カプ・レヒレ - ポケモン育成論サンムーン
【相性補完】サイクル向けHC眼鏡レヒレ
2017/01/13 01:28:32
HP: 70
攻撃: 75
防御: 115
特攻: 95
特防: 130
素早: 85
スポンサーリンク
考察
- カプ・レヒレの個体値に関しましては、ステータスを王冠で攻撃を除く全個体値が最大の状態にされたものとします。
- 記載しているポケモンについては全て理想個体とします。
- 性格上昇補正は"C↑"のように表記しています
- 俗称、略称を使用しています。
- ダメージ計算はトレーナー天国様の『ダメージ計算機SM for ポケモン サン/ムーン (http://pokemon-trainer.net/sm/dmcs/)』を使用しています。
- 本論の最終更新は 2017/01/09 です
野草と申します、以前投稿した内容で修正すべき点、指摘を頂いた点、使用してて改善すべきと判断した点をふまえ再投稿という形で本論をもう一度書き直すことにしました。
採用理由
- 優秀な補完・受け出し性能
(参考)
1積A↑252メガギャラドス たきのぼり 32.5 - 38.2 乱数3発(97.9%)
1積A↑252メガギャラドス じしん 54.2 - 64 確定2発
→半減後出しからの地震をそこそこの確率で耐えてくれます
A↑252アローラガラガラ 太骨シャドーボーン 58.2 - 69.1 確定2発
C↑252眼鏡サザンドラ 悪の波動 24.5 - 29.1 ほぼ確定4発
- 雨ストッパー
(参考)
C↑252眼鏡キングドラ ハイドロポンプ 42.8 - 50.2 低乱数2発(1.2%)
C↑252キングドラ スーパーアクアトルネード(185) 48 - 56.5 乱数2発(84.8%)
ここまで火力を上げてもz技に頼らなければ超低乱数2発にしかできません。
- 水妖技の一貫性の高さ
草毒 水毒 鋼草 水鋼
同時に半減できる複合タイプは上記のたった4通りしかなく、この4通りの中でも更に環境の前線に立つポケモンに絞るとかなり数が絞られます。
この一致技を等倍以上で打てる範囲の広さを活かすべく特殊アタッカーとして採用したいのですが、レヒレには素の火力はあまりありません。そこで、この良さを最大限生かすべく火力を補う眼鏡を持たせました。
眼鏡を持たせることにより、ムーンフォースでH252ガブを確1にしたりH252テッカグヤを高乱数2発にできる火力を出せます。
差別化
上記の採用理由に当てはまるものとしては、同じ水タイプとしてアシレーヌが当てはまる部分があります。種族値からの高火力、みがわり貫通の専用技でレヒレを上回っていますが、特殊耐久は雨キングドラに対して後出しができる程度はあるものの、物理耐久が低いこととS種族値60の遅さから安定して後出しができない、後出ししても上から殴ることができる範囲が狭いという欠点があります。
以上をふまえて、火力よりは後出しを安定させたい場合はレヒレに軍配が上がります。
ミズZレヒレとの差別化
今作で追加されたZ技はどれも強力で、レヒレに持たせることで1度のみですが眼鏡レヒレを上回る火力を出せます。しかし、ミズZを採用するとZ技を除く他の技は火力が不足してしまい、瞑想を積まなければならないのが欠点です。
(参考)ムーンフォース
眼鏡なしレヒレ
H252メガギャラドス 57.4 - 68.3 確定2発
H4ガブリアス 89.1% - 105.4 乱数1発(31.3%)
眼鏡レヒレ
H252メガギャラドス 84.1 - 100.9 乱数1発(6.3%)
H4ガブリアス 114.4 - 134.8 確定1発
眼鏡を持たせることで役割対象が増えることやZ枠を他のポケモンに譲ることができるのも、ミズZレヒレにはない眼鏡レヒレの良さです。
持ち物
- こだわりメガネ
眼鏡を持たせることにより等倍波乗りはH252(204-121)テッカグヤ、ムーンフォースはH252(212-120)アローラベトベトンまでの耐久なら2発で倒せる範囲の広さを得ます。
特性
- ミストメイカー
地上のポケモンの状態異常無効と忘れがちな竜技半減
性格・努力値配分
控えめ H236 B4 C244 D4 S20
実数値: 175-xx-136-160-151-108
HBD...できる限りBD両方面の耐久を均等に上げるための調整
C...*下記にて理由を記載
S...S無補正4振りFCロトム抜き
Sの調整先をS4FCロトム抜きにして、残りを配分しました。
(S調整が必要ではないと感じた方は残りを好きに振ってもらって大丈夫です)
C244振りについては、C252振りにして眼鏡補正を考慮しても実数値が1しか増えず確定数がほぼ変わらないため他に降った方が良いと判断したまでです。
余りはなるべく耐久を上げる振り方にしました。
B調整
BDSの計28を全てBに振れば陽気A252マンムーの地震を低乱数2発(6.3%)にできます。このように、耐久を上げることで殴り合いに強くすることも可能になります。
ただし、耐久を上げるためにはCを削ることになりますので、本来倒せるはずだった相手が倒せなくなるのでその点注意してください。
実数値: 175-xx-136-160-151-108
HBD...できる限りBD両方面の耐久を均等に上げるための調整
C...*下記にて理由を記載
S...S無補正4振りFCロトム抜き
Sの調整先をS4FCロトム抜きにして、残りを配分しました。
(S調整が必要ではないと感じた方は残りを好きに振ってもらって大丈夫です)
C244振りについては、C252振りにして眼鏡補正を考慮しても実数値が1しか増えず確定数がほぼ変わらないため他に降った方が良いと判断したまでです。
余りはなるべく耐久を上げる振り方にしました。
B調整
BDSの計28を全てBに振れば陽気A252マンムーの地震を低乱数2発(6.3%)にできます。このように、耐久を上げることで殴り合いに強くすることも可能になります。
ただし、耐久を上げるためにはCを削ることになりますので、本来倒せるはずだった相手が倒せなくなるのでその点注意してください。
技
- 確定
命中安定メイン火力その1です。
D特化ガラガラ 100.5 - 119.7 確定1発
H252マンムー 141 - 165.8 確定1発
H4ウツロイド 87.5 - 103.7 乱数1発(25%)
H252晴れコータス 75.7 - 89.2 確定2発
H252テッカグヤ 50 - 58.8 確定2発
H252輝石ポリゴン2 37.5 - 44.2 確定3発
H252マンムー 141 - 165.8 確定1発
H4ウツロイド 87.5 - 103.7 乱数1発(25%)
H252晴れコータス 75.7 - 89.2 確定2発
H252テッカグヤ 50 - 58.8 確定2発
H252輝石ポリゴン2 37.5 - 44.2 確定3発
ムーンフォース
命中安定メイン火力その2です。基本は通りの良いこの二つを使い分けます。
H4パルシェン 157.1 - 185.7 確定1発
H252ガブリアス 104.1 - 123.7 確定1発
H252ペリッパー 86.2 - 101.1 乱数1発(6.3%)
H252メガギャラドス 84.1 - 100.9 乱数1発(6.3%)
H252カプ・ブルル 63.2 - 75.1 確定2発
H252アローラベトベトン 50.9 - 59.9 確定2発
H252ギャラドス 49 - 57.9 乱数2発(95.7%)
H252ガブリアス 104.1 - 123.7 確定1発
H252ペリッパー 86.2 - 101.1 乱数1発(6.3%)
H252メガギャラドス 84.1 - 100.9 乱数1発(6.3%)
H252カプ・ブルル 63.2 - 75.1 確定2発
H252アローラベトベトン 50.9 - 59.9 確定2発
H252ギャラドス 49 - 57.9 乱数2発(95.7%)
- 選択
タイプ一致高火力、PPが少ない点と命中不安な点が心配です。
H4ウツロイド 107 - 126.4 確定1発
H4カプ・コケコ 107.5 - 127.3 確定1発
H252マッシブーン 95.3 - 112.6 乱数1発(75%)
H252晴れコータス 92.6 - 109.6 乱数1発(50%)
H252輝石ポリゴン2 45.3 - 53.6 乱数2発(41.4%)
H4カプ・コケコ 107.5 - 127.3 確定1発
H252マッシブーン 95.3 - 112.6 乱数1発(75%)
H252晴れコータス 92.6 - 109.6 乱数1発(50%)
H252輝石ポリゴン2 45.3 - 53.6 乱数2発(41.4%)
めざめるパワー炎
苦手なナットレイの対策に
H252ナットレイ 88.3 - 106 乱数1発(31.3%)
H252メガハッサム 101.6 - 122 確定1発
H252メガハッサム 101.6 - 122 確定1発
めざめるパワー電
メガしないギャラドスや水妖が通らないドヒドイデに刺します
H252ギャラドス 89.1 - 106.9 乱数1発(37.5%)
H252ペリッパー 146.1 - 172.4 確定1発
H252ドヒドイデ 43.3 - 52.2 乱数2発(10.5%)
H252ペリッパー 146.1 - 172.4 確定1発
H252ドヒドイデ 43.3 - 52.2 乱数2発(10.5%)
れいとうビーム
水妖を半減される草毒に打ちます
H252メガフシギバナ 31 - 36.8 乱数3発(73.3%)
しぜんのいかり
命中90と不安ですがどのポケモンに対しても体力を半分にさせる点は他の選択技候補より優れている点です。
相方考察
- メガメタグロス
電と地と霊が一貫していることに注意しましょう。
【相方参考】イブ様考察 メガメタグロス基本型
→(育成論サンムーン/272)
- ギルガルド
- ジバコイル
この2体を組ますと両方で等倍になるのは地霊のみとなります。
また、特性でテッカグヤを捕まえたりとジバコイルにしかできない仕事もあります。
- ナットレイ
- 被ダメ
物理
A↑252アローラベトベトン ダストシュート 97.1 - 116.5 乱数1発(87.5%)
A↑252ボーマンダ すてみタックル 73.7 - 87.4 確定2発
→A1積みで確定1発
A↑252太骨アローラガラガラ シャドーボーン 58.2 - 69.1 確定2発
2積みA↑252ミミッキュ じゃれつく 66.8 - 78.8 確定2発
A↑252テッカグヤ ヘビーボンバー 48 - 57.1 乱数2発(90.6%)
A252ガブリアス じしん 43.4 - 51.4 乱数2発(6.3%)
A252ガブリアス どくづき 46.8 - 56 乱数2発(76.2%)
特殊
C252カプ・コケコ 10まんボルト 76 - 89.1 確定2発
→エレキフィールド込みで確定1発
C252ウツロイド ヘドロウェーブ 73.1 - 86.8 確定2発
C↑252メガフシギバナ ギガドレイン 61.7 - 73.1 確定2発
C↑252ギルガルド シャドーボール 38.2 - 45.1 確定3発
A↑252アローラベトベトン ダストシュート 97.1 - 116.5 乱数1発(87.5%)
A↑252ボーマンダ すてみタックル 73.7 - 87.4 確定2発
→A1積みで確定1発
A↑252太骨アローラガラガラ シャドーボーン 58.2 - 69.1 確定2発
2積みA↑252ミミッキュ じゃれつく 66.8 - 78.8 確定2発
A↑252テッカグヤ ヘビーボンバー 48 - 57.1 乱数2発(90.6%)
A252ガブリアス じしん 43.4 - 51.4 乱数2発(6.3%)
A252ガブリアス どくづき 46.8 - 56 乱数2発(76.2%)
特殊
C252カプ・コケコ 10まんボルト 76 - 89.1 確定2発
→エレキフィールド込みで確定1発
C252ウツロイド ヘドロウェーブ 73.1 - 86.8 確定2発
C↑252メガフシギバナ ギガドレイン 61.7 - 73.1 確定2発
C↑252ギルガルド シャドーボール 38.2 - 45.1 確定3発
終わりに
カプ4体の中では火力が劣り、その代わりの耐久といっても回復技を覚えずかなり不遇なように感じるレヒレですが、相性補完に良耐久、一貫性の高さとサイクルとしての強さを持っています。本論ではその魅力を引き出すべく眼鏡アタッカーとして考察しました。ここまで読んで頂きありがとうございます。気になる点、不備がございましたらコメントをお願いします。
更新履歴
1/7 誤字修正、B調整についての記載、ドロポンの与ダメを追加マンムーの与ダメの数値を書き間違えていたため修正
1/9 誤字修正
スポンサーリンク