Ken Okabe's profile photo
.
.

Do you know Ken?

To see what he shares with friends, send him a friend request.Request Sent.
Loading...
      99%のプログラマがIQ145のJKに「ダサい」と言われてしまう理由とは?【その1】「計算機科学のほんとうの基礎」を理解していない。IQ145のJKと同じ事を語るMITの権威とSICPという聖典の権威を借りてマインドコントロールを解いてみよう Ken OKabe 3:42 No comments 関数型プログラミングそのものが「何」であるか?そんなことはとりあえず<まったく>重要ではない。 関数型プログラミングが「銀の弾」であるのは「何故」なのか?関数型プログラミングは、あなたのコーディングで「何を可能」とするのか?その根本的な「理由」を知ることがもっとも重要である。 関数型プログラミングを「…
      kenokabe-techwriting.blogspot.com
      .
      .
        Share
      .
      Comments
      最近SNSとはご無沙汰してしまっており、Facebook投稿もどこに入力するんだ?という戸惑うギークの岡部です。皆様こんにちは。
      親愛なる従兄弟が3名ほど立て続けに結婚しました。これで遂に、親戚一同で未婚独身であるのは僕一人だけという孤立無援の状態になりました(笑
      母親の腰の調子が悪くて、入院していたのですが、無事に手術も終わり、退院し、元気にリハビリを始めているようです。父によると傷の治りも早く好調のようです。
      ...
      外国から友人が遊びに来ていて、国内旅行しまくりました。母の親友(僕も子供の頃から世話になっている)の茶道師範の茶会に初めて招待され、「健君は何でも知っているようだけど、日本の作法のことは何も知らんやろ」と厳しく叱られながら作法を教わりました。自分のダメさ加減をよく認識でき精神修養に良い、というか茶道を習ったらモテると思ったので、僕も茶道を習い始めたいです。最初厳粛な雰囲気の中、作法を理解して反復するのにイッパイいっぱいの中、イマイチ空気を読み切れない友人には写真を撮れとしょっちゅう促されるし、師範からはこれこれ伝えろと言われるものの、「掛け軸」って英語でなんて言うんだ?タペストリーでいいのか?と予習の甘さに苦しみました。しかし外国の友人は、茶道の優美さ、日本の精神というものは完全に伝わったようで、一生忘れられない体験だととても感動してくれており、またそれは師範にも伝わっていました。素晴らしい体験でした。
      去年末に、秀和システムという大手IT出版社の編集者の方からプログラミングの本の出版を打診いただき、しばらく結構全力で本を書いていました。といっても正味の執筆期間は1ヶ月ほどで、企画段階の想定フォーマットを大幅に上回る400ページも書いてしまったので、校正その他に時間を要し、スケジュールがずれこみ、遂に今月末にはリリースされます。
      『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間』 単行本 – 2015/4/24 岡部健 (著) A5 400ページ 1,404円
      です。
      タイトルの通り、「関数型プログラミング」という、既存の枠組みとは異なる考え方が必要なプログラミング手法、そしてこのFacebookサイトを構築する根幹となる次世代Web標準技術、FacebookーReactまでを解説する本で、ツンデレ女王様キャラの絶対的天才美少女JKがコンピュータ部の後輩に厳しく特訓するというラノベにしました。
      「関数型プログラミング」について、以前、僕が普通に解説を書いたら心理的反発が大きく、ただでさえ多いアンチがまた増えたことを痛感していたので、「語り手が、ツンデレ女王様キャラの絶対的天才美少女のJKなら、おまえら黙って話聞くんだろ?」と感じたことがキッカケです。最初、担当編集者には難色を示されましたが、絶対に売れるから社内で協議してほしいと粘り、あといろいろ表紙のイラストとかワガママ、意向を聞いていただきました。
      Amazonではすでに予約開始しており、
      http://www.amazon.co.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E5%…/…/4798043761
      本 > コンピュータ・IT > プログラミング > ソフトウェア開発・言語
      ソフトウェア開発・言語 の ベストセラー 1位
      http://www.amazon.co.jp/…/32297040…/ref=zg_bs_nav_b_3_492352
      上位カテゴリの
      プログラミング の ベストセラー 1位
      http://www.amazon.co.jp/…/49…/ref=zg_bs_unv_b_3_3229704051_1
      になっていて、あと、なんと、Amazon日本の、本、プロダクト全体の
      【一番ほしい物リストに追加されている商品】ランキングの1位になってしまっています。
      http://www.amazon.co.jp/…/most-wished…/ref=zg_mw_unv_b_0_b_1
      買おうと思っているよりかは、キワモノで存在は知っている、とりあえずリリースされたら評価を見てから決めよう、もしくは評価を知りたいという人がかなり多いのだろうと分析しています。
      もう十二分にコントラバーシャルで認知度の高い本なので、こちらで宣伝する意図ではないですし、プログラムの本なので業界関係者以外は別に買う必要もない本ですが、本屋で見かけたら立ち読みしてくれると嬉しいです。
      See more
      Image may contain: 3 people, people smiling, indoor
        Share
      .
      Comments
      Kumiko Kasugai
      Kumiko Kasugai お元気そうでなによりです♪See translation
      .
      .
        Share
      .
      Comments
      MarkdownLive
      Markdown Streaming Live View for SublimeText3
      http://kenokabe.github.io/MarkdownLive/
      Version 0.0.2 Released
      No automatic alt text available.
        Share
      .
      TEDでの傑出した感動的なスピーチ。
      元ヘッジファンドのアナリスト、サイマル・カーンがYouTubeを利用し革命的なインターネット教育手法を開発し、偉大な教育家に転身した経緯を本人が語る。
      ここで「偉大な教育家」っていうのは僕の評価だけど、この人は偉大なビジョナリーで教育者です。
      ...
      まず最初に、証券アナリストの本業の傍ら片手間に、自分の従兄弟に向けてYouTubeを使って彼がやったオリジナルの講義の品質と範囲と分量がもの凄い。彼は超一流の塾講師、家庭教師だと思う。
      ちなみに講義のスネークビューの最後で出てくる数学の解析学の講義の部分で
      「もしこれに心を奪われないのだとしたら、きっと君には感情がないのでしょう。」
      ってコメントしているのは、僕がずっと前にTwitterで数学講義の中心テーマとしてやった「オイラーの等式」。
      さらに彼が傑出しているのは、試行の局面で得られた数々の意外な世間の評価や反応からその本質的な意味と価値を見出す分析力と洞察力。この辺はさすが一流のアナリストなのか。
      それを元に従来の学校教育の問題点と限界を示し、日本の「公文式教育法」に似たパラダイムをインターネットのテクノロジーで見事にシステム化しており、ネットならではの相互作用、追跡能力で全世界を一つの教室にし、従来の学校教育を一変させ、はるかに効率的でかつ人間的なものにする壮大な試み。
      実際にアメリカ国内のある地域ぐるみの小中学校の正式な教育方法として採用されはじめているらしい。
      前々からコンピュータ技術を活用した教育、インターネットを活用した教育を多くの人が考え、発言もしてきたが、ここまで理念やビジョンがしっかりしたものを完成度の高いパッケージとして大々的に具現化したのはこの人がおそらく最初で、ついに世界の教育が変わっていくのか?と予感させる感動的なスピーチ。
      最後は聴衆のスタンディングオベーションで、
      会場にいたビルゲイツが出てきて質問し絶賛して終了。

       
      See more
        Share
      .
      Comments
      Ken Okabe
      Ken Okabe サイマル・カーンもとい→サルマン・カーンでした。See translation
      .
      .
      【青山繁晴】日本版NSC、沖縄慰霊巡拝への思い[桜H25/3/1] - YouTube http://goo.gl/jkWlK
      いつもの高い精神性。僕この人は日本史に残る偉大な人物だと思うし、同時代に生を受けた事自体感謝。現状「普通の人」として過小評価されすぎだと思う。
      posted at 10:56:32
      青山繁晴氏は、まったくオリジナルな思想家でもあり、すべての問いに対して深い思想と確固たる信念に基づいて即答される。歴史上の偉大な思想家、宗教家の思想は、たいてい本人でなくその弟子が言行録を後世に残している。イエスキリストの弟子の四つの福音書もそうだし、孔子の弟子による論語もそう。
      posted at 11:03:26...
      そういう意味では僕も「信者」ではあるが、青山氏は立派なので、僕以外にも「信者」はたくさんおられて、それ相応の理由がある。心ない人物が往々にして「信者批判」とか「青山批判」ってのをするが大概酷い中傷であり、まあ中傷故にまったく議論にならないんだね。
      posted at 11:08:39
      このチャンネル桜の『­青山繁晴が答えて、答えて、答える!』っていうのは、これホントに水島社長はいい仕事したなあ、って思っていて、今の時代「言行録」は本人の語りそのまま動画として後世に継承される。しかも無料で誰でもすぐ見られる素晴らしい思想のアーカイブであると思う。
      posted at 11:12:42
      See more
      独自且つ的確な視点と情勢分析による鋭い提言や価値ある情報発信において他の追随を許さない青山繁晴が、視聴者からの質問に答える形で、日本の現状と未来を展望していく『青山繁…
      youtube.com
      .
      .
        Share
      .
      時事ドットコム:日航機爆破予告で再逮捕へ=PC遠隔操作で片山容疑者-警視庁など http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013030101039&g=soc なるほど。以下論考。
      posted at 23:35:32
      まず僕の今回の遠隔ウイルス捜査事件についての大局観だけど、一言でいうと「警察もっと頑張れ」。自身が現在進行形で、サイバー事件の告訴人であり犯人の処罰を願う立場であること、以前からサイバー犯罪やらかす頭のおかしい連中に憤りを感じているなど、ネットの無法地帯への問題意識は強い。
      posted at 23:39:00
      今回、警察は、冤罪の誤認逮捕をやらかした。そこで警察がヘマした!メシウマ!ってなるのは当のサイバー犯罪者および予備軍であって、犯罪抑止力たる警察がヘタれて彼らが喜ぶ様から自明だけど、その結果は犯罪者天国になりかねない。治安悪化して困るのは善良な一般市民だね。御免被る。...
      Continue reading
      遠隔操作ウイルス事件で、警視庁などの合同捜査本部は1日、IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=威力業務妨害容…
      jiji.com
      .
      .
        Share
      .
      No automatic alt text available.
      安倍晋三Follow
      昨日の日経新聞に掲載されたヤンキースのイチロー選手のインタビュー、実に「読ませるインタビュー」でした。
      「『何かのために』は聞こえは良い。でも時に思い上がっているようにも思える。人間関係においても言えることだが、誰かの『ために』やろうとすると厄介な問題になることがある。しかし、誰かを『思い』何かをすることには、見返りを...求めることもなく、そこに愛情が存在しているから不幸な結果になることが少ないように思う。」
      「流石、一流の選手は違うな」と思いました。彼には哲学があります。
      最後の「経済や日本企業の動向について」の項目で、「安倍さんのこと、めちゃくちゃ応援しているんです。頑張ってほしいです」との発言を発見し嬉しくなりました。
      See more
        Share
      .
      Image may contain: 1 person
      安倍晋三Follow
      今朝、久々にジョギングしてきました。
      いつもの様に家を出発して代々木公園を三周し、家に帰るコースです。
      いつもと違うのは、数名のSPが一緒という事です。
      一緒に走ってもらって「申し訳無いな」と思うのですが、流石に彼等は余裕綽々。...
      時事通信、共同通信の番記者達はなんと革靴を履いたままジョギングに付いてきました。
      若いとはいえ良く頑張った。
      今日はいいお天気で爽やかな汗をかく事ができました。
      明日からいよいよ参議院の予算委員会。気合い入れて行きます。
      See more
        Share
      .
      Comments
      “隕石”1万トンの小惑星か NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20130216/t10015563951000.html
      大気圏突入前の大きさは直径17メートル、重さは1万トン、
      こんな巨大なものでも、逆にあの程度で済むのだな、同時に結構なすすべがないんだな、という感想。
      ...
      小惑星接近しても実際の衝突確率は何億分の1で心配ない、杞憂(語源通り)だ、という見方が一般的だったけど、案外そうでもない、事前の観測なしで突然でかい破片が落ちてくることがあり、為すすべがないという事が明らかになった。
      『アルマゲドン』で小惑星を核爆弾で分裂させてふっとばし人類のアルマゲドン回避というのがあったが、あれも実際はあんなに綺麗に回避できるわけもなく、実際は粉々になった破片が山ほど地球に落下してきて、洒落にならない事態になるんだろうな、と今回実証されてしまったのじゃなかろうか。
      > NASA=アメリカ航空宇宙局は、およそ1万トンの小惑星が、時速6万キロ以上という猛烈な速度で大気圏に突入して爆発し、その一部が落下したとみられると発表しました。
      >1908年、同じロシアで大気圏に突入した小惑星が空中で爆発し、東京都の広さに相当する森林をなぎ倒したとされる「ツングースカの大爆発」に次ぐもの
      >今回のような大きさの小惑星は、既存の観測技術では事前に見つけることはほとんどできない/
      何億分の1っていうオーダーのリスクでないのは確か。
      See more
      ロシア中部に落下した隕石とみられる物体について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、およそ7000トンの小惑星が時速6万キロ以上という猛烈な速度…
      www3.nhk.or.jp|By 日本放送協会
      .
      .
        Share
      .
      Comments
      Ken Okabe
      Ken Okabe うん、一寸先は闇だよ 特にロシアは国土が広いからかわけのわからないことがよく起きる感じwSee translation
      .
      .
      .
       
      LikeShow More Reactions
        Comment
      .
      ドコモ、「LINE」公式アカウントを開設 http://japan.internet.com/wmnews/20130205/4.html
      さんから
      2001年宇宙の旅(アーサーCクラークの原作小説のほう)では、世界定額通話料金の未来世界(ネットの未来は巨匠でも予見されていない)が描かれてたが、現実世界は15年ほど遅れそうだ。
      NTT ドコモは、無料通話/メッセージ交換サービス「LINE(ライン)」において、公式アカウント「@docomo」を開設した。同アカウントを通じ、最新情報やキャンペーン、プレゼントなどの情報を配信していく予定。
      japan.internet.com
      .
      .
        Share
      .
      あれ、なんかTwitterの投稿がFBに流れてた。設定がおかしい(笑)
        Share
      .
      合理的というのは、民事でやる場合、実質2つの開示請求の裁判で、1.数十万円×対象人数のコスト 2.最低4ヶ月の期間、3.IPで紐付いても追求も含めての自費裁判、これが警察の場合、捜査照会や今回のように追い詰められて自分で出頭の機会、被疑事実は自白とすべて解決。費用だけじゃないな。
        Share
      .
      「2チャンネル、名誉毀損事件は刑事より民事の方が多い。開示スレ見りゃ一目瞭然。」僕自身の経験からも照らしあわせて刑事のハードルのほうが高いので当たり前だと説明したが、「開示スレ」と「何」を比較したの?相談件数か立件数か?説明してみて?
        Share
      .
      Comments
      「まぁ、せいぜい頑張って吹き上がれ~♪」って返す刀で申し訳ないけど、「デグナー」っていうのは後何Km続くの?「チキンレース」で吹き上がってきた奴に僕は何度も質問してるんだけど、答えられないのかい?青木
        Share
      .
      「2チャンネル、名誉毀損事件は刑事より民事の方が多い。開示スレ見りゃ一目瞭然。」って、やれやれ。 それは刑事のほうがハードルが高いっていうことに過ぎない。こんなもんは誰でもわかることなんじゃないの?頭悪いよね。
        Share
      .
      そもそもこいつらのやってることは紛れもない犯罪であり、繰り返すが、僕外の複数名が弁護士と同時に警察に話を持ち込んでそのうちちゃんと刑訴した人らもいる。僕の刑訴で被疑者は共通しており警察で特定済みなので、民事でまず特定なんてする必要も彼にはない。ちゃんと合理的手順を踏んでるんだね。
        Share
      .
      また自称法律に詳しい素人が「超絶適当に概略」とか書いてるけど「知ってるよ」。(20万+40万)X人数分の裁判を最低4ヶ月かけてやるのと、こいつらバカがのこのこ警察に出頭したり電話したのとどっちが効率的なんだい?こいつらからその費用は回収できるのか?青木
        Share
      .
      僕の感触だが、今回警察力に依存したからこそ連中特定できた。「堂々と対応する」と豪語するポーズで突っ込ませたからこそ自爆した。いざ民事で特定するとなったら、土壇場で自分ではないとゴネまくって逃げることが予見できた。そういう卑劣な連中で、なんでもありなのは普段の言動から確認できるし。
        Share
      .
      Comments
      刑訴で言えば被疑者特定、被疑事実認定されてりゃ、民事でも話は早いだろうね。民事でIP特定されたところで冤罪事件があった昨今、話はややこしいだろうし、今回本当に連中が自分から県警に連絡してくれて僕も警察の捜査にとっても助かったのさ。国際照会の結果どうなるか、って話で止まってたし。
        Share
      .
      「民事を同時にやるんだもん」って、相手もわからんのに無理だよね。警察力に依存して、初めてクボもちくわも牟田も一気に全部特定できたんだし、僕以外の被害者も僕の知る限り全員まず警察に話持ち込んでるからな。民事と同時が王道ってまた知ったかぶりで、おまえは専門家じゃないだろうと。
        Share
      .
      どこの馬の骨かしらないけれど興味本位で人が刑訴してる案件に首突っ込んできて、「チキンレースが得意♪」「レース開始のようです♪」「デグナー回った見たいです♪」とレースだのゲームだの吹き上がっている。いつまでデグナーってのは続くんですか?という質問。理もない分もない君の着地点てどこ?
        Share
      .
      また犯罪者集団の依存を見た。時間はかけたくてかけるのではなく、現実としてかかってるので仕方ない、というだけ。で、「デグナー」ってのは後何Kmあるんだ?青木。
        Share
      .
      また犯罪者集団の依存を見た。時間はかけたくてかけるのではなく、現実としてかかってるので仕方ない、というだけ。で、「デグナー」ってのは後何Kmあるんだ?
        Share
      .
      ネット詐欺って取引相手が特定されていても、なかなか立件できないらしいし、ネットの誹謗中傷は、匿名性悪用が温床となっており犯人を特定することからして難しい。警察司法、担当者裁判官の当たり外れが大きい現状。しかし事件は増え続けるわけで、現行制度でどこまでいけるのか?
        Share
      .
      →法的処置を嘘でハッタリだとそれ自体を中傷の材料とすることで、集団的メンツの維持と不安材料の払拭に努める、その過程でお互いに「なくてはならない存在」として精神的に依存しはじめ、結束を固め、嘘であったはずの法的処置の対策も練る(犯罪者集団の出来上がり)
        Share
      .
      →炎上した被害者自身に問題がありオレ、オレらはワルクナイと論点をずらしてさらに攻撃(泥棒の屁理屈)→法的処置を言及される→脅迫された!と「ヲチ」して遊んでたと豪語してた癖に被害者面→「実名も調べたらわかる」「堂々としていて逃げも隠れもしない」など急に言い出す→
        Share
      .
      Image may contain: 2 people
      安倍晋三Follow
      「女性自身 2月12日号」の記事を読んでびっくりいたしました。
      「安倍昭恵さん~首相公邸台所改装費に税金一千万円」と題された記事。
      記事を要約すると、
      『「2007年の首相辞任は、自分がきっちり夫の健康管理をしてあげられなかったからだ」との後悔の念を強くもっている昭恵が「今度は前回以上に食事の面から夫をサポートしていか...なければ」との思いから、首相公邸の台所を1000万円(税金)かけて改装するよう指示している。(自民党関係者からの話)』
      ・・・という内容です。
      今更ではありますが、とんでもない捏造記事です。
      私も昭恵も首相公邸のリフォームはおろか、ハウスクリーニングさえ依頼した事はありません。
      公邸に移るにあたって清掃や空調点検、あるいは壁穴の補修作業が入るというのは通例ですが、本来こちらが依頼し行うというものではありませんし、金額についても1000万円もかかる大げさな工事はもちろんありません。
      編集された方、どうかご訂正をお願いします。
      See more
        Share
      .
      RT @t_ishin: 上辺っつらの正義と、ひねくれた正義。共通するのは洞察力の浅い、薄っぺらな正義。前者の典型は、関西テレビスーパーニュースアンカーの山本キャスターだろう。桜宮高校の実態も何も分からず、受験生を守れの一点張り。進路先に相応しくないところに受験生を送ることが、どういうことになるのか。
      今ちょうど青山繁晴さんの関テレアンカーをやっているが、この「アンカー」の山本さんは、見識も人情もある正義感の強い立派な人だ。東京キー局のニュース番組もこういう人がやればジャーナリズムも随分マシになるのにと思う。今RTした橋下さんの言葉は暴言だな。橋下さんちょっと意固地になりすぎ。
      今回の体罰・入試中止問題において橋下さん @t_ishin の決断は、教育委員会との代理戦争になっているのは明らかで、その結果、人生の岐路を迎える子供の負担になっているのは間違いない。田中真紀子さんの暴挙が記憶に新しいが、断固とした信念と決断でも守るべき対象は守って上げて欲しい。
      ...
      橋下さんの大局的理念が正しく教育委員会の枠組みを修正すべしというシステムのテーゼであっても、システムの主題は子供であり、システムに翻弄される子供っていうのは見過ごせない。それはそれこれはこれと総論と各論で冷静な政治的判断がくだされるべきだが、今の橋下さんは冷静でないと感じる。
      まあ今の僕の意見を各論として再設定するならば、総論として教員全部入れ替えるとか、そういう政治力によるイニシアティブは、「大阪市立」という公立校である限り構わないと思う。おそらくこの問題でも橋下市長の「論敵」である内田樹先生などは教育の独立性という観点で猛反対されていると想像する。
      体罰と処分について (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2013/01/16_1207.php
      今見てみた。予想に反して内田先生の信念である「教育の独立性」からの反発はあんまりないな、よくわからないな、と注意深く読み進めていたところ、
      <この「組織的失態」をレバレッジにして、市長は教育行政に対する自己の支配力をさらに強化することをめざしている。この生徒の自殺は、政治的水準では、教育現場への強権的干渉を正当化する「千載一遇の好機」として功利的に活用されようとしている。>最後の箇所。これはその通り。代理戦争だ。
      大津イジメ殺人事件でも露呈したけど、現行の教育委員会制度は、内田先生が常日頃主張されるところである【教育機構の独立性】の名の下でアンタッチャブルとなり形骸化し腐敗しており、ここに切り込むのは橋下さんの稀有な高い知見に基づくものであり僕はとても評価している。でもそれとこれは別だね。
       
      教育行政と言えば、知見の高い政治家がもうひとりいるが、それは現総理大臣である安倍さんだ。現政権でも教育再生は大きな政治公約となっているが、前回の第一次安倍政権でも、教育基本法の改正、教育再生会議では、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」ってのができた。
       
      この「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」っていうのは、まさに今、橋下市長が問題視している教育委員会に徹底的に切り込める法規であり、こういうのあの短期間の政権でやったんだから、第一次安倍政権ってもっともっと評価されていい。今回は無論それ以上に期待している。
      See more
      大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将の男子生徒が顧問の男性教諭の体罰を受けた翌日に自殺した問題で、橋下徹市長は15日に記者会見を開き、「(男子生徒が所属していた)体育科は生徒の受け入れ態勢ができていない」として、今春の体育科とスポーツ健康科学科の入試を止めるべきだと市教委に伝えたことを明らかにした。 入試を変更する権限は市教委にあり、長谷川恵一委員長は「非常に大きな問題であり、今すぐには受け入れがたい」と、21日に改めて判断する考えを示した。 橋下市長は午後4時から約3時間20分にわたり市教育委員と意見交換。その後、長谷川委員長らと共同で記者会見し、再発防止策を発表した。その中で市長は、桜宮...
      blog.tatsuru.com
      .
      .
        Share
      .
      青山繁晴のインサイドSHOCK1月23日 
      人質事件から安全保障体制の見直しを
      Watch 青山繁晴 解説 日本国民を守れない日本国憲法
      http://www.youtube.com/watch?v=WbGA6py7jls
      ...
      【アルジェリア人質事件】対応を教訓に危機管理強化を検討 安倍政権
      - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc1301230106...
      根本は拉致問題と一緒。憲法。
      【アルジェリア人質事件】防衛駐在官の拡充検討 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc1301231251...
      最悪の結果となったアルジェリア人質事件であるが世界のシビアな現実。平和平和と唱えて軍隊放棄という夢想は我々自身にシビアな現実として返ってくる。現行憲法下の現行法では我々は海外では保護されない。

      米国人も“人質”に…米軍特殊部隊が出動準備へ 複数が人質になっているというアメリカでは、軍の特殊部隊が出動準備を始めたとCNNが伝えています。 http://5.tvasahi.jp/230117011?a=news
      これがアメリカ。自国民は自国軍を出動させて全力で守る。
      日本人は現行憲法下で実質見殺し。  

      【アルジェリア人質事件】教訓に危機管理強化を検討 安倍政権 自衛隊法改正は「安全が確保されているとき」「航空機か船舶で」「武器使用は正当防衛など」という3つの制約が焦点。制約がなくなれば陸地での邦人輸送が可能となり警護活動にも道が開ける http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc1301230106...
      【アルジェリア人質事件】大規模テロに神奈川県警 捜査難航も ある幹部は 「ここまで大規模なテロ事案は例がない」と述べ、捜査の難しさを口にした。http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130122-...
      こういう冗談があるので、憲法改正、日本版FBIの発足、あとサイバー事件も全国規模の捜査機関を。
      See more
        Share
      .
      首相、拉致解決の3要件明言 即時帰国・真相究明など - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9dbl
      この人は凄い。飯島官房参与も早い内に大きな動きがあると明言していた。 http://www.dailymotion.com/…/xwq5lv_2013-01-13y-yyyyyyyyyy-…
      2013-01.13版 もっと言っても委員会 飯島勲
      安倍晋三首相は14日放送の政府広報ラジオ番組で、北朝鮮による日本人拉致問題について「全ての生存者の即時帰国、安否不明者に関する真相究明、実行犯の引き渡し。この3点(の…
      asahi.com|By The Asahi Shimbun Company
      .
      .
        Share
      .
      寺島実郎氏が語った
      「蘇るアメリカのキーワードは、シェールガス・シェールオイル」、
      道銀地域総研設立記念講演で言及
      http://hre-net.com/keizai/kinyu/6157/
      ...
      同意、というか、シェールガス革命は現状過小評価されすぎ。エネルギーの覇者は世の覇者であるというのは古今東西の真理。
      中東なんて、たかだか数十年前は「月の砂漠」みたいな、語弊があるが経済的にはのんびりとした国々でしかなかったのに、単に足下に莫大な油田が見つかっただけであんなに左うちわで暮らせるまでに発展した。中東の戦争なんてアメリカが石油利権を握りたいから主導してきたわけで、ここが根本的に変化。
      我が国を見てみれば、原発で酷い目に遭い、脱原発依存と言っても急には無理というシビアな現実があり、火力発電の比率が高まった現状でその燃料となる天然ガスの輸入価格は、足下見られて値上がり、このままほっとけばアメリカがうちのシェールガス売ってあげようとなり、また搾取され続ける。
      搾取構造とは言いながらも、この搾取構造を既得権益の構造として商売してきたエスタブリッシュメントな国内外の商社があるわけで、彼らを中心として日本の自主エネルギーの話なんてとんでもないという圧力があった。でもエネルギー政策が国論、選挙の争点となるようにまでなって、大分変わってきた。
      じゃあ日本もシェールガスなのか?というと、同じ天然ガスでも、青山繁晴さんを中心としてずーっと言われてきたメタンハイドレート@日本海が最有力で、ここはもうグズグズ言ってないでちゃんと予算つけてやらないとね。青山さんと一緒に調査船に乗り込んだ新藤議員が総務大臣にもなって望みがある。
      アメリカは「財政の崖」の危機を回避し、株価が急騰しているが、実際その背景となる株価の強さは、このシェールガス/オイルがかなり効いている。自主エネルギーがある、資源が足下にあるってのは、繰り返すが、数十年前から現在の中東と一緒で宝くじにあたったのと同じだから、色んな問題が解決する。
      リーマンショックで誰でも知ってることだけど、アメリカ経済がコケると世界全部がコケる、アメリカがこのようにシェールの宝くじに当たって完全に持ち直すのは世界のためになる。ダウやS&P上がれば日経平均も上がる。あと、EU危機も終わったし、安倍政権はアベノミクスだけじゃなくてツイてるね。
      USドルの信任が戻る、ユーロの信任が戻る、ならば円は相対的に安くなる(為替っていうのは相対的でしかない)から、海外向けに商売してる国内産業は楽になる株価もあがる、まあいいことづくめで、ずっと相場見てると、なんか知らないけど世界というのは全部歯車咬み合って一気に動くことが多すぎる。
      あと、USドルとゴールドは逆相関で、世界の株価とゴールドも逆相関なんで、これからゴールドは下がる。もっと慎重に言えばアップサイドリスクは激減し、ダウンサイドリスクが激増する。これまでのように数年で金価格が倍々ゲームのトレンドは完全に終わる。
      See more
        Share
      .
      櫻井よしこさんの話は本当に勉強になる。でもこれ今年からこれ有料らしい。。 http://www.youtube.com/watch?v=xSbgxgxEfu0 … 櫻LIVE 君の一歩が朝(あした)を変える! 2012年大総括!櫻井よしこのTV生講演  日本はいま何をすべきか?  日本国民の取り戻すべき価値観は?
      【番組URL】 http://www.genron.tv/ch/sakura-live/ 【Facebook】 https://www.facebook.com/GenRonTV 【Twitter】 https://twitter.com/GenRonTV 【番組名】櫻LIVE 君の一歩が朝(あした)を変える! ...
      youtube.com
      .
      .
        Share
      .
      Image may contain: 2 people
      安倍晋三Follow
      「新味ないにもほどが」
      (漫画家・倉田真由美さん)
      「ほごにされた財金分離」
      (元首相秘書官・成田憲彦さん)
      「総括なきセピア色内閣」...
      (政治学者・薬師寺克行さん)
      昨日の毎日新聞の夕刊に掲載された有識者の安倍政権に対する評価です。
      私もかつて政権を担い様々な事を経験致しましたので、今回は批判も謙虚に受け止め、時には笑いに変える知恵も必要とおもっております。
      流石、毎日新聞の選ぶ有識者(?)素晴らしいです。
      特に元朝日新聞の薬師寺克行氏は秀逸です。
      なんと言っても民主党政権が誕生した際、「わくわくする」との論説を載せた、高い先見性と知性の持ち主です(笑)
      とは言え、皆様のご叱責、有り難く思います。
      これからも、拳拳服膺してまいります。
      ・・・冗談です。
      See more
        Share
      .
      Comments
      Image may contain: 2 people
      安倍晋三Follow
      昨日12月26日、第九十六代内閣総理大臣に就任いたしました。
      私はこの内閣を「危機突破内閣」と名付けました。
      今の我が国の危機的な状況。
      経済においても外交安全保障、教育においても、また復興や国民の暮らしも危機的な状況です。
      この危機を突破していくことが安倍内閣に課された使命であります。
      ...
      六年前に引き続き国会で首班指名を受け、そして宮中に於ける親認式に於いて内閣総理大臣として任命されました。
      悠久の歴史を持つ日本国の内閣総理大臣として、国家国民を守り、国益を守るために全身全霊を捧げていく決意をいたしました。
      See more
        Share
      .
      Image may contain: 2 people
      安倍晋三Follow
      今日「三宅久之さんのお別れの会」へ出席させていただきました。
      三宅さんには私が初めて衆議院へ立候補した時から、ずっとお世話になり続けてきました。
      5年前、総理の職を辞した時にはすぐに駆けつけてきて、こっぴどく叱られました。と同時に「もう一度、国の為に立ち上がれよ!」と励ましてもくれました。
      三宅さんは日本中から私がバッ...シングされている中でも、テレビ番組に出演した際には私を庇い続けてくれました。
      今年の初めに放送された番組では「来年には安倍晋三が総理大臣になっている!」と三宅さんは発言されましたが、私を含めておそらく日本中の誰もがそうなるとは思っていなかったのではないでしょうか。
      その後、私の元を訪れる度、三宅さんは「今年の秋の総裁選挙へ勝負しろ!勝ち負けを度外視して今こそ政治生命をかけろ!」と強く背中を押し続けてくれました。
      三宅さんの言葉が無ければ、私が再び総裁選挙へ立候補することは無かったでしょう。
      26日に総理大臣に就任した後には、三宅さんの墓前に総理大臣就任のご報告と、あの時三宅さんに言われたように、全身全霊もって国の為に尽くすことをお誓い申し上げようと思っております。
      おそらく今日は雲の上で、同じ毎日新聞の記者だった、うちの親父と茶話会でもされているのではないでしょうか。
      「晋太郎さん!どうだい、俺はやっただろう!」
      いつもの心地よい三宅さんの声が聞こえたような気がします。
      See more
        Share
      .
      Comments
      Ken Okabe commented on JBpress(日本ビジネスプレス).
      .
      .
      英エコノミストにしたら、とても低質な記事であるように感じる。
      12月26日に首相に就任する安倍晋三氏は、早くもうまい話を提示している。12月16日の総選挙で見事に政権に返り咲いた自民党の総裁は、自らが率いる「危機突破」内閣の主要な目標…
      jbpress.ismedia.jp
      .
      .
       
      LikeShow More Reactions
        Comment
      .
      .

    Earlier in 2016

    .

    2015

    .

    2014

    .

    2013

    .

    2009

    .

    2008

    .

    2007

    .

    2006

    .

    2005

    .

    2004

    .

    2003

    .

    2002

    .

    2001

    .

    2000

    .

    1999

    .

    1998

    .

    1997

    .

    1996

    .

    1995

    .

    1994

    .

    1993

    .

    1992

    .

    1991

    .

    1990

    .

    1989

    .

    1988

    .

    1987

    .

    1986

    .

    1985

    .

    1984

    .

    1983

    .

    1982

    .

    1981

    .

    1980

    .

    1979

    .

    1978

    .

    1977

    .

    1976

    .

    1975

    .

    1974

    .

    1973

    .

    1972

    .
    1. Intro
      .
      .
    2. .
    3. .
    4. English (UK) · English (US) · Deutsch · Türkçe · Español
      Facebook © 2017
      .
    .
    .
    .

    Chat with friends

    .
    Unable to connect to chat. Check your Internet connection.
    .
    .
    .
    .
    Chat (Disconnected)
    .
    Chat
    .
    .
    .
    Unable to connect to chat. Check your Internet connection.
    .
    .
      0%
      10%
      20%
      30%
      40%
      50%
      60%
      70%
      80%
      90%
      100%