれている八幡が本音の感情を、ただ奉仕部の二人が大切なものだと認め、あの八幡が「本物が欲しい」と初めて泣くシーンに読者は心打たれるんよ
177: :2015/05/22(金) 02:54:46.89 ID:cRdDLMnE0.net
>>162
そういうことだ、馬鹿はこれじっくり読めよ
192: :2015/05/22(金) 02:56:21.82 ID:lJ+ny5Cj0.net
>>162
まぁ言ってしまうとこれなんだよな
まずアニメ組はそもそもなんで八幡達がギスギスしてて、八幡がどういう状態なのかっていう認識が原作組と違うから話が噛み合わない
213: :2015/05/22(金) 02:58:20.10 ID:62C/MEGS0.net
>>162
そこまで細かくではないが大まかにはその解釈でアニメ見てたわ
意味深なモノローグとか多かったしわざと雰囲気暗くしてるのも伝わってたぞ
605: :2015/05/22(金) 03:54:17.98 ID:KEMVcJK10.net
分かって欲しい、じゃなくて分かりたいってのはゆきのんもなんだろうな
分かってくれじゃなくて、2人の気持ちを分かっているつもりになってた
「分かるものだとばかり思っていた」はそういうことなんじゃない?
622: :2015/05/22(金) 03:56:37.67 ID:N5UoqtFj0.net
>>605
確か作者がそのセリフには色んな意味があると言ってたから、そういう意味も含まれてるかもな
631: :2015/05/22(金) 03:58:07.44 ID:Ipa9ldb70.net
>>605
アニメだけでそこまで理解できたなら十分だ
ほぼ完壁なんじゃないか?
607: :2015/05/22(金) 03:54:46.90 ID:+6QJ/YB60.net
うーん自分なりに考えてはみたけどさ平塚先生も言ってた通り八幡は純粋過ぎるんだと思う
もっと相手の気持ちや考えてる事を知りたいそして安心したいっていう願望が人一倍強い、けれどそんな考えは傲慢で自分勝手で気持ち悪いと思ってる
その願望をお互い上手い具合に許容できるようなそんな理想的な関係が成り立つとは思えないけど、それでも求めたいからその答えを3人で模索していこうってのが今回の話?
625: :2015/05/22(金) 03:57:13.84 ID:cGm0wArU0.net
>>607
そうだよ
八幡がその本音を吐露したおかげで奉仕部の人間関係に変化がってのが今回の話
807: :2015/05/22(金) 02:22:16.64 ID:xFMxwfbg0.net
平塚先生との会話たっぷり時間使ってくれたものの八幡の独白はカット
家で自問自答するところも駆け足でカットぎみ
依頼に行ったところでもカット
本物が欲しいにいたるとこだけやっただけ、あそこカットしなかったのは本気でホッとした
今までの独白ほぼ全てカットも相成ってアニメ組意味不明か・・・予想通り過ぎてどうしようもねえ
816: :2015/05/22(金) 02:22:58.75 ID:veIq7jtK0.net
>>807
全部台詞入れて2話掛けるの?
892: :2015/05/22(金) 02:30:22.31 ID:xFMxwfbg0.net
>>816
別に尺増やせとか思ってないよ
原作読んでれば脳内補完できるし、2期は既読向けに、かつ第三者視点にしたんだなと割り切って見てる
だから今回の出来に特に不満はない
ただカットのしすぎでアニメ組わけわかんないのもしょうがないだろとは思う
834: :2015/05/22(金) 02:24:35.18 ID:N1b7bp9A0.net
これさー上辺だけの偽物ではなく
本物がほしいってことなのは分かるけど
セリフ回しとかでもう少し伝わるようにすべきだよなあ
小説と違ってアニメは何度も繰り返して読んだり出来ないんだから
1発でより多くの人に伝わるようにしないと
あと重要な回なのに作画がいまいちっぽかったのう
41: :2015/05/22(金) 02:44:08.89 ID:eRfzTxHl0.net
八幡とゆきのんの対立の理由が弱すぎたな
これ生徒会の時だけじゃなくて修学旅行でもそうだったし
信者の間違った賞賛が作者をおかしな方向に導いいてしまった気がしてならない
70: :2015/05/22(金) 02:46:32.37 ID:7C+yFVS40.net
>>41
>八幡とゆきのんの対立の理由が弱すぎたな
ほんとこれ
ここがもっとちゃんとしてたら普通に感情移入して泣けたと思う
とにかく八幡とゆきのんが対立してる理由がさっばりわからなくて何やってんだこいつらとしかなれん
140: :2015/05/22(金) 02:51:54.02 ID:xNYNJC6E0.net
>>70
8巻部分がかなりマイルドな描写とカットした部分が多くてなあ・・
165: :2015/05/22(金) 02:54:06.70 ID:7C+yFVS40.net
>>140
マジで原作読んどきゃ良かったわ
原作読んでないとこんなに楽しめないとは夢にも思わなかった
スタッフ死んでくれ
83: :2015/05/22(金) 02:47:22.32 ID:+CaMD+ay0.net
原作組が今回は神回みたいにいってたのもあって
期待してみたんだが面白いとか以前に何をそんな騒いでるのか全然わからんかった・・・
86: :2015/05/22(金) 02:47:45.96 ID:xFMxwfbg0.net
原作だと修学旅行終わってから八幡はとにかくずっとモノローグでひたすらグダグダウジウジしてた
折本の件で落ち込みもしたし旅行&選挙のせいで奉仕部はギクシャクして疲れ果ててる感じ
アニメじゃ独白なくなったせいかそこまで重く見られてない、むしろ八幡ageは止まらず
今回の話なんでこんな展開になるの?ってそりゃなる
128: :2015/05/22(金) 02:50:57.58 ID:H8xS4Xh20.net
>>86
これ
アニメだと全然追い込まれてないからね
129: :2015/05/22(金) 02:50:58.85 ID:NiGEcxS40.net
>>86
独白もそうだし戸塚の気遣いとかも中途半端にカットしてるから余計分かりづらい
後八幡が落ち込んでるときはマッ缶飲まないのを知ってるかでも理解度がだいぶ変わる
158: :2015/05/22(金) 02:53:25.65 ID:tcJYJFPN0.net
>>129
そういや何でなん?
落ち込んで疲れてる時こそ甘いもの飲みたくなるだろうに
甘えたくない逃げたくない、自分に厳しくしたいみたいなのか?
131: :2015/05/22(金) 02:51:03.86 ID:eRfzTxHl0.net
>>86
折本で落ち込むのは笑えそうだからもっと描写すればいいのにな
視聴者は楽に見れるけど、八幡だけテンパってるのは2期で数少ない面白い場面だと思った
156: :2015/05/22(金) 02:53:21.73 ID:QHssw/WH0.net
俺は原作未読でBD買うくらい好きだけど
今回というか生徒会長選挙あたりからの流れは擁護できない。
回りくどすぎるしテンポ悪すぎ
葉山が八幡擁護したあたりまではよかったのに
190: :2015/05/22(金) 02:56:11.77 ID:7C+yFVS40.net
>>156
俺も全く同じ感想だわ
910: :2015/05/22(金) 05:05:30.83 ID:NlrBXTsZ0.net
悪くはなかったけどもっとやれた印象だなぁ
頑張ってるのはわかるけどこの回はそうじゃないんだってかんじ
演出が平坦なんだよな。Aパートの会話シーンでも思ったけど
カット割りに意味を感じない。ぼーっと突っ立って話してるシーンが多い
「本物が欲しい」ってところも、ちょーーーっと違うというかんじが・・・
なんというかあそこは、八幡はもっと放心状態で言うイメージだった
考えに考え尽くして、それでも理屈で説明つかないことをとりあえず言葉に出した結果のシーン
相手にというより自分に言い聞かせるような。そういうニュアンスのシーンだったと思ってたけどなんか普通の口論だったな
会話のテンポにもうちょいメリハリがついてれば良かったな
動くとこも、もうちょいポイント絞れてれば文句なかった
ヒッキーを説得するガハマとか別にそんな動く必要はないと思う
この回はたぶんデレマスの監督とかがコンテ書けばすっげー出来の良い回になってたんだろうなぁ
922: :2015/05/22(金) 05:09:48.21 ID:GbDOPE//0.net
>>910
本物がほしいは確かに違う気がしたな
原作読んでるともっと絞り出すようで自分でもよくわからないのに感情だけで言葉に出たというイメージだった
926: :2015/05/22(金) 05:11:14.58 ID:+ofyGg6w0.net
>>910
分かるわ
原作読者も、製作者側もここが力の入れ所って理解してたから
頑張ったけど、結果頑張ったのは分かるけどこうじゃないのができたって感じだな
完全に原作厨的な意見なっちゃうけど
もっとうまく演出できる人がやればもっとよかったって思ってしまう
アニメだけの人はどう見たんだろな
794: :2015/05/22(金) 04:36:29.68 ID:GbDOPE//0.net
今回の話はモロにメディアの違いが出ると予想してた通りになったな
アニメ組がわけわからんと言いたくなる気持ちはわかる
ただ奉仕部3人は修学旅行以降無理して息苦しく部活に出て
八幡が気持ちをさらけ出したことからみんな感情のこもった話が出来たということだけわかってればいい
945: :2015/05/22(金) 05:19:51.88 ID:NlrBXTsZ0.net
まあこの回は難しかったと思うよ
原作でもほとんど会話しかない部分だし
会話のテンポやカット割りで場の空気感まで表現出来る人じゃないとあのニュアンスは伝えられない
動いてるのに動いてない、押井守的な演出か
デレマスの高雄純子的な、暗喩を多用した演出が似合う回だと思った
先生との会話シーンは間がもってない。橋の上っていう極端に情報量の低いシチュエーションだし
二人共動いてないのに無意味にチカチカしてる車のテールランプがぶち壊しっつうか
一方で先生のバックに映ってるビルの赤いランプが静止画になってたり
押井みたいな動きをコントロールできる演出家ならああいう間抜けなレイアウトにはなってない
「本物」のくだりも、もっと人が話しを切り出すタイミングとか、間の溜め方とかで工夫できたはず
二期の作画部分はほとんど竹内哲也の肩にかかってるけど
この人はとりあえず止まってる状態を避けてパカパカ動かす人なんだけど
この回にはやっぱ合ってなかったと思う。むしろ動くところは動いて、動かないところは動かないでいるべき回
ヒッキーの表情は、トトロのサツキの泣き顔みたいにもっと醜く情けなく崩して、でも放心状態で動きはしない
そういう作画の良さを期待したい回だった
160: :2015/05/22(金) 02:53:33.10 ID:9345Z5jG0.net
渡航 @watariwataru
なんてめんどくせぇんだこいつら #oregairu
183: :2015/05/22(金) 02:55:14.80 ID:R/iMuYGP0.net
>>160
お前が言うなとしか・・・
679: :2015/05/22(金) 04:06:01.46 ID:05AlqnUP0.net
狙ったように昨日原作読み終えてたからわからんことなかったよ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1432229910/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1432073841/
原作の独白がかなりカットされていたうえに
キャラクターが自分の心情をほとんど口にしないから
それぞれどういう風に考えていたのか原作未読組の場合は理解しづらかったのかもしれない
キャラクターが自分の心情をほとんど口にしないから
それぞれどういう風に考えていたのか原作未読組の場合は理解しづらかったのかもしれない
そこはもうちょっとアニメ演出がんばってほしかったかな~と
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11 (ガガガ文庫)
posted with amazlet at 15.05.21
渡 航
小学館
売り上げランキング: 17
小学館
売り上げランキング: 17
コメント(不適切なコメントは禁止)
1.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 05:56
- ID:B.hSsHc20
返信する
いつもやらおんから拾ってんの?
2.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 07:27
- ID:K9ZiDNE90
返信する
なるほどねー
サッパリ分からん
3.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 07:41
- ID:86psM59G0
返信する
4.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 07:46
- ID:5Q8A2z.v0
返信する
何故なら、前回では八幡のやることになびいてしまうという、自分を曲げる行為で関係が崩れてしまったため
しかし、それでもダメな方向に行ってしまったため、『分からない』、本当はどうあるべきなのか『分からない』となった……って感じの解釈をしている
異論は認める
最終的に、『本物』になるために一歩踏み出した(変わっていく)ことを了承した=依頼を受けた
5.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:18
- ID:X72yrgJD0
返信する
だって、あれを理解できないって流石になぁ。たまたま中高生が多かったんかな?
6.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:21
- ID:.1RHyFFo0
返信する
なぜか出しゃばる由比ヶ浜
7.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:26
- ID:6Bl5OW1V0
返信する
8.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:30
- ID:Eynf5Lur0
返信する
9.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:34
- ID:18MoZ8W80
返信する
1回で理解できなかったやつは2回3回見直せよ。そしたらわかる。
平塚先生が「ヒント」とかいって感情という要素が入っているものは完全にはわからんにきまってんだろといっているんだからそれを念頭においてヒッキーの独白のシーンから聞き直してこい。
10.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:35
- ID:P.ZX3rJP0
返信する
11.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 08:47
- ID:mPxnv.fv0
返信する
解説がどうとかいうレベルの話じゃない
12.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 09:59
- ID:L5QbpROk0
返信する
全くだよw
13.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 09:59
- ID:DWcUXVo90
返信する
由比ヶ浜「わかんない」←わかる
雪ノ下「わからない」←まぁわかる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
由比ヶ浜「今の部活は嫌だ」←よくわかる
雪ノ下「わかった」←わからない
14.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:13
- ID:Qb9Saf3Q0
返信する
15.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:28
- ID:f9PhA9JR0
返信する
なのにこういう時、お前理解出来ないの馬鹿なの?みたいな態度をすぐ取る俺ガイル信者は大嫌いです
原作読んでて理解出来るのは当たり前、それを省かれてみたらわかりにくいのも当たり前
今までもずっとそうだったからな、展開で疑問があったから聞けば、は?理解出来ないの?馬鹿?みたいな事をすぐに言う
ここにも案の定湧いたが、アニメも原作も好きだがファンとなるべく関わりたくないわ俺ガイルは
16.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:37
- ID:1My2Nnwe0
返信する
神回を期待したら
一番の微妙回来ちゃったな
17.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:38
- ID:1My2Nnwe0
返信する
映像だとイマイチなんてラノベあるあるだな
なんか演出も演者もチープな印象をうけた
18.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:40
- ID:1My2Nnwe0
返信する
裸の王様系の作品なんじゃないか
作中のキャラが自分達に酔ってる感凄かった
19.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:40
- ID:RIAoehLW0
返信する
ホモだったら腐女子向けになっちゃうじゃん
20.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:40
- ID:1My2Nnwe0
返信する
21.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:42
- ID:1My2Nnwe0
返信する
僕は男友達が少ない()
まぁ男をなるべく主人公の周囲から
排除するやり方はラノベらしいよね
体の良いハーレムぼっち
兄弟とかあそこ辺りの扱いがきっと理解できないんだろうな
22.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 10:56
- ID:Hevkf1Ue0
返信する
23.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 11:12
- ID:1My2Nnwe0
返信する
信者にも移るくらいの
24.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 11:26
- ID:DoALp6yK0
返信する
25.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 12:04
- ID:fA8nPrBb0
返信する
好かれては居るがそれはハーレムではないってところが俺は好きなんだがな。ハーレムに見えるのか…(困惑
26.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 12:40
- ID:6SyvYK1H0
返信する
そこらへんからもこの作品の信者の民度が知れるわ
27.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 13:03
- ID:Hevkf1Ue0
返信する
どこが難解なんだ
28.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 13:08
- ID:1My2Nnwe0
返信する
むしろこれがハーレムと感じないのは
ラノベで感覚がマヒしてるんだと思う
29.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 13:36
- ID:SvNVX63J0
返信する
完全にアニメ1本なら混乱すんじゃね?特に1期の印象が強い奴は明るいぼっちあるある自虐系コメディだと思ってそう
30.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 13:58
- ID:f9PhA9JR0
返信する
男が周りにいないが、女性は複数いる
そしてその女性のうち複数から好意を向けられている、特定の一人と恋愛関係が成立してるかは関係ない
小規模なハーレムだぞ
ハーレムに見えないならおそらく巷に溢れかえった主人公が複数のヒロインとイチャイチャするのを基準にしてるからだろうな
31.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 14:50
- ID:kwbVkcWY0
返信する
俺ガイルは材木座、戸塚、葉山、戸部と、男キャラ多い方だろ。
複数の女性から好意を向けられてるってところはそうだから、ハーレムじゃないとは思ってないけど。
32.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 15:14
- ID:w7rTQuig0
返信する
好意を向けてるキャラの大半が
過去の八幡と同じ勘違いをしてる気がする
33.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 15:19
- ID:420we9pn0
返信する
34.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 15:29
- ID:LJYTfR530
返信する
35.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 15:35
- ID:myCWAa.90
返信する
36.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 15:35
- ID:R8n8OtNm0
返信する
もしカットしていなかったとしても今回の話はわからん人にはわからんと思うし
37.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 17:31
- ID:lsK0sIKb0
返信する
ただフォローが人によって充分と思ったか不足と思ったかだけだろ
38.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 18:12
- ID:6.1nP8pB0
返信する
戸塚なんて女と変わらないハーレム要員な上に
一人はネタキャラ 一人はかませホルホル 戸部なんて周囲にはいないも「同然
39.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 18:32
- ID:a1xlcxOZ0
返信する
40.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 19:22
- ID:tyeZ7U8Y0
返信する
今まで重くなかったって言ってる時点でちょっと理解力がないというか頭が悪いというか…
41.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 20:24
- ID:Jmx9Dzcp0
返信する
正直今週の話は映像化したら寒さが許容量超えるってわかってたし
42.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 20:25
- ID:Jmx9Dzcp0
返信する
43.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 20:25
- ID:Jmx9Dzcp0
返信する
原作呼んだときは面白いと思ったけど、これはアニメじゃキツいんじゃないかと思ってたのが的中してしまったなぁ…。あと、アニメじゃ心理描写とか省いているから原作読んだ時の感動も何もかんじなかったのが残念だわ。
44.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 20:26
- ID:Jmx9Dzcp0
返信する
なんか肩かかえこんだりすぐ泣いたり走ってどっかいった
青春ごっこに酔っぱらってる言われてもしゃーないぞ
45.- 名前:
名無しのレーベルさんじん
- 2015年05月22日 20:26
- ID:Jmx9Dzcp0
返信する
今までも青春ごっこみたいな酔った3文芝居を見せられ
キラキラしながら陰鬱ぶってるだけから止めにこの神回だとかハードル上げておいて薄ら寒いノリ見せつけられるとか
46.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 21:39
- ID:GK1K43LD0
返信する
47.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月22日 22:21
- ID:CB4.fkWa0
返信する
アニメだけ見て、趣旨をはき違えたまま作品全体を語っちゃうのは、それぞれの媒体が持つ特性の違いを認識出来ていないという点でおバカ
48.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月23日 00:03
- ID:TGDlJlk80
返信する
そう簡単に頭悪いとか言うから俺ガイル信者はきもいんだよ…
49.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月23日 08:27
- ID:MxJ8BcnO0
返信する
それはない
原作読んでても、これアニメだけだとイミフだろ
1期から見てても切るやつおるわって感じだったわ
50.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月23日 08:54
- ID:Btr.FPlI0
返信する
奉仕部の重苦しくなった感じとか結構表現されてたと思ったけど、
間接的な表現が多かったから、原作未読だと気が付きにくいんかな?
51.- 名前:
名無しのレーベルさん
- 2015年05月23日 14:00
- ID:DEsH7wkc0
返信する
またいつもの奴がきてるのかさっさと本スレに帰れ