1: 野良ハムスター ★ 2017/01/19(木) 13:31:33.64 ID:CAP_USER9
「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました
新聞発行部数の減少に歯止めがかからない。日本新聞協会がこのほど公表した2016年10月時点の新聞発行総部数は4327万6147部と、1年前に比べて2.2%減少した。部数にして97万部の減少である。
一昨年(2014年10月時点)は3.5%の減少、昨年(2015年10月時点)は2.5%の減少と、減少率こそ小さくなっているものの、1年間で100万部近い減少が続いており、とても下げ止まる気配は感じられない。まさに音をたてて崩壊している感じだ。
新聞発行部数をグラフに描いてみると、2008年に大きな屈折点があったことが分かる。リーマンショックで景気が大幅に悪化したことから、会社や家庭で新聞購読を止める動きが広がったのだろうという想像はつく。
だが、その背景にはインターネットやスマートフォンの普及があるのは間違いない。「ニュースを知るために新聞を読む」という行動が急ピッチで失われているのだ。
新聞発行部数が急激に減っている一因に、新聞社が慣行として行ってきた「押し紙」をやめ始めているため、という事情もあるとされる。「押し紙」とは、新聞社が販売店に余分な新聞を買わせることで、見かけ上の新聞発行部数を「水増し」することに狙いがある。過去十数年にわたって業界の悪弊として問題視されてきたが、2016年になっても依然として続けている新聞社が少なくないとみられる。
2016年3月末には朝日新聞社が公正取引委員会から「注意」を受けていたという話が本コラムでも報じられている。
新聞社が発行部数を「過大」申告したがるのは、広告料金に直結するからだ。発行部数が多ければ多いほど、広告効果が期待できるとして、高い広告料金が設定されていた。広告主に高い広告代金を払わせるには、部数が大きくなければ都合が悪いわけだ。
もちろん、新聞の部数は日本ABC協会が認定する部数(ABC部数)が公表されているから、架空の数字を申告するわけにはいかない。そこで、実際に印刷して販売店に押し付ける「押し紙」が常態化したわけだ。販売店に届けられた「押し紙」は封が切られることもなく、そのまま古紙回収業者などに回される。そんな光景が何度か週刊誌のグラビアを騒がせてきた。
だが、広告主もバカではない。今ではすっかり新聞広告の宣伝効果が乏しい事を見抜いている。部数の水増しも知れ渡るところとなり、新聞社は印刷代や紙代がかかる押し紙を維持する必要が薄れてきた。それが新聞協会の部数減に表れているというわけだ。
だがどう見ても、押し紙を止めただけの影響とは思えない。実際、新聞離れが深刻になっているのは間違いないだろう。総発行部数のピークは1997年の5376万部。19年で1000万部減ったわけだ。(以下略
[現代ビジネス 2017.1.19]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50744
420: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:15:31.14 ID:OtFQCqTZ0
世界の新聞発行部数ランキング(2013年)
1:読売新聞(日本)969万部
2:朝日新聞(日本)745万部
3:毎日新聞(日本)332万部
3:ザ・タイムズ・オブ・インディア(インド)332万部
5:ダイニク・ジャグラン(インド)311万部
6:参考消息(中国)307万部
7:日本経済新聞(日本)276万部
8:ビルト(ドイツ)265万部
9:人民日報(中国)260万部
10:中日新聞(日本)253万部
・
12:ウォール・ストリート・ジャーナル(アメリカ)237万部
15:ザ・サン(イギリス)217万部
24:朝鮮日報(韓国)175万部
29:USAトゥデイ(アメリカ)167万部
31:東京スポーツ(日本)160万部
32:産経新聞(日本)158万部
※補足 世界の新聞 発行部数ランキング TOP50

世界100ヵ国の国立新聞協会および新聞社などからなる非営利組織「世界新聞協会(WAN-IFRA、World Association of Newspapers and News Publishers) 」の統計資料をもとに、2013年における世界の新聞の発行部数ランキングをグラフ化し掲載した。
上位を見ると、1位から3位まで日本の新聞で占められている。特に読売新聞(969万部)と朝日新聞(745万部)が突出して多いことがわかる。ただ一部の新聞社には、いわゆる「押し紙(発行部数の水増し)」問題が指摘されており、実際の発行部数は公表された発行部数よりも少ない可能性がある。
その他10位以内には、インドと中国の新聞が多くランクインしている。一方、欧米の新聞ではドイツのビルト/B.Z.(265.8万部)が8位に入るのみだった。
[factbox 2016.10.6]
http://factboxglobal.com/world-newspaper-2013
447: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:17:47.28 ID:wOwd5F/p0
>>420
読売朝日毎日が世界のトップ3か
477: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:20:26.91 ID:fTkezdkV0
>>420
2013とか
もうゴミ売りは800クラス近辺だぞ
426: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:16:07.87 ID:1d0NJ7D90
>>420
読売はアメリカケツモチっぽいから。
496: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:21:40.27 ID:+hR+bgWG0
>>420
どんだけ無駄に刷ってるんだかw
771: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:42:34.25 ID:htYecfsC0
>>420
東スポすげー
421: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:15:32.57 ID:GLp1cJM70
高くて
ゴミになって
配達屋のチンピラには不在丸わかり
朝からガチャガチャクソうるさいバイク
内容以前にクソなメディア
早くなくなってくれや('A`)
434: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:16:42.47 ID:O/iYjotI0
事実だけ書いてりゃ文句も言われんだろう
427: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:16:14.34 ID:117OS/y60
押し紙もあるが、嘘八百ならべまくってるからだろ
430: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:16:24.01 ID:SwycC77/0
今のアカ老人たちが居なくなれば商売成り立たんだろ
2: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 13:32:27.91 ID:TMpzmHV80
毎日と朝日なんて無くなっても困らんし
56: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 13:42:14.53 ID:I1x1R9ch0
>>2
いや、あると困るんだがww
240: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:00:38.90 ID:lrQeqgmj0
>>56
ワロタ
436: 名無しさん@1周年 2017/01/19(木) 14:16:42.84 ID:kslwhEZT0
捏造、ゴリ押しの朝日と毎日はいらん。
潰れるか日本から出て行って欲しい。
元スレ【社会】「新聞崩壊」 毎年100万部の部数減少が止まらない
【世界共通w】「NOトランプ!抗議行動」参加手当ての金額wwwwwww
【韓流ブーム()結果→マスコミの世論操作が不可能に】自民関係者「安倍内閣が韓国に強硬姿勢で支持率上がった。びっくり」
速報キタ━━(゚∀゚)━━!!!安倍首相 駐韓大使の帰任、当面見送り。外務省も賛成←wwwwwwwwww
【歴史修正主義者だ!】日テレが朝からアパ批判→ネットで指摘されブロック→キャプ、動画が拡散されさらに炎上wwwwww
【返金しろよ】NHK、4年連続黒字 98億円を内部留保に
【日韓】日本政府、完全無視の方針か‥韓国を見捨てる方が選挙に勝てる現実が話題に(・∀・)
1. もえるななしさん
あと30年くらいしたら状況は確実に変わるだろうけど朝日新聞は今年中に廃刊願いたいわ!
1
2. もえるななしさん
2
3. もえるななしさん
名乗った瞬間インターホン切られるんだろう
3
4. もえあじのななし
日本の識字率高い故にこうなってんのか、世界的にマスゴミを見放すトレンドから乗り遅れてるのか・・・どっちだろう?
4
5. もえあじのななし
どっちにしても取らないけどねー。
5
6. もえるななしさん
6
7. もえあじのななし
読売にだって時々とんでもなく馬鹿な記事が載る
一応読んでるけど自分の金出してまで買おうとは思わない
7
8. もえるななしさん
8
9. もえるななしさん
一、不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。
一、正義人道に基いて国民の幸福に献身し、一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う。
一、真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す。
一、常に寛容の心を忘れず、品位と責任を重んじ、清新にして重厚の風をたっとぶ。
9
10. もえあじのななし
内容がまともな新聞であればこの状態は世界に誇れるんだけどね。
早く膿を出して日本を洗浄すべし。
10
11. もえるななしさん
業界改革が一番おくれてるのが新聞でしたw
世界堂堂の報道の自由度順位、五十何番でしたっけw
世界のゴミ仲間すら認めてますw
11
12. もえ
じゃあ半分になっても大丈夫だろ。
何あせってんだよ。
12
13. もえるななしさん
13
14. もえるななしさんz
あんないい加減な報道なら質と同様もっと売れなくなるのが正解
14
15. もえあじのななし
15
16. もえるななしさん
92年から新聞を摂ってないし、TVも11年前から観てない。
16
17. もえるななしさん
あいつら新聞教の信者やからな
17
18. もえるななしさん
会社存続は日本の恥
日本と価値観を共有していない。
勧誘員の痴漢やめれ
18
19. もえるななしさん
侮日新聞
ゴミ売新聞
日本での評判は各社ともに、日付だけが正しいと言われています。
19
20. もえるななしさん
人と人が新聞の内容で話題になることは一切なく
一部偏った内容がネットで話題になるぐらいしかないというおかしな話
20
21. もえるななしさん
でも誰しもが読んでいない。
考えてみたら、すげー無駄だな。
21
22. もえるななしさん
実売数はこの半分もあればいい方じゃないの
22
23. もえるななしさん
そりゃあ、信者共が2部3部とるから当たり前だろ糞!
23
24. もえるななしさん
ダントツのように思えるが。みんな洗脳される訳だ。
皆さん新聞は買うならよく選びましょう。
24
25. もえるななしさん
今更何言うてんねん。
25
26. もえるななしさん
26
27. もえるななしさん
27
28. もえるななしさん
28