- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ncc1701 うんそうだね、いじめじゃないね。普通に恐喝罪だよね。え、そういう話じゃないの?
-
s9000eq この記事だけで判斷すると横浜の教育委員会は腐っているとしか言えない感じがする。それにしてもセクハラは受け手側が嫌と感じたら実行側の意思にかかわらずセクハラ認定なのに何故いじめはそうじゃないんだろう?
-
tmp123 "関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある" なぜ、いじめた側の言い分を鵜呑みにするのか。
-
Hiro0138 へ~横浜市では恐喝事件は罪にならないのか
-
kumatarou3rd 横浜市では150万円までなら、恐喝も強盗もやっていいってことだね。
-
T_Tachibana いじめじゃないけど恐喝だよね。
-
shufuo 横浜市教育委員会には社会常識ってのが通用しないらしい。外部の弁護士などと調整するという知恵もないらしい。火に油を注いでどうすんのかね。
-
kuxttoba うん、150万のカツアゲはイジメの域を超えてるもんね。
-
eirun ここから導かれるのは「恐喝だけどいじめではない」みたいなすごいディストピアなのでは。
-
usurausura この2017年にこんな腐った光景を見せつけられた納税者に日本の教育関係者を批判するなって方が無理あるよねhttp://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/soshiki-info/ 「教育長や委員は人格が高潔なもののうちから任命」完全に失当しとるわ
-
thirty206 まず「いじめ」という言葉の定義からやり直す必要があるんじゃなかろうか。
-
tydk27 やっと「いじめ」という言葉を使わない社会になるのか、と思ったら全く違った。こんなクソ社会に希望なんかない。
-
blue0002 いじめを子どもの問題と限定するからヘンテコな論理になる。ひと1人死んでんだぜ。死人に口なしをいいことに加害者の主張だけで結論出すのか。
-
lavage 横浜市の行政も教育も腐りきってると認定していいよね? まぁ新潟も同類だけど…
-
tanayuki00 絶句。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
dekaino おそらく、市内の小学校の高額おごりおごられ関係の事例は本件1件だけではないのだろう。下手に本件をいじめ認定すると、うちの子もうちの子もと、雨後の筍のように出てくるおそれあり。地獄の釜の蓋が開く。
-
takeishi NHKに全国に報道されて耐えられるのなら頑張ってください、だな…
-
renli 小学生が150万だよ?勝手に死んだよ殺してないと同じ。
-
junmk2 そもそもなんで市教委なんかがジャッジしてんのかわからない。裁判所マターにして被害者負担を軽くする施策を別途講じるべきでは。
-
Changeoneself_Lifehack 警察は何してるの?
-
looondooon 横浜市で150万タカる事件が増えてこのバカどもが反省すればいいと思ったけどしなさそうなので今すぐ地獄にいけ。
-
Louis 横浜市教育委員会岡田優子教育長「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」こんな人が横浜の教育束ねてるのか
-
yoshi-na え!?
-
thyself2005
「認定は難しい」で結論付けた後に一安心しているかもしれないが、まともな感性の持ち主なら異常と受け取るだろうね。遊ぶ金で150万て。全然一安心じゃない。
-
miruna 教育関係者らしい発言だ
-
extra63 "『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問"ー学生が150万もおごるわけがないだろ?いいかげん馬鹿なごまかしは止めよう。そして、いじめ認定ではなく犯罪として扱おう
-
tamasuji
まさに事なかれ主義の典型。
-
akyt とりあえず民事で裁判起こしたら良いと思う
-
tetsuya_m なるほどいじめでは無いと、では150万円たかったというのは子供の日常的な出来事だとでも言うつもりなのか?
-
inumash もともと市教委はいじめの背景や具体的な行為についても当初非公表としていて被害者側がそれを公知のものにしたという経緯があるので、本件について市教委は"加害者側”と見られても仕方がない。
-
inferio 書類上無傷であることが全てに優先される業界
-
rna 岡田優子教育長に崎陽軒のシウマイ弁当150万円分おごってもらおうぜ!
-
cutplaza “「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」”そりゃいじめをした側はそう言うでしょう。訴訟とか別の手段にシフトした方がいい。
-
ryun_ryun “「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」” じゃあ裁判所なんていらないね。神奈川には怖くて住みたくない。
-
klaftwerk 神奈川県でまともな”裕福な”家庭って小中辺りから早めに私立に進学させてるもんなあ。これ見ると分かる。仕方ない。
-
simasima0302 150万!おごってもらえる?おかしいって小学生でもわかる事では?
-
tak-fujifuji いじめというちょっとユルイ言葉が悪い。尾木直樹が余計な事した。おごってもらったと言えばいいなら、恐喝してもいいんだな。バカなのか?
-
neco22b
利害関係が発生する者に判定させたらダメなんじゃないの?裁判員制度みたいにランダムに人選して協議するとかできないのかな?
-
YUKI14 横浜市は子育てに向いてないな
-
coco5959
-
cham510
-
thirty206 まず「いじめ」という言葉の定義からやり直す必要があるんじゃなかろうか。
-
tydk27 やっと「いじめ」という言葉を使わない社会になるのか、と思ったら全く違った。こんなクソ社会に希望なんかない。
-
munmu-numnu
-
mostaga
-
bobcoffee
-
kyo_ju
-
blue0002 いじめを子どもの問題と限定するからヘンテコな論理になる。ひと1人死んでんだぜ。死人に口なしをいいことに加害者の主張だけで結論出すのか。
-
hyolee2
-
wackunnpapa
-
lavage 横浜市の行政も教育も腐りきってると認定していいよね? まぁ新潟も同類だけど…
-
tanayuki00 絶句。
-
Utasinai
-
mae-9
-
daybeforeyesterday うーむ
-
dekaino おそらく、市内の小学校の高額おごりおごられ関係の事例は本件1件だけではないのだろう。下手に本件をいじめ認定すると、うちの子もうちの子もと、雨後の筍のように出てくるおそれあり。地獄の釜の蓋が開く。
-
takeishi NHKに全国に報道されて耐えられるのなら頑張ってください、だな…
-
renli 小学生が150万だよ?勝手に死んだよ殺してないと同じ。
-
junmk2 そもそもなんで市教委なんかがジャッジしてんのかわからない。裁判所マターにして被害者負担を軽くする施策を別途講じるべきでは。
-
Changeoneself_Lifehack 警察は何してるの?
-
looondooon 横浜市で150万タカる事件が増えてこのバカどもが反省すればいいと思ったけどしなさそうなので今すぐ地獄にいけ。
-
yachimon
-
Louis 横浜市教育委員会岡田優子教育長「関わったとされる子どもたちが『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問がある」こんな人が横浜の教育束ねてるのか
-
txmx5
-
yoshi-na え!?
-
thyself2005
「認定は難しい」で結論付けた後に一安心しているかもしれないが、まともな感性の持ち主なら異常と受け取るだろうね。遊ぶ金で150万て。全然一安心じゃない。
-
mesotaro
-
miruna 教育関係者らしい発言だ
-
extra63 "『おごってもらった』と言っていることなどから、いじめという結論を導くのは疑問"ー学生が150万もおごるわけがないだろ?いいかげん馬鹿なごまかしは止めよう。そして、いじめ認定ではなく犯罪として扱おう
最終更新: 2017/01/20 18:45
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 |...
- 3 users
- 暮らし
- 2017/01/21 00:30
-
- b.hatena.ne.jp
- ウツくしいクニ
関連エントリー
関連商品
-
わかるヨコハマ―自然・歴史・社会
-
横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市・藤沢市・茅ケ崎市の大卒程度 2017年度版...
-
地域批評シリーズ4 これでいいのか神奈川県横浜市
-
NHK ニュースで英会話 2017年 02 月号 [雑誌]
同じサイトのほかのエントリー
-
大西飛行士が会見「知見や経験をすべて引き継ぐ」 | NHKニュース
- 3 users
- 学び
- 2017/01/21 05:38
-
- www3.nhk.or.jp
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 社会
-
「表に出よう。飛び込め。続けるんだ」これがオバマ大統領退任スピーチ全文だ
-
- 政治と経済
- 2017/01/20 14:45
-
-
「お金あるのに図書館で本を借りる女はズルい」という話を女子中学生が熱心に...
-
- 暮らし
- 2017/01/20 08:23
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む