• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • odz odz 権利を正当に主張するのをセコいと呼ぶの意味不明だし、関係ない第三者との関係を引き合いに出すのダサいと思う。
  • komamix komamix 水島さんクラスの大御所だと漫画家自身が対応せずに弟子的な人が対応したりするからな。ご本人は会ったことあるけどものすごく礼儀正しい大人しい方だった印象が/銃夢ハンドル事件も弟じゃなかったっけ(老害感
  • tetsuya_m tetsuya_m 水島プロの対応は真意が分からないので置いといて、グラゼニとか最近の野球漫画がああいう形式なのは肖像権が理由だったのか! 知らんかった
  • kaipu1224 kaipu1224 これでセコいとなる意味がわからん。逆恨みじゃね
  • atahayato atahayato 取るべきところは取るべきだし、権利があるならそれを主張するのが当然。NPBは肖像権で収益を上げ、それがプロ野球界の発展に繋がるのだし、水島漫画はブランドを保つことができる。権利は主張しないと、人に奪われる
  • yas-mal yas-mal 論理展開がよくわからない。「水島氏は肖像権料など払う必要はないと私は思う(※実際には出版社が払っている)」→「そんな人が利用を許諾してくれなかったのはケツの穴が小さい」。なにこれ?
  • azumi_s azumi_s 電子版週チャンにドカベンだけ載ってない問題の話ではなかった。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/01/20 14:59

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー