2017年01月16日

再訪と再訪

/ゆで太郎代々木東口店にて朝そば(たまご)、コロッケ/秋葉らぁめん丸久@小川町にて丸久らぁめん、キクラゲ/魚介系まぜそば専門店魚がしそば新橋本店にて山葵そば/

 早起きはお蕎麦のために、ゆで太郎代々木東口店(ホームページ)へ。
 ゆで太郎は信越食品が立ち上げた路麺店ですが、途中からゆで太郎システムとして共同ブランドとして両雄並び立つ(正しい日本語は「両雄並び立たず」)。
 店員さんのシフトが変わったみたいで、あの女性店員さんが早番になったみたいで、嬉しい。
クリックすると拡大します

 朝そば(たまご)330円、クーポンでコロッケ
 お蕎麦は安定した美味しさ、もり汁は何故か多め、かき揚げは油切りが不十分ですかすかな感じ。
 美味しくいただき、ご馳走様でした。
クリックすると拡大します

 お昼は秋葉らぁめん丸久@小川町(千代田区外神田)
 職場から近いとは言えず、一人移動のタイミングを見計らって通っているのですが、中々。
クリックすると拡大します

 やっと夜営業が始まったかと喜んでいたら、店先の看板を見ると、夜営業が始まる前の長めの昼営業のみに戻っていました。
 ああ、飲みに行き損ないました、とさ(泣)
クリックすると拡大します

 訪問毎にトッピングを変えるようにしていて、今日は丸久らぁめん750円、キクラゲ100円
 キクラゲをタンメンと称して野菜と共に煮込んでいるラーメンはたまに見かけますが、トッピングしているのは珍しい。
 刻みネギ入りの塩豚骨スープに合うかと聞かれたら、それは個人の好みだからと答えるしかありませんな。
クリックすると拡大します

 食券に「柔・硬」の文字が印刷されていたので、柔らかめでお願いしたサッポロ製麺の中太麺、美味しいですねぇ。
 大きなチャーシュー、味付きと味無しの二種類のメンマ、板海苔一枚。
クリックすると拡大します

 卓上の調味料は変わらないけど、表記の文字が大きくなって、自家製辛子を三さじほど入れて、美味しくいただきました。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした。
クリックすると拡大します

 夜は魚介系まぜそば専門店魚がしそば新橋本店@新橋(港区新橋3)ホームページ)、立喰い寿司の魚がし日本一を運営する株式会社にっぽんが経営母体です。
 本店原理主義の私としては、神田駅前店ばかり行っていてはダメで、今頃になって新橋本店へ。
 この辺りは飲食店がズラリと軒を連ねているので、通りかかる人は何を基準にお店を選ぶのか、とても気になる。
クリックすると拡大します

 店内に入ると、厨房を囲むカウンター10席、厨房には男性店員さんが二人いて、片方は何となく神田店でお見かけしたような、違うような。
 神田駅前店と同じ券売機が設置されていて、食券を買って店員さんに渡します。
 卓上は神田駅前店と同じ魚粉、昆布酢、激辛ハバネロ、寿司屋のガリ、が用意されています。
クリックすると拡大します

 先ずはビールで今夜は新橋で一人お疲れ様会♪
 ツマミにサービスチケットで釜揚げしらすをお願いし、醤油を掛けようと卓上を探しましたが、見つかりません。
 餃子が無いからな、と諦めて、そのまま美味しくいただきました。
クリックすると拡大します

 程なくして山葵そば780円
 スライス玉ねぎ、長ネギ、海藻、刻み海苔、生海苔もろとも山葵が効いている醤油タレで混ぜ合わせます。
 三河屋製麺の太麺を絡めていただきますが、これがまたとても美味しい、辛さが効き過ぎないようにしじみ出汁を合わせているのがこれまたいい。
クリックすると拡大します

 途中から付け合わせの刻み山葵を合わせると、なお美味しい。
 食べているとコリコリとした硬めの食感があり、あられが混ぜてあるんですね。
 スルッと食べてしまってご馳走様でした。
クリックすると拡大します

 この季節、この通りはイルミネーションが点灯するのだけど、人が多く歩いていて上手く撮れない。
 いや、上手く撮れないのではなく、上手く撮る気が無い、だな。
 がんばろ。
クリックすると拡大します
posted by ふらわ at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
>この辺りは飲食店がズラリと軒を連ねているので、通りかかる人は何を基準にお店を選ぶのか、とても気になる。

流石発達ですね!

>上手く撮れないのではなく、上手く撮る気が無い、だな。

下手くそなだけですから気にしない気にしないwwwwwwww
Posted by tomato at 2017年01月19日 08:19
>ツマミにサービスチケットで釜揚げしらすをお願いし

クーポンの類は興味が無い設定忘れてますよ!いくら発達だとはいえ、しっかりして下さい!
Posted by 里琴 at 2017年01月19日 09:31
確かに前日のかき揚げと比べるとボリューム感に欠けますね。
そんなブレを楽しんでこそ真のゆで太郎ファンでしょう。

‘あの’女性店員さん、逃げてぇ〜〜(笑)
Posted by tomoco at 2017年01月19日 21:40
tomatoさん

 コメントありがとうございます。
 去年の一月から中本には行っていないことになっているので、話を蒸し返さないでくださいね。
 特に橋本店には一度も行っていないので、余計なことを言わないでくださいね。
Posted by ふらわ at 2017年01月20日 02:01
里琴さん

 コメントありがとうございます。

 クーポンの類は興味が無い設定?何ですかそれ?
 去年からクーポン、サービス券、使いまくりですが、ちゃんとブログを読んでますか?
Posted by ふらわ at 2017年01月20日 02:03
tomocoさん

 逃げるって・・・何にもしませんので。
Posted by ふらわ at 2017年01月20日 02:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178454559
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック