2011年 10月 24日
初心者さんでも簡単♪バネポーチの作り方レシピ大公開
+ 商用利用&著作権に関して +
パターンを使用した作品の商用利用は自由ですが、ブログなどで作品紹介の際は
ブログ名がわかるように下記記載を任意でお願いしています
そのままコピペしてご使用ください
”パターン参考 :neige+手作りのある暮らし ”
neigeのレシピを広めていただけるとこれからの励みになります
ご報告いただきましたらFBなどでも作品紹介させていただきます♪
いろんな場面で役立つこと満載です
皆様の手作りの少しでもお役にたてることを願っています
バネ口ポーチの作り方、すごくわかりやすくて助かりました(*>∀<)
ブログにお名前とブログを載せさせてもらいました♪
事後報告ですみません。これからもまた参考にさせて貰いたいと思ってます。ありがとうございました❤
素敵な作品ですね~
乙女心をくすぐります♪♪
素敵に紹介をありがとうございました!
簡単に作れるものを。。とレシピ公開していますので
また参考に遊びに来てくださいね~ ^^
このバネポーチ、とても可愛くて、つくり方もわかりやすく参考にさせてもらいました!
質問なんですが、10cmバネの場合、生地のサイズわかりましたら、教えて欲しいです(^-^)
お友達に作ったのですが、とても喜んでいただけました。
本当にありがとうございました。
これからもがんばってください。
ありがとうございます。
私は、10センチのバネポーチを作りましたが、とても細かい丁寧な解説と写真で、気に入った物が出来ました。ありがとうございました。、勝手ながら、ブログに記載させて戴きました。
「すてきにハンドメイド6月」記載スゴイです!!
今度本屋さんにいってきます(^^
たくさんのコメントありがとうございます♪
お返事が追い付かず申し訳ございませんでした。。。
初心者の方に自分がつまづいたところなども踏まえながら
画像付きで紹介させていただきました ^^
今後のお役に立てれば幸いです ^^
作り方がとっても簡単で、初心者の私でもかわいく作ることができ、娘がとっても喜んでいます。
ブログにも紹介させていただきました!
事後報告ですみませんっっ。
また、ステキなレシピを参考にさせてくださいね♪
はじめまして♪
素敵につくっていただきありがとうございました!
簡単に作れると”また作ってみようかな”とか”友達にもつくってあげようかな”なんてワクワクしながらミシンが進んじゃったり
楽しい時間だったら嬉しいです^^
説明文がとっても長いですが、最後まで見てくださって嬉しかったです
ありがとうございました♪
余った布で、友達にも作ってプレゼントしようと思います。
本当にありがとうございます。
うわぁ~♡本当ですか
お役にたてて嬉しいです!こちらこそあいrがとうございます
是非是非お友達にもプレゼントしてみてくださいね
きっと喜ばれますよ~~っ
素敵なご報告をありがとうございました
バネポーチを検索し、こちらにたどり着きました♪
母よりお揃いのものを4つ作って欲しいと頼まれまして
家にある生地とバネで作ることが出来ました♡
ありがとうございました!
p.s blogにてHPのご紹介させていただきました!
とっても素敵に作られてて惹きつけられました♡
ブログの紹介もいただきありがとうございます!
また是非いろいろな場面で使ってくださいね ^^
プレゼントにはお勧めな1品です
いろいろ作られ始めたのですね ^^
今はフリーで使えるパターンも多く出回っているので
簡単なものからいろいろとご活用くださいね ^^
ご質問の合った返し口の部分、画像追加しました
サイズのように作ってみてくださいね ^^
文章だけでは分かりにくいですものね
また何かわかりにくい点などござましたら遠慮なくご質問くださいね ^^
ありがとうございました
最初は難しいかなぁと思って敬遠していましたが、このレシピを参考に作ったらドはまりしちゃいました。コレからもまた楽しく作っていきたいと思います。ブログにリンク貼らせて頂きました。
DIYもできて憧れてます♡
工程がたくさんあると難しそうかなーと思ってしまいますものね ^^
私のは特に画像が多いからそう思ってしまうかも
でも作ったら
ほら♡
実は簡単なのです~~ ^^
いろいろ工夫してまたアレンジもたのしんでくださいね♪
ありがとうございます!
DIYも燃えますよ~~♡
初めて作るのに、わかりやすかったので参考にさせていただきました!
写真もいっぱいあって、とってもわかりやすかったです!
ありがとうございました!
こちらこそ!作ってくださってありがとうございます♪
かゆいところに手が届くようなレシピ紹介心がけています ^^
よかったら他にもレシピ紹介していますので是非参考になさってくださいね
ありがとうございました!
バネポーチの作り方を探していて辿り着きました。
とってもわかりやすくて参考になりました。
簡単だったのでまた作りたいと思います。
また、勝手ながらブログの方で紹介させていただきました。
ありがとうございました!
はじめまして!
探してたどり着いて下さってありがとうございます♪
ブログでの紹介も嬉しいですーー!!ありがとうございます!
また夏に違うレシピで簡単な作り方紹介予定がございますので
また遊びに来てくださいねーー
「もしかしたら私でもできるかも!」って思えてやってみました。
口金ポーチで検索して、一番最初に見たサイトが
こちらでよかったです(*^^*)
事後報告ですが、ブログで紹介させていただきました。
また、他の物にも挑戦したいと思います。また、参考にさせていただきますね。ありがとうございました。
わーー♡嬉しい報告ありがとうございます!!
一つ作るとまた作りたくなるデザインなのです♪
簡単なのでまたいろいろ作ってみてくださいね
ご報告ありがとうございました!
ばねポーチの作り方がわかりやすく、とっても参考になりました。
事後承諾で申し訳ありませんが、
ブログで紹介させていただきましたmOm
ありがとうございました♪
はじめまして♪
レシピを使って作って下さりありがとうございます♪
8cmのバネグチも使いやすそうですね!
メガネケース素敵です♪
大きさ違いで作るのもいいですね^^
親しいかたへのプレゼントも喜ばれそうですね♪
バネポーチの作り方を検索していてこちらに辿り着きました。とても分かりやすい説明で初心者の私にも作ることができました。ありがとうございました。
質問なんですが、ポーチの大きさを変えたい場合、表生地と裏生地の長さはどういう割合で変えたらいいんでしょうか?
はじめまして ^^
見つけてくださりありがとうございます♪
早速作って下さりありがとうございます
ご質問の大きさを変えたい場合のサイズですが
私の場合全てに2cmずつプラスして調整しています
ですが作ってみてお好みの大きさがあるかと思いますので
試しに作ってみてお気に入りのサイズを見つけてみてくださいね
一度試しにやってみます!
作るのって楽しいですね(^^)
本当にありがとうございます。
お返事に気づかずー ><
すみません。。。
もう何か月も経ってますが(笑)
たくさん作って楽しんで下さいねーー♪
春らしい可愛らしいお名前ですね♪
素敵~♪
mixiで紹介してくださるなんて光栄です ^^
私も最初は初心者でしたよーー
たくさん作って楽しんでるうちに、自分がつまづいたところとか。何がわからないのかを伝えることも楽ししくなってこうしてレシピ紹介させていただいています ^^
お役にたてて嬉しいです♪
また是非いろいろ作ってみてくださいね
私の初期作品なんてお披露目できるものじゃありませーん(笑)
はじめまして ^^
ブログ見つけて頂きありがとうございます♪
底の作り方が違うのは単純に言えばデザイン性です
もちろん裏地も同じように作っても大丈夫ですが
例えば、出来た隙間にゴミが入ったりしたら気になりませんか?
そういうのを防ぐために内側はT字マチ 、外側は切り落とさずに作れる三角マチにしています
是非作ってみてください
きっとその構造の意味が言葉より実感できるかと思います♪
お役立ていただけたら嬉しいです ^^
こちらのブログを参考に作品を作り、アレンジした作り方を自分のブログに書かせていただきました。
とてもわかりやすくて参考になりました。ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます♪
お役にたてて幸いです ^^
はじめまして
バネポの幅が1cmの場合は、縫い残す部分を減らすといいですよ
現在画像に3,8cmとあるところを(返し口にもしているバネを入れる箇所)2,5cm位にすればバネが丁度いいサイズに入るかと思います
そのかわり内布に返し口を別途作る必要があります
5cm位あれば薄い生地ならば十分なので是非トライしてみてくださいね
内布の用意は
縫い残しを3.8→2.5にして…
だと余る部分が出てくるのかな⁈
となるとなると用意する生地のサイズは違うのかな⁇って疑問でした??
20✖︎32が
20✖︎30もしくは31?
それともそのまま⁈と…??
何度もすみません。
よろしくお願いします??
生地を用意するときにカットするものを減らしたり増やしたりするのではなくて
バネを入れるところの画像を確認していただければとおもいます ^^
縫い残す部分を調整するという意味です
裁断生地の分量は変わりません
頭で組み立てが思い描いても難しすぎて…難しく考えすぎちゃったかんじですね??
本当にご丁寧にそしてとても早くの返信
ありがとうございます✨
やってみます^_^‼︎
とんでもないです
お役にたてて幸いです
どこがどうなってこうなるのかなど、頭の中だけで組み立てるのは難しいですものね^^
近道にしていただけてより挑戦しやすいレシピにしていますので、是非是非
お手持ちの資材で試してみてくださいね ^^
止まってしまったらいつでもご相談下さいませ。先に進むお手伝いさせていただきますので ^^
こちらこそありがとうございました!
バネ13cmの場合も布のサイズは変えずに作れます
14cmまでは同じサイズで作ってもギャザー寄せが変わるだけなので
そのままでも大丈夫です
もう少し大きいほうがいい場合などは、横幅のみそれぞれ2cmずつ増やすなど
サイズ調整してみてはいかがでしょうか?
一度試作されることをお勧めします
質問なのですが、表と裏のマチの作り方が違うのはどうしてですか??
初心者なので、、、申し訳ありません(><)
表と裏とマチを変えているのは、表に見えるデザインを引き立たせるためでありますが
特にこうでないといけないということはなく、表と裏と同じマチでも全く問題ございません
ただ、内側に三角マチになると、使う時小さなゴミが隙間に入り込みやすいので、今回の作り方に変えてあります。是非作る時の参考になさってくださいね^^ ありがとうございました!