第249号の目次です。
『ぼく愛』コミックの第1巻が発売されました!


メルマガ主要バックナンバー
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2017年1月18日 第249号
// 圧倒的な情報強者になるためのデジタルガジェットとウェブサービス全部教えます 前編
// 第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ
// 西麻布の旨いものがなんでもある高級居酒屋
// 恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
週末は大寒波でしたね。そして、センター試験でした。日本では、受験とか学歴に関しては、多くの国民がさまざまな感情を持っていますので、社会に出たあとにセンター試験の話などをすると白い目で見られてしまいます。昔、サッカー部で全国大会に出場した思い出話をするのはいいのですが、偏差値が高かった人が社会人になったあとにセンター試験の思い出話をすると馬鹿にされる現象は、なかなか興味深いです。
★大人がセンター試験の話をしてはいけない理由。
★こんな雪の日に、センター試験が一発勝負で、全国50万人以上に同時受験を強いるのは無理がありますね。大学入試改革では、TOEICみたいに複数回受験可能なシステムにするのがいいかと思います。
来月、とうとう結婚と離婚に関する本が出版されます。日本人は本当に結婚にこだわっており、合理性を越えたある種の宗教のようです。そこのところを変えたい、という思いで本を書きました。もちろん、結婚と離婚で金がどのように動くのか、というテクニカルな問題についても非常に詳細に論じています。楽しみにしていてください。
『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希 http://amzn.to/2j5BcoR
さて、ピーター・ティールが言うように、スマホの進化はもうだいたい終わった、というのは今後のハイテク産業を考えるとき重要な指摘でしょうね。次は、何が来るんでしょうかね。
●「アップルの時代は終わった」ピーター・ティール氏
https://www.businessinsider.jp/post-264
もうひとつ僕が重要だと思うのは、CPUの速度やメモリの容量がムーアの法則で倍々ゲームで増えていたのですが、こちらもそろそろ頭打ちで、物理的限界に近づきつつあるということですね。こちらも産業にどのような影響を与えるのでしょうかね。
●ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
http://www.gizmodo.jp/2016/03/MooreEnd.html
今週も大変面白い投稿がいくつもありました。見どころは以下のとおりです。
―今年はメディアに出演し一流芸能人と複数つきあうことを考えています
―恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
―金融・証券を深く学べる本を教えてください
―素人にお勧めする資産運用
―就活中の女子大生からSPI対策をして欲しいと連絡が来ました
―プログラミングを未就学児に習わせるメリット
―「筋肉を落とさず体脂肪を落としたい」についてアドバイス
―地方ナンパは繁忙期のリゾートホテルを狙え
それでは今週もよろしくお願いします。
1.圧倒的な情報強者になるためのデジタルガジェットとウェブサービス全部教えます 前編
冒頭で紹介したように、来月、結婚と離婚でどのように金が動くのかを詳細に解説する本が出る(もちろんテーマはそればかりではなくもっと壮大だ)。関連して、書籍で紹介されるさまざまなケースのシミュレーションをするため、婚姻費用などを即座に計算したり、もっと踏み込んだ結婚や離婚に関するリスク分析ができるウェブ上で動くプログラムを作っている。そこでいろいろと最近のプログラミング言語などの動向をアップデートできたので、今週号では、より一般的に、ビジネスマンが使うべき、そして、学生が勉強すべきツールを紹介したいと思う。それで最後にシステム開発について、僕が思っていることを書こうと思う。
そんなの好きなツールを適当に使えばいいじゃないか、と思うかもしれないがここでベストのものを選ぶことは極めて重要だ。なぜならば、ツールの使い方を覚えるのはかなり大変で、さらに使い始めるとデータが蓄積されていき乗り換えることが著しく困難になるからだ。不味いレストランに入ることは一回限りの問題だが、不適切なツールを導入してしまうコストは甚大なのである。
さて、今回はずいぶん昔に書いた、以下のふたつのバックナンバーの続編ということになる。
『週刊金融日記 第19号 プロの情報収集術教えます(情報ソース編)』
『週刊金融日記 第20号 プロの情報収集術教えます(ツール編)』
2012年に書かれたこのふたつの記事を読むと、いかにスマホを使いこなすか、ということが解説されている。そして、いまやスマホを使っていないのは、もはや情弱どころの騒ぎではなくなった。人々はLINEで連絡を取り合い、ポケモンGOなどの世界的なメガヒットとなるゲームもスマホから出るようになり、もはやスマホなしでは生活できなくなった。僕は仕事柄かiPhoneとAndroidの二台持ちなので、いくつかコメントをしておこう。
【スマホ選びについて】
まず、大きく変わったのが、MVNO(仮想移動体通信事業者、Mobile Virtual Network Operator)が普及して、DoCoMoやSoftbank、auに正規料金を払っている人は、情弱だとバカにされるようになったことだ。SIMフリー端末で、これらの格安スマホ業者と契約することになる。どの格安スマホ業者がいいのかについては、また別の機会に書くことにしよう。
さて、iPhone vs Androidであるが、もはや昔のようにiPhoneが優れているというわけではなくなった。どっちを選んでもいいと思う。iPhoneのひとつの欠点は、Googleの日本語入力が使えないことだ。Appleの日本語入力は相変わらずバカで、イライラする。インターフェイスの動きは・・・
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
2.今週のマーケット
●第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプがついに誕生する(金融日記 Weekly 2017/1/6-2017/1/13)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52101215.html
17日火曜日の日経平均株価は前日比281円71銭(1.5%)安の1万8813円53銭で引け、昨年12月以来の1万9000円割れとなった。また、為替が円高に推移し、1ドル=112円台で取引されている。
先週のトランプ次期大統領の記者会見では、日本の円安政策と対米貿易黒字を指摘し保護主義が改めて強調された。また、メイ首相が17日の演説で、イギリスがEUから完全に撤退することを明言した。こうした世界政治の情勢で、円が急速に買われる展開となった。
20日は、いよいよ第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプの就任式が行われる。
●英、EU単一市場から完全撤退 メイ首相が離脱方針表明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM17HAR_X10C17A1MM8000/
●ポンド安で円高の恐れも 英米の政治リスクが日本の市場を左右
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170117/eca1701172259006-n1.htm
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
―西麻布の旨いものがなんでもある高級居酒屋
西麻布にあるXXXXXXという居酒屋に行ってきました。ここはいろんな料理を出してくれる庶民的居酒屋を、庶民的な雰囲気のまま食材を最高級にしたようなお店です。雰囲気もサービスも味もとても良く、そして、お値段はそれなりにお高いです(笑)。
六本木通りから一本入った場所の地下にあり、階段を降りてから玄関までちょっと歩くのですが、その脇道からしてなかなか雰囲気がいいです。入るとワインセラーがあり、店内は広く、カウンター席、テーブル席、個室があります。
料理は刺身も焼き物も鍋物もあり、鮑や蟹といった高級食材もあり、卵かけごはんや名物のカレーまで、美味しいものが何でもある感じですね。
その一つひとつの素材が吟味されていて、とても美味しいです。
★刺身盛り合わせに馬刺しを付けてもらいました。酢牡蠣も美味しい!
★この日はいい松葉蟹がありました。たまりません。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
―恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
藤沢所長、こんにちは。
質問というよりも独り言に近いですが、聞いてください。
恋愛工学のせいで嘘をつく日々です。
4年前、大学生の頃に恋愛工学に出会いました。
当初は童貞、完全に非モテだった僕でしたが、今では彼女1人とセフレ1人がいる状態です。
社会人になり、サル山の最下層でモテなくなると心配していましたが、今のところ全くその心配はなさそうです。
平日は忙しいため、土日は彼女、セフレ、新規開拓と勤しんでおります。
休みの日は女の子と遊んでいるか、家で自己啓発をしているかの生活で充実しています。
さて会社で飲み会がある度に女の話になります。
具体的には彼女の有無、遊ぶ女がいるのか、経験人数、風俗、等々です。
そこで毎回嘘をついています。
彼女としか遊んでいない、出会いなんて全くない、経験人数も少ない、と全く面白味もないですが、先輩方から嫌われない内容を適当に嘘をついて話しています。
非モテで彼女一筋の自分を装っているわけです。
24歳である僕は、そこにいる30歳くらいの先輩方よりも圧倒的に「結果」を残していると容易に想像できます。
先輩方は恋愛工学を全く知らない完全な非モテですから。
飲み会の度に嘘をつき、自分を装い、誠実ぶる、なんか疲れてきました。
しかしメルマガでも再三言われている通り、恋愛工学のことを会社の飲み会で話すわけにはいきません。
恋愛工学や本当の自分の話を誰かとしたいけれど、誰にも話すわけにはいかない、恋愛工学生って孤独なのだなと思いました。
藤沢所長もそのような孤独を感じたことはありませんか?
よろしくお願いします。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
『ぼく愛』コミックの第1巻が発売されました!
メルマガ主要バックナンバー
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52021876.html
==============================
// 週刊金融日記
// 2017年1月18日 第249号
// 圧倒的な情報強者になるためのデジタルガジェットとウェブサービス全部教えます 前編
// 第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ
// 西麻布の旨いものがなんでもある高級居酒屋
// 恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
// 他
こんにちは。藤沢数希です。
週末は大寒波でしたね。そして、センター試験でした。日本では、受験とか学歴に関しては、多くの国民がさまざまな感情を持っていますので、社会に出たあとにセンター試験の話などをすると白い目で見られてしまいます。昔、サッカー部で全国大会に出場した思い出話をするのはいいのですが、偏差値が高かった人が社会人になったあとにセンター試験の思い出話をすると馬鹿にされる現象は、なかなか興味深いです。
★大人がセンター試験の話をしてはいけない理由。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
日本で大学受験や出身大学の話をしてはいけないのは、欧米で人種の話をしたらいけないのといっしょなんよ。だから、大人がセンター試験の話をすると白い目で見られる。 https://t.co/tYWMgIqL8o
2017/01/14 10:11:17
★こんな雪の日に、センター試験が一発勝負で、全国50万人以上に同時受験を強いるのは無理がありますね。大学入試改革では、TOEICみたいに複数回受験可能なシステムにするのがいいかと思います。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
こんな雪の日に、センター試験が一発勝負で、全国50万人以上に同時受験を強いるのは無理があるな。いくら政治的な問題があるとはいえ、やはりTOEICみたいに、何回でも受験できるようにするのが正解ではないのかね。 https://t.co/5zclTnexyD
2017/01/14 14:01:04
来月、とうとう結婚と離婚に関する本が出版されます。日本人は本当に結婚にこだわっており、合理性を越えたある種の宗教のようです。そこのところを変えたい、という思いで本を書きました。もちろん、結婚と離婚で金がどのように動くのか、というテクニカルな問題についても非常に詳細に論じています。楽しみにしていてください。
『損する結婚 儲かる離婚』藤沢数希 http://amzn.to/2j5BcoR
さて、ピーター・ティールが言うように、スマホの進化はもうだいたい終わった、というのは今後のハイテク産業を考えるとき重要な指摘でしょうね。次は、何が来るんでしょうかね。
●「アップルの時代は終わった」ピーター・ティール氏
https://www.businessinsider.jp/post-264
もうひとつ僕が重要だと思うのは、CPUの速度やメモリの容量がムーアの法則で倍々ゲームで増えていたのですが、こちらもそろそろ頭打ちで、物理的限界に近づきつつあるということですね。こちらも産業にどのような影響を与えるのでしょうかね。
●ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
http://www.gizmodo.jp/2016/03/MooreEnd.html
今週も大変面白い投稿がいくつもありました。見どころは以下のとおりです。
―今年はメディアに出演し一流芸能人と複数つきあうことを考えています
―恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
―金融・証券を深く学べる本を教えてください
―素人にお勧めする資産運用
―就活中の女子大生からSPI対策をして欲しいと連絡が来ました
―プログラミングを未就学児に習わせるメリット
―「筋肉を落とさず体脂肪を落としたい」についてアドバイス
―地方ナンパは繁忙期のリゾートホテルを狙え
それでは今週もよろしくお願いします。
1.圧倒的な情報強者になるためのデジタルガジェットとウェブサービス全部教えます 前編
冒頭で紹介したように、来月、結婚と離婚でどのように金が動くのかを詳細に解説する本が出る(もちろんテーマはそればかりではなくもっと壮大だ)。関連して、書籍で紹介されるさまざまなケースのシミュレーションをするため、婚姻費用などを即座に計算したり、もっと踏み込んだ結婚や離婚に関するリスク分析ができるウェブ上で動くプログラムを作っている。そこでいろいろと最近のプログラミング言語などの動向をアップデートできたので、今週号では、より一般的に、ビジネスマンが使うべき、そして、学生が勉強すべきツールを紹介したいと思う。それで最後にシステム開発について、僕が思っていることを書こうと思う。
そんなの好きなツールを適当に使えばいいじゃないか、と思うかもしれないがここでベストのものを選ぶことは極めて重要だ。なぜならば、ツールの使い方を覚えるのはかなり大変で、さらに使い始めるとデータが蓄積されていき乗り換えることが著しく困難になるからだ。不味いレストランに入ることは一回限りの問題だが、不適切なツールを導入してしまうコストは甚大なのである。
さて、今回はずいぶん昔に書いた、以下のふたつのバックナンバーの続編ということになる。
『週刊金融日記 第19号 プロの情報収集術教えます(情報ソース編)』
『週刊金融日記 第20号 プロの情報収集術教えます(ツール編)』
2012年に書かれたこのふたつの記事を読むと、いかにスマホを使いこなすか、ということが解説されている。そして、いまやスマホを使っていないのは、もはや情弱どころの騒ぎではなくなった。人々はLINEで連絡を取り合い、ポケモンGOなどの世界的なメガヒットとなるゲームもスマホから出るようになり、もはやスマホなしでは生活できなくなった。僕は仕事柄かiPhoneとAndroidの二台持ちなので、いくつかコメントをしておこう。
【スマホ選びについて】
まず、大きく変わったのが、MVNO(仮想移動体通信事業者、Mobile Virtual Network Operator)が普及して、DoCoMoやSoftbank、auに正規料金を払っている人は、情弱だとバカにされるようになったことだ。SIMフリー端末で、これらの格安スマホ業者と契約することになる。どの格安スマホ業者がいいのかについては、また別の機会に書くことにしよう。
さて、iPhone vs Androidであるが、もはや昔のようにiPhoneが優れているというわけではなくなった。どっちを選んでもいいと思う。iPhoneのひとつの欠点は、Googleの日本語入力が使えないことだ。Appleの日本語入力は相変わらずバカで、イライラする。インターフェイスの動きは・・・
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
2.今週のマーケット
●第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプがついに誕生する(金融日記 Weekly 2017/1/6-2017/1/13)
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/52101215.html
17日火曜日の日経平均株価は前日比281円71銭(1.5%)安の1万8813円53銭で引け、昨年12月以来の1万9000円割れとなった。また、為替が円高に推移し、1ドル=112円台で取引されている。
先週のトランプ次期大統領の記者会見では、日本の円安政策と対米貿易黒字を指摘し保護主義が改めて強調された。また、メイ首相が17日の演説で、イギリスがEUから完全に撤退することを明言した。こうした世界政治の情勢で、円が急速に買われる展開となった。
20日は、いよいよ第45代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプの就任式が行われる。
●英、EU単一市場から完全撤退 メイ首相が離脱方針表明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM17HAR_X10C17A1MM8000/
●ポンド安で円高の恐れも 英米の政治リスクが日本の市場を左右
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170117/eca1701172259006-n1.htm
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
3.ブログではいえないお店
―西麻布の旨いものがなんでもある高級居酒屋
西麻布にあるXXXXXXという居酒屋に行ってきました。ここはいろんな料理を出してくれる庶民的居酒屋を、庶民的な雰囲気のまま食材を最高級にしたようなお店です。雰囲気もサービスも味もとても良く、そして、お値段はそれなりにお高いです(笑)。
六本木通りから一本入った場所の地下にあり、階段を降りてから玄関までちょっと歩くのですが、その脇道からしてなかなか雰囲気がいいです。入るとワインセラーがあり、店内は広く、カウンター席、テーブル席、個室があります。
料理は刺身も焼き物も鍋物もあり、鮑や蟹といった高級食材もあり、卵かけごはんや名物のカレーまで、美味しいものが何でもある感じですね。
その一つひとつの素材が吟味されていて、とても美味しいです。
★刺身盛り合わせに馬刺しを付けてもらいました。酢牡蠣も美味しい!
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
お刺身盛り合わせと酢牡蠣。ビールと最高ですなぁ。 https://t.co/EnjHGgqRdF
2016/11/23 21:49:41
★この日はいい松葉蟹がありました。たまりません。
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
松葉蟹。みなさん、写真だけでも。 https://t.co/IlLqRE0kGo
2016/11/23 21:58:09
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ
4.藤沢数希の身もフタもない人生相談
―恋愛工学を知り毎日嘘をつく日々です
藤沢所長、こんにちは。
質問というよりも独り言に近いですが、聞いてください。
恋愛工学のせいで嘘をつく日々です。
4年前、大学生の頃に恋愛工学に出会いました。
当初は童貞、完全に非モテだった僕でしたが、今では彼女1人とセフレ1人がいる状態です。
社会人になり、サル山の最下層でモテなくなると心配していましたが、今のところ全くその心配はなさそうです。
平日は忙しいため、土日は彼女、セフレ、新規開拓と勤しんでおります。
休みの日は女の子と遊んでいるか、家で自己啓発をしているかの生活で充実しています。
さて会社で飲み会がある度に女の話になります。
具体的には彼女の有無、遊ぶ女がいるのか、経験人数、風俗、等々です。
そこで毎回嘘をついています。
彼女としか遊んでいない、出会いなんて全くない、経験人数も少ない、と全く面白味もないですが、先輩方から嫌われない内容を適当に嘘をついて話しています。
非モテで彼女一筋の自分を装っているわけです。
24歳である僕は、そこにいる30歳くらいの先輩方よりも圧倒的に「結果」を残していると容易に想像できます。
先輩方は恋愛工学を全く知らない完全な非モテですから。
飲み会の度に嘘をつき、自分を装い、誠実ぶる、なんか疲れてきました。
しかしメルマガでも再三言われている通り、恋愛工学のことを会社の飲み会で話すわけにはいきません。
恋愛工学や本当の自分の話を誰かとしたいけれど、誰にも話すわけにはいかない、恋愛工学生って孤独なのだなと思いました。
藤沢所長もそのような孤独を感じたことはありませんか?
よろしくお願いします。
・・・
続きはメルマガを購読 → note、ブロゴス、夜間飛行、ブロマガ、まぐまぐ